ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 943622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【過去レコ】八ヶ岳 〜キレット越え〜

2011年10月08日(土) ~ 2011年10月09日(日)
 - 拍手
くぼやん その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:44
距離
28.3km
登り
2,141m
下り
2,747m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:05
休憩
0:26
合計
3:31
距離 7.5km 登り 986m 下り 131m
10:15
41
10:56
11:05
2
11:07
6
11:13
11:23
83
12:46
52
13:38
13:45
1
13:46
宿泊地
2日目
山行
10:38
休憩
1:36
合計
12:14
距離 20.7km 登り 1,155m 下り 2,623m
4:45
59
宿泊地
5:44
5:48
11
5:59
6:02
1
6:03
6:04
0
6:04
6:17
3
6:20
21
6:41
6:45
4
6:49
6:50
3
6:53
7:01
68
8:09
8:15
29
8:44
28
9:12
33
9:45
9:49
7
9:56
44
10:40
9
10:49
9
10:58
15
11:13
11:45
21
12:06
12:22
90
13:52
13:53
32
14:25
14:28
7
14:35
20
16:03
56
16:59
0
16:59
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス ●最寄り駅
 JR茅野駅 から 路線バス 美濃戸口
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
 よく整備された登山道です。
 権現岳付近の源氏ハシゴは、風が吹かれると怖い。
その他周辺情報 ●登山後の温泉
 延命の湯など
茅野からバスで美濃戸口へ。
2011年10月08日 10:08撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 10:08
茅野からバスで美濃戸口へ。
美濃戸口から暫らく車道歩き。
2011年10月08日 10:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/8 10:39
美濃戸口から暫らく車道歩き。
北沢と南沢の分岐。
2011年10月08日 11:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 11:31
北沢と南沢の分岐。
まずは堰堤を越える。
2011年10月08日 11:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 11:44
まずは堰堤を越える。
時々沢を越える。
2011年10月08日 11:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/8 11:47
時々沢を越える。
2011年はまだ治山工事中でした。沢の左側を進むと、工事現場がある。通常使われている道は通行禁止となり、上側に新たに巻き道が作ってあった。
2011年10月08日 11:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 11:52
2011年はまだ治山工事中でした。沢の左側を進むと、工事現場がある。通常使われている道は通行禁止となり、上側に新たに巻き道が作ってあった。
工事中の巻き道を進みます。
2011年10月08日 11:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 11:59
工事中の巻き道を進みます。
堰堤の見えて、左側に大きく登る曲がり角に広場あり。
2011年10月08日 12:08撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 12:08
堰堤の見えて、左側に大きく登る曲がり角に広場あり。
この石碑を越えると、行者小屋はだいぶ近づいたはず。
2011年10月08日 12:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 12:39
この石碑を越えると、行者小屋はだいぶ近づいたはず。
上流に進むと沢の水が少なくなり、最終的に枯れた沢となった。岩を直登できるが、右側を回り込む。
2011年10月08日 12:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/8 12:53
上流に進むと沢の水が少なくなり、最終的に枯れた沢となった。岩を直登できるが、右側を回り込む。
右手を回り込むと倒木があった。特に危なくはない。
2011年10月08日 12:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/8 12:59
右手を回り込むと倒木があった。特に危なくはない。
枯れた沢を登ると、平坦な場所にでる。しばらく枯れた沢を登る。
2011年10月08日 13:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 13:12
枯れた沢を登ると、平坦な場所にでる。しばらく枯れた沢を登る。
大同心が見えてきた。
2011年10月08日 13:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 13:13
大同心が見えてきた。
苔むした樹林帯の道となる。
2011年10月08日 13:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/8 13:16
苔むした樹林帯の道となる。
再び樹林帯をぬける。赤岳方面の尾根がよく見える。行者小屋はすぐ先にある。
2011年10月08日 13:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 13:30
再び樹林帯をぬける。赤岳方面の尾根がよく見える。行者小屋はすぐ先にある。
行者小屋の2Fの様子。橋は壁で4人程度の仕切があり、真ん中に仕切なしの布団が羅列されている。予約して早く到着すれば、仕切りのある良い場所が確保できる。
2011年10月08日 15:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/8 15:16
行者小屋の2Fの様子。橋は壁で4人程度の仕切があり、真ん中に仕切なしの布団が羅列されている。予約して早く到着すれば、仕切りのある良い場所が確保できる。
次の朝、5時出発。文三郎尾根から、登る。しばらく、こんな階段が延々と続く。
2011年10月09日 05:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 5:16
次の朝、5時出発。文三郎尾根から、登る。しばらく、こんな階段が延々と続く。
階段が終わり尾根を目指す。
2011年10月09日 05:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 5:28
階段が終わり尾根を目指す。
尾根に出ると、阿弥陀岳への分岐がある。

2011年10月09日 05:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 5:42
尾根に出ると、阿弥陀岳への分岐がある。

阿弥陀岳分岐から急な岩場の登りとなる。
2011年10月09日 05:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 5:54
阿弥陀岳分岐から急な岩場の登りとなる。
権現岳分岐を通過。
2011年10月09日 06:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 6:05
権現岳分岐を通過。
権現岳分岐の上の岩からの景色。富士山が浮かんでいる。
2011年10月09日 06:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
10/9 6:06
権現岳分岐の上の岩からの景色。富士山が浮かんでいる。
権現岳分岐を過ぎ、何回か梯子を登りきれば5分ほどで赤岳頂上に着く。赤岳からは、360度の絶景が望める。
2011年10月09日 06:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
10/9 6:15
権現岳分岐を過ぎ、何回か梯子を登りきれば5分ほどで赤岳頂上に着く。赤岳からは、360度の絶景が望める。
赤岳から南西方面。手前のピークが権現岳。奥のピークが北岳。
2011年10月09日 06:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 6:16
赤岳から南西方面。手前のピークが権現岳。奥のピークが北岳。
赤岳から西方面。手前右は阿弥陀岳、その奥には、右から乗鞍岳、御嶽山、木曽駒ヶ岳などの中央アルプスの峰。
2011年10月09日 06:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 6:16
赤岳から西方面。手前右は阿弥陀岳、その奥には、右から乗鞍岳、御嶽山、木曽駒ヶ岳などの中央アルプスの峰。
赤岳から北方面。
2011年10月09日 06:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 6:16
赤岳から北方面。
山頂から直ぐ先に赤岳頂上小屋がある。
2011年10月09日 06:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 6:19
山頂から直ぐ先に赤岳頂上小屋がある。
赤岳から権現岳に向かいます。直ぐに境界尾根分岐。
2011年10月09日 06:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 6:29
赤岳から権現岳に向かいます。直ぐに境界尾根分岐。
赤岳から最初の梯子の手前。再び権現分岐まで戻る。
2011年10月09日 06:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 6:40
赤岳から最初の梯子の手前。再び権現分岐まで戻る。
岩場をトラバースする。見た目よりは怖くはない。
2011年10月09日 06:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 6:51
岩場をトラバースする。見た目よりは怖くはない。
梯子を降りたすぐ先に、真教寺尾根分岐がある。
2011年10月09日 06:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 6:57
梯子を降りたすぐ先に、真教寺尾根分岐がある。
振り返って赤岳を望む。
2011年10月09日 07:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 7:02
振り返って赤岳を望む。
また赤梯子だ。どんどん下っていく。
2011年10月09日 07:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 7:12
また赤梯子だ。どんどん下っていく。
梯子を降りると変な岩が近づく。この岩の脇を下る。浮いた岩が多いガレ場の急下りなので、石を落とさないように慎重に降りていく。
2011年10月09日 07:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 7:13
梯子を降りると変な岩が近づく。この岩の脇を下る。浮いた岩が多いガレ場の急下りなので、石を落とさないように慎重に降りていく。
この赤い梯子は若干浮き気味だが、降りても問題ないが、横の鎖を使って降りた方が安全。
2011年10月09日 07:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 7:17
この赤い梯子は若干浮き気味だが、降りても問題ないが、横の鎖を使って降りた方が安全。
赤い梯子から、ガレ場を下る。ガレ場を振り返ってみる。結構急だ。
2011年10月09日 07:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 7:43
赤い梯子から、ガレ場を下る。ガレ場を振り返ってみる。結構急だ。
鞍部近くまで降りたら広い一服場があった。
2011年10月09日 07:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 7:43
鞍部近くまで降りたら広い一服場があった。
下っていくと鞍部あたりに尾根の右側に下っていく道を進む。
2011年10月09日 08:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 8:04
下っていくと鞍部あたりに尾根の右側に下っていく道を進む。
キレット小屋に到着。結構綺麗な小屋だ。
2011年10月09日 08:08撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 8:08
キレット小屋に到着。結構綺麗な小屋だ。
キレット小屋を過ぎて、ちょっとしたピークのようなこの場所には、石が積まれた目印がある。
2011年10月09日 08:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 8:32
キレット小屋を過ぎて、ちょっとしたピークのようなこの場所には、石が積まれた目印がある。
権現岳に向かって、再び下る。
2011年10月09日 08:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 8:42
権現岳に向かって、再び下る。
再び登り。
2011年10月09日 08:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 8:47
再び登り。
権現岳への最後の試練。長い源氏梯子だ。60段以上、角度は60度のこの梯子は、一気には登れないので、途中呼吸を整えて登ろう。風が吹くと振られるので注意。
2011年10月09日 09:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
10/9 9:32
権現岳への最後の試練。長い源氏梯子だ。60段以上、角度は60度のこの梯子は、一気には登れないので、途中呼吸を整えて登ろう。風が吹くと振られるので注意。
梯子を登った上の景色。何とも幻想的な山並みだ。
2011年10月09日 09:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
10/9 9:38
梯子を登った上の景色。何とも幻想的な山並みだ。
源氏梯子の上から改めて下を見ると、やっぱりかなり長い。
2011年10月09日 09:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 9:38
源氏梯子の上から改めて下を見ると、やっぱりかなり長い。
梯子の次は、今度は鎖か。急な岩場を登っていく。
2011年10月09日 09:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
10/9 9:47
梯子の次は、今度は鎖か。急な岩場を登っていく。
鎖を登り切ると、尾根にでた。そこは、権現小屋、権現岳の分岐だった。
2011年10月09日 09:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 9:48
鎖を登り切ると、尾根にでた。そこは、権現小屋、権現岳の分岐だった。
分岐から反対側に小屋があった。梯子場の面と反対側は全然様子がちがう。
2011年10月09日 09:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 9:49
分岐から反対側に小屋があった。梯子場の面と反対側は全然様子がちがう。
分岐の先に権現岳ピークがある。この岩の上がピークだ。
2011年10月09日 09:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 9:52
分岐の先に権現岳ピークがある。この岩の上がピークだ。
権現岳のピークを踏む。景色は360度開けており、最高。
2011年10月09日 09:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
10/9 9:55
権現岳のピークを踏む。景色は360度開けており、最高。
権現岳から編笠山方面を望む。
2011年10月09日 09:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 9:56
権現岳から編笠山方面を望む。
権現小屋により、ミル挽きの本格コーヒーを飲む。
2011年10月09日 10:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 10:03
権現小屋により、ミル挽きの本格コーヒーを飲む。
ピークをトラバースする。
2011年10月09日 10:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 10:37
ピークをトラバースする。
編笠山の中間あたり。急な下りから一服できるところ。
2011年10月09日 10:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 10:44
編笠山の中間あたり。急な下りから一服できるところ。
岩場の尾根から低木地帯に突入。
2011年10月09日 10:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 10:57
岩場の尾根から低木地帯に突入。
赤提灯が目印のこの小屋。もっとも高い標高の居酒屋らしい。今度はここに宿泊してみたい。
2011年10月09日 11:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
10/9 11:13
赤提灯が目印のこの小屋。もっとも高い標高の居酒屋らしい。今度はここに宿泊してみたい。
編笠山へ。最初は岩場の登り。岩が終わると樹林帯の登りとなる。
2011年10月09日 11:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 11:43
編笠山へ。最初は岩場の登り。岩が終わると樹林帯の登りとなる。
樹林帯の中の岩にあったヒカリ苔。
2011年10月09日 11:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 11:54
樹林帯の中の岩にあったヒカリ苔。
樹林帯の登りがだんだん平坦になり、樹林帯を抜けると網笠山の頂上だ。
2011年10月09日 12:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 12:04
樹林帯の登りがだんだん平坦になり、樹林帯を抜けると網笠山の頂上だ。
編笠山頂上からは、360度展望が開けている。赤岳などの八ヶ岳の峰が一望できる。
2011年10月09日 12:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
10/9 12:19
編笠山頂上からは、360度展望が開けている。赤岳などの八ヶ岳の峰が一望できる。
まっすぐ下ったが、実はこの道は間違いだった。目的の観音平方面は、正面ではなく左手の道が正解だった。
2011年10月09日 12:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 12:23
まっすぐ下ったが、実はこの道は間違いだった。目的の観音平方面は、正面ではなく左手の道が正解だった。
1800m地点を越えると平坦な森となる。このあたりは、キノコ狩り禁止の札が多い。
2011年10月09日 13:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 13:49
1800m地点を越えると平坦な森となる。このあたりは、キノコ狩り禁止の札が多い。
臼岩小屋跡という岩にて休憩した。
2011年10月09日 13:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 13:53
臼岩小屋跡という岩にて休憩した。
秘境 盆流しという沢による。岩がなかなかすごい。
2011年10月09日 14:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 14:27
秘境 盆流しという沢による。岩がなかなかすごい。
林道に出る。ひたすら道標通りに進んでいく。
2011年10月09日 14:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 14:34
林道に出る。ひたすら道標通りに進んでいく。
携帯電話の基地局の脇を進む。
2011年10月09日 14:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 14:49
携帯電話の基地局の脇を進む。
ようやく下界に出た。
2011年10月09日 14:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 14:51
ようやく下界に出た。
車道を下るとスキー場がある。
2011年10月09日 14:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 14:55
車道を下るとスキー場がある。
小淵沢に向かう途中にあった信玄棒道。
2011年10月09日 15:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 15:25
小淵沢に向かう途中にあった信玄棒道。
ひたすら車道を歩く。
2011年10月09日 15:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 15:25
ひたすら車道を歩く。
観音平から降りる道と合流。
2011年10月09日 16:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 16:02
観音平から降りる道と合流。
長い車道歩きを終えて、ようやく小淵沢駅到着。
2011年10月09日 17:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
10/9 17:07
長い車道歩きを終えて、ようやく小淵沢駅到着。
撮影機器:

感想

八ヶ岳キレット越えの記録です。
源氏梯子で風に吹かれて、ちょっとビビった思い出山行です。
駅までは長いので、歩きごたえのあるコースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら