記録ID: 946115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
ご来光の滝から中沢登りで石鎚山へ
2016年08月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルート?のご来光の滝も踏み跡増えて一般登山道並み? 中沢ルートは夏時期は入る人はいないらしく笹が生い茂りとても大変です! |
その他周辺情報 | 木の香温泉に寄りました! |
写真
感想
御来光の滝から中沢を上って石鎚山に登ってきた!
三年ぶりですが、滝までの踏みあとはずいぶん明瞭になっていた、このぶんなら中沢のルートも楽勝かと思ったがとても甘かった!
面河川に降りて沢をたどるルートは素晴らしい雰囲気です、滝の水量は少なく残念でしたが!
愛大小屋分岐から滝上に降りて尾根にとりつきますがわかりにくい!
笹が深くて踏みあと薄く、ホントにこの尾根でいいのかとっても不安!
笹を掴んで上ること一時間半でやっと中沢ルートに到達、見晴らしのいいところで早めの昼食を摂り、蟹の横這いから疲れたひとりは東稜を下山、私達は南先鋒に上がってから弥山広場から登山道で下山です!
東稜分岐で再び合流して土小屋へ!
前回は土小屋からご来光の滝展望台は一時間かかってとても大変だったので、今日はデポした自転車で車を回収しました!やっぱり楽ちん♪
大変な笹漕ぎもありましたが、色んな景色が楽しめる御来光の滝から中沢ルートは最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2102人
お疲れ様でした^_^どうもありがとうございます(^ ^) 全身で山を感じながらの登山はとっても楽しいです^_^渓谷はとっても美しく そして森の中を歩き 笹を掴みながら這い上がり 石鎚山のカッコいい岩場を見ながらの昼食❣ 初めてアサギマダラを見ることができ感激!
一緒に連れて行って下さったみなさんに感謝 周りの全てに感謝です^_^
ありがとうございます(^-^)/いろんな顔を持つ石鎚山 ありがとうございます(^-^)/
kirichanさん
お疲れ様でした!
中沢への尾根ルートは三度目ですが、今回はあまりにも笹薮が深く尾根が合ってるか確信が持てず、最後は無口になってしまいました!(笑)
ルートはまだまだありますので機会があれば違うルートで行きましょう♪
きれいですねえ。写真では疲れや緊迫感全然感じなく楽しそうです。
そういや無口なnekoさんは車内で寝てるときしか見たことありません(笑)。
muddyさん
私もmuddyさんに是非同行してもらいたかったですよ〜!♪(笑)
一緒なら尾根笹漕ぎで、もうちょっと!もうちょっと!と、無口にならずに済んだかも?
次に行くときは先頭で蜘蛛の巣払いもお願いいたします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する