ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 946389
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

宝川からナルミズ沢

2016年08月20日(土) ~ 2016年08月21日(日)
 - 拍手
GPS
128:00
距離
19.0km
登り
1,406m
下り
965m

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
0:25
合計
4:15
7:10
45
宝川温泉
7:55
7:55
65
ゲート
9:00
9:10
85
10:35
10:50
35
渡渉点
11:25
2日目
山行
10:40
休憩
2:50
合計
13:30
5:25
90
6:55
7:05
50
7:55
7:55
35
魚止め滝
8:30
8:45
70
二俣
9:55
10:20
95
稜線
11:55
12:00
20
12:20
13:00
80
朝日岳
14:20
14:30
45
15:15
16:10
15
16:25
16:25
70
渡渉点
17:35
17:45
30
朝日岳登山口
18:15
18:15
40
ゲート
18:55
宝川温泉
天候 8月20日 曇り一時雨
8月21日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝川温泉から先の林道は通行止め。ただ、通行止めの標識やコーン等をどかせば入れないこともない。じっさい、ゲートまで入っている車もいた。

往路 8月20日3:10浦安-首都高-外環-関越赤城高原SA(朝食)-水上IC-6:40宝川温泉
復路 8月21日19:10宝川温泉-水上温泉ふれあい交流館(入浴)-21:00水上IC-23:15浦安

ガス代460÷9=51×120=6,120円 高速代1,300+360+2,680+3,030+510+1,300=9,180円 交通費計15,300円 3,000円補助 残高39,0000円
コース状況/
危険箇所等
登山届
途中の水上の交番に提出。


メインロープは使わなかった。補助ロープを3回ほどだか、じっさいに使ったのは還暦爺一人のみで自ら要求したもの。その爺をボディービレイで支えるのも還暦爺でしたが。
その他周辺情報 入浴
水上温泉ふれあい交流館。
宝川温泉の日帰り入浴者駐車場に止めさせていただきました。これ以上入れないのでしかたない。kaito
2016年08月20日 07:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 7:04
宝川温泉の日帰り入浴者駐車場に止めさせていただきました。これ以上入れないのでしかたない。kaito
準備完了、いざ出陣!kaito
2016年08月20日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 7:09
準備完了、いざ出陣!kaito
通行止めの為宝川温泉からの歩きます。

いきなり予想外のアルバイト1時間弱!計画ではゲートまで林道を車で行くつもりでした。kaito言
2016年08月20日 07:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 7:11
通行止めの為宝川温泉からの歩きます。

いきなり予想外のアルバイト1時間弱!計画ではゲートまで林道を車で行くつもりでした。kaito言
車はここまでなぜか止まっている車

工事車両も入っていたが、釣り人らしき車もあった?kaito言
2016年08月20日 07:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 7:55
車はここまでなぜか止まっている車

工事車両も入っていたが、釣り人らしき車もあった?kaito言
最初に見る滝
2016年08月20日 08:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 8:02
最初に見る滝
吊り橋

岩魚沢の出会にかかる吊橋。これを渡ったらダメです。鉄塔巡視路のようです。このあたりから林道は川から離れます。kaito言
2016年08月20日 08:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 8:21
吊り橋

岩魚沢の出会にかかる吊橋。これを渡ったらダメです。鉄塔巡視路のようです。このあたりから林道は川から離れます。kaito言
ススキお花道に突入

昔は林道だったようだが、今は背丈以上に草木が伸びて、一部藪漕ぎのようなところもあった。kaito言
2016年08月20日 08:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 8:22
ススキお花道に突入

昔は林道だったようだが、今は背丈以上に草木が伸びて、一部藪漕ぎのようなところもあった。kaito言
やっと朝日岳登山道入口に到着 ここまで1時間50分

ここからは登山道。けっこうアップダウンがあり、いやらしいトラバースが数カ所ある。高さもあるので油断はできない。kaito言
2016年08月20日 08:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 8:59
やっと朝日岳登山道入口に到着 ここまで1時間50分

ここからは登山道。けっこうアップダウンがあり、いやらしいトラバースが数カ所ある。高さもあるので油断はできない。kaito言
急斜面が多いのでトラロープが掛けてあります。
2016年08月20日 09:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 9:29
急斜面が多いのでトラロープが掛けてあります。
滝壺はグリーンかかっています
2016年08月20日 10:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 10:16
滝壺はグリーンかかっています
足場も粘土質で滑るのでロープだよりでおります。
2016年08月20日 10:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 10:21
足場も粘土質で滑るのでロープだよりでおります。
渡渉地点到着

増水時死亡事故もおきているので、下山をこのルートにする場合、十分天候を見極める必要があります。kaito言
2016年08月20日 10:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 10:33
渡渉地点到着

増水時死亡事故もおきているので、下山をこのルートにする場合、十分天候を見極める必要があります。kaito言
Koichiさん力持ち
2016年08月20日 11:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 11:05
Koichiさん力持ち
渡渉点から入渓したのですが、大岩の巻きや倒木帯の通過などと厄介で登山道を行った方が良かった感じです。kaito
2016年08月20日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 11:10
渡渉点から入渓したのですが、大岩の巻きや倒木帯の通過などと厄介で登山道を行った方が良かった感じです。kaito
30分ほどで広河原に到着。登山道なら15分ほどか。テン場を確保してからのんびりする。すでにタープ、ツェルトが張ってあり、焚き火跡がじゃまして我々2張りでいっぱいの感じ。kaito
2016年08月20日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 12:18
30分ほどで広河原に到着。登山道なら15分ほどか。テン場を確保してからのんびりする。すでにタープ、ツェルトが張ってあり、焚き火跡がじゃまして我々2張りでいっぱいの感じ。kaito
テント設営後早々カンパーイ
2016年08月20日 12:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 12:22
テント設営後早々カンパーイ
お昼は定番のそうめんをいただきました。kaito
2016年08月20日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 12:42
お昼は定番のそうめんをいただきました。kaito
なんと食事中に雨が降り出し、この後テントで昼寝。kaito
2016年08月20日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 12:42
なんと食事中に雨が降り出し、この後テントで昼寝。kaito
午後4時ごろには雨も止み、薪を集めて焚き火を開始。濡れた薪に四苦八苦するsu爺。kaito
2016年08月20日 17:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 17:04
午後4時ごろには雨も止み、薪を集めて焚き火を開始。濡れた薪に四苦八苦するsu爺。kaito
火が起こったところで再度乾杯!kaito
2016年08月20日 17:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 17:11
火が起こったところで再度乾杯!kaito
濡れた服を乾かすことに余念がないコイチ氏。贅沢にたくさんの着替えを持ってきている。kaito
2016年08月20日 17:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 17:12
濡れた服を乾かすことに余念がないコイチ氏。贅沢にたくさんの着替えを持ってきている。kaito
先ずは焼きナス。kaito
2016年08月20日 17:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 17:38
先ずは焼きナス。kaito
デカイししとう?kaito
2016年08月20日 17:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 17:52
デカイししとう?kaito
ワイルドに鹿肉ステーキを焼くsu爺!kaito
2016年08月20日 18:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 18:07
ワイルドに鹿肉ステーキを焼くsu爺!kaito
鹿肉の味噌漬け 美味しくいただきました。
2016年08月20日 18:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 18:08
鹿肉の味噌漬け 美味しくいただきました。
くつろぐ面々
2016年08月20日 18:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 18:09
くつろぐ面々
人気の沢なので薪が少ない
2016年08月20日 18:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/20 18:36
人気の沢なので薪が少ない
宴会も終わりそろそろ寝るか。kaito
2016年08月20日 18:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 18:44
宴会も終わりそろそろ寝るか。kaito
朝3:00起床で飯を炊く。おかずにネギと厚揚げを焼く。kaito
2016年08月21日 04:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 4:10
朝3:00起床で飯を炊く。おかずにネギと厚揚げを焼く。kaito
玉子かけご飯に味噌汁、厚揚げ、お新香の朝定食。kaito
2016年08月21日 04:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 4:20
玉子かけご飯に味噌汁、厚揚げ、お新香の朝定食。kaito
厚揚げに薬味をいっぱいのせていただきました。kanameさんいつもありがとうございます。kaito言
2016年08月21日 04:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 4:23
厚揚げに薬味をいっぱいのせていただきました。kanameさんいつもありがとうございます。kaito言
5:30テントも撤収して出発!kaito
2016年08月21日 05:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:26
5:30テントも撤収して出発!kaito
天気は最高!kaito
2016年08月21日 05:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:27
天気は最高!kaito
最初の難関。ゴルジュの先に釜を持っ滝。左岸をクライムダウンして釜の手前の狭まったところから右岸に渡って巻く。kaito
2016年08月21日 05:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:36
最初の難関。ゴルジュの先に釜を持っ滝。左岸をクライムダウンして釜の手前の狭まったところから右岸に渡って巻く。kaito
へつる面々手がかりはしっかりしています、

クライムダウン時、メンバーにはお助けを垂らしました。kaito言
2016年08月21日 05:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 5:46
へつる面々手がかりはしっかりしています、

クライムダウン時、メンバーにはお助けを垂らしました。kaito言
ここは巻きも厳しかった手がかり少ない
2016年08月21日 05:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 5:48
ここは巻きも厳しかった手がかり少ない
しっかり三点支持で登ります。

右岸に渡ったらそのまま登りますが高さも出るので慎重に。kaname女史をカバーしてます。kaito言
2016年08月21日 05:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 5:49
しっかり三点支持で登ります。

右岸に渡ったらそのまま登りますが高さも出るので慎重に。kaname女史をカバーしてます。kaito言
続くダンナはロープを要求。kaito
2016年08月21日 05:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:49
続くダンナはロープを要求。kaito
奥さんは登れたのに!逆じゃないの?kaito
2016年08月21日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:50
奥さんは登れたのに!逆じゃないの?kaito
仕方なくsu爺がロープを出す。kaito
2016年08月21日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:50
仕方なくsu爺がロープを出す。kaito
直ぐにまた釜のある滝。kaito
2016年08月21日 05:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:51
直ぐにまた釜のある滝。kaito
左岸を簡単に登る。kaito
2016年08月21日 05:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:52
左岸を簡単に登る。kaito
軽快に進む
2016年08月21日 05:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 5:54
軽快に進む
深い淵の先に滝。kaito
2016年08月21日 05:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:54
深い淵の先に滝。kaito
左岸をヘツル。kaito言
2016年08月21日 05:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 5:57
左岸をヘツル。kaito言
二段の小滝。kaito
2016年08月21日 05:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:56
二段の小滝。kaito
ここは階段。kaito
2016年08月21日 05:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:56
ここは階段。kaito
ヘツルkaname女史。kaito
2016年08月21日 06:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:00
ヘツルkaname女史。kaito
また大きな釜をもつ小滝。kaito
2016年08月21日 06:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:05
また大きな釜をもつ小滝。kaito
右岸から簡単に。kaito
2016年08月21日 06:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:06
右岸から簡単に。kaito
デカイ淵です。kaito
2016年08月21日 06:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:07
デカイ淵です。kaito
濡れたくないkai爺なかなか滑らない
2016年08月21日 06:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 6:11
濡れたくないkai爺なかなか滑らない
右岸からヘツル。kaito
2016年08月21日 06:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:12
右岸からヘツル。kaito
淵の先に小滝。kaito
2016年08月21日 06:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:13
淵の先に小滝。kaito
へつる面々
2016年08月21日 06:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 6:16
へつる面々
またデカイ釜を持った滝。kaito
2016年08月21日 06:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:22
またデカイ釜を持った滝。kaito
バックに滝 爺のザック小さい
2016年08月21日 06:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 6:23
バックに滝 爺のザック小さい
またまた大きな釜の滝。水の色がキレイ!kaito
2016年08月21日 06:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:24
またまた大きな釜の滝。水の色がキレイ!kaito
右から釜をへつる。kaito
2016年08月21日 06:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:26
右から釜をへつる。kaito
ナメ滝を登る。kaito
2016年08月21日 06:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:27
ナメ滝を登る。kaito
ナメ滝と爺 撮れって言うもんですから
2016年08月21日 06:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 6:28
ナメ滝と爺 撮れって言うもんですから
次々に深い釜や淵が現れる。kaito
2016年08月21日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:29
次々に深い釜や淵が現れる。kaito
腰まで浸かるKoichiさん
2016年08月21日 06:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 6:28
腰まで浸かるKoichiさん
滝じたいは小滝で簡単なものばかりです。kaito
2016年08月21日 06:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 6:37
滝じたいは小滝で簡単なものばかりです。kaito
きれいな釜が続きます。kaito
2016年08月21日 06:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:37
きれいな釜が続きます。kaito
大石沢出合。kaito
2016年08月21日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:57
大石沢出合。kaito
はいポーズ!kaito
2016年08月21日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:05
はいポーズ!kaito
きれいな釜!kaito
2016年08月21日 07:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 7:12
きれいな釜!kaito
また釜!kaito
2016年08月21日 07:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:19
また釜!kaito
滝は簡単!kaito
2016年08月21日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:20
滝は簡単!kaito
快適に越えていきます。kaito
2016年08月21日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:20
快適に越えていきます。kaito
ここは浴びるか?kaito
2016年08月21日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:25
ここは浴びるか?kaito
濡れても良いつもりで突入
2016年08月21日 07:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:28
濡れても良いつもりで突入
戸惑う爺
2016年08月21日 07:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:29
戸惑う爺
突入するも水を避けて一段したから突入
2016年08月21日 07:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:29
突入するも水を避けて一段したから突入
撮れって言うもんですから
2016年08月21日 07:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:30
撮れって言うもんですから
右岸から登るkanameさん
2016年08月21日 07:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:30
右岸から登るkanameさん
前方は大烏帽子山か?kaito
2016年08月21日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:32
前方は大烏帽子山か?kaito
簡単な滝登りが続きます。kaito
2016年08月21日 07:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:33
簡単な滝登りが続きます。kaito
バンバン行きます。kaito
2016年08月21日 07:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:34
バンバン行きます。kaito
視界が開けてきました。アスレチック的な滝登りに
2016年08月21日 07:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:35
視界が開けてきました。アスレチック的な滝登りに
長い淵の先に釜のある滝。前回は淵が深く敗退して左岸から巻いたが、今回は水量が少なく挑戦する。kaito
2016年08月21日 07:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:35
長い淵の先に釜のある滝。前回は淵が深く敗退して左岸から巻いたが、今回は水量が少なく挑戦する。kaito
腰まで浸かるがなんとか進める。kaito
2016年08月21日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:37
腰まで浸かるがなんとか進める。kaito
水中の大石に乗りなんと進むsu爺。kaito
2016年08月21日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:38
水中の大石に乗りなんと進むsu爺。kaito
淵の終点には小滝がかかり、その上に深い釜を持った滝がある。kaito
2016年08月21日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:38
淵の終点には小滝がかかり、その上に深い釜を持った滝がある。kaito
我々爺チームは覚悟を決め隊長についていきました。
2016年08月21日 07:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:38
我々爺チームは覚悟を決め隊長についていきました。
こいつがちょっと手強い?左壁中段あたりをトラバースして滝脇を登るのだが、爺様二人はついて来ず、釜の手前から、巻道に逃げた。kaito
2016年08月21日 07:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:39
こいつがちょっと手強い?左壁中段あたりをトラバースして滝脇を登るのだが、爺様二人はついて来ず、釜の手前から、巻道に逃げた。kaito
綺麗な釜
2016年08月21日 07:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/21 7:40
綺麗な釜
ナルミズでは最大の魚止め滝が見えてきた。kaito
2016年08月21日 07:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:52
ナルミズでは最大の魚止め滝が見えてきた。kaito
いよいよ天国につながる○○に突入
2016年08月21日 07:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:54
いよいよ天国につながる○○に突入
魚止め滝で記念写真!kaito
2016年08月21日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:55
魚止め滝で記念写真!kaito
バックに滝
2016年08月21日 07:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/21 7:57
バックに滝
滝の下に虹
2016年08月21日 07:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 7:59
滝の下に虹
珍しく先頭を登るコイチ氏。kaito
2016年08月21日 07:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 7:58
珍しく先頭を登るコイチ氏。kaito
続くsu爺。kaito
2016年08月21日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 8:00
続くsu爺。kaito
kaname女史。kaito
2016年08月21日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:00
kaname女史。kaito
kaname女史を見守る二人。kaito
2016年08月21日 08:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:01
kaname女史を見守る二人。kaito
kanameさん登ります
2016年08月21日 08:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 8:03
kanameさん登ります
爺も登ってきました
2016年08月21日 08:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 8:04
爺も登ってきました
帰りに登る無名峰をバックに。kaito
2016年08月21日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:21
帰りに登る無名峰をバックに。kaito
まだまだ滝が続きます。kaito
2016年08月21日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:22
まだまだ滝が続きます。kaito
綺麗な滝
2016年08月21日 08:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 8:24
綺麗な滝
へつらずに浸かるコイチ氏。kaito
2016年08月21日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:24
へつらずに浸かるコイチ氏。kaito
へつりにはいった!kaito
2016年08月21日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:25
へつりにはいった!kaito
浸からずに上手くヘツルkaname女史。kaito
2016年08月21日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:25
浸からずに上手くヘツルkaname女史。kaito
微妙な体制落ちろ落ちろ願いむなしく
2016年08月21日 08:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 8:25
微妙な体制落ちろ落ちろ願いむなしく
登ってしまいました
2016年08月21日 08:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 8:26
登ってしまいました
撮れって言うもんですから
2016年08月21日 08:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 8:26
撮れって言うもんですから
続いてそろって
2016年08月21日 08:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 8:28
続いてそろって
あとは簡単!kaito
2016年08月21日 08:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:27
あとは簡単!kaito
二俣で一服。kaito
2016年08月21日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 8:34
二俣で一服。kaito
視界が広がってきました
2016年08月21日 08:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 8:52
視界が広がってきました
ナメ滝が多くなります。kaito
2016年08月21日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:01
ナメ滝が多くなります。kaito
傾斜が緩くても滑るので慎重に!kaito
2016年08月21日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:03
傾斜が緩くても滑るので慎重に!kaito
苔がびっしりついた滝。kaito
2016年08月21日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:03
苔がびっしりついた滝。kaito
雨が少ない為かな?苔が多い上部の滝です。kaito
2016年08月21日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:04
雨が少ない為かな?苔が多い上部の滝です。kaito
高度が上がり後方視界も広がる。kaito
2016年08月21日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:04
高度が上がり後方視界も広がる。kaito
茶苔?ほとんど黒い苔がびっしりの滝です。kaito
2016年08月21日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:05
茶苔?ほとんど黒い苔がびっしりの滝です。kaito
あと少し
2016年08月21日 09:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 9:08
あと少し
小滝ですが、傾斜のきつい滝が多くなる。kaito
2016年08月21日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:09
小滝ですが、傾斜のきつい滝が多くなる。kaito
ナメのうえに苔が付くので滑る!kaito
2016年08月21日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:11
ナメのうえに苔が付くので滑る!kaito
慎重に登るkaname女史。kaito
2016年08月21日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:11
慎重に登るkaname女史。kaito
最後のナメ
2016年08月21日 09:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 9:16
最後のナメ
小滝も続く。kaito
2016年08月21日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:22
小滝も続く。kaito
最後の難関!kaito
2016年08月21日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:24
最後の難関!kaito
以外に直登出来ない右岸より巻ます
2016年08月21日 09:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 9:28
以外に直登出来ない右岸より巻ます
しっかりロープを要求して直登しているkoichiさん
2016年08月21日 09:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 9:31
しっかりロープを要求して直登しているkoichiさん
さすがkanameさんしっかり登って来ています
2016年08月21日 09:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 9:31
さすがkanameさんしっかり登って来ています
koichiさんの全体重を感じキツイ場面の快感顔 ♡

一人ロープを要求。いきなり全体重をボディービレイの私にかけるコイチに笑が?相当信頼されてる?kaito言
2016年08月21日 09:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/21 9:31
koichiさんの全体重を感じキツイ場面の快感顔 ♡

一人ロープを要求。いきなり全体重をボディービレイの私にかけるコイチに笑が?相当信頼されてる?kaito言
源頭間近!kaito
2016年08月21日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:34
源頭間近!kaito
草原が広がってきました。
2016年08月21日 09:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 9:36
草原が広がってきました。
池塘がある。kaito
2016年08月21日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:49
池塘がある。kaito
この草原!kaito
2016年08月21日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:51
この草原!kaito
バックに草原
2016年08月21日 09:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/21 9:52
バックに草原
最後は笹の藪漕ぎ!kaito
2016年08月21日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:53
最後は笹の藪漕ぎ!kaito
稜線に出ても笹藪です。kaito
2016年08月21日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:54
稜線に出ても笹藪です。kaito
気持ちがいい
2016年08月21日 09:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 9:57
気持ちがいい
後ろは大烏帽子山。kaito
2016年08月21日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:18
後ろは大烏帽子山。kaito
長〜い藪漕ぎ突入
2016年08月21日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 10:22
長〜い藪漕ぎ突入
笹藪に埋まる。kaito
2016年08月21日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:26
笹藪に埋まる。kaito
無名峰。kaito
2016年08月21日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:50
無名峰。kaito
尾根沿いを漕ぎ漕ぎ進みます
2016年08月21日 10:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 10:54
尾根沿いを漕ぎ漕ぎ進みます
背丈程ある笹今回も藪こぎに悩まされました。
2016年08月21日 10:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 10:58
背丈程ある笹今回も藪こぎに悩まされました。
朝日岳まだまだ遠い
2016年08月21日 10:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 10:58
朝日岳まだまだ遠い
ジャンクションピークに到着。ここからはちゃんとした登山道にホッとする。kaito
2016年08月21日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:56
ジャンクションピークに到着。ここからはちゃんとした登山道にホッとする。kaito
朝日岳のピークをバックに!kaito
2016年08月21日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:05
朝日岳のピークをバックに!kaito
途中のピークにて
2016年08月21日 12:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 12:06
途中のピークにて
池塘がある高層湿原の朝日岳。kaito
2016年08月21日 12:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:13
池塘がある高層湿原の朝日岳。kaito
湿原もあります
2016年08月21日 12:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/21 12:15
湿原もあります
帰りの宝川温泉方面下山道
2016年08月21日 12:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 12:20
帰りの宝川温泉方面下山道
誰〜もいない朝日岳に到着。kaito
2016年08月21日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:22
誰〜もいない朝日岳に到着。kaito
朝日岳頂上到着
2016年08月21日 12:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 12:25
朝日岳頂上到着
少ない酒で乾杯!kaito
2016年08月21日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:29
少ない酒で乾杯!kaito
テン場から山頂まで誰も会いませんでした
2016年08月21日 12:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 12:31
テン場から山頂まで誰も会いませんでした
長〜い下山が始まる!kaito
2016年08月21日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:58
長〜い下山が始まる!kaito
広河原に戻り最後の乾杯!kaito
2016年08月21日 15:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 15:22
広河原に戻り最後の乾杯!kaito
お疲れぎみの爺カンパーイ
2016年08月21日 15:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 15:23
お疲れぎみの爺カンパーイ
時間が押しているので早々に出発
2016年08月21日 16:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 16:10
時間が押しているので早々に出発
日没前にお花畑の通過
2016年08月21日 17:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 17:54
日没前にお花畑の通過
久しぶりの日没の到着となりました。
2016年08月21日 19:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/21 19:02
久しぶりの日没の到着となりました。

感想

同級生夫妻がまだ行ってなかったので再度行って来ました。
前回は東黒沢から入り、ナルミズから朝日岳、笠、白毛門をへて下山しましたが今回は宝川からの入山です。
我が同級生、還暦を迎え急速に体力が落ちまして、全装備を背負っての遡行や下山はもはや無理なので広河原をベースに軽量で登ってきました。
それでもかなりのアルバイト!帰りはヘロヘロであと少しで私もこうなるのかな?と爺を実感しています。

2回目のナルミズ沢テン場で雨が降られたものの2日目の
天気は快晴気持ち良い沢登りになりました。
雨不足のせいか水量が前回来た時より少なく胸まで
浸かった釜が腰程度なので快適に歩けました。
朝日岳登頂後時間が押していたのでテン場に向かい
早々撤収帰路に向かいますが久しぶりの日没到着になりました。
天国に続く沢何度来ても明るい飽きない沢ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら