渋描き隊長 北高尾山稜であの花 ゲット!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 460m
- 下り
- 503m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:50
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅(西東京バス)〜八王子城跡バス停 帰り:高尾駅〜自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() |
その他周辺情報 | ![]() |
写真
感想
anoyama-get(以下get)さんとは、昨年aideieiさんと金峰山に行った際に知り合いました。そしてその2週間後に甲武信ヶ岳山頂で偶然お会いしました。このことがきっかけでgetさんがヤマレコを始められ、コラボする仲になりました。
今回は2度目のコラボです。
当初予定は奥多摩に行く計画でしたが、天気予報が雨になったため、急きょ北高尾山稜の一部を案内することになりました。
高尾山域は初めてのことで、楽しんで頂けるか不安でしたが、楽しんで頂けたようで大変嬉しいです。
ゴール地点でaideieiさんと合流し、途中からはsubaru5272さん、Yさんも加わり、山の話で盛り上がりました。
getさんは、
(往復) それぞれの時間が同じ(約4時間)だったのはではないでしょうか。
getさん、懲りずにまた高尾にお越しください。
hamburg
渋描き隊長
(131W)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
隊長と2回目の山行となりました。
雨予報もなんのその、しっかりと晴れてくれました。
今回北高尾山稜の一部を歩きましたが、アップダウンが有り、尾根の道も有り、花も多く咲いている、そして人が少なくのんびり歩けるという自分が好きなルートでした。隊長から富士見台から奥の堂所山方面のルート、また南高尾山稜のルート、その他にも高尾山を中心にたくさんのルートがあると教えてもらえたので歩きたいところが一気にできました。とにかく高尾エリアが初めてだったので今後の山行が楽しみになりました。これからも時々お邪魔するかもしれません。
今回2回目ですが次回も是非一緒に歩きたいです。
そして3、4、5回目と一緒に歩けたらとおもいます。
有難うございました。
anoyama-getでした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
渋描き隊長、Anoyama-getさん、こんにちは。
早速のレコ拝見いたしました。秋の花がきれいですね。また、お二人の仲も近づいたようなレコですね。高尾山付近も気温が下がってきて、秋山季節になってきました。私も今日は道路歩きでしたが何とか歩くことができました。
高山の季節が一段落してまた面白い季節です。
夜のあさかわ食堂で結構お話してこれからの話などの情報交換もできましたし、個人的にはいい1日でした。
これからのお二人の山行記録も追っていきたいと思います。
拙レポはまだ作成途中です、アップしたら見てやってください。
aideieiでした。
aiさん
前回のコラボの時は、初めてということでgetさんに遠慮があったようです。
今回は2回目ということで、不意打ちで私の写真を撮られたりして楽しんで頂けたようです。
今回の記録でワイルド隊入隊試験は、合格でしょうか?
papaさん、いかがでしょう
hamburg
皆さんへ
あさかわ集合で、楽しそうで良いですね、羨ましいです
参加したかったな
でわ また
muttyann
mutちゃん
コメントありがとうございます。
お誘いすれば良かったですね。
気が利かず申し訳ありません m(__)m
ここのところ週末は
その波が終わった後にsさん達が入って来られました。
ではまた
hamburg
HBさん、anoyama-getさん、こん○×は(^o^)/
getさんもHBさんとのコラボ2回目ということで、息もぴったりになっているかのようですね
お嬢
getさんのワイルド隊入隊…もれなくヤブ漕ぎ&探検が付いて来ますがいかがですか
mamepapa
papaさん
コメントありがとうございます。
前回はgetさんに
今回はバリルートは入れませんでしたが、getさんもかなり好きそうです
getさん!
コメントいれないとワイルド隊の突撃隊長にされちゃうよ
hamburg
mamepapaさんこんばんは。
anoyama-getです。
隊長との山歩きは楽しいですね〜。
発見がいっぱいです。
皆さんが良ければ、ヤブ漕ぎ、探検と楽しい山歩きが出来る日を楽しみにしています。
是非ご一緒させてください。
anoyama-get
hamburgさん
anoyama-getさん
こんばんは
蒸し暑い日に北高尾山稜お疲れ様でした
土曜日は偶然の出会い(何回目だ?)で
そろそろ
subaru5272さん
コメントありがとうございます。
もしかして来られるかな?と思っていました
そういえば
ゆかりの地、奥多摩?で逢いましょう!
また
hamburg
HBさん、こんばんは
遅コメで、すみません
シラネセンキュウが、どうしてもノダケに見えるんだよね・・・
もう一度、鑑定してください
ズッキー
ズッキーさん
「知らね〜」振りでは無く、気にして頂いてありがとうございます。
確かにノダケに見えるけど、「センキュウ」だと思います。
(
また、知らね〜振りではなく、教えてください。
サンキュウでした
hamburg
HBさん
鑑定、ありがとうございます。(センキュウ!)
確かに、センキュウですね
納得しました
とても勉強になりましたよ
花の色が紫なので、ノダケに見えたが・・・
ノダケは、茎まで紫なのです
ここに気が付かなかった
まだまだ、モテモテの花博士には、なれませんね
今週末も読めない天気にヤキモキです・・・
ズッキー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する