ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953763
全員に公開
ハイキング
甲信越

滝子山(初狩駅・藤沢→景徳院)

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
15.1km
登り
1,233m
下り
1,070m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:51
合計
7:40
距離 15.1km 登り 1,238m 下り 1,072m
7:09
35
7:44
7:45
60
8:45
8:50
30
9:20
9:21
43
10:04
10:05
14
10:19
35
10:54
10:55
6
11:01
11:40
8
11:48
11:49
58
12:47
12:48
18
14:14
14:15
33
14:48
1
14:49
ゴール地点
天候 朝のうちは曇天模様で湿度も高め。徐々に雲が薄くなり、14時ごろは青空が広がる
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
▼行き
板橋4:32ー(赤羽・南浦和・西国分寺・高尾のりかえ)ー7:00初狩
▼帰り
甲斐大和15:30ー(高尾・新宿のりかえ)ー板橋
(甲斐大和で列車通過待ちのため、入線時刻は15:19)
コース状況/
危険箇所等
全体的に道幅広く、歩きやすいく整備されています。
●藤沢ルート
・下部の藤沢沿いの道は5,6回渡渉。降雨が続いているせいか水量は多めでした。ハイカットの靴が良いでしょう。渡渉点まわりは若干道がわかりづらく感じる場所あり。標識や、道型を探してください。
・男坂と女坂が合流した後、三角点ピークへの登りはかなり急で滑りやすいです。

●滝子山頂上〜スミ沢ルート〜曲沢峠
・曲沢峠への分岐手前の沢沿いの道は、路盤が弱く、斜面が崩れ気味の場所を散見しました。現時点では通行に支障はありませんが、大雨の後などは要注意。
・分岐から曲沢峠へのトラバース道は、道幅広く、完全な水平歩道で歩きやすい。

●曲沢峠〜景徳院
穏やかな尾根道で歩きやすいです。下山地点の近くにきれいな公衆トイレあり。
初狩駅。
中央本線は多くの登山者が乗っていましたが、初狩で降りたのは自分だけ。
2016年09月03日 07:09撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 7:09
初狩駅。
中央本線は多くの登山者が乗っていましたが、初狩で降りたのは自分だけ。
どんよりとした曇り空ですが、湿度は極端に高くはなく、この時期としては歩きやすいコンディション。
2016年09月03日 07:10撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 7:10
どんよりとした曇り空ですが、湿度は極端に高くはなく、この時期としては歩きやすいコンディション。
藤沢入口の信号を右折。
2016年09月03日 07:17撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 7:17
藤沢入口の信号を右折。
「登山者各位に告ぐ」とありますが、その内容は??
2016年09月03日 07:36撮影 by  SH-06E, SHARP
1
9/3 7:36
「登山者各位に告ぐ」とありますが、その内容は??
ここは登山口ではない、とかかれた小さな看板がこの左にありますが、初めて来たときはここが登山口だと思いました。
2016年09月03日 07:39撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 7:39
ここは登山口ではない、とかかれた小さな看板がこの左にありますが、初めて来たときはここが登山口だと思いました。
ここが登山口。
2016年09月03日 07:42撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 7:42
ここが登山口。
「山と高原地図」の「林道終点」は林道が分岐しているこのあたりを指すらしいが、ランドマークとしてはわかりづらい。
2016年09月03日 07:57撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 7:57
「山と高原地図」の「林道終点」は林道が分岐しているこのあたりを指すらしいが、ランドマークとしてはわかりづらい。
自然林に植林が一部交じった森の中を進んでいきます。
2016年09月03日 08:06撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 8:06
自然林に植林が一部交じった森の中を進んでいきます。
藤沢沿いの道は基本的に道幅が広く、沢沿いの道としては非常に歩きやすい部類に入ります。写真は2回目の渡渉点。最近の降雨で水量多め。
2016年09月03日 08:11撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 8:11
藤沢沿いの道は基本的に道幅が広く、沢沿いの道としては非常に歩きやすい部類に入ります。写真は2回目の渡渉点。最近の降雨で水量多め。
渡渉点まわりは、若干道がわかりにくいところもあります。
2016年09月03日 08:22撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 8:22
渡渉点まわりは、若干道がわかりにくいところもあります。
最終水場(手洗い用)
近くにベンチあり。ここからは沢筋を離れて稜線へ。
2016年09月03日 08:52撮影 by  SH-06E, SHARP
1
9/3 8:52
最終水場(手洗い用)
近くにベンチあり。ここからは沢筋を離れて稜線へ。
尾根に乗る。期待したほど風はないが、そんなに蒸し暑くもない。
2016年09月03日 09:19撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 9:19
尾根に乗る。期待したほど風はないが、そんなに蒸し暑くもない。
ブナ林。ガスっているがあまり涼しくない。
2016年09月03日 09:36撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 9:36
ブナ林。ガスっているがあまり涼しくない。
檜平。ベンチなし、虫多し。
前回は男坂を登ったので、今回は女坂を選択。
2016年09月03日 10:00撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 10:00
檜平。ベンチなし、虫多し。
前回は男坂を登ったので、今回は女坂を選択。
マルバダケブキ。
石尾根の防火帯に比べれば数は相当少ない。
2016年09月03日 10:18撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 10:18
マルバダケブキ。
石尾根の防火帯に比べれば数は相当少ない。
男坂に合流。
女坂もときどき滑りやすい場所があったので、これなら尾根筋で風も(少しは)通る男坂を歩けばよかったかも。
2016年09月03日 10:33撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 10:33
男坂に合流。
女坂もときどき滑りやすい場所があったので、これなら尾根筋で風も(少しは)通る男坂を歩けばよかったかも。
雰囲気の良いブナの森
2016年09月03日 10:43撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 10:43
雰囲気の良いブナの森
すべりやすい急坂を登りきったところが三角点。
2016年09月03日 10:54撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 10:54
すべりやすい急坂を登りきったところが三角点。
こちらが最高点。ここまで誰にも会わなかったが、頂上では7人くらいの方が休憩中でした。展望は晩秋以降のお楽しみ。
2016年09月03日 11:18撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3
9/3 11:18
こちらが最高点。ここまで誰にも会わなかったが、頂上では7人くらいの方が休憩中でした。展望は晩秋以降のお楽しみ。
北側にある「秀麗富嶽十二景」の山頂標識。
左下のQRコードを読み込むとご褒美画像(滝子山から見たアレ)がGETできます。
2016年09月03日 11:21撮影 by  SH-06E, SHARP
1
9/3 11:21
北側にある「秀麗富嶽十二景」の山頂標識。
左下のQRコードを読み込むとご褒美画像(滝子山から見たアレ)がGETできます。
ママコナ。
山頂広場でたくさん咲いていた花。図鑑でシソ科を調べてもみつからず・・・ゴマノハグサ科でした。
(訂正:16/9/4)「ミヤマママコナ」ではなく、「ママコナ」としました。理由_屬硫爾陵佞虜元に鋸歯がある∋全体が赤紫色になるものがある
2016年09月03日 11:15撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
9/3 11:15
ママコナ。
山頂広場でたくさん咲いていた花。図鑑でシソ科を調べてもみつからず・・・ゴマノハグサ科でした。
(訂正:16/9/4)「ミヤマママコナ」ではなく、「ママコナ」としました。理由_屬硫爾陵佞虜元に鋸歯がある∋全体が赤紫色になるものがある
花の周りをわりと大きめのハナバチがぶんぶんと忙しく飛び回ってました。ハチも一緒に写真撮ればよかったかも。
2016年09月03日 11:15撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
9/3 11:15
花の周りをわりと大きめのハナバチがぶんぶんと忙しく飛び回ってました。ハチも一緒に写真撮ればよかったかも。
2016年09月03日 11:17撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
9/3 11:17
2016年09月03日 11:17撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
9/3 11:17
下山開始。
鎮西ヶ池の祠
2016年09月03日 11:44撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 11:44
下山開始。
鎮西ヶ池の祠
この水たまりが沢の源流になっている模様。
2016年09月03日 11:44撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 11:44
この水たまりが沢の源流になっている模様。
大谷が丸への分岐を見送ると、広い防火帯のゆるい下りに。
カラマツ林とマルバダケブキ。この辺のマルバダケブキはずいぶんと控えめです。
2016年09月03日 11:56撮影 by  SH-06E, SHARP
1
9/3 11:56
大谷が丸への分岐を見送ると、広い防火帯のゆるい下りに。
カラマツ林とマルバダケブキ。この辺のマルバダケブキはずいぶんと控えめです。
沢沿いではところどころ道が崩れ気味の場所も。
2016年09月03日 12:22撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 12:22
沢沿いではところどころ道が崩れ気味の場所も。
曲沢峠分岐。曲沢峠へはそのまま水平道を直進。
2016年09月03日 12:35撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 12:35
曲沢峠分岐。曲沢峠へはそのまま水平道を直進。
曲沢峠。トラバース道のくせに幅広でアップダウンもない超良道でした。
2016年09月03日 12:48撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 12:48
曲沢峠。トラバース道のくせに幅広でアップダウンもない超良道でした。
日が差してきました。
2016年09月03日 13:03撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 13:03
日が差してきました。
景徳院へ降ります。ここからの下りも歩きやすい尾根道。
2016年09月03日 13:06撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 13:06
景徳院へ降ります。ここからの下りも歩きやすい尾根道。
下山完了。
登山口のすぐ近くにあるきれいなトイレは健在でした。
2016年09月03日 14:07撮影 by  SH-06E, SHARP
9/3 14:07
下山完了。
登山口のすぐ近くにあるきれいなトイレは健在でした。
景徳院。
2016年09月03日 14:08撮影 by  SH-06E, SHARP
1
9/3 14:08
景徳院。
甲斐大和駅まではカンカン照りの中を歩きました。
気温は高くても9月の日差しと風は多少柔らかさを感じます。
2016年09月03日 14:48撮影 by  SH-06E, SHARP
2
9/3 14:48
甲斐大和駅まではカンカン照りの中を歩きました。
気温は高くても9月の日差しと風は多少柔らかさを感じます。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら