大沢山・清八山・御坂山を御坂スキー場より
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:28
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道が途切れてから摺針峠までは沢沿いのルートですが、やや厳しく判り難いです。その他は迷うような所は有りませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ライト
ロープ
|
---|
感想
今日は御坂あたりに出掛けてみた・・・みた。。。
久しぶりに晴れの土曜日。夕方からは雨らしいけど。秩父や丹沢よりは山梨方面の方が天気崩れるのが遅いみたいだから、足跡ルートを繋ぎに清八山〜御坂山あたりにしてみた。
バイク停めたのは御坂スキー場付近の脇道(って思ったらR137旧道らしい)スペース。車だったら付近の露店に交渉して駐車場に停めさせてもらう手が有るかも。トンネル近い方には駐車できる場所が有るけど、R137バイパスは途中から歩道が無くなるので止めましたです。
まずは林道(周りに民家が有るから一般道かも)を登って行きます。砂防堤の所で林道が途切れて、擢張沢川っていう沢の東側を登って行く踏み跡をたどって摺針峠に。何回か「あ、違う」と思って少し戻ったりしているので、足跡の変な所は参考にしないで下さい。
摺針峠からの尾根道は張り出した枝とかが多いですが、割と歩きやすいです。
大沢山あたりからは歩く人も多いルートなので、痩せ尾根からの急坂とかも有りますが特に問題無く歩けました。
清八山=前はちゃんとしたお印が有ったのかもしれないけど今は無いのか、どこが頂上なのかハッキリしないです。清八峠も。ここぞっていう所の近くに眺めの良い岩場が有りますが、ガスがモワモワで真っ白状態になってて残念。
八丁山=行先表示とかには良く書いてあるけど、ヤマレコの山情報にはデータが無かったし、どんなトコだろうと思ったら、赤テープのお印が最高点と思われる脇に有ってチョットだけ眺めの良いトコでした。とりあえず、山情報に入れさせてもらいました。
以降、御坂峠までのルートは、所々で河口湖越しの富士山がキレイに見える、アップダウンを繰り返すなかなか宜しいルートでした。
御坂峠からの降りは、「峠道文化の森」っていうところらしく砂利林道、法面の狭いトコ、岩ゴロ、草原、杉林の中、とか色んな感じが楽しめて良かったです。
最後の方で半分だけだったけど富士山も見れて、なかなか宜しいハイクでした。GOOD、GOOD。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する