仲の平バス停から のぼりの舗装歩き15分弱で こちらの民家横を
通らせて頂きながら 山中へ。
0
1/16 8:24
仲の平バス停から のぼりの舗装歩き15分弱で こちらの民家横を
通らせて頂きながら 山中へ。
Uの字に深くなったような山道を進んでくると 尾根に出て まもなくこの国定忠治が遠見した木。
国定忠治っていうのが思い出せなくて 着くまで 「清水の次郎長だったかなぁ・・・」と考えながら来たら
違った・・・(^m^*
0
1/16 8:58
Uの字に深くなったような山道を進んでくると 尾根に出て まもなくこの国定忠治が遠見した木。
国定忠治っていうのが思い出せなくて 着くまで 「清水の次郎長だったかなぁ・・・」と考えながら来たら
違った・・・(^m^*
こんなに素敵な道が〜ヽ(^○^*ノ
もう この頃は おなかがすきすき。
0
1/16 8:59
こんなに素敵な道が〜ヽ(^○^*ノ
もう この頃は おなかがすきすき。
東側がひらけた辺りで 笹尾根とほぼ平行して走る浅間尾根と
その向こうの御前山〜大岳山の稜線を眺めながら
おにぎり。
ホッカイロで温めてきた おにぎりはまだほんのり温かくておいし〜
食べたら 元気になりました〜♪
0
1/16 9:02
東側がひらけた辺りで 笹尾根とほぼ平行して走る浅間尾根と
その向こうの御前山〜大岳山の稜線を眺めながら
おにぎり。
ホッカイロで温めてきた おにぎりはまだほんのり温かくておいし〜
食べたら 元気になりました〜♪
新しいベンチとテーブルが設置された槇寄山に着。
画像では うっすらの富士山も 肉眼ではしっかり。 ^^
しかし 風が寒くて堪能しておれません。(((><;
先を急ぎます。
0
1/16 9:34
新しいベンチとテーブルが設置された槇寄山に着。
画像では うっすらの富士山も 肉眼ではしっかり。 ^^
しかし 風が寒くて堪能しておれません。(((><;
先を急ぎます。
笹尾根で大好きなひとつ。
「ここ」から見る数馬峠が大好き。 ^^
0
1/16 9:59
笹尾根で大好きなひとつ。
「ここ」から見る数馬峠が大好き。 ^^
上野原側。
「おお〜〜 海が見える〜〜〜」
って思ったけど・・・のちのち考えると・・・
見えないですよね・・・f^^;
0
1/16 10:00
上野原側。
「おお〜〜 海が見える〜〜〜」
って思ったけど・・・のちのち考えると・・・
見えないですよね・・・f^^;
峠の名前がふたつ。
数馬側の人は 数馬峠。上平側の人は 上平峠と呼ぶんでしょうかね・・・
0
1/16 10:01
峠の名前がふたつ。
数馬側の人は 数馬峠。上平側の人は 上平峠と呼ぶんでしょうかね・・・
数馬峠は 長距離を歩けなくなったら ここだけを目的に来ても
いいなと思える位 好きな場所です。 ^^
ここで おやつ休憩しながら 眺めます。
0
1/16 10:01
数馬峠は 長距離を歩けなくなったら ここだけを目的に来ても
いいなと思える位 好きな場所です。 ^^
ここで おやつ休憩しながら 眺めます。
数馬峠から少し進むと 「笹尾根〜〜〜」って雰囲気ひしひしに
なってきます。 ^^
0
1/16 10:14
数馬峠から少し進むと 「笹尾根〜〜〜」って雰囲気ひしひしに
なってきます。 ^^
なだらかにやって来て この分岐で直角な感じで折れると。
0
1/16 10:21
なだらかにやって来て この分岐で直角な感じで折れると。
下りにはいります。
0
1/16 10:21
下りにはいります。
長く感じましたが 10分ちょっと下るとこちらの分岐。
まー本当にあっちこっち〜と分岐が多くて どこからでも上って
どこへでも下れる感じです。
0
1/16 10:32
長く感じましたが 10分ちょっと下るとこちらの分岐。
まー本当にあっちこっち〜と分岐が多くて どこからでも上って
どこへでも下れる感じです。
丸山まで やや地味な寂しい感じの道を行きます。
0
1/16 10:42
丸山まで やや地味な寂しい感じの道を行きます。
丸山着。冬枯れでも展望はあまり良くない山頂です。
ここは巻き道あるので 巻いてもいいかもですが
地味がゆえに 巻くとかわいそうな気が・・・f^^;
それに「笹尾根」ってこの標識 ここでしか見なかったかも。
他にもあれば見落としたです。f^^;
ここでも おやつ補給〜
0
1/16 10:49
丸山着。冬枯れでも展望はあまり良くない山頂です。
ここは巻き道あるので 巻いてもいいかもですが
地味がゆえに 巻くとかわいそうな気が・・・f^^;
それに「笹尾根」ってこの標識 ここでしか見なかったかも。
他にもあれば見落としたです。f^^;
ここでも おやつ補給〜
笹尾根はやっぱり のどかでいい道です。 ^^
この辺りは 右手に上野原側の町が見えています。
0
1/16 11:00
笹尾根はやっぱり のどかでいい道です。 ^^
この辺りは 右手に上野原側の町が見えています。
ん〜〜 上ると大変そう。
とっても下りやすく スリップもせず軽快に おりられました。
やっぱり冬道で調度いい具合に 固いためだと思います。
0
1/16 11:11
ん〜〜 上ると大変そう。
とっても下りやすく スリップもせず軽快に おりられました。
やっぱり冬道で調度いい具合に 固いためだと思います。
土俵岳に置いてある 防火用水。ガンガンに凍ってます。
いざという時 使えません。(~ ~;
0
1/16 11:28
土俵岳に置いてある 防火用水。ガンガンに凍ってます。
いざという時 使えません。(~ ~;
ここも ぐんぐん下って。
こうして記録まとめていると 反対まわりはいやだな・・って
気がしてきました。(^^;
この辺までで 反対まわりの単独さん3人とすれ違いました。
0
1/16 11:31
ここも ぐんぐん下って。
こうして記録まとめていると 反対まわりはいやだな・・って
気がしてきました。(^^;
この辺までで 反対まわりの単独さん3人とすれ違いました。
日原峠。右手は上野原猪丸、左手は人里・笛吹方面で 水場5分となっています。
0
1/16 11:37
日原峠。右手は上野原猪丸、左手は人里・笛吹方面で 水場5分となっています。
先を見るとピークが。わかっていても ふぅぃ・・・と ため息。
この先の下りで 約20名程の団体さんとすれ違い。
すれ違うのは この日 これが最後。
寒いから 少ない?
0
1/16 11:45
先を見るとピークが。わかっていても ふぅぃ・・・と ため息。
この先の下りで 約20名程の団体さんとすれ違い。
すれ違うのは この日 これが最後。
寒いから 少ない?
おお やっと浅間峠です〜〜〜
またまた ここで おやつです。
寒いので東屋で風をよけてみますが・・・ 寒い・・・(ーー*
0
1/16 12:09
おお やっと浅間峠です〜〜〜
またまた ここで おやつです。
寒いので東屋で風をよけてみますが・・・ 寒い・・・(ーー*
この時点では まだはっきり下山路は決めていませんで・・・
陣馬高原下まで 12キロか・・・・
んん、、、どうしようか・・・・
0
1/16 12:21
この時点では まだはっきり下山路は決めていませんで・・・
陣馬高原下まで 12キロか・・・・
んん、、、どうしようか・・・・
のぼって、
0
1/16 12:49
のぼって、
のぼって、、
0
1/16 12:56
のぼって、、
のぼって、、、そろそろ 好きな場所に着くでしょ・・・
0
1/16 12:59
のぼって、、、そろそろ 好きな場所に着くでしょ・・・
と、思ったら 熊倉山でした。
この辺りはどこの山頂も こんな風な小さなかわいい山頂で ベンチが設置されていて
休憩しやすいものの 混み混みの時は大変。(^^A
富士山側の展望は良いものの もう雲の中。
0
1/16 13:01
と、思ったら 熊倉山でした。
この辺りはどこの山頂も こんな風な小さなかわいい山頂で ベンチが設置されていて
休憩しやすいものの 混み混みの時は大変。(^^A
富士山側の展望は良いものの もう雲の中。
そういえば 変わった所から熊倉山へ上がる道を どなたかの記録で見た記憶が。
頂標の後ろ側の尾根に踏み跡あり ここかなぁ。
0
1/16 13:01
そういえば 変わった所から熊倉山へ上がる道を どなたかの記録で見た記憶が。
頂標の後ろ側の尾根に踏み跡あり ここかなぁ。
カップ麺をアルミの袋に入れて温めます。
風が凄くて 押さえてないと 飛んでいきそうですー(((><;;
0
1/16 13:04
カップ麺をアルミの袋に入れて温めます。
風が凄くて 押さえてないと 飛んでいきそうですー(((><;;
おにぎりはホッカイロの効果も もうなく冷たい・・・
冬はあまりおにぎりは持たないのに 何故 この日おにぎりかというと
ごはん用の土鍋を買ってみたのですねぇ。おいしいおこげのごはんが食べたくて。
おいしく炊くには もうちょっと経験を積まないとダメみたいです。(^^;
0
1/16 13:07
おにぎりはホッカイロの効果も もうなく冷たい・・・
冬はあまりおにぎりは持たないのに 何故 この日おにぎりかというと
ごはん用の土鍋を買ってみたのですねぇ。おいしいおこげのごはんが食べたくて。
おいしく炊くには もうちょっと経験を積まないとダメみたいです。(^^;
もの凄く素早く 食べ終わり 下り そして また上り気味になり、
0
1/16 13:17
もの凄く素早く 食べ終わり 下り そして また上り気味になり、
今度こそ あそこかな〜と思ったら 軍茶利山。
普通の通過点のような所で 前回は気がつきませんでした。
そして 道標の後ろ側には 行けそうな道が。
この道 車道まで下っているとしたら・・・
わたしの好きな場所に最短でこれそうです〜ヽ(^○^*ノ
0
1/16 13:22
今度こそ あそこかな〜と思ったら 軍茶利山。
普通の通過点のような所で 前回は気がつきませんでした。
そして 道標の後ろ側には 行けそうな道が。
この道 車道まで下っているとしたら・・・
わたしの好きな場所に最短でこれそうです〜ヽ(^○^*ノ
そして ここさえ上がれば 今度こそ〜〜〜
0
1/16 13:24
そして ここさえ上がれば 今度こそ〜〜〜
笹尾根の中で 数馬峠かここか?ってな位 気に入っている場所、
0
1/16 13:26
笹尾根の中で 数馬峠かここか?ってな位 気に入っている場所、
軍刀利神社元社。富士山 どどど〜ん!のはずなんですけど。(iーi*
ほんとーに いい場所です。v(^-^*
なんとか最短距離で らくちんにここにやって来て(^^;
のんびりこんしたい場所です。
0
1/16 13:26
軍刀利神社元社。富士山 どどど〜ん!のはずなんですけど。(iーi*
ほんとーに いい場所です。v(^-^*
なんとか最短距離で らくちんにここにやって来て(^^;
のんびりこんしたい場所です。
そしてそこを下っていく この感じも良くて、
0
1/16 13:29
そしてそこを下っていく この感じも良くて、
下ってから振り向くと これまたよくて〜
0
1/16 13:30
下ってから振り向くと これまたよくて〜
まもなく 三国・・・山? 峠?
地図を見返していたら 三国山か三国峠か わからなくなりました。(^^;
0
1/16 13:38
まもなく 三国・・・山? 峠?
地図を見返していたら 三国山か三国峠か わからなくなりました。(^^;
岩ゴツを上がると 生藤山。
ここから 陣馬山の山頂が見えた・・・かな・・・
あやしい記憶・・・ f^^;
0
1/16 13:45
岩ゴツを上がると 生藤山。
ここから 陣馬山の山頂が見えた・・・かな・・・
あやしい記憶・・・ f^^;
茅丸側へ下るほうは 急傾斜の岩ゴツで 結構こわい。
上るほうが いいです。
0
1/16 13:50
茅丸側へ下るほうは 急傾斜の岩ゴツで 結構こわい。
上るほうが いいです。
茅丸は巻いてしまおうかと思いつつ やっぱり通過。
この辺りは 冬枯れの時しか歩いたことがないですけど
葉っぱが多くなると 展望はどの程度になるんでしょうねぇ。
0
1/16 14:01
茅丸は巻いてしまおうかと思いつつ やっぱり通過。
この辺りは 冬枯れの時しか歩いたことがないですけど
葉っぱが多くなると 展望はどの程度になるんでしょうねぇ。
ここも見ためは いいです。v(^-^*
階段みちって 一瞬 引きますけどねぇ・・・
0
1/16 14:10
ここも見ためは いいです。v(^-^*
階段みちって 一瞬 引きますけどねぇ・・・
万六尾根から上がって来ると この連行峰。
なだらかな尾根道が とっても良いです。
0
1/16 14:15
万六尾根から上がって来ると この連行峰。
なだらかな尾根道が とっても良いです。
柏木野バス停へ向かう万六尾根、5劼任垢ぁ・・・
長いなぁ・・・上りは・・・やだなぁ・・・f^^;
0
1/16 14:15
柏木野バス停へ向かう万六尾根、5劼任垢ぁ・・・
長いなぁ・・・上りは・・・やだなぁ・・・f^^;
もう 笹尾根は終わったかな〜
と じぐざぐ下っていくと、
0
1/16 14:20
もう 笹尾根は終わったかな〜
と じぐざぐ下っていくと、
まだまだ 良い感じの笹尾根は続きます。 ^^
っていうか どこまでが笹尾根なんでしょ。
0
1/16 14:23
まだまだ 良い感じの笹尾根は続きます。 ^^
っていうか どこまでが笹尾根なんでしょ。
予定より 30分早くに山の神 分岐に着きました。
前回はここから醍醐丸往復 藤野駅へ。
今回このまま和田バス停に下ると 前回より距離が短くなる上に
バス時刻まで余りすぎ・・・
そうすると また車道を歩き始めてしまいそう。(ーー*
0
1/16 14:33
予定より 30分早くに山の神 分岐に着きました。
前回はここから醍醐丸往復 藤野駅へ。
今回このまま和田バス停に下ると 前回より距離が短くなる上に
バス時刻まで余りすぎ・・・
そうすると また車道を歩き始めてしまいそう。(ーー*
醍醐丸方面へ向かう人達の後ろ姿を見て きっと和田峠へ向かうに違いない!
わたしも〜〜〜( ̄m ̄* と、
和田峠〜陣馬高原下バス停へ下ることに〜
途中 8名様グループを抜かす時に どこへ下るか確認!
やっぱり和田峠だ〜 うぅ 良かった〜
自分よりあとに人がいると 安心です。(iーi*
0
1/16 14:37
醍醐丸方面へ向かう人達の後ろ姿を見て きっと和田峠へ向かうに違いない!
わたしも〜〜〜( ̄m ̄* と、
和田峠〜陣馬高原下バス停へ下ることに〜
途中 8名様グループを抜かす時に どこへ下るか確認!
やっぱり和田峠だ〜 うぅ 良かった〜
自分よりあとに人がいると 安心です。(iーi*
もうこのさい 巻き道で楽をしたかったのですが
巻き道は くら〜い様子なので、
0
1/16 14:52
もうこのさい 巻き道で楽をしたかったのですが
巻き道は くら〜い様子なので、
そのまま明るい尾根を。
結構 のぼってくだってのぼってくだってのぼって。
またまたお二人さんみっけ どこに下るのか聴取。( ̄m ̄*
0
1/16 14:54
そのまま明るい尾根を。
結構 のぼってくだってのぼってくだってのぼって。
またまたお二人さんみっけ どこに下るのか聴取。( ̄m ̄*
前回は 山の神から醍醐丸までいそいで20分。
今回は 30分近く。
0
1/16 15:01
前回は 山の神から醍醐丸までいそいで20分。
今回は 30分近く。
北か西かよくわかりませんが f^^; 大岳方面の展望よろしいです。
0
1/16 15:03
北か西かよくわかりませんが f^^; 大岳方面の展望よろしいです。
この日のルートで 醍醐丸から和田峠間が 初めて歩く道。
下山時のこの時間の初めての道は やっぱりどきどきどき。
醍醐丸から30分で 車道へ。
このまま陣馬高原下バス停まで歩くと、、、30分位あまりそうです。
待つのは寒い・・・
0
1/16 15:21
この日のルートで 醍醐丸から和田峠間が 初めて歩く道。
下山時のこの時間の初めての道は やっぱりどきどきどき。
醍醐丸から30分で 車道へ。
このまま陣馬高原下バス停まで歩くと、、、30分位あまりそうです。
待つのは寒い・・・
和田峠にはまだ数台の車あり 茶店もあいていました。
そして 陣馬山へのこの階段。下ったことはあっても上ったことはありません。
道標に15分〜20分って書かれています・・・(ーー* 微妙だ・・・
どうしよう・・・
0
1/16 15:32
和田峠にはまだ数台の車あり 茶店もあいていました。
そして 陣馬山へのこの階段。下ったことはあっても上ったことはありません。
道標に15分〜20分って書かれています・・・(ーー* 微妙だ・・・
どうしよう・・・
あぁ・・・上がってきてしまいました。
奥武蔵の時のロングみたいに 頭が酸素不足気味に ぼぉぉ。。。
白い馬の 後ろ姿が見えた時は ほっ。
ついた〜〜〜 陣馬山〜〜〜〜〜
山頂を楽しむひまは ありません。(iーi*
0
1/16 15:52
あぁ・・・上がってきてしまいました。
奥武蔵の時のロングみたいに 頭が酸素不足気味に ぼぉぉ。。。
白い馬の 後ろ姿が見えた時は ほっ。
ついた〜〜〜 陣馬山〜〜〜〜〜
山頂を楽しむひまは ありません。(iーi*
歩いてきた方の尾根でしょうか・・・
どこをどう撮ったのかも 覚えていません・・・(^^A
山頂には 2名程。売店は閉めている最中で お店の犬か?茶色の犬がわんわん。
0
1/16 15:53
歩いてきた方の尾根でしょうか・・・
どこをどう撮ったのかも 覚えていません・・・(^^A
山頂には 2名程。売店は閉めている最中で お店の犬か?茶色の犬がわんわん。
以前来た時は 山頂から陣馬高原下の方へ行く山道はなかったと
思いますが 今はあるんですねぇ。
まっすぐ行くと栃谷方面。左へ行くと陣馬高原下。
0
1/16 15:54
以前来た時は 山頂から陣馬高原下の方へ行く山道はなかったと
思いますが 今はあるんですねぇ。
まっすぐ行くと栃谷方面。左へ行くと陣馬高原下。
この道 あまり覚えていないので どの程度で下れるかわかりません。
でも いそがなくちゃ〜〜〜〜〜
暗くなっちゃう〜〜〜〜〜
0
1/16 16:01
この道 あまり覚えていないので どの程度で下れるかわかりません。
でも いそがなくちゃ〜〜〜〜〜
暗くなっちゃう〜〜〜〜〜
暗くなってから ライトを出すのは面倒なので
もう手首にくくりつけておきます。
で、いそぐいそぐ〜〜〜
で、ころぶ〜〜〜〜〜〜(~ ~;
0
1/16 16:04
暗くなってから ライトを出すのは面倒なので
もう手首にくくりつけておきます。
で、いそぐいそぐ〜〜〜
で、ころぶ〜〜〜〜〜〜(~ ~;
このピンクテープ これでもかってな位 ぶきみな程( ̄m ̄* ありです。
迷いようもない この道にですから・・・・
道迷い用ではないってことでしょうか。
0
1/16 16:24
このピンクテープ これでもかってな位 ぶきみな程( ̄m ̄* ありです。
迷いようもない この道にですから・・・・
道迷い用ではないってことでしょうか。
途中 一組さん抜かして またまた後ろに人がいることに喜ぶわたし。
急いだ甲斐あり 30分程で 山道を抜けられました。
まだ明るいです。ヽ(^○^*ノ
0
1/16 16:31
途中 一組さん抜かして またまた後ろに人がいることに喜ぶわたし。
急いだ甲斐あり 30分程で 山道を抜けられました。
まだ明るいです。ヽ(^○^*ノ
雪のかぶったあっちの山はどこだろ〜 帰ったら地図で確認してみよ〜
(ってまだです・・・)
0
1/16 16:31
雪のかぶったあっちの山はどこだろ〜 帰ったら地図で確認してみよ〜
(ってまだです・・・)
思ったより長い長い舗装歩きをしながら 沢の向こう側をみると
あの これでもかってなくらい巻いてあった ピンクテープが やっぱりたくさんあるんです。
しかも よくそんなところに付けたねーって所に。
なんだろ〜 気になる〜〜〜〜
0
1/16 17:00
思ったより長い長い舗装歩きをしながら 沢の向こう側をみると
あの これでもかってなくらい巻いてあった ピンクテープが やっぱりたくさんあるんです。
しかも よくそんなところに付けたねーって所に。
なんだろ〜 気になる〜〜〜〜
バス通りに出てからだんだん薄暗くなっていき
手首にまいてあったライトもつけます。
←トンネルが見えたら 藤野駅はもうすぐそこ〜
トンネルの中 耳をふさぎながら歩きます。
0
1/16 17:22
バス通りに出てからだんだん薄暗くなっていき
手首にまいてあったライトもつけます。
←トンネルが見えたら 藤野駅はもうすぐそこ〜
トンネルの中 耳をふさぎながら歩きます。
藤野駅に着いたらば ホームに人が多いので もう電車が来るのかな〜と
入って行ったら ナイスなタイミングで電車はやってくるのでした。v(^-^*
0
1/16 17:32
藤野駅に着いたらば ホームに人が多いので もう電車が来るのかな〜と
入って行ったら ナイスなタイミングで電車はやってくるのでした。v(^-^*
うひゃ 随分長い距離歩いたね。
私には無理だわ・・・
笹尾根は歩きやすいから 歩きに
専念しちゃうと歩きすぎちゃうんだよね。
今度はヌカザス尾根から陣馬目指してみては
ひぐさん、長いコースお疲れさま。さわやかな歩きができたことでしょう。
槇寄山もいいし、軍刀利神社のあたりもいいし熊倉山からの富士山もいいものですね。
その日は私も石老山・石砂山から藤野駅に着いたのですが、私は午後3時だったので全然ずれてますね。
新年のご挨拶もまだでした。f^^;
今年もどうぞよろしく( * ̄)m お願い致します。 ^^
ikkiさん♪
頑張って歩いてきましたよ〜
もくもくと歩く笹尾根は 楽しかったです。
が、思ったより人が少なくてちょっと心細かったですけどね。
ヌカサズ尾根からですか・・・・(~ ~;
前に 三頭山目指して イヨ山までは行ったことあるんですよ〜v(^-^*
わけあって(想像出来ることでしょう・・・(ーー*)
イヨ山から引き返して その日は倉戸山に行ったでした。
なのでいつかは ヌカザス尾根からリベンジなのですが
・・・
もしも 陣馬山へ向かったとして・・・着くのは22時 過ぎてますね。v(^-^*
無事じゃないですね。( ̄m ̄*
今度 笹尾根を歩く時は 一カ所にとどまってゆっくりする山行にします。 ^^
ikkiさんの記録にもある 万六尾根から連行峰へも歩いてみたいと思っていたので
柏木野バス停から 上川乗りバス停って感じかな〜
(車道歩きじゃないですよ〜〜 ( ̄m ̄*
ikkiさんも15日は七ツ石 お疲れ様でした。
白い道を見たら 行きたくなりました〜
yassanさん♪
石老山 お疲れ様でした。
病院の方から上る道も 楽しいですよね。 ^^
やまなみ温泉の方へ下る道もあるんですねー
笹尾根は 次々と目標に出来る山頂や峠がでてくるので
それを いっこいっこ目標にしていくと なんとなく
先へがんばって進んで行ける いい道ですね。 ^^
奥武蔵の じみ〜〜なロングもいいですが(^^;←いえ、もうやりませんが。
やっぱり展望がいいと そのたびに元気が出ました。
また同じ駅を使ったようで あしあと残ってましたよ〜(たぶん)
でわであ。 まだしばらく寒いですので お気をつけて。 ^^
こんばんは
また、すごいロング歩きましたねぇ。
陣馬山から藤野駅までだけでもかなりの距離なうえに民家の畑を過ぎたところからず〜〜と舗装道路で根気がなければ歩けないルートです。
ほんとにお疲れさまでした
低山のロング もくもく歩きは・・・ やっぱり・・・ 好きみたいです。(^m^*
山の中の滞在時間が長いと嬉しいですね〜 v(^-^*
今回は またまた舗装歩きも長くなってしまって
ちょっと残念でもありましたが それでも明るいうちに
山の中を抜ける事が出来たので ほっとしました。f^^;
ほんとに お疲れさまだったので(~ ~; 次の休みの日には
ひたすら 眠りこけていましたよ〜 f^^;
でわであ。 まだ日が短いうちは lizhiさんも早め下山の ご無事な山行を。 ^^
今は4;30ごろになるともう山は薄暗くなり5:00過ぎると真っ暗になり舗装道路ならまだしも山道だったらアウチ へたするとへたなことになるかも。
冬は3時頃までには里に下山したいものですね、ちゅうか下山しないとダメだね。
とか人に意見できないか・・・・・・んで、自分に言い聞かせてる(笑)
低山でも日が暮れないようにお気をつけて
こんばんわ。 ^^ lizhiさん。
>んで、自分に言い聞かせてる(笑)
んですねー (^-^*
>低山でも日が暮れないようにお気をつけて
日の出山 お疲れさまでした。 ^^
暮れないうちに、、を実践しましたねー (^m^*
いつも 取り付き方が 凄いです(^^A
でわであ。 道なき道を歩いていて 黒いプーさんに逢いませんように。 ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する