ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95461
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

槇寄山〜笹尾根・行けるとこまで〜陣馬山

2011年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.5km
登り
1,381m
下り
1,810m

コースタイム

08:10 仲の平バス停
08:55 国定忠治遠見の木 (ごはん休憩
09:30 槇寄山
09:57 数馬峠 (おやつ休憩
10:30 笛吹峠
10:45 丸山  (おやつ休憩
11:25 土俵岳
12:06 浅間峠  (おやつ休憩
12:56 熊倉山  (ごはん休憩
13:35 三国山
13:42 生藤山  (おやつ休憩
14:30 山の神
14:57 醍醐丸  (おやつ
15:30 和田峠
15:50 陣馬山 16:00
16:30 山道抜けて 茶畑・お墓辺りの民家近く。
17:30 藤野駅


天候 快晴から 雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:武蔵五日市駅から 数馬行きバス 仲の平バス停下車(西東京京王バス)
帰り:藤野駅
コース状況/
危険箇所等
仲の平バス停下車 進行方向ふたまたを 左手の道へ。
そのまま道成に車道を上がっていくと 西原峠方面。
(車道を進まず 数馬峠へも行けます。)
ひたすら車道を上がって行くと 民家の横から 山の中へ入っていきます。
最初から最後まで 道標は 充実しています。

途中 状況によっては 左右両方にエスケープ出来る分岐がふんだんにあります。
(よく歩かれている道か どんな道かは??
 バス道路に出ても バス時刻に合わなければ 大変待つことに。(^^A

アップダウンがわりとありますが、長く上りつめるような距離はないので
ガンバレます。

展望は良くきっと「ここ好きだ〜〜」
って場所が 見つかると思います。

殆ど危険個所はありませんが 唯一 生藤山の山頂直下は 岩場なので注意です。
特に 生藤山から茅丸方面へ下る側 傾斜が急です。
巻き道ありです。←次回通る事があれば きっと わたし巻きます。f^^;

冬道独特の 固い道でしたけど殆ど歩きやすい いい道が続きました。
和田峠から陣馬山へ上がる途中 凍ってツルツルの上に 土がかぶさっていて
ちょっと危ない所も 少々ありでした。

栃谷方面へ下ると 舗装歩きが長くなります。
バス時刻に合わないと さらにさらに・・・です・・・・

仲の平バス停から のぼりの舗装歩き15分弱で こちらの民家横を
通らせて頂きながら 山中へ。
2011年01月16日 08:24撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 8:24
仲の平バス停から のぼりの舗装歩き15分弱で こちらの民家横を
通らせて頂きながら 山中へ。
Uの字に深くなったような山道を進んでくると 尾根に出て まもなくこの国定忠治が遠見した木。
国定忠治っていうのが思い出せなくて 着くまで 「清水の次郎長だったかなぁ・・・」と考えながら来たら
違った・・・(^m^* 
2011年01月16日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 8:58
Uの字に深くなったような山道を進んでくると 尾根に出て まもなくこの国定忠治が遠見した木。
国定忠治っていうのが思い出せなくて 着くまで 「清水の次郎長だったかなぁ・・・」と考えながら来たら
違った・・・(^m^* 
こんなに素敵な道が〜ヽ(^○^*ノ 

もう この頃は おなかがすきすき。
2011年01月16日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 8:59
こんなに素敵な道が〜ヽ(^○^*ノ 

もう この頃は おなかがすきすき。
東側がひらけた辺りで 笹尾根とほぼ平行して走る浅間尾根と 
その向こうの御前山〜大岳山の稜線を眺めながら
おにぎり。
ホッカイロで温めてきた おにぎりはまだほんのり温かくておいし〜 
食べたら 元気になりました〜♪
2011年01月16日 09:02撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 9:02
東側がひらけた辺りで 笹尾根とほぼ平行して走る浅間尾根と 
その向こうの御前山〜大岳山の稜線を眺めながら
おにぎり。
ホッカイロで温めてきた おにぎりはまだほんのり温かくておいし〜 
食べたら 元気になりました〜♪
新しいベンチとテーブルが設置された槇寄山に着。
画像では うっすらの富士山も 肉眼ではしっかり。 ^^
しかし 風が寒くて堪能しておれません。(((><;
先を急ぎます。
2011年01月16日 09:34撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 9:34
新しいベンチとテーブルが設置された槇寄山に着。
画像では うっすらの富士山も 肉眼ではしっかり。 ^^
しかし 風が寒くて堪能しておれません。(((><;
先を急ぎます。
笹尾根で大好きなひとつ。
「ここ」から見る数馬峠が大好き。 ^^
2011年01月16日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 9:59
笹尾根で大好きなひとつ。
「ここ」から見る数馬峠が大好き。 ^^
上野原側。
「おお〜〜 海が見える〜〜〜」
って思ったけど・・・のちのち考えると・・・
見えないですよね・・・f^^;
2011年01月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:00
上野原側。
「おお〜〜 海が見える〜〜〜」
って思ったけど・・・のちのち考えると・・・
見えないですよね・・・f^^;
峠の名前がふたつ。
数馬側の人は 数馬峠。上平側の人は 上平峠と呼ぶんでしょうかね・・・
2011年01月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:01
峠の名前がふたつ。
数馬側の人は 数馬峠。上平側の人は 上平峠と呼ぶんでしょうかね・・・
数馬峠は 長距離を歩けなくなったら ここだけを目的に来ても
いいなと思える位 好きな場所です。 ^^
ここで おやつ休憩しながら 眺めます。
2011年01月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:01
数馬峠は 長距離を歩けなくなったら ここだけを目的に来ても
いいなと思える位 好きな場所です。 ^^
ここで おやつ休憩しながら 眺めます。
数馬峠から少し進むと 「笹尾根〜〜〜」って雰囲気ひしひしに
なってきます。 ^^
2011年01月16日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:14
数馬峠から少し進むと 「笹尾根〜〜〜」って雰囲気ひしひしに
なってきます。 ^^
なだらかにやって来て この分岐で直角な感じで折れると。
2011年01月16日 10:21撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:21
なだらかにやって来て この分岐で直角な感じで折れると。
下りにはいります。
2011年01月16日 10:21撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:21
下りにはいります。
長く感じましたが 10分ちょっと下るとこちらの分岐。
まー本当にあっちこっち〜と分岐が多くて どこからでも上って
どこへでも下れる感じです。
2011年01月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:32
長く感じましたが 10分ちょっと下るとこちらの分岐。
まー本当にあっちこっち〜と分岐が多くて どこからでも上って
どこへでも下れる感じです。
丸山まで やや地味な寂しい感じの道を行きます。
2011年01月16日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:42
丸山まで やや地味な寂しい感じの道を行きます。
丸山着。冬枯れでも展望はあまり良くない山頂です。
ここは巻き道あるので 巻いてもいいかもですが
地味がゆえに 巻くとかわいそうな気が・・・f^^;
それに「笹尾根」ってこの標識 ここでしか見なかったかも。
他にもあれば見落としたです。f^^;
ここでも おやつ補給〜 
2011年01月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 10:49
丸山着。冬枯れでも展望はあまり良くない山頂です。
ここは巻き道あるので 巻いてもいいかもですが
地味がゆえに 巻くとかわいそうな気が・・・f^^;
それに「笹尾根」ってこの標識 ここでしか見なかったかも。
他にもあれば見落としたです。f^^;
ここでも おやつ補給〜 
笹尾根はやっぱり のどかでいい道です。 ^^
この辺りは 右手に上野原側の町が見えています。
2011年01月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 11:00
笹尾根はやっぱり のどかでいい道です。 ^^
この辺りは 右手に上野原側の町が見えています。
ん〜〜 上ると大変そう。
とっても下りやすく スリップもせず軽快に おりられました。
やっぱり冬道で調度いい具合に 固いためだと思います。
2011年01月16日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 11:11
ん〜〜 上ると大変そう。
とっても下りやすく スリップもせず軽快に おりられました。
やっぱり冬道で調度いい具合に 固いためだと思います。
土俵岳に置いてある 防火用水。ガンガンに凍ってます。
いざという時 使えません。(~ ~;
2011年01月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 11:28
土俵岳に置いてある 防火用水。ガンガンに凍ってます。
いざという時 使えません。(~ ~;
ここも ぐんぐん下って。
こうして記録まとめていると 反対まわりはいやだな・・って
気がしてきました。(^^;
この辺までで 反対まわりの単独さん3人とすれ違いました。
2011年01月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 11:31
ここも ぐんぐん下って。
こうして記録まとめていると 反対まわりはいやだな・・って
気がしてきました。(^^;
この辺までで 反対まわりの単独さん3人とすれ違いました。
日原峠。右手は上野原猪丸、左手は人里・笛吹方面で 水場5分となっています。

2011年01月16日 11:37撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 11:37
日原峠。右手は上野原猪丸、左手は人里・笛吹方面で 水場5分となっています。

先を見るとピークが。わかっていても ふぅぃ・・・と ため息。
この先の下りで 約20名程の団体さんとすれ違い。
すれ違うのは この日 これが最後。
寒いから 少ない?
2011年01月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 11:45
先を見るとピークが。わかっていても ふぅぃ・・・と ため息。
この先の下りで 約20名程の団体さんとすれ違い。
すれ違うのは この日 これが最後。
寒いから 少ない?
おお やっと浅間峠です〜〜〜
またまた ここで おやつです。
寒いので東屋で風をよけてみますが・・・ 寒い・・・(ーー*
2011年01月16日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 12:09
おお やっと浅間峠です〜〜〜
またまた ここで おやつです。
寒いので東屋で風をよけてみますが・・・ 寒い・・・(ーー*
この時点では まだはっきり下山路は決めていませんで・・・
陣馬高原下まで 12キロか・・・・
んん、、、どうしようか・・・・

2011年01月16日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 12:21
この時点では まだはっきり下山路は決めていませんで・・・
陣馬高原下まで 12キロか・・・・
んん、、、どうしようか・・・・

のぼって、
2011年01月16日 12:49撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 12:49
のぼって、
のぼって、、
2011年01月16日 12:56撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 12:56
のぼって、、
のぼって、、、そろそろ 好きな場所に着くでしょ・・・
2011年01月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 12:59
のぼって、、、そろそろ 好きな場所に着くでしょ・・・
と、思ったら 熊倉山でした。
この辺りはどこの山頂も こんな風な小さなかわいい山頂で ベンチが設置されていて
休憩しやすいものの 混み混みの時は大変。(^^A
富士山側の展望は良いものの もう雲の中。
2011年01月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:01
と、思ったら 熊倉山でした。
この辺りはどこの山頂も こんな風な小さなかわいい山頂で ベンチが設置されていて
休憩しやすいものの 混み混みの時は大変。(^^A
富士山側の展望は良いものの もう雲の中。
そういえば 変わった所から熊倉山へ上がる道を どなたかの記録で見た記憶が。
頂標の後ろ側の尾根に踏み跡あり ここかなぁ。
2011年01月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:01
そういえば 変わった所から熊倉山へ上がる道を どなたかの記録で見た記憶が。
頂標の後ろ側の尾根に踏み跡あり ここかなぁ。
カップ麺をアルミの袋に入れて温めます。
風が凄くて 押さえてないと 飛んでいきそうですー(((><;;
2011年01月16日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:04
カップ麺をアルミの袋に入れて温めます。
風が凄くて 押さえてないと 飛んでいきそうですー(((><;;
おにぎりはホッカイロの効果も もうなく冷たい・・・
冬はあまりおにぎりは持たないのに 何故 この日おにぎりかというと
ごはん用の土鍋を買ってみたのですねぇ。おいしいおこげのごはんが食べたくて。
おいしく炊くには もうちょっと経験を積まないとダメみたいです。(^^;
2011年01月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:07
おにぎりはホッカイロの効果も もうなく冷たい・・・
冬はあまりおにぎりは持たないのに 何故 この日おにぎりかというと
ごはん用の土鍋を買ってみたのですねぇ。おいしいおこげのごはんが食べたくて。
おいしく炊くには もうちょっと経験を積まないとダメみたいです。(^^;
もの凄く素早く 食べ終わり 下り そして また上り気味になり、
2011年01月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:17
もの凄く素早く 食べ終わり 下り そして また上り気味になり、
今度こそ あそこかな〜と思ったら 軍茶利山。
普通の通過点のような所で 前回は気がつきませんでした。
そして 道標の後ろ側には 行けそうな道が。
この道 車道まで下っているとしたら・・・
わたしの好きな場所に最短でこれそうです〜ヽ(^○^*ノ
2011年01月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:22
今度こそ あそこかな〜と思ったら 軍茶利山。
普通の通過点のような所で 前回は気がつきませんでした。
そして 道標の後ろ側には 行けそうな道が。
この道 車道まで下っているとしたら・・・
わたしの好きな場所に最短でこれそうです〜ヽ(^○^*ノ
そして ここさえ上がれば 今度こそ〜〜〜
2011年01月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:24
そして ここさえ上がれば 今度こそ〜〜〜
笹尾根の中で 数馬峠かここか?ってな位 気に入っている場所、
2011年01月16日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:26
笹尾根の中で 数馬峠かここか?ってな位 気に入っている場所、
軍刀利神社元社。富士山 どどど〜ん!のはずなんですけど。(iーi*

ほんとーに いい場所です。v(^-^*
なんとか最短距離で らくちんにここにやって来て(^^;
のんびりこんしたい場所です。
2011年01月16日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:26
軍刀利神社元社。富士山 どどど〜ん!のはずなんですけど。(iーi*

ほんとーに いい場所です。v(^-^*
なんとか最短距離で らくちんにここにやって来て(^^;
のんびりこんしたい場所です。
そしてそこを下っていく この感じも良くて、
2011年01月16日 13:29撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:29
そしてそこを下っていく この感じも良くて、
下ってから振り向くと これまたよくて〜
2011年01月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:30
下ってから振り向くと これまたよくて〜
まもなく 三国・・・山? 峠?
地図を見返していたら 三国山か三国峠か わからなくなりました。(^^;
2011年01月16日 13:38撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:38
まもなく 三国・・・山? 峠?
地図を見返していたら 三国山か三国峠か わからなくなりました。(^^;
岩ゴツを上がると 生藤山。
ここから 陣馬山の山頂が見えた・・・かな・・・
あやしい記憶・・・ f^^;
2011年01月16日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:45
岩ゴツを上がると 生藤山。
ここから 陣馬山の山頂が見えた・・・かな・・・
あやしい記憶・・・ f^^;
茅丸側へ下るほうは 急傾斜の岩ゴツで 結構こわい。
上るほうが いいです。
2011年01月16日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 13:50
茅丸側へ下るほうは 急傾斜の岩ゴツで 結構こわい。
上るほうが いいです。
茅丸は巻いてしまおうかと思いつつ やっぱり通過。
この辺りは 冬枯れの時しか歩いたことがないですけど
葉っぱが多くなると 展望はどの程度になるんでしょうねぇ。
2011年01月16日 14:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:01
茅丸は巻いてしまおうかと思いつつ やっぱり通過。
この辺りは 冬枯れの時しか歩いたことがないですけど
葉っぱが多くなると 展望はどの程度になるんでしょうねぇ。
ここも見ためは いいです。v(^-^*
階段みちって 一瞬 引きますけどねぇ・・・
2011年01月16日 14:10撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:10
ここも見ためは いいです。v(^-^*
階段みちって 一瞬 引きますけどねぇ・・・
万六尾根から上がって来ると この連行峰。
なだらかな尾根道が とっても良いです。
2011年01月16日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:15
万六尾根から上がって来ると この連行峰。
なだらかな尾根道が とっても良いです。
柏木野バス停へ向かう万六尾根、5劼任垢ぁ・・・
長いなぁ・・・上りは・・・やだなぁ・・・f^^;
2011年01月16日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:15
柏木野バス停へ向かう万六尾根、5劼任垢ぁ・・・
長いなぁ・・・上りは・・・やだなぁ・・・f^^;
もう 笹尾根は終わったかな〜
と じぐざぐ下っていくと、
2011年01月16日 14:20撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:20
もう 笹尾根は終わったかな〜
と じぐざぐ下っていくと、
まだまだ 良い感じの笹尾根は続きます。 ^^

っていうか どこまでが笹尾根なんでしょ。
2011年01月16日 14:23撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:23
まだまだ 良い感じの笹尾根は続きます。 ^^

っていうか どこまでが笹尾根なんでしょ。
予定より 30分早くに山の神 分岐に着きました。
前回はここから醍醐丸往復 藤野駅へ。
今回このまま和田バス停に下ると 前回より距離が短くなる上に
バス時刻まで余りすぎ・・・
そうすると また車道を歩き始めてしまいそう。(ーー*
2011年01月16日 14:33撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:33
予定より 30分早くに山の神 分岐に着きました。
前回はここから醍醐丸往復 藤野駅へ。
今回このまま和田バス停に下ると 前回より距離が短くなる上に
バス時刻まで余りすぎ・・・
そうすると また車道を歩き始めてしまいそう。(ーー*
醍醐丸方面へ向かう人達の後ろ姿を見て きっと和田峠へ向かうに違いない!
わたしも〜〜〜( ̄m ̄* と、
和田峠〜陣馬高原下バス停へ下ることに〜
途中 8名様グループを抜かす時に どこへ下るか確認!
やっぱり和田峠だ〜 うぅ 良かった〜
自分よりあとに人がいると 安心です。(iーi*
2011年01月16日 14:37撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:37
醍醐丸方面へ向かう人達の後ろ姿を見て きっと和田峠へ向かうに違いない!
わたしも〜〜〜( ̄m ̄* と、
和田峠〜陣馬高原下バス停へ下ることに〜
途中 8名様グループを抜かす時に どこへ下るか確認!
やっぱり和田峠だ〜 うぅ 良かった〜
自分よりあとに人がいると 安心です。(iーi*
もうこのさい 巻き道で楽をしたかったのですが
巻き道は くら〜い様子なので、
2011年01月16日 14:52撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:52
もうこのさい 巻き道で楽をしたかったのですが
巻き道は くら〜い様子なので、
そのまま明るい尾根を。
結構 のぼってくだってのぼってくだってのぼって。
またまたお二人さんみっけ どこに下るのか聴取。( ̄m ̄* 
2011年01月16日 14:54撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 14:54
そのまま明るい尾根を。
結構 のぼってくだってのぼってくだってのぼって。
またまたお二人さんみっけ どこに下るのか聴取。( ̄m ̄* 
前回は 山の神から醍醐丸までいそいで20分。
今回は 30分近く。
2011年01月16日 15:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 15:01
前回は 山の神から醍醐丸までいそいで20分。
今回は 30分近く。
北か西かよくわかりませんが f^^; 大岳方面の展望よろしいです。
2011年01月16日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 15:03
北か西かよくわかりませんが f^^; 大岳方面の展望よろしいです。
この日のルートで 醍醐丸から和田峠間が 初めて歩く道。
下山時のこの時間の初めての道は やっぱりどきどきどき。
醍醐丸から30分で 車道へ。
このまま陣馬高原下バス停まで歩くと、、、30分位あまりそうです。
待つのは寒い・・・
2011年01月16日 15:21撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 15:21
この日のルートで 醍醐丸から和田峠間が 初めて歩く道。
下山時のこの時間の初めての道は やっぱりどきどきどき。
醍醐丸から30分で 車道へ。
このまま陣馬高原下バス停まで歩くと、、、30分位あまりそうです。
待つのは寒い・・・
和田峠にはまだ数台の車あり 茶店もあいていました。
そして 陣馬山へのこの階段。下ったことはあっても上ったことはありません。
道標に15分〜20分って書かれています・・・(ーー* 微妙だ・・・
どうしよう・・・

2011年01月16日 15:32撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 15:32
和田峠にはまだ数台の車あり 茶店もあいていました。
そして 陣馬山へのこの階段。下ったことはあっても上ったことはありません。
道標に15分〜20分って書かれています・・・(ーー* 微妙だ・・・
どうしよう・・・

あぁ・・・上がってきてしまいました。
奥武蔵の時のロングみたいに 頭が酸素不足気味に ぼぉぉ。。。

白い馬の 後ろ姿が見えた時は ほっ。
ついた〜〜〜 陣馬山〜〜〜〜〜
山頂を楽しむひまは ありません。(iーi*
2011年01月16日 15:52撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 15:52
あぁ・・・上がってきてしまいました。
奥武蔵の時のロングみたいに 頭が酸素不足気味に ぼぉぉ。。。

白い馬の 後ろ姿が見えた時は ほっ。
ついた〜〜〜 陣馬山〜〜〜〜〜
山頂を楽しむひまは ありません。(iーi*
歩いてきた方の尾根でしょうか・・・
どこをどう撮ったのかも 覚えていません・・・(^^A

山頂には 2名程。売店は閉めている最中で お店の犬か?茶色の犬がわんわん。
 
2011年01月16日 15:53撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 15:53
歩いてきた方の尾根でしょうか・・・
どこをどう撮ったのかも 覚えていません・・・(^^A

山頂には 2名程。売店は閉めている最中で お店の犬か?茶色の犬がわんわん。
 
以前来た時は 山頂から陣馬高原下の方へ行く山道はなかったと
思いますが 今はあるんですねぇ。
まっすぐ行くと栃谷方面。左へ行くと陣馬高原下。
2011年01月16日 15:54撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 15:54
以前来た時は 山頂から陣馬高原下の方へ行く山道はなかったと
思いますが 今はあるんですねぇ。
まっすぐ行くと栃谷方面。左へ行くと陣馬高原下。
この道 あまり覚えていないので どの程度で下れるかわかりません。
でも いそがなくちゃ〜〜〜〜〜
暗くなっちゃう〜〜〜〜〜
2011年01月16日 16:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 16:01
この道 あまり覚えていないので どの程度で下れるかわかりません。
でも いそがなくちゃ〜〜〜〜〜
暗くなっちゃう〜〜〜〜〜
暗くなってから ライトを出すのは面倒なので
もう手首にくくりつけておきます。

で、いそぐいそぐ〜〜〜
で、ころぶ〜〜〜〜〜〜(~ ~;

2011年01月16日 16:04撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 16:04
暗くなってから ライトを出すのは面倒なので
もう手首にくくりつけておきます。

で、いそぐいそぐ〜〜〜
で、ころぶ〜〜〜〜〜〜(~ ~;

このピンクテープ これでもかってな位 ぶきみな程( ̄m ̄* ありです。
迷いようもない この道にですから・・・・
道迷い用ではないってことでしょうか。
2011年01月16日 16:24撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 16:24
このピンクテープ これでもかってな位 ぶきみな程( ̄m ̄* ありです。
迷いようもない この道にですから・・・・
道迷い用ではないってことでしょうか。
途中 一組さん抜かして またまた後ろに人がいることに喜ぶわたし。

急いだ甲斐あり 30分程で 山道を抜けられました。
まだ明るいです。ヽ(^○^*ノ
2011年01月16日 16:31撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 16:31
途中 一組さん抜かして またまた後ろに人がいることに喜ぶわたし。

急いだ甲斐あり 30分程で 山道を抜けられました。
まだ明るいです。ヽ(^○^*ノ
雪のかぶったあっちの山はどこだろ〜 帰ったら地図で確認してみよ〜
(ってまだです・・・)
2011年01月16日 16:31撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 16:31
雪のかぶったあっちの山はどこだろ〜 帰ったら地図で確認してみよ〜
(ってまだです・・・)
思ったより長い長い舗装歩きをしながら 沢の向こう側をみると
あの これでもかってなくらい巻いてあった ピンクテープが やっぱりたくさんあるんです。
しかも よくそんなところに付けたねーって所に。
なんだろ〜 気になる〜〜〜〜
2011年01月16日 17:00撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 17:00
思ったより長い長い舗装歩きをしながら 沢の向こう側をみると
あの これでもかってなくらい巻いてあった ピンクテープが やっぱりたくさんあるんです。
しかも よくそんなところに付けたねーって所に。
なんだろ〜 気になる〜〜〜〜
バス通りに出てからだんだん薄暗くなっていき
手首にまいてあったライトもつけます。

←トンネルが見えたら 藤野駅はもうすぐそこ〜
トンネルの中 耳をふさぎながら歩きます。
2011年01月16日 17:22撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 17:22
バス通りに出てからだんだん薄暗くなっていき
手首にまいてあったライトもつけます。

←トンネルが見えたら 藤野駅はもうすぐそこ〜
トンネルの中 耳をふさぎながら歩きます。
藤野駅に着いたらば ホームに人が多いので もう電車が来るのかな〜と
入って行ったら ナイスなタイミングで電車はやってくるのでした。v(^-^*
2011年01月16日 17:32撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/16 17:32
藤野駅に着いたらば ホームに人が多いので もう電車が来るのかな〜と
入って行ったら ナイスなタイミングで電車はやってくるのでした。v(^-^*

感想

約5年前の2月 ほぼ同じルートで その時は醍醐丸まで行き 山の神に戻り
和田バス停に下り バスがなかったので そのまま藤野駅までひたすら歩いた
ことがありました。
で、結構 としもとったし(^^A まだ同じルートを同じ時間で歩けるかなぁ〜
歩くならロングだし また寒い今の時季だなぁ。。 っと 思い れっつらご〜♪しました。

朝 家を出たのは 5時半前。(~ ~; 真っ暗くろすけ。寒い。です。
こんな暗い時間に出かけるのは 久しぶりです。
そして そんなに早起き出来た自分に にんまりです。えらい〜♪
冬は 殆どおにぎりを持たないのですが 今回は朝早くから握ってみました。えらい〜♪

拝島駅での乗り換え時 間違って奥多摩行きのホームへおりかけてしまい
あわてて戻り どすどす 階段を一段抜かしで下り(よく 出来たこと・・・)
もの凄いぎりぎりセーフで 武蔵五日市行きの電車に乗りました。
が、この走りで すでに全ちからを 使い切ったような・・・(~ ~;くたびれました。

武蔵五日市の駅からバスに乗るのは これで5回目ですけど(意外に少ないのです。)
まだ7時だというのに 結構人が並んでいるんです。
しかし トイレはここで済ませておかなければ この先ありません。(~ ~;
バスは調度満席になる位でしたが 途中で団体さんがおりたので スカスカに。
前回は ずっと立ちっぱなしで(iーi* 途中 ここでバスを降りるか?
乗り続けていて吐くか? という選択にせまられましたが(^^;
ぎりぎりセーフで席があいたのですねぇ。v(^-^*
今回も1時間近く乗っていたら なんだか気持ち悪くなりました。(ーー*
バスの中は寒いし ホッカイロをにぎにぎにぎ。

奥の方へ行くと 途中途中で 運転手さんが 朝刊を各バス停に
置いて行きます。なんだかいいですねー 昔ながらの生活が続いているみたいで。
とは言え 年を取ると 不便なことが多いと思います。

そんなこんな思いながら バスは仲の平へ着くのでした。
つづく。。。。  つづき。。。。

歩き始める時は どーせすぐに暑くなると思い 上着は脱ぐのですが
脱げません。さ・む・い〜〜〜〜
上りの車道歩きも 傾斜あり ぜーぜー。息をいっぱい吸いたいのに
拝島駅で どすどす走ったダメージありか いつもより苦しく 吸いにくい感じ。
そのうち回復。
山道に入ってからは 地面が凍っている感じで 固く歩きやすい好きな感触です。
時折 足の裏で 凍った土が シャク〜って崩れる感じが 気持ちがよい〜

笹尾根は 今回2回目だけれど ずっといい感じの道が続くので
殆どずっと デジカメで撮りっぱなし。
撮る場所も 殆ど前回と同じ・・・(^^; いいと思う場所は変わらないようです。

アップダウンの繰り返しは わかっているので大丈夫v(^-^* とは言え
時々 くじけそう・・・f^^; なので おやつタイムも多くしてみました。( ̄m ̄* 
ほんと ずっといい雰囲気の道で。 ^^

結局 最後の最後で どうしようかと思いつつ 陣馬山へ上がってしまいました。
日の長い時期であれば 陣馬〜明王峠〜相模湖駅へ下れば もっと
山の中の道を歩けたのですが これだと必ず 山の中で暗くなってしまい
しかも ふもとはお寺か神社・・・ こわすぎ・・・・(ーー*

栃谷へ向かって下ろうとしたら 陣馬高原下への道標もあり
店終いをしていた 茶店の方に 所要時間を尋ねてみたら1時間ちょっとかかると。
時間的には大丈夫だけど またバスの時間が中途半端に。(^^A

尋ねてしまったことで 心配をかけてしまったようなので
「山道は慣れているので大丈夫です。 ^^ 歩いたことある栃谷へ下ります。 ^^
 ライトも持っています。 ^^」と あまり大丈夫ではないけど・・・
心配かけない為に 一応 大丈夫をアピール。(^^;
まー そのあと いそいで下ったら・・・滑って転んだので ペースダウン。
でも 思ったより早いうちに 舗装に出られて 良かったです。
喜んだのもつかのま そのあとの舗装歩きの長かったこと・・・・

やっぱり 和田におりれば良かった・・・・ とか
和田峠から素直に陣馬高原下におりれば良かった・・・・とか
うじうじいじいじと 考えながら歩いていたら・・・

向かいから走ってくる軽トラの荷台から「わんわんわんわんわんわんわん♪」
なんか・・・聞いたことのある雰囲気・・・しかもそう遠くない時に・・・
で、振り向いて確認したら 毛の短い茶色いわんこ。
陣馬山頂で見た 茶店のわんこ。だと・・・思う・・・かも。( ̄m ̄* 

車の人も わたしが道のことを聞いた危なげなおばさんだと 気がついてくれたら
無事おりてきたんだなーと 安心してくれたと思いますが。(^^;


寒い時しかロングは歩けませんが この日はほんとに寒い日でしたねー 
上着も一枚脱いだきりでしたし 手袋も耳当ても ずっとつけたままでした。
結果的には なんとか歩き通せたってことで めでたしめでたし。(^-^* でした。♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1555人

コメント

いっき
うひゃ 随分長い距離歩いたね。
私には無理だわ・・・
笹尾根は歩きやすいから 歩きに
専念しちゃうと歩きすぎちゃうんだよね。

今度はヌカザス尾根から陣馬目指してみては
2011/1/18 6:24
お疲れさま
ひぐさん、長いコースお疲れさま。さわやかな歩きができたことでしょう。

槇寄山もいいし、軍刀利神社のあたりもいいし熊倉山からの富士山もいいものですね。

その日は私も石老山・石砂山から藤野駅に着いたのですが、私は午後3時だったので全然ずれてますね。
2011/1/18 20:06
ikkiさん、yassanさん、こんばんわ。 ^^
新年のご挨拶もまだでした。f^^;
今年もどうぞよろしく( * ̄)m お願い致します。 ^^

ikkiさん♪

頑張って歩いてきましたよ〜 
もくもくと歩く笹尾根は 楽しかったです。
が、思ったより人が少なくてちょっと心細かったですけどね。

ヌカサズ尾根からですか・・・・(~ ~;
前に 三頭山目指して イヨ山までは行ったことあるんですよ〜v(^-^*

わけあって(想像出来ることでしょう・・・(ーー*)
イヨ山から引き返して その日は倉戸山に行ったでした。

なのでいつかは ヌカザス尾根からリベンジなのですが
・・・
もしも 陣馬山へ向かったとして・・・着くのは22時 過ぎてますね。v(^-^* 
無事じゃないですね。( ̄m ̄* 
今度 笹尾根を歩く時は 一カ所にとどまってゆっくりする山行にします。 ^^
ikkiさんの記録にもある 万六尾根から連行峰へも歩いてみたいと思っていたので
柏木野バス停から 上川乗りバス停って感じかな〜
(車道歩きじゃないですよ〜〜 ( ̄m ̄* 

ikkiさんも15日は七ツ石 お疲れ様でした。
白い道を見たら 行きたくなりました〜


yassanさん♪

石老山 お疲れ様でした。
病院の方から上る道も 楽しいですよね。 ^^
やまなみ温泉の方へ下る道もあるんですねー

笹尾根は 次々と目標に出来る山頂や峠がでてくるので
それを いっこいっこ目標にしていくと なんとなく
先へがんばって進んで行ける いい道ですね。 ^^

奥武蔵の じみ〜〜なロングもいいですが(^^;←いえ、もうやりませんが。
やっぱり展望がいいと そのたびに元気が出ました。

また同じ駅を使ったようで あしあと残ってましたよ〜(たぶん)


でわであ。  まだしばらく寒いですので お気をつけて。 ^^
2011/1/19 0:19
また長い距離を・・・
こんばんは

また、すごいロング歩きましたねぇ。

陣馬山から藤野駅までだけでもかなりの距離なうえに民家の畑を過ぎたところからず〜〜と舗装道路で根気がなければ歩けないルートです。

ほんとにお疲れさまでした
2011/1/20 1:23
lizhiさん こんばんわ。 ^^
低山のロング もくもく歩きは・・・ やっぱり・・・ 好きみたいです。(^m^* 
山の中の滞在時間が長いと嬉しいですね〜 v(^-^*

今回は またまた舗装歩きも長くなってしまって 
ちょっと残念でもありましたが それでも明るいうちに
山の中を抜ける事が出来たので ほっとしました。f^^;
 
ほんとに お疲れさまだったので(~ ~; 次の休みの日には
ひたすら 眠りこけていましたよ〜 f^^;

でわであ。  まだ日が短いうちは lizhiさんも早め下山の ご無事な山行を。 ^^
2011/1/21 23:59
暗い道
今は4;30ごろになるともう山は薄暗くなり5:00過ぎると真っ暗になり舗装道路ならまだしも山道だったらアウチ へたするとへたなことになるかも。

冬は3時頃までには里に下山したいものですね、ちゅうか下山しないとダメだね。
とか人に意見できないか・・・・・・んで、自分に言い聞かせてる(笑)

低山でも日が暮れないようにお気をつけて
2011/1/22 2:37
暗い道。
こんばんわ。 ^^ lizhiさん。

>んで、自分に言い聞かせてる(笑)

んですねー (^-^* 

>低山でも日が暮れないようにお気をつけて

日の出山 お疲れさまでした。 ^^
暮れないうちに、、を実践しましたねー (^m^* 
いつも 取り付き方が 凄いです(^^A

でわであ。 道なき道を歩いていて 黒いプーさんに逢いませんように。 ^^
2011/1/23 2:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら