記録ID: 954630
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
巻機山・牛ヶ岳・割引岳(井戸尾根ピストン)
2016年09月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:58
距離 13.9km
登り 1,580m
下り 1,577m
13:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは第2駐車場と登山口前に2か所ありました。 |
その他周辺情報 | 塩沢石打ICから桜坂駐車場までのルート上にコンビニ等は無し。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気予報で新潟方面が晴れだったので、予定変更で巻機山。2:10さいたま市発〜塩沢石打IC〜5:30桜坂駐車場着、高速道路を下りてからは近いと思う。
予想以上に駐車場が満杯、帰りは第三駐車場手前の橋の前の道にも路駐が沢山。
事前に読んだレコでの、風が強くて粘土質の登山道が滑りコースタイムがあまい印象の内、登山道がそれほど滑らず登りやすかった。ただ、もう少し湿っていたら相当滑るだろうと思う箇所多数。
運良く天気が良かったので眺望最高でした、行こうか少し迷った割引(われめき)岳は本当に行ってヨカッタ、さすがの一等三角点でした。
水分2.5Lの内、2L弱消費
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する