記録ID: 957632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 御殿場ルート〜富士宮ルート〜宝永山
2016年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,707m
- 下り
- 2,711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:27
距離 21.1km
登り 2,711m
下り 2,711m
15:26
御殿場口新五合目
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には4時半に到着しましたが、上の駐車場は満車で、下の駐車場は6割位埋まっている感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登り:御殿場ルート 危険個所は有りませんでしたが、登りの登山道は砂礫でズリズリして若干歩き辛かった。 ○下り:富士宮ルート(6合目まで) 滑り易そうだったので転ばない様に注意して下った。また渋滞という程ではありませんでしたが、登ってくる方が多かった・ |
その他周辺情報 | 温泉:登山口から最寄りの御胎内温泉健康センターを利用(700円)。露天風呂も広くまた利用したい。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション(2ℓ)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
閉山前に登っておこうと思い、高校の時以来うん十年ぶりに富士山を訪れました。
御殿場ルートは距離があるので、どうなるかと思い、念の為小屋泊まりの用意もしていったのですが、全般的に緩やかな登りの感じで、思っていたよりも順調に登れました。(後半ペースダウンしてますが。)
帰りはピストンでも良かったんですが、まだ時間の余裕がありそうだったので、富士宮ルートを下山し、六合目から宝永山に登りました。
宝永第一火口縁から見上げた火口が大迫力で圧倒されました。山頂の火口よりもこっちの方が高さがある分、自分は迫力を感じました。
次回もう一度訪れる機会があれば別ルートからも登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa6a0847bd7af845398a783cd07435654.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する