記録ID: 957721
全員に公開
ハイキング
四国剣山
見ノ越⇒剣山・次郎笈⇒山の家⇒ほら貝の滝ルートで剣山
2016年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,991m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
天候 | 晴れ(午後から曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥槍戸「山の家」〜次郎笈の笹原は笹が結構茂っていて足元見辛いです。 ほら貝の滝ルートは登山道が崩れかけてる所が何ヵ所かあり、通行に注意が必要です。また、何度か渡渉するので、大雨の後は危険かもしれません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今日は久しぶりの天気の良い週末でした。
(昼頃からは雲が多くなってきましたが)
見ノ越は朝7時で気温15℃、歩き始めは手が冷たく感じるほどでした。
風が吹くととても涼しく、つい先日までとは全然違いました。
(と言っても、必死で歩くので服は汗でビショビショですけど(笑))
季節は確実に秋へと進んでいますね。
次郎笈から奥槍戸の「山の家」へ下山しましたが、降り初めの笹原の笹が結構茂っていて、非常に足元が見づらく歩きにくかったです。何度も歩いてますが、こんなに茂ってるのは初めてです。
山の家からスーパー林道を4kmほど歩いて(半分ぐらいは頑張って走ってみました)、大ぼら橋手前の剣山南ルート(ほら貝の滝ルート)登山口から再度剣山へ登りましたが、このコースはほら貝の滝を過ぎると急に登りがきつくなるので、ここまで結構歩いてる足にはかなり応えました。
今日も楽しく登山ができて良かったです。
来週末の天気はどうなのか?台風14号の進路も気になるところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する