ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95774
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

岩尾内湖→柵留山→藻瀬狩山→渚滑岳→馬背山→天塩岳

2010年12月29日(水) ~ 2011年01月04日(火)
 - 拍手
GPS
152:00
距離
67.3km
登り
2,540m
下り
2,451m
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
<時間とルート>
12/29
車(9:45)中の沢二股(12:10)=C1
天気:曇り 三陸沖に南岸L 
スノーモービルのトレースがテン場までついている。
間違えて7人用のテントをもってきたので3人用のテントを戻しにジャンで負けたLとM2の1人が車へ戻る。往復3hかかる。

12/30 
C1(6:20)Co640(10:30〜11:30)柵留山(13:00〜20)Co640(15:30)=C2
天気:曇り時々雪 本州東と日本海に低気圧 ラッセルはスネ
C1から林道を行く。トレースは地図上林道末端までついていた。その後も林道はCo480まで伸びていた。
その後、徒渉数回(1回は橋かけ)し、沢中を行く。Lの間違えで・624北3本目の尾根を登ってしまう。
そのまま稜上に出てC640でテント張り柵留山At。
行きは三点鎖上をたどりピークまで行き、帰りはピークから直接Co700のコルへ向け下る。
そっちの方がブッシュが少ないが数回沢型を超える。Co700のコルへ下っている途中でMがマット落としたことに気付き探す。ピークにあった。
柵留山はピークまで木が生えている。Co700コルからトレースたどりテン場まで。

12/31
C2(6:30)藻瀬狩山(11:40〜50)上紋峠(12:10)Co925南コル(14:00)=C3
天気:雪時々曇り 二つ玉 ラッセルはスネ
C2より稜上を行く。藻瀬狩山の登りで一時吹雪になる。上紋峠から・925北Co870まで林道がついている。
これより先の稜上でもたびたび林道に出会う。
・925南コルでC3.タンネはしっかりある。C2〜C3までは基本的に木が生えている。・740北コル、藻瀬狩山北コルが他と比べ木が少なかった。
C3でM2井ノ上、去年の雪辱をはらす会心の年越しそばを作る。

1/1 
C3(8:30)・1094コル北Co1100(11:50)=C4
天気:雪 本州東に発達中のL ラッセルはスネ
昨日の天気図から今日渚滑岳をAtするのはあきらめ、遅く起きる。
テン場から尾根に乗り南の斜面を見つつ・1276手前の急斜面まで。そこから磁石切って・1094コルへあてる。
・1276は背の低いカンバがポツポツある。・1276で視界100m、気になる風であった。
・1094コルはカンバが密生しており、タンネを探して泊まるかんじ。ブロックを積んで泊まる。

1/2 
C4(6:45)1220台地(9:00)馬背山(10:20〜30)天塩岳ヒュッテ(12:40)=C5
天気:曇り 昨日より冬型ゆるむ ラッセルはくるぶし〜スネ 視界は500以上 微風
C4からCo1140あたりをトラバースしコルへ向かう。Co1220台地にのった後、1200ポコはねぐり、馬背山手前Co1160にザックデポして進む。
ピーク手前意外と細く、ツボでAt。ザック回収し、左股沢の「股」の字へのびる尾根を下る。
「左」の字でSB使い、支沢を徒渉する。あとは林道にのり、ヒュッテまで。快適なヒュッテ。
植生はCo1220台地〜1200ポコまでの稜上がカンバぱやぱや。

1/3 
ヒュッテ(6:30)避難小屋(10:15〜30)天塩岳(12:00)避難小屋(13:00)ヒュッテ(15:30)
天気:曇りのちガスのち雪 冬型ゆるむ ラッセルはスネ
林道を戻り、夏道のはしる尾根をのぼる。全体的に尾根上は固い雪の上に新雪が積もっており、シールワークに苦労する。Co1300が樹林限界。
ここで視界2〜300.Co1400の台地は南の斜面を見つつコルへ。
岩斜面近くのCo1480に避難小屋があり休憩する。避難小屋出たところで、視界1〜200。
コル西側に止めデポ打ち、磁石切って肩へ当てる。肩までは低いカンバやブッシュが所々でてた。
肩で止めデポ3本+シーデポしてピークアタック。肩へ出てから視界は2〜300、風は気にならない風。サクッとアタックして避難小屋へ戻る。
Co1400台地下りは氷化していたため、シーズリで下る。あとはトレースをたどってヒュッテまで。

1/4 
ヒュッテ(6:00)ポンテシオ湖(9:20〜30)
天気:雪のちくもり ラッセルはスネ〜ヒザ
もくもくと林道をラッセル。ポンテシオ湖まで行くと除雪が入ってた。ちょうどこの日の朝に除雪されたかんじだ。
初日と同じくジャンで負けたLとM2の1人でノアの回収。少し進むと、おっちゃんがポンテシオ湖の施設を雪かきしており、なんと午前中には下山できた。
出発である
1日目沢を行く
稜線の様子
手塩ピーク!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら