記録ID: 964328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山【網張コース】
2016年09月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:20
7:40
18分
1333地点
7:58
36分
犬倉山
8:34
25分
姥倉山分岐
8:59
26分
黒倉山
9:25
23分
大地獄分岐
9:48
60分
1451地点
10:48
37分
不動平避難小屋
11:25
11:40
25分
薬師岳
12:05
105分
不動平避難小屋
13:50
14:00
60分
姥倉山分岐
15:00
往路は切通からお花畑方面へ。
復路は不動平から鬼ヶ城経由でくだりました。
GPSを起動させてなかったので通過時間は撮った写真のデータから。
休憩はもうちょっと取ってます。
復路は不動平から鬼ヶ城経由でくだりました。
GPSを起動させてなかったので通過時間は撮った写真のデータから。
休憩はもうちょっと取ってます。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1300mぐらいまではリフトを使用。 2016年9月の土日祝は7:00から運行しています。 3本乗継の往復券で1600円でした。 リフトの所要時間35~40分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
粘土質なのでぬかるんでいると滑ります。 前日が雨だった場合などは注意が必要かと思います。 鬼ヶ城の岩稜は下山に使いました。 多少高度感はありますが、足場もホールドもしっかりあるので危険ではないかと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日夜に網張温泉では雨が降っており、翌日に控えた登山に影響があるんではないかとやきもき。
雨は翌朝までにはやみ、天気予報でも夕方から雨がふるようで、それまでは曇だったので出発することに。
全般的にガスの多い一日でしたが、幸い雨に降られることもなく、山頂ではガスが取れる時間もあり、結果的に充実した山行になりました。
不動平で柳沢コースと合流するまでは人も少なく、網張のルートは日曜にも関わらず静かな山を楽しめました。
選んだルートは行動時間が長いですが、大地獄あり、湯の花が浮く小川あり、湿原あり、鬼ヶ城の岩稜ありと、とても変化に富んだ楽しめるルートでお勧めです。
リフトを使えば1,300mぐらいまで標高を稼げるので気分的なお得感もあります(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する