ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 96685
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山

2011年01月26日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
fall その他1人
GPS
08:05
距離
10.9km
登り
1,169m
下り
1,153m

コースタイム

山荘前 7:10
富士見平小屋 7:50(40)
大日小屋 8:50(1:00)
大日岩 9:20(30)
金峰山山頂 11:40(2:20)
大日岩 13:00(1:20)
大日小屋 13:25(25)
ランチ 40分 14:05出発
富士見平小屋 14:45(40)
山荘前 15:15(30)

TOTAL 8時間05分
天候 晴れ(山頂風強し)
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・みずがき湖ビジターセンターにて車内泊(無料・トイレ・自販有り)
・みずがき山荘より100m無料駐車場有(30台以上、駐車可能)
・みずがき山荘前トイレ冬季につき使用不可です。
・みずがき山荘は冬季につき土日のみ営業みたいです。
・みずがき山荘前にバス停ありました。
・増富温泉〜みずがき山荘間の道路は通行止めでした(1/31迄?)
コース状況/
危険箇所等
・登山ポスト みずがき山荘前登山口 富士見平小屋 大日小屋近くの3箇所。
・みずがき山荘までの道路は路面凍結箇所有り。
・登山道入り口から残雪有り。
・富士見平小屋からは登山道凍結箇所多数。
・トレースがあるため道は分かりやすい。
・トイレは富士見平小屋、大日小屋にあります。
・アイゼン必須(軽アイゼン不可)。

今回の車泊のメニューもかみさん頑張って作ってくれました。
2011年01月25日 21:23撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/25 21:23
今回の車泊のメニューもかみさん頑張って作ってくれました。
みずがき湖ビジターセンター事務所(トイレ)前に泊まらせて頂きました。 トイレも電気が点きました。
2011年01月26日 06:07撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 6:07
みずがき湖ビジターセンター事務所(トイレ)前に泊まらせて頂きました。 トイレも電気が点きました。
みずがき山荘前の無料駐車場に1番乗り! 歩き始める前にもう1台来ました。 今日はこの2台のみ使用。
2011年01月26日 06:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 6:47
みずがき山荘前の無料駐車場に1番乗り! 歩き始める前にもう1台来ました。 今日はこの2台のみ使用。
山荘前の登山道入り口から、いざ出発!
2011年01月26日 07:08撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 7:08
山荘前の登山道入り口から、いざ出発!
ミズガキ山です。 かっこいい〜。
2011年01月26日 07:34撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 7:34
ミズガキ山です。 かっこいい〜。
富士見平小屋到着。 10分程、トイレとお茶休憩。
2011年01月26日 07:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 7:48
富士見平小屋到着。 10分程、トイレとお茶休憩。
金峰山まで3時間20分。 
2011年01月26日 07:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 7:48
金峰山まで3時間20分。 
富士山お目見え。 本日最初で最後です。 山頂では雲に覆われて見えませんでした。
2011年01月26日 08:05撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 8:05
富士山お目見え。 本日最初で最後です。 山頂では雲に覆われて見えませんでした。
飯盛山の巻き道。 今日のコースで唯一楽なポイント。
2011年01月26日 08:33撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 8:33
飯盛山の巻き道。 今日のコースで唯一楽なポイント。
大日小屋の登山ポスト。 
2011年01月26日 08:44撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 8:44
大日小屋の登山ポスト。 
大日小屋到着です。 登りはチラ見でスルー。
2011年01月26日 08:44撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 8:44
大日小屋到着です。 登りはチラ見でスルー。
でかいツララ。
2011年01月26日 09:07撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 9:07
でかいツララ。
眺望ひらけました。 素敵です。
2011年01月26日 09:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 9:10
眺望ひらけました。 素敵です。
大日岩。 デカッ!!!
2011年01月26日 09:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 9:10
大日岩。 デカッ!!!
あと1時間50分。 まだまだ先は長いです。
2011年01月26日 09:19撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 9:19
あと1時間50分。 まだまだ先は長いです。
砂払ノ頭。 結構疲れましたが、本当に素晴らしい眺望です。 アルプスは雲が掛かってしまってました。
2011年01月26日 10:17撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 10:17
砂払ノ頭。 結構疲れましたが、本当に素晴らしい眺望です。 アルプスは雲が掛かってしまってました。
しばし景色を堪能します。
2011年01月26日 10:18撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 10:18
しばし景色を堪能します。
振り返ってみずがき山。 結構、登ってきました。
2011年01月26日 10:21撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 10:21
振り返ってみずがき山。 結構、登ってきました。
五丈岩が見えました。 
2011年01月26日 10:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 10:25
五丈岩が見えました。 
初めての森林限界の尾根歩き。 風が出てきて寒さ&疲労との戦いの始まりです。
2011年01月26日 10:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 10:25
初めての森林限界の尾根歩き。 風が出てきて寒さ&疲労との戦いの始まりです。
ここで10本歯アイゼン装着です。 アイゼンなしでどこまで行けるかと思ったのですが、もう限界です。
2011年01月26日 10:40撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 10:40
ここで10本歯アイゼン装着です。 アイゼンなしでどこまで行けるかと思ったのですが、もう限界です。
近そうで遠い〜。 風ツヨッ!
2011年01月26日 10:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 10:52
近そうで遠い〜。 風ツヨッ!
1歩1歩慎重に。 尾根の両サイドは崖です。
2011年01月26日 10:57撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 10:57
1歩1歩慎重に。 尾根の両サイドは崖です。
ちょっと嫌な雲出てますが、パノラマしてみました。 
2011年01月26日 11:13撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:13
ちょっと嫌な雲出てますが、パノラマしてみました。 
我々夫婦が初めて味わう寒さ。 ただただ山頂を目指すのみ。
2011年01月26日 11:13撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:13
我々夫婦が初めて味わう寒さ。 ただただ山頂を目指すのみ。
寒さこらえて無言です。 ほっぺたが凍り付いて動きが悪いです。
2011年01月26日 11:24撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:24
寒さこらえて無言です。 ほっぺたが凍り付いて動きが悪いです。
あと少し、あと少し。
2011年01月26日 11:27撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:27
あと少し、あと少し。
これが噂の五丈岩か! でかい! 何とか到達〜。 
2011年01月26日 11:28撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:28
これが噂の五丈岩か! でかい! 何とか到達〜。 
そして、やった〜! 金峰山登頂成功! 百名山、第7座目クリアです。 正直かなり疲労困憊です。
2011年01月26日 11:38撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:38
そして、やった〜! 金峰山登頂成功! 百名山、第7座目クリアです。 正直かなり疲労困憊です。
大好きな下からのアングル。
2011年01月26日 11:38撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:38
大好きな下からのアングル。
感無量です。 かみさん気力で頑張りました。
エライ! よく頑張った!
2011年01月26日 11:40撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:40
感無量です。 かみさん気力で頑張りました。
エライ! よく頑張った!
五丈岩をもう一枚。 めちゃくちゃ寒いので即下山開始です。 温度計はマイナス13℃。 あと風が・・・。
2011年01月26日 11:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 11:48
五丈岩をもう一枚。 めちゃくちゃ寒いので即下山開始です。 温度計はマイナス13℃。 あと風が・・・。
下山途中の崖近く。 落ちたらアウトですね。
2011年01月26日 12:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 12:25
下山途中の崖近く。 落ちたらアウトですね。
行きと同じショットですが、ようやくここまで下山という嬉しさで1枚。
2011年01月26日 13:01撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 13:01
行きと同じショットですが、ようやくここまで下山という嬉しさで1枚。
やっと飯にありつけます。 もうバテバテのペコペコです。
2011年01月26日 13:23撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 13:23
やっと飯にありつけます。 もうバテバテのペコペコです。
よく頑張りました。 山頂ではあまりの寒さにマジ泣きのかみさんでした(泣)。
2011年01月26日 13:24撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/26 13:24
よく頑張りました。 山頂ではあまりの寒さにマジ泣きのかみさんでした(泣)。
生き返る〜。 お手製サンドイッチとスープ&コーヒー。 もちろんスープおかわりです。
2011年01月26日 13:40撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/26 13:40
生き返る〜。 お手製サンドイッチとスープ&コーヒー。 もちろんスープおかわりです。
富士見平小屋です。 ゴールまであと少し。
2011年01月26日 14:42撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 14:42
富士見平小屋です。 ゴールまであと少し。
みずがき山〜今度チャレンジするね〜。
2011年01月26日 14:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 14:53
みずがき山〜今度チャレンジするね〜。
無事山荘到着。 なかなかハードでした。
2011年01月26日 15:15撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 15:15
無事山荘到着。 なかなかハードでした。
ここに登山ポストあります。
2011年01月26日 15:15撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/26 15:15
ここに登山ポストあります。
撮影機器:

感想

今年3座目の百名山アタックは金峰山にしました。

皆さんのヤマレコやそれ以外のブログなどもかみさんと調べあさり、我々のレベルでも挑戦出来るだろうと判断し準備を進めました。

しかし、月曜日に仕事関係の方と深酒してしまい火曜日の仕事にまで影響してしまうほどの絶不調に・・・。

それでも火曜日仕事後、御茶ノ水「さかいや」さんへ行き最後の装備を揃えいざ出発です。

中央道順調。 2週前、大菩薩へアタックしたときに下りた勝沼ITを過ぎ今回は須玉ITを下りました。 参考にさせて頂いた情報ではIT付近にしかコンビニがないとのこと。 1軒目に出てきたヤマザキデイリーにすかさず立ち寄りビール等購入。 もう少し行った所にローソンがありましたが、今夜の車泊ポイント「みずがき湖ビジターセンター」まで後は1軒もありませんでした。 因みにビジターセンターまで約20km程手前にそのお店はありました。

中央道をかっ飛ばした甲斐あって21時半にビジターセンター到着。 車椅子駐車用(2台駐車可)に停めさせて頂きます。 トイレも電気が点いてありがたい限り。 心配なくビール片手に夕食タイムです。 車内泊(前泊)の醍醐味ですね〜。 今回もプチキャンプみたいな車内夕食を楽しんで22時半就寝です。

あまり良く寝つけず、なんとなく疲労感を残したまま5時起床。 トイレをお借りしみずがき山荘Pを目指します。 約10kmの距離。 動き出してすぐ、かみさんが「みずがき湖を挟んで南ルート(増富温泉を通るルート)の方が近いのでは?」と言うことで車をUターンさせ、そちらへ進める温泉街を通過ししばらく行くと通行止め・・・。 「1月31日迄、通行止め? げ〜引き返すか。」 結局引き返し、湖の北側、グリーンロッジまわりルートに戻ります。 途中でかみさんが「昨日買ったグローブのインナーがなくなった」と言いだし車を止め数分探すが見当たらない。 結局、ダウンのポケットに入っていたのですが6時過ぎ登山開始予定が1時間遅れてしまいました。 

なんとなく朝からケチがついてしまい、体調・モチベーションと今一つでしたが、気を取り直し登山開始です。  駐車場へは1番乗り、丁度歩き始まるときに1台来ました(帰る頃にはいませんでした)。

山荘前の登山口から出発、気温はマイナス2℃。 気持ち早めのペースでのスタートです。 富士見平小屋到着。 少し息が上がり気味、足がいつもより重いです。ここでどら焼きとお茶休憩をして次のチェックポイント大日小屋目指します。
ここまで、凍結箇所ありますが地面もかなり露出しており道的には問題ありません。 富士見平小屋からは飯盛山の巻き道で傾斜も少なく、とても気持ち良い林道歩きです。 

大日小屋到着。 登山道からは若干下るような感じでしたので、写真のみでスルーし大日岩目指します。  もう登山道で地面が露出している所は全くありません。 でも、まだアイゼン付けるまでもないかと話しながらしばらく行くと眺望開けます。 左に巨大な岩(これが大日岩なんですが)、右に眺望が開けちょっとモチベーション回復。 そこからもう少し行くと大日岩表示板です。 ここでも写真を楽しみ、あと目指すは山頂のみ。 

この辺の気温はマイナス8℃。 まだ頑張れる寒さです。 アイゼンもまだ使用せず登っていると後ろから健脚のおにいさんがやってきました。 我々が出発時に到着した白い車の方だと思います。 しっかりアイゼンも装着し、1歩1歩力強く登って来るおにいさんに道を譲りマイペースで登ります。 歩くこと数十分。 砂払ノ頭に到着しました。 

先行のおにいさんが写真を楽しんでおりましたが、とても素晴らしい眺望です。 振り返るとみずがき山、これから行く先に五丈岩、あいにく周りの山々には雲がかかっていましたがそれでも素晴らしい眺望です。 頑張った甲斐がありました。 初めての森林限界エリアで風も出てきましたが、あと1時間で山頂の表示板に励まされ尾根歩きに挑みます。

歩き始めてすぐ、岩の間の激しいアップダウンの歩きにくさに我慢出来なくなり、ここでアイゼン装着です。 もっと前から装着しておくべきでした。 我々夫婦にとって初めての10本歯に少々手間取り、寒風に体温を奪われかなり時間と体力を奪われました。 なんとか二人とも装着しフードを深く被り視界の先にある五丈岩を目指します。 話す言葉は「大丈夫か〜」のみ大げさかもしれませんが気力のみです。 トレースを外さないよう慎重に着実に歩みを進めコースタイムより30分も多くかかりようやく到着。 さらに歩みを進め山頂到着。 かみさん感動でマジ泣きです。 強風吹き荒れる中、写真を数枚撮り山頂を後にします。 ここでの気温はマイナス13℃でした。 五丈岩の陰に隠れ風を凌ごうと思ったのですが、良いポイントが見つからず、予定していた金峰山小屋に行こうとしたのですが表示板はあるがトレースが全くなく体力も限界に近い為、行かずに下山を決意。

かみさんは、本当に限界と言う感じで「手が目が顔が」とどうしようもない状態。

少しでも風のこない所を目指し下山開始します。 岩の間を縫うように寒さに耐えながら歩みを進めるのですが、かみさんが中々ペースあがりません。
話しかけても声も出せない状態。 泣きべそ(感動ではなく辛さから)かきながら必死に歩いてます。  砂払ノ頭まであと半分位のところで風により地吹雪が生じ目が開けてられないと。
ゴーグル持ってくるべきでした。  とりあえず自分が装着していたサングラスを「着けたくない」というのを「いいから、これで楽になるから」と着けさせたら目が落ち着き楽になったようでペースが上がりました。  砂払の頭に到着するころには落ち着きを取り戻し、ほっと一安心です。 一時はどうなることかと思いました。

気持ちが落ち着いたら次はお腹ということで行きにスルーした大日小屋を目指します。 気温も山頂に比べれば上がってきて何しろ風がないので大分暖かに感じられました。 因みにマイナス8℃でした。 スタミナ限界という状態で初森林限界を楽しんでいる場合じゃありません。 なんとか踏ん張り、来た道を急ぎ足で下山し小屋へ到着。

13時30分ようやくランチです。 40分ほど休憩し、気力体力を回復させアイゼンをここで外し更に下山開始です。

ランチはしましたが、登りで消耗した体力は思ったほど回復せず私、かみさんと大事には至りませんでしたが2〜3回転倒しました。 膝にきてましたね〜。

そしてやっと山荘P到着。 何とか無事に今回の山行クリアです。

今回は調子に乗らずレベルをわきまえ、行きの大日小屋あたりでアイゼンを装着するべきだった事や砂払ノ頭でフェイスガードや装備を万全にし直すこと。 また、山頂での食事は出来ない物と予測し早々にスタミナ回復の食事や行動食をとっておくべきだった事など多くのことを考えさせられ、甘さを痛感した山行になり、とても良い勉強が出来たと思います。 

今回の経験を生かして更なるレベルアップを図り、またどこかの山へアタックしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3795人

コメント

fallさん、奥様、頑張りましたね!
天候に恵まれると、雪山は楽しいですけど、今回は厳しい山行でしたね。

雪山へ行く度に、寒さ対策にあれも欲しい、これも欲しいとなってしまい、困ってます

それにしても、すごいペースで山行を重ねてますね。

今週は休息しようと思ってましたが、記事を読ませていただいたら、週末、山へ行きたくなってしまいました。

まあ、体調や天気を見ながら、検討します。

fallさん、ガンガン登ってください。
楽しみにしてます。
2011/1/27 14:32
satoyamaさん こんにちは!
早々のコメントありがとうございます。

今回は厳しかったです。 私はともかくかみさんが辛いのは、どうしようも出来ないですからね

そうですね  今年に入り、結構いいペースで毎週登ってますが、来週はさすがに休憩気味のラクラクハイキングを検討してます。

今の時期、私たち夫婦のレベルで登れる百名山が関東近郊であまりないもので

今週末も行かれるのですか
お互い好きですね

satoyamaさんのレコも楽しみにしてます。 御無理せずに頑張って下さい。
2011/1/27 14:54
すばらしい
はじめまして。
毎回見るたびにおいしそうなお弁当が登場しますね。
うらやましいです。
2011/1/27 15:52
夫婦で
はじめまして、fallさん

御夫婦で雪の【金峰山】お疲れ様でした
奥様も限界状態で登られたようで、まさに気力の登山でしたね。
本当にお疲れ様でした

ちなみに【瑞牆山荘】までは路面状況どうでした?雪はしっかり積もってる感じでしょうか?

             ZENITH
2011/1/27 16:07
tutusakiさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
お弁当へのお褒めの言葉も

毎度頑張って作ってくれるかみさんに感謝ですが
反面、単独の時はかなり寂しいランチしてますよ
2011/1/27 17:42
お弁当おいしそうです♪
fallさん

こんにちは、Utunduと申します。
初めてコメントさせていただきます。

金峰山お疲れ様でした。
私も金峰山が好きで12月に登りに行って来ました
その時はまだアイゼンもなくてもなんとかなるかな・・・くらいな状態でした。
ここのところ八ヶ岳方面に行くことが多くその度に金峰山を眺めては「雪増えたな〜、また行きたいな〜」と思いを馳せているところでした

fallさんのレコで写真を拝見して、もっと行きたくなっちゃいました!

しかし、お弁当おいしそうです
こういうのがあったら元気100倍でしょうね〜

Utundu
2011/1/27 17:50
zenithさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
労いのお言葉もありがとうございます。

さすがに我々夫婦のレベルでは厳しい山行でした

瑞牆山荘までの路面状況は、ほとんど雪がなく所々凍結有りといった感じで山荘前の道から駐車場までの100m位は雪が積もり固まっているという感じでした。

近々行かれるご予定ですか? お気をつけて行ってらして下さい
2011/1/27 17:52
ゲスト
はじめまして
登ったばかりの山だったので反応してしまいましたが
私の時と違い強風
登山道も凍結が進んでいたようですね

でも展望は得られたようですし
無事の下山でき何よりです
私も本格的な冬山は今年からですので
お互い頑張りましょう!


そして皆さんと同じく・・・
お弁当は本当に羨ましいです
2011/1/27 18:00
Utunduさん はじめまして。
コメントありがとうございます。

Utunduさんのレコいつも楽しく拝見させて頂いてます。権現岳・横岳と凄まじかったですよね
お疲れ様でした。

残念ながらレベルが違いすぎて参考にさせて頂くことは出来ませんが

Utunduさんでしたら朝飯前で登ってこられると思いますよ

お弁当、お褒めにあずかりありがとうございます。
元気100倍とまではいきませんが 下山するスタミナ位は復活してます。

また凄まじいレコ楽しみにしてます
2011/1/27 18:03
mic726さん はじめまして。
正直、mic726さんの直近のレコがあったのでかなり参考にさせて頂きました。 本当にありがとうございました。 非常に助かりました。
でもmic726さんのレコで「アイゼンいらないんじゃ」という言葉をちょっと鵜呑みにしアイゼンを限界まで装着しなかったのがいけませんでした
自分たちのレベルをわきまえるべきでした
励まし&弁当お褒めのお言葉ありがとうございます

mic726さんの次回作も楽しみにしてます。
2011/1/27 18:13
お弁当おいしそうです
fallさん、はじめまして

まず、みなさんも注目されていますが、
お弁当がホントにおいしそうですねー

金峰山、強風の厳しいコンディションだったようですね。
そんな中、着実に登頂されておめでとうございます。
苦労して登ると感動もひとしおではないでしょうか

私も近々、金峰山を狙っているので、fallさんのレコを参考にさせていただきます!
2011/1/27 20:10
nagagutuさん はじめまして。
お弁当ありがとうございます。 
みなさんに褒められ、かみさん非常に喜んでおります

苦労して登頂した分、本当に嬉しかったです。 我々にとってはかなり厳しい山行でしたから達成感は大きいですね!

nagagutuさんのレコもいつも楽しく拝見させて頂いてます。 とくに24kgものマキを歩荷して栗城君のマネしてたのはウケました

私のレコで参考になれば光栄です。 
また、レコ楽しみにしてます。
お気をつけて行って来て下さい
2011/1/27 22:57
はじめましてonsenと申します。
fallさん

こんにちはー

28日に金峰山に登りました。
fallさんが登られた日は風が強くて大変だったようですね。
私が登った時には穏やかで、山頂でも楽しく過ごさせて
頂きました。

出かける前にfallさんの山行記録を見て出かけて、
「増富温泉〜みずがき山荘間の道路は通行止め」の注意書きを
忘れてしまい、ナビ通りに行ったら、引き返す場面が
ありました。
活用はできなかったのですが(それは私の責任で)そいいう
所の情報がキチンとされてて本当に見やすかったです。

それと、皆さんと同じ意見ですが、お弁当はベリーグッドです。
あんな美味しそうなお弁当は見たことがありません。
いくらでも山が登れる気になります。
うらやましいです。

また、お邪魔させていただきます。

onsen
2011/1/31 15:36
参考にさせていただきました
fallさんはじめまして.

私も31日に金峰山に行ってきましたが, fallさんの記録を見てビジターセンターで車中泊しました. そして, 私も全部をちゃんと読んでいなかったので増富温泉の通行止めで引き返すハメに。。。

アイゼン装着のタイミングなども参考になりました. ありがとうございます.
2011/2/1 0:39
夫婦登山
fallさん、はじめまして。

ご夫婦での厳冬期金峰山登頂おめでとうございます。
記録から大変さや感動が伝わってきていいですね

私も夫婦で3月に廻目平の方から登ったことがあります
が、1年で最も雪が多い時期であったことと、林道歩き
が長かったことでかなり疲れたことを覚えています。

少しずつステップアップして雪山を楽しんで下さいね。
雪山は厳しくも美しくて、はまってしまいますよ
2011/2/1 8:10
onsenさん はじめまして。
コメントありがとうございます。

レコ拝見させて頂きました。  あそこでランチ出来るなんて風もなく、気持ちよさそうで良かったですね  
レコ&お弁当、お褒め頂きありがとうございます。
ビギナーですのでレコは知ってる情報全部という勢いで書いてます  

因みに今夜から先週と同じパターンで瑞牆アタック予定です。

前々回の横岳凄かったですよね  風邪な上、ラッセルなんて  かみさんと凄い人たちがいるって話してました。 金峰山行かれたということは風邪良くなったんですね。  良かったです。

ぜひぜひ! ありがとうございます。 また、onsenさんのレコ楽しみにしてます。 

今後とも宜しくお願いします

fall  
2011/2/1 8:40
endohさん はじめまして。
コメントありがとうございます。

endohさんのレコ拝見させて頂きました。 終始−15℃寒くないですか  でも風もあまりなく、気持ち良さそうな山行で良かったですね

私も皆さんのレコかなり参考にさせて頂いているので、私のレコがお役に立てて嬉しいです。

丹沢大好きで結構登っているのですが、蛭〜檜のルート&袖平山は行ったことがないので今度参考にさせて頂き行って来たいと思います。

また宜しくお願いします

 fall
2011/2/1 9:07
yoshi629さん はじめまして。
コメントありがとうございます。

レコ拝見して頂きありがとうございます。 おかげさまで登頂成功! 頑張りました

yoshi629さんも御夫婦で登山されているんですね
私は妻に誘われて始めたような感じなんですが、今ではすっかり山病になってしまいました

ステップアップ・・・ありがとうございます! 雪山本当素敵ですね! 今夜から前回と同じパターンで瑞牆アタックしてきます。 前回の失敗を踏まえ富士見平小屋でアイゼン装着しますよ。

yoshi629さんのレコにありました東天狗にアタック出来るよう頑張ります

 fall
2011/2/1 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら