記録ID: 967743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
行く山間違えたなぁ<桂小場〜木曽駒>
2016年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,143m
- 下り
- 2,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:34
距離 23.6km
登り 2,143m
下り 2,154m
14:14
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の東屋にポストあり。簡易トイレも有り。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(ドイター)
靴(ローカット)
スパッツ
ハイドレーション(2L)
雨具(上下)
トイレットペーパ
タオル
ハンドタオル
ヘッドランプ
ゼリー
カロリーメイト
携帯
カメラ
地図
ツェルト
|
---|
感想
桂小場から三の沢岳までのピストンを目指して行きましたが、久々の好天の日曜日ということで千畳敷周りは凄い人。宝剣は頂上順番待ちの大渋滞でその先に進むのを断念!!
でも、今回は足の具合がイマイチで、最後の下りでは膝は痛くなるし、指も痛いし今回のコースでいっぱいいっぱいでした。
歩きやすいし、稜線に出てからの眺めも良いし、気持ちいいし、池も最高なんですが、なにしろ木曽駒〜宝剣の人の多さは魅力を台無しにしちゃいますね。自分もその中の一人なのですが。この辺りに行くならせめて平日なのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日曜日はこちらに戻っていたのですね。
てっきり福島の山に行っていると思っていました。
聖職の碑コース行かれたのですね。
私は行きは渓流沿いに行ったので多少道は違うがやはり1.5時間程早いですね。その上行者岩まで行ってのんびりしているのですから。
土日曜日に人気コースは避けるべきですね。
bumpkinさん
何しろ登山口まで30分かからない近さ!!
こんな近くにこんな素晴らしい登山ルートが有ったなんて!
今週は土曜出勤だったため福島には帰れませんでした。
信大ルート登ってたんですね。
下りで通るかどうか悩みましたが、bumpkinの記録をちゃんと読んでいれば良かった!
下りだったら沢はなんとかクリア出来そうなので、もしも次ぎにまた行く時(なさそうですが)は下りで使用してみようと思います。
それにしても足は限界近かったです。
濃ヶ池で休んだ後、ちょっとした登りで太ももがつりました。
我慢して歩いてるうちになんとか元に戻りました。
三の沢岳まで行ってたらロープウエィで下ってたかもしれません。
まだまだ修行が必要です。
そういえば、毎度だいたいコースタイムの0.6倍で時間設定してるんですが、このルートは厳しいですね。南アルプスや、八ヶ岳に比べ0.1くらい機微締めに感じました。
なんとか設定時間通り進もうとして無理してしまったのがバテた原因かもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する