記録ID: 971604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
▲朳差岳(二百名山 45:やっぱり飯豊はイイデ〜)
2016年10月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:00
距離 13.8km
登り 1,681m
下り 1,680m
14:47
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・胎内ヒュッテ手前に無料駐車場があります。 トイレあり 【登山口行き乗合タクシー】 ・胎内ヒュッテの前から「足の松登山口」行きの乗合タクシーが出ます。 朝一番のバスに乗りました。(5:30発 500円) http://okutainai.com/access.html (下の方に時刻表があります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・足の松尾根の一部に岩場がありますが、慎重に歩けば問題ないでしょう。 また、特に下部は急傾斜です。松やブナの根が登山道を覆っている感じです。 濡れているときは、滑りそう |
その他周辺情報 | 【入浴】 ・胎内ヒュッテで入浴できます。(600円) |
写真
感想
久しぶりに飯豊連峰に足を踏み入れた。やっぱり、飯豊はイイデ〜!でした。
以前から登りたかった朳差岳。
この山は、山と高原地図のコースタイムからすると、日帰りは無理と思っていまし
たが、ヤマレコ等の記録を見ると 日帰りしている人も多いことに気づきました。
山に一泊するのもいいのですが、荷が重くなる。
とうことで、今回は日帰りでチャレンジすることにしました。
以前、日本百名山登頂を目標にして登った飯豊本山は、私の中ではベストを争う良
い山でした。
(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-209264.html)
よって、今回の朳差岳に対しても期待が大きかったのですが、天候にも恵まれて、
予想通りのすばらしい山行となりました。
苦労して急な登山道を登ると、そこには雄大な景色、花と紅葉が待っていました。
何時までいても飽きない眺め。
雄大で、厳しそうな中にもやさしさを感じる山容。
たった1600mの山なのに 与えられる感動は3000m級並みです。
結果、9時間行動で日帰りできました。
降りて、胎内ヒュッテで入浴し、ソフトクリームをいただき、塩沢石打SAで肉野
菜炒め定食を食べ、充実した山登り+一日となりました。
今回も 私の勝手な日本二百名山登山に付き合ってくれた仲間に感謝です。
そして、いろいろなことを教えてくれる山に感謝です。
本当に「やっぱり、山はいいなぁ〜!」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する