ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 975420
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

霊峰 吉田口登山道(馬返〜一合目〜五合目まで)

2016年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
gaachan その他1人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
863m
下り
7m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:00
合計
3:55
9:40
25
馬返し
10:05
10:05
45
10:50
10:50
28
11:18
11:18
32
11:50
11:50
15
12:05
12:05
45
12:50
12:50
45
天候 五合目までガス、五合目では晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
富士急富士山駅から馬返しまでタクシー3800円。
※富士山駅⇔馬返のバス運行あり。
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/5
 2016年4月9日〜7月1日、9月1日〜11月3日 土日祝日のみ運行
 2016年7月2日〜8月31日は毎日運行
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。登山道は整備されている。
但し、登り一辺倒。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
富士急 富士山駅構内。大月線の終点且つ河口湖線の起点。
2016年10月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/7 8:43
富士急 富士山駅構内。大月線の終点且つ河口湖線の起点。
以前は富士吉田駅といっていました。
2016年10月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/7 8:43
以前は富士吉田駅といっていました。
駅の売店で「ふじやまたいやき」を買いました。つぶあん、チョコ、カスタードがあります。うまし。
2016年10月07日 21:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/7 21:46
駅の売店で「ふじやまたいやき」を買いました。つぶあん、チョコ、カスタードがあります。うまし。
【馬返】の駐車場。30台ぐらい駐車できそう。
2016年10月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 9:36
【馬返】の駐車場。30台ぐらい駐車できそう。
【馬返】。
2016年10月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 9:36
【馬返】。
とても綺麗にメンテされている簡易トイレ。
2016年10月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 9:36
とても綺麗にメンテされている簡易トイレ。
【富士山吉田口登山道】。
2016年10月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/7 9:40
【富士山吉田口登山道】。
2016年10月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/7 9:40
標高1,450m、ここからシュッパツ。
2016年10月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/7 9:41
標高1,450m、ここからシュッパツ。
【大文司屋】。ここでは毎年7月1日〜8月末まで富士吉田市では「おやすみ処」として飲料サービスを行っているそうです。
2016年10月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 9:45
【大文司屋】。ここでは毎年7月1日〜8月末まで富士吉田市では「おやすみ処」として飲料サービスを行っているそうです。
【馬返】。
2016年10月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 9:46
【馬返】。
2016年10月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 9:46
石鳥居。
2016年10月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/7 9:48
石鳥居。
鳥居手前の両脇には合掌する猿の像が配置されていますが、霊峰の伝説の一つに霊峰が一夜にして湧き出たというものがあり、その年が庚申(かのえさる)年であったことから猿が富士山の使いとして認識されるようになったようです。
2016年10月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/7 9:49
鳥居手前の両脇には合掌する猿の像が配置されていますが、霊峰の伝説の一つに霊峰が一夜にして湧き出たというものがあり、その年が庚申(かのえさる)年であったことから猿が富士山の使いとして認識されるようになったようです。
【禊所】。
2016年10月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 9:50
【禊所】。
【富士山禊所】
2016年10月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 9:49
【富士山禊所】
2016年10月07日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 9:52
トリカブト。
2016年10月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/7 9:59
トリカブト。
こんな道。広い登山道です。
2016年10月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:00
こんな道。広い登山道です。
2016年10月07日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:01
2016年10月07日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 10:02
【鈴原社】。明治になるまで、神社でありながら仏様である大日如来を祀っていたそうです。
2016年10月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 10:06
【鈴原社】。明治になるまで、神社でありながら仏様である大日如来を祀っていたそうです。
【一合目】標高1,520m。
2016年10月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/7 10:07
【一合目】標高1,520m。
石が木枠に囲まれたところがあります。
2016年10月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:07
石が木枠に囲まれたところがあります。
トリカブトと実。
2016年10月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/7 10:22
トリカブトと実。
【一合五勺 レッキス】。昭和初期に建てられたレッキスという名の山小屋跡。レッキスというカルピスに類似した飲料がこの小屋で売っていたそうです。
2016年10月07日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:24
【一合五勺 レッキス】。昭和初期に建てられたレッキスという名の山小屋跡。レッキスというカルピスに類似した飲料がこの小屋で売っていたそうです。
2016年10月07日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:27
2016年10月07日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 10:32
2016年10月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:33
2016年10月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:33
コケ丸君。
2016年10月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/7 10:47
コケ丸君。
サルオガセ。
2016年10月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:49
サルオガセ。
御室浅間神社。昭和47年本殿は冨士河口湖町勝山にある里宮に移築され、現在は拝殿のみが残っています。昔はここを「上浅間」、麓の北口本宮冨士浅間神社を「下浅間」と呼んだそうです。
2016年10月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/7 10:49
御室浅間神社。昭和47年本殿は冨士河口湖町勝山にある里宮に移築され、現在は拝殿のみが残っています。昔はここを「上浅間」、麓の北口本宮冨士浅間神社を「下浅間」と呼んだそうです。
御社を横方向から。
2016年10月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:55
御社を横方向から。
御祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめ)。
2016年10月07日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 10:50
御祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめ)。
【二合目】 標高1,700m。
2016年10月07日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 10:51
【二合目】 標高1,700m。
裏手の御社。
2016年10月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 10:52
裏手の御社。
【御室浅間橋】。
2016年10月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 10:55
【御室浅間橋】。
三合目の手前で、細尾野林道と交差します。ここにも簡易トイレがあります。
2016年10月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 11:06
三合目の手前で、細尾野林道と交差します。ここにも簡易トイレがあります。
2016年10月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 11:06
【三合目】標高1,840m。
2016年10月07日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 11:19
【三合目】標高1,840m。
【見晴茶屋】。
2016年10月07日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 11:18
【見晴茶屋】。
2016年10月07日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 11:19
ガスで見晴しは全くなし。
2016年10月07日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 11:19
ガスで見晴しは全くなし。
【三社宮】跡。
2016年10月07日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/7 11:21
【三社宮】跡。
【細尾野橋】。
2016年10月07日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 11:21
【細尾野橋】。
紅葉が少し。
2016年10月07日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 11:28
紅葉が少し。
こんな道。
2016年10月07日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 11:28
こんな道。
登山道に岩盤が張り出しているようなところがありますが、これは約2万年前元型の古富士の火山活動の際に、泥流を含んだ火砕流の流出(古富士泥流)によって形成されたそうです。
2016年10月07日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/7 11:36
登山道に岩盤が張り出しているようなところがありますが、これは約2万年前元型の古富士の火山活動の際に、泥流を含んだ火砕流の流出(古富士泥流)によって形成されたそうです。
これは必見です。
2016年10月07日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/7 11:37
これは必見です。
2016年10月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 11:39
2016年10月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 11:44
オオカメノキ。
2016年10月07日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/7 11:42
オオカメノキ。
【四合目 大黒天】(旧三合五勺) 標高2,050m。
2016年10月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 11:50
【四合目 大黒天】(旧三合五勺) 標高2,050m。
2016年10月07日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 11:51
【四合五勺 御座石】。
2016年10月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:04
【四合五勺 御座石】。
【御座石】。
2016年10月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:07
【御座石】。
石に彫り物があります。
2016年10月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:06
石に彫り物があります。
御座石浅間の社と井上小屋跡が横に並んでいます。
2016年10月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:06
御座石浅間の社と井上小屋跡が横に並んでいます。
【五合目】となっています。
2016年10月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:07
【五合目】となっています。
依然として眺望はなし。
2016年10月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:07
依然として眺望はなし。
こんな道。
2016年10月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:16
こんな道。
【五合目 中宮】。ここには「中宮役場」があり、「山役銭」という122文の入山料を回収する場所でもあったそうです。
2016年10月07日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 12:25
【五合目 中宮】。ここには「中宮役場」があり、「山役銭」という122文の入山料を回収する場所でもあったそうです。
【五合目 早川館】。
2016年10月07日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:27
【五合目 早川館】。
紅葉。
2016年10月07日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:29
紅葉。
【五号目 たばこ屋】。
2016年10月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 12:30
【五号目 たばこ屋】。
たばこ屋?
2016年10月07日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:31
たばこ屋?
【五合目 不動小屋】。
2016年10月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:34
【五合目 不動小屋】。
不動明王の祠。
2016年10月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:34
不動明王の祠。
滝沢林道に交差します。
2016年10月07日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:37
滝沢林道に交差します。
滝沢林道を登って進み、右側に富士山山頂への標識があります。
2016年10月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:41
滝沢林道を登って進み、右側に富士山山頂への標識があります。
入ってすぐに【富士守稲荷】があります。
2016年10月07日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:42
入ってすぐに【富士守稲荷】があります。
【五合目】標高2,305m。
2016年10月07日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 12:46
【五合目】標高2,305m。
直ぐ上に佐藤小屋が見えています。
2016年10月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 12:47
直ぐ上に佐藤小屋が見えています。
ここでやっと青空が。小さく飛行機が写っています。
2016年10月07日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 12:49
ここでやっと青空が。小さく飛行機が写っています。
佐藤小屋。標高2,230m。本日は休業です。
2016年10月07日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:49
佐藤小屋。標高2,230m。本日は休業です。
オンタデ。富士スバルライン五合目に向かいます。
2016年10月07日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 12:54
オンタデ。富士スバルライン五合目に向かいます。
登山道は9月10日から閉鎖です。
2016年10月07日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/7 13:09
登山道は9月10日から閉鎖です。
少しずつですが、ガスがとれて来ました。
2016年10月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 13:20
少しずつですが、ガスがとれて来ました。
2016年10月07日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 13:21
2016年10月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 13:22
山頂方向。いい感じになって来ました。
2016年10月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
21
10/7 13:22
山頂方向。いい感じになって来ました。
はいはい。
2016年10月07日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/7 13:23
はいはい。
2016年10月07日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 13:23
2016年10月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/7 13:26
こうでなくっちゃ。
2016年10月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/7 13:26
こうでなくっちゃ。
山頂方向。
2016年10月07日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 13:27
山頂方向。
2016年10月07日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/7 13:27
山頂方向。
2016年10月07日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/7 13:28
山頂方向。
アップで。
2016年10月07日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/7 13:28
アップで。
2016年10月07日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 13:29
ナナカマド。
2016年10月07日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 13:31
ナナカマド。
【富士スバルライン五合目】。
2016年10月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 13:34
【富士スバルライン五合目】。
2016年10月07日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 13:35
「乗馬場」。
2016年10月07日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/7 13:35
「乗馬場」。
2016年10月07日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 13:35
【富士山五合目案内図】。レストハウス・売店が充実しています。
2016年10月07日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/7 13:36
【富士山五合目案内図】。レストハウス・売店が充実しています。
2016年10月07日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/7 13:38
山頂方向。
2016年10月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
10/7 13:40
山頂方向。
ズーム。
2016年10月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/7 13:40
ズーム。
2016年10月07日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/7 13:41
「富士山みはらし」で富士山ラーメン850円。とてもうまし。
2016年10月07日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
15
10/7 13:53
「富士山みはらし」で富士山ラーメン850円。とてもうまし。
小御嶽神社 にお参りに。現在の霊峰が形成される前の、土台となる山が小御岳。その山頂が小御岳神社の鎮座する辺りだそうです。
2016年10月07日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 14:26
小御嶽神社 にお参りに。現在の霊峰が形成される前の、土台となる山が小御岳。その山頂が小御岳神社の鎮座する辺りだそうです。
937(承平7)年、山岳信仰の聖地である小御岳山の山頂(五合目)に鎮座、創建された由緒ある神社です。御祭神は磐長姫命。
2016年10月07日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 14:27
937(承平7)年、山岳信仰の聖地である小御岳山の山頂(五合目)に鎮座、創建された由緒ある神社です。御祭神は磐長姫命。
戴いた御朱印。「天地の境」とあるのは森林限界線に位置するためのようです。
2016年10月07日 21:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/7 21:47
戴いた御朱印。「天地の境」とあるのは森林限界線に位置するためのようです。
日本武尊社。横の階段は展望台に続きます。
2016年10月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/7 14:29
日本武尊社。横の階段は展望台に続きます。
稜線がいい。
2016年10月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/7 14:33
稜線がいい。
今日のお土産。富士山ハイチュウですって。
2016年10月07日 21:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
10/7 21:45
今日のお土産。富士山ハイチュウですって。
撮影機器:

感想

まだ霊峰は登ったことはないが、いつかは登ろうと思っている。

TVの番組等で、「一合目から五合目は人は少なくてゆっくりと登山を楽しめる」というのをやっていて、将来的に山頂をめざすことにはなるであろうから、今の内に山行しておけばその時に「一合目⇒山頂で一本に繋がるか」という思いで行ってみた。

そもそも「富士講」に見られるように、庶民文化に基づく歴史があるだけに、それに関する御社や遺構などが登山道脇に散在している。
登るだけではない他の楽しみもあり、地味ではあるがお勧めのルートである。

※タクシーの運転手曰く、ここ数年このルートで登る人が増えているそうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

良いですね‼
一合目から五合目まで歩くの、興味がありました。
人が少なく静かな山歩きなんですね。
いろんな見どころもあって楽しそう♪
参考になります(^^)

私ようやく運動制限なくなったのに、週末毎に雨で歩きたくてウズウズしています(^_^;)
2016/10/10 11:33
良いでしょう?
この季節なので、花は余りありませんでしたが、季節を選べば(6月〜8月あたり?)花の種類も多いようです。また、訪れようと思っています。

本当に週末の雨はアタマニキマスよね。
2016/10/10 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら