記録ID: 97544
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
菰釣山から石保土山へ
2011年01月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 905m
- 下り
- 885m
コースタイム
8:53登山口-9:17ブナ沢乗越-9:21菰釣避難小屋-9:41菰釣山頂9:52-10:09ブナノ丸-10:28油沢の頭-10:39樅の木沢の頭-11:19石保土山11:35-12:06樅の木沢の頭-12:20油沢の頭-12:38ブナノ丸-12:53菰釣山頂-13:15菰釣避難小屋13:44-14:04登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜ブナ沢乗越〜菰釣山頂/積雪2〜3cmトレース・テープあり。 凍結無いため、慎重に行けば下りもアイゼン無しで行けます。 菰釣山頂〜石保土山/積雪0〜2cmヤセ尾根のアップダウン、コースは明瞭です。 |
写真
撮影機器:
感想
菰釣山からヤセ尾根で、富士山へ向かってアップダウンの縦走。
ちょっと雲が出て来ましたが、青空ときれいな雪と光る駿河湾を楽しんで来ました。
時間は短いけど、けっこうな急登が気持ち良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
駿河湾のキラキラと、菰釣山から石保土山に向かう甲相国境尾根のやせ尾根感が、よく出ていますね
そして今回もGPSロガーのおかげで、小さなUP&DOWNがたくさんあったことがハッキリ判ります]
ブナノ丸から長又に向かう道が気になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する