記録ID: 976503
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山
2016年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp05c38ded31ac4c2.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 916m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 雨〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道(酷道)438は夜走るには、先が見えずにかなり疲弊しましたが、昼は先が見えるため十分に離合できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり整備されており、危険箇所は特になし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めての四国山、初めての百名山、初めての高高度(私にとってはw)と初めて尽くしでしたが出発前から雨模様と前途多難な雰囲気。。。^^;
気をとりなおして登山開始!!
登山道は各所丁寧に整備されておりとても歩きやすい♪
特に苦労はなく剣山頂上へ到着した途端、濃霧&強風で視界は10m程度になるは体温は奪われ、高高度での気候の変化の恐ろしさを肌で感じる事ができました。。。
次郎笈へ縦走して、剣山への尾根を写真に収めたいとの今回の目的でを果たそうと振りかえるも変わらず視界は10m程度w
天気が変わるのを待ちたい気持ちもありましたが、このままジッとしていると寒さ死んでしまうのでは?と恐怖を覚えて即Uターンしました(;_;)
ほんとは次郎笈でラーメンでも作ろうと予定していましたが、とても火を起こせる状況でもなくレーションのナッツをポリ×2してナッツリターンです!
また、天気の良い時に来れればと自分を慰めながら次郎笈から剣山に戻っていると。。まさか一気に雲が消えて絶景が広がる!!!
雲海が流れて広がる次郎笈への尾根の光景に感動して叫び泣いてしまいましたw
山の怖さ美しさを感じた有意義な登山でした♪
特に怖さは忘れないようにしたいと思います。
また来るぞ〜〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する