ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 976748
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

城峯山 〜新たな仲間とランチハイク♪〜

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
834m
下り
824m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
2:05
合計
7:54
8:38
8:38
82
10:00
10:20
38
10:58
11:22
10
11:32
12:53
199
16:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石間交流学習館駐車場に停めさせて頂きました。
学習館敷地内にトイレあり(とても綺麗です)
コース状況/
危険箇所等
山頂から中郷登山口に下山しましたが、最後の方が藪化している部分もあります。登山道の足場も切れている場所も少しありました。
a)本日は7名パーティー
スタート!!
2016年10月10日 08:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/10 8:18
a)本日は7名パーティー
スタート!!
a)川を見ながらの歩きです。
O)綺麗でしたね(*'ω'*)
2016年10月10日 08:24撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 8:24
a)川を見ながらの歩きです。
O)綺麗でしたね(*'ω'*)
O)いよいよ表参道スタートです。
4
O)いよいよ表参道スタートです。
O)立派な鳥居です。(城峯神社)
a)これはとても大きな鳥居ですなぁ〜。
7
O)立派な鳥居です。(城峯神社)
a)これはとても大きな鳥居ですなぁ〜。
a)民家の脇から入ってきました。
2016年10月10日 08:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/10 8:59
a)民家の脇から入ってきました。
a)「半」の漢字を見て、「もう半分来たの?」との声が...。
「いやっ、まだでしょう!」とayamoe。
O)まだまだ終わらないよ〜!思わず笑ってしまいました。
2016年10月10日 09:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/10 9:04
a)「半」の漢字を見て、「もう半分来たの?」との声が...。
「いやっ、まだでしょう!」とayamoe。
O)まだまだ終わらないよ〜!思わず笑ってしまいました。
O)アヤモエさん先導です。
a)とりあえす、先頭を行きます。
2
O)アヤモエさん先導です。
a)とりあえす、先頭を行きます。
a)木橋が壊れていました。
2016年10月10日 09:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 9:14
a)木橋が壊れていました。
a)滑らないように...。
2016年10月10日 09:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 9:19
a)滑らないように...。
a)終始、歩き易い道(表参道)でした。
O)気持ちよく歩けます。
2016年10月10日 09:26撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/10 9:26
a)終始、歩き易い道(表参道)でした。
O)気持ちよく歩けます。
a)ここでしばし休憩を取ります。
栗の渋皮煮を食べました。
O)ブランデー入りの栗、美味しかった!
2016年10月10日 09:29撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 9:29
a)ここでしばし休憩を取ります。
栗の渋皮煮を食べました。
O)ブランデー入りの栗、美味しかった!
a)上の方に大きな洞窟があるようです。
まさか熊はいないよね!
O)仙人がいるかも?!
2016年10月10日 09:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 9:49
a)上の方に大きな洞窟があるようです。
まさか熊はいないよね!
O)仙人がいるかも?!
O)こんな感じで。
5
O)こんな感じで。
O)がんばれ〜!
O)リーダー今日も宜しくお願いします。
a)呼ばれて振り向いたら...。
4
O)リーダー今日も宜しくお願いします。
a)呼ばれて振り向いたら...。
a)やっと神社敷地に入ってきました。
O)狛犬が勇ましいのなんの。
2016年10月10日 10:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/10 10:03
a)やっと神社敷地に入ってきました。
O)狛犬が勇ましいのなんの。
a)水洗トイレと自動販売機があります。
2016年10月10日 10:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 10:13
a)水洗トイレと自動販売機があります。
O)城峯神社は古くて立派です。
a)立派立派!
10
O)城峯神社は古くて立派です。
a)立派立派!
O)噂通りの怖さ(/_;)
a)オオカミ
3
O)噂通りの怖さ(/_;)
a)オオカミ
a)なかなか趣のある神社でした。
2016年10月10日 10:16撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/10 10:16
a)なかなか趣のある神社でした。
O)熊が出ませんように…かな。
a)安全登山祈願!
3
O)熊が出ませんように…かな。
a)安全登山祈願!
a)将門伝説
O)ふむふむ。
2016年10月10日 10:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/10 10:19
a)将門伝説
O)ふむふむ。
a)将門の隠れ岩へちょっと行ってみましょう!
2016年10月10日 10:23撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 10:23
a)将門の隠れ岩へちょっと行ってみましょう!
a)皆さん、鎖体験。
ここから先は危険そうなので、これで終わり(笑)
2016年10月10日 10:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/10 10:25
a)皆さん、鎖体験。
ここから先は危険そうなので、これで終わり(笑)
a)天狗岩へ行きましょう!
岩場が現れました。
2016年10月10日 10:34撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 10:34
a)天狗岩へ行きましょう!
岩場が現れました。
O)奥武蔵!満載!
4
O)奥武蔵!満載!
a)天狗岩からの眺めです!
2016年10月10日 10:37撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/10 10:37
a)天狗岩からの眺めです!
a)天狗岩ではいポーズ!
O)いえ〜い!
2016年10月10日 10:38撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/10 10:38
a)天狗岩ではいポーズ!
O)いえ〜い!
a)天狗岩で折り返します。
2016年10月10日 10:45撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 10:45
a)天狗岩で折り返します。
a)紅葉?
2016年10月10日 10:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 10:52
a)紅葉?
O)気持ちの良い尾根歩きです。
3
O)気持ちの良い尾根歩きです。
a)展望台(電波塔)!
2016年10月10日 10:58撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 10:58
a)展望台(電波塔)!
a)まずは一等三角点に3人(Oliveさん、Mくん、ayamoe)タッチ!
2016年10月10日 10:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/10 10:59
a)まずは一等三角点に3人(Oliveさん、Mくん、ayamoe)タッチ!
a)展望台へ上りしばし景色を楽しんでいると、4人さんは何とシートを広げ休んでました。
あっ、そこの場所は写真スポットなのですが...。
O)自由でいいなぁ〜( ´艸`)次回は気を付けて頂きましょう。
2016年10月10日 11:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/10 11:02
a)展望台へ上りしばし景色を楽しんでいると、4人さんは何とシートを広げ休んでました。
あっ、そこの場所は写真スポットなのですが...。
O)自由でいいなぁ〜( ´艸`)次回は気を付けて頂きましょう。
a)北方面の方が青空な感じでした。
2016年10月10日 11:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 11:03
a)北方面の方が青空な感じでした。
a)こんな感じの展望台。
2016年10月10日 11:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/10 11:04
a)こんな感じの展望台。
O)電波塔展望台より。楽しみにしていた両神山が見えない…残念!
a)んー、残念ですね!両神山。
4
O)電波塔展望台より。楽しみにしていた両神山が見えない…残念!
a)んー、残念ですね!両神山。
a)新たな4人さんが展望台へ上っている間に、パシャり!
2016年10月10日 11:17撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/10 11:17
a)新たな4人さんが展望台へ上っている間に、パシャり!
a)全員そろったところで、セルフ撮影!
2016年10月10日 11:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
10/10 11:20
a)全員そろったところで、セルフ撮影!
a)紅葉が始まってます。
2016年10月10日 11:24撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 11:24
a)紅葉が始まってます。
a)さぁ、ランチへ...。
O)先ほども休みましたけどね(笑)
2016年10月10日 11:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/10 11:25
a)さぁ、ランチへ...。
O)先ほども休みましたけどね(笑)
a)ayamoe一人、ビールを!
2016年10月10日 11:50撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/10 11:50
a)ayamoe一人、ビールを!
O)準備できましたか〜?
a)これは色々な料理が並びました。
8
O)準備できましたか〜?
a)これは色々な料理が並びました。
O)皆で持ち寄りランチ♪ayamoe特製豚汁は温かく美味しかった♪
a)ayamoe特製豚汁は身体が温まったでしょう。
14
O)皆で持ち寄りランチ♪ayamoe特製豚汁は温かく美味しかった♪
a)ayamoe特製豚汁は身体が温まったでしょう。
a)Oliveさん、コーヒーをドリップしています。
O)今日はお客様がいますからね。
2016年10月10日 12:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/10 12:19
a)Oliveさん、コーヒーをドリップしています。
O)今日はお客様がいますからね。
a)さぁ、南尾根で下山しましょう!
2016年10月10日 12:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 12:59
a)さぁ、南尾根で下山しましょう!
a)花火のような白い花。
2016年10月10日 13:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 13:05
a)花火のような白い花。
a)Oliveさん先頭でガツガツ行ってます。
ただ、この辺りから、膝の裏が痛くなった人がいて、休みながらのゆっくり歩きとなりました。
O)結構ゆっくり歩いたつもりでしたが、早かったかしら💦
2016年10月10日 13:06撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 13:06
a)Oliveさん先頭でガツガツ行ってます。
ただ、この辺りから、膝の裏が痛くなった人がいて、休みながらのゆっくり歩きとなりました。
O)結構ゆっくり歩いたつもりでしたが、早かったかしら💦
O)少し空が明るくなって武甲山が見えました。
a)ここは景色が良く見ましたね。
6
O)少し空が明るくなって武甲山が見えました。
a)ここは景色が良く見ましたね。
O)ここ、見た目より急勾配です。
3
O)ここ、見た目より急勾配です。
O)気持ちい良い!!
3
O)気持ちい良い!!
a)なんと、熊爪跡が!!
2箇所ありました。
2016年10月10日 13:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/10 13:51
a)なんと、熊爪跡が!!
2箇所ありました。
a)急な箇所にはロープがあります。
O)変化に富んだ登山道。私は楽しみました♪
2016年10月10日 14:16撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 14:16
a)急な箇所にはロープがあります。
O)変化に富んだ登山道。私は楽しみました♪
O)緑も綺麗です。
1
O)緑も綺麗です。
a)膝裏リンパマッサージ中。
O)辛そうでした、大丈夫かな?
2016年10月10日 15:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/10 15:15
a)膝裏リンパマッサージ中。
O)辛そうでした、大丈夫かな?
O)ここからはオリーブは先行下山。ここからは一人です。これ、何が出るんですかね(笑)
a)水は出ませんでしたよ!
O)回したんですね(笑)?
2
O)ここからはオリーブは先行下山。ここからは一人です。これ、何が出るんですかね(笑)
a)水は出ませんでしたよ!
O)回したんですね(笑)?
O)先についたじょ。結構藪っていて怖かった。
a)ここまでOliveさんが車を持ってきてくれました。
ayamoeとMくんは乗り切れないので、駐車場まで歩きます。
2
O)先についたじょ。結構藪っていて怖かった。
a)ここまでOliveさんが車を持ってきてくれました。
ayamoeとMくんは乗り切れないので、駐車場まで歩きます。
O)秋桜。可憐ですね。
7
O)秋桜。可憐ですね。
その頃…
a)危ない!、Mくん(笑)
O)あらら。
2016年10月10日 15:48撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 15:48
その頃…
a)危ない!、Mくん(笑)
O)あらら。
その頃オリーブは…
O)警戒していた猫に、根気良く粘ったらこの姿(笑)
たまらん!!
15
その頃オリーブは…
O)警戒していた猫に、根気良く粘ったらこの姿(笑)
たまらん!!
O)顔は怖いけど、終始ニャーニャー言っております。かわいい♡
9
O)顔は怖いけど、終始ニャーニャー言っております。かわいい♡
後続隊は…
a)横歩きでないと痛くて歩けないそうです。
2016年10月10日 15:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 15:56
後続隊は…
a)横歩きでないと痛くて歩けないそうです。
a)駐車場到着!
2016年10月10日 16:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 16:12
a)駐車場到着!
O)ayamoeさんと、M君到着!お二人とも皆さんのフォロー有難うございます。感謝!
3
O)ayamoeさんと、M君到着!お二人とも皆さんのフォロー有難うございます。感謝!
a)関東屈指の重曹泉!
湯は凄くつるつるしていて、良い湯でした。
O)ここはゆっくり入りたいですね♨
2016年10月10日 16:42撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/10 16:42
a)関東屈指の重曹泉!
湯は凄くつるつるしていて、良い湯でした。
O)ここはゆっくり入りたいですね♨
O)地元東松山「ひびきBar」にて、お疲れ様会♪
かんぱーーーーーい。
a)お疲れさま〜!
一人混じり、8名で!
15
O)地元東松山「ひびきBar」にて、お疲れ様会♪
かんぱーーーーーい。
a)お疲れさま〜!
一人混じり、8名で!
O)次、ワインでかんぱーーーい!
a)かしら、美味しかった!
6
O)次、ワインでかんぱーーーい!
a)かしら、美味しかった!

感想

本日は新たな人達(4名)との山行でした!
とは言っても、Oliveさんご用達の店(ママさん)関係の方々です。

話しの成り行きで、一緒に山へ行くことになりましたが、「さて、どこの山が良いだろうか?」と考え、彼女達はそこそこ山へ登っているとの事で、いつもランチに時間をたっぷり割くそうです。

ゆえに、それほど遠くない埼玉県内に的を絞り、考えたのは城峯山でした。
城峯山は2年前に一度、登ったことがありますが、山頂での展望は360°パノマラビュー、また、山頂直下の城峯神社(キャンプ場)はトイレとテーブル&ベンチがあり、ゆっくりランチを楽しめますので、ここに決めた次第です。

まずは舗装道路を40分程登ってきますが、川や集落を眺めながらの歩きなので、それ程飽きません。
いよいよ民家の脇から登山道(表参道)に入っていきますが、ほとんど植樹林なので、あまり面白くありませんが、適度な平らな砂利ぽい道なので滑らず歩き易かったです。ゆえに、全然疲れませんでした。

今回、初めて「天狗岩」へ行ってみました。
少し険しい感じの道でしたので、新たなメンバー4人さんは「こんなとこ今までない!ちょっと恐い!」なんて言っていました。
天狗岩からは眺めが良かったです。

城峯山は展望台(電波塔)からは360°の大パノラマです♪
埼玉県内ではここが一番の眺望ではないかと思っています。
残念ながら曇り空でしたので、両神山が見えませんでした(涙)

さて、本日のメインのランチですが、たくさんの食べ物が出て来ました。
正にピクニックな感じで、やや寒空の中をまったり過ごしました。
自分は寒くはなかったのですが(13℃)...。

下山は南尾根を歩きます。
山と高原地図(2010年版)では破線表示ですが、要所に道標があり、道もはっきりしています。
小さなアップダウンが結構あり、なかなか歩き応えがあるかと思います。
新たなメンバー4人さんは「何で下山なのに、何回の登ったり下ったりするの?」なんて言っていました(笑)

メジャーな山でありませんでしたが、賑やかな楽しい山行でした♪

今回は、もうかれこれ10年以上前から通う韓国家庭料理を営むママとの繋がりから、そのまた友達+ayamoeさん+職場仲間さんのM君+私の7名パーティーでした。
何度かそのお仲間さんで登山をしたことがあると聞いており、たまたまお店にお邪魔した際に「みんなで行こうか!!」と決まり、ayamoeさんに計画して頂きました。

今回のメインは皆さんが楽しみにしていたランチタイム。
「ランチに時間をとりたいわ」の声にayamoeさんが快くお応えして下さいました。また美味しくて温かい豚汁まで振る舞ってくれました。
ランチ時は結構寒くて温かい汁物は本当に嬉しかったです。有難うございました!!
皆さんの持ち寄った料理もサイコーでした。
韓国料理のチヂミ、貝サラダ、パムチム(万能ネギの唐辛子和え)、韓国風卵焼き、おにぎり、フルーツ、私からはキッシュなどなど!!
休憩の度に美味しいお菓子が出てきて、お母さんがいっぱい(´艸`*)
いつもとは違う雰囲気で、これもまた楽しかったです。
ずーーーっとお腹いっぱいでした(笑)

なんと皆さん一年ぶりの山行だったそうで、こんなに下山で辛いのは初めてとのこと。下山なのに登るなんて、どーゆーこと?と。
あはは面白い。

私は個人的に下山の破線ルートが楽しかったです。
登りあり、ロープあり、急な下りありで楽しかった(^◇^)
だいぶゆっくりペースでしたので楽しめたのかもしれませんが、いつかガンガン歩いたらどんな感じなのか挑戦してみたいですね。

今回楽しく行けましたのも、快く引き受けて下さり優しい計画を立ててくれたayamoeさん、そしてM君にはいつもの笑顔で数名のお姉さんの対応をして頂いたお陰だと思っております。
本当に有難うございました。私のお友達を大事にしてくれてありがとうの気持ちでいっぱいです。他にもいろんな友人がいますのでまたの機会に(笑)

この度もレコにお立ち寄り頂きまして有難うございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

韓国ランチ
アヤモエさん オリーブさん こんばんは。

2年前の春に同じルート歩きましたが記憶が薄れていました。神社が立派だった事や、将門の隠れ岩が結構恐かった事、展望がすごく良かった事など、楽しく思い出しながら拝見しました。
韓国料理ランチ、とても美味しそう!お店で食べてる感じですね。でもたまらなくビールが欲しくなるので目の毒かも。

丸山の展望台から手を振ったの見えましたか?(^^)
2016/10/11 18:30
yuzupapaさん、こんばんは!
確かに2年も経つと記憶は薄れますよねぇ〜。
自分なんか、ほとんど忘れていますから...。

将門の隠れ岩は1段目(5m程)は上れましたが、その先は落ち葉で滑りそうで、止めておきました。
ここ最近、歳と共に守りに入ってきている感じです(笑)

ランチで韓国料理が並ぶとは思っていませんでした。
まぁ、冷静に考えると、韓国料理でしょうなぁ〜。
久し振りに銀河高原ビールを飲みましたが、やはりヱビスビールのような濃い味が好みかなと我ながら知りました。

あっ、丸山は認識しなかったです!
多分、視界には入っていたかと思います。
笠山はすぐに目に付きましたけど...。

コメント、ありがとうございました♪
2016/10/11 20:23
yuzupapaさんへ
おはようございます。早々のコメントありがとうございました。
同じルートを歩かれたのですね。破線とは思えないくらいの整備された登山道でした。その下山ルートが個人的にとても楽しくて楽しくて、もっとガンガン歩きたい気持ちにかられましたが、今まで私は先輩方に合わせて頂いているので、その気持ちを噛みしめながらの歩きでした。

丸山は確認していましたよ!勿論、パパさんがいるなんて思いもしませんでしたけどね♪レコ、後程お邪魔します!コメント有難うございました。
2016/10/12 8:29
新たなあやもえガール??
あやもえさん、オリーブさん こんばんは!

あやもえさんパティーに新たなメンバーが加わったようで!
おめでとうございます!
あいにくの曇り空だったようですが楽しそうで!
しかも韓国料理つながりで豪華韓国ランチ?
今まで山で和食や洋食はありますが韓国料理は無かったので新鮮ですね
今度からランチのラインナップに加わるのでしょうか?

凡の湯!入るとツルツル?すべすべ?ぬるぬる?しますよね!

まんゆ〜十六茶
2016/10/11 21:02
man_u16さん、こんばんは!
アハハッ! あやもえガールとは??
今回の山行は彼女達にとって、どうだったのでしょうね?
曇空の下、上りは地味な植樹林道、下りも地味な破線道なので...。
例えば「稜線が素晴らしい山の方が良かったのかな?」と考えたりしてしまいます(笑)

山での韓国料理は今まで思ったことすらありません。
まぁ、韓国料理は作れませんし...。
韓国料理とは言わないかもしれませんが、冷凍チヂミならフライパンで温めることは可能かと思います。
今度やってみよう! と言っても冷凍お好み焼きになってしまうかもしれません。

「梵の湯」はとても良い湯でしたよ!
こんなにもツルツルしている湯は初めてでした。
まんゆ〜さんがここの温泉に行ったことを思い出しチョイスした次第です。

コメント、ありがとうございました♪
2016/10/11 21:52
man_u16さんへ
おはようございます。
あやもえガール増えて来ましたね(笑)私は先を行き、あとはアヤモエさんにお任せ致しました。本望でしょうから
晴れ予報だったのに、厚い雲が取れず終いでした。ランチ時は寒くて寒くて!!
もうこれからはダウンも必要だなと感じました
韓国料理はそういえば無かったですね!スンドゥブチゲ作れるから今度やろうと思います。ただ…お腹にくるんですよね割と早くに(笑)
梵の湯はぬるめなので、ゆーーーっくり長居したいなぁと思いました。
コメント有難うございました。
2016/10/12 10:18
豪華ランチ
ayamoekanoさん Olive-moreさん こんばんは

実は城峯山に行ったことがありません。山頂近くまで車で行けそうだし…、
どこから登ればよいのかわかりません…でした。表参道があること知らずに
いましたが、今回のレコを参考に歩いてみたいと思います。

それにしても、ランチが豪華で素晴らしいですね。また、休憩時間が1時間
以上もあるので、こちらもびっくりです。自分は長くても20分が限界です。
せっかちな性格?なんでしょう。
                          埼玉のchii
2016/10/11 23:20
chii1961さん、おはようございます!
城峯山はまだ未踏なのですね!
自分も2年程前初めて登ったのですが、その時、登山歴が4年半程も経ったあとでした。

確かに山頂付近まで車で行けてしまうので、あまり歩いて登る価値は一見なさそうな感じもしますが、この周回コースを歩くのも一度は良いかと思います。

山頂展望台での360°大パノラマが素晴らしいですよ♪
ちゃんと、山の名が書いてある案内板もありますし...。

ランチは晴れていれば、もっと長居をしたのかもしれません(笑)
休憩時間は人数、メンバーによっても違いますし、ソロならサッサと下山してしまいますよ。

コメント、ありがとうございました♪
2016/10/12 4:52
chii1961さんへ
おはようございます。
確かに、キャンプ場まで車できてテント設営している方がいらっしゃいました。
表参道はとても歩きやすいです。登山道という感じはそんなにないのですが、下山も南尾根はなかなか楽しくてお勧めです。
ランチは…。女性陣が多いとこうなるのでしょうね。また、そんなに山歩きをされていない方々なので、登山=ピクニック なのでしょうね。
chii1961さんは20分ですか??短めですね でもこれからは寒くなるのでそのくらいが身体も冷えずに良いのでしょうね。
コメント有難うございました。
2016/10/12 10:23
豪勢なランチ
新たなメンバーでの初パーティーでしたね。
それも韓国料理のプロがいては昼食メインの山行になりますね
それにしても豪華すぎる昼食です
景色は見えなくても贅沢な料理に目がいってしまいました
楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
お疲れ様でした。
2016/10/12 21:58
ogawawasiさんへ
ちょっと寒くて曇りが残念でしたが、ランチがやはり沢山で美味しかったです。アヤモエさんの豚汁が温まって助かりました(´ー`)☆
お店でてくる韓国料理が山で食べられるなんて(笑)
あと、これからは冷たいお水ではなくて温かい水筒が必要になりますね。お山は、神社のあたりがこれから紅葉したら素晴らしいかと思います!
コメントありがとうございました。
2016/10/13 1:22
ogawawasiさん、おはようございます!
初メンバーをお連れする際はどれくらい歩けるのかよく分からず不安な面がありますが、皆さんそれなりに歩けてホッとしました。
ただ、休憩毎に食べ物が出てきて、ちょっと面を食らいましたが、このようなのもあるのかぁと思いました。

ランチ料理があんなにも出てくるとは思いませんでした。
ここでも、ランチタイムをたっぷり取って、おしゃべりと食事を楽しむスタイルに重点を置いているようなので、色々な山行スタイルがあるなぁと再認識させられた次第です。

コメント、ありがとうございました♪
2016/10/13 4:50
今回は韓国でしたか
ayamoeさん、Oliveさん、おはようございます。
グルメな山歩きは韓国料理パーティーでしたか!
体が温まりそうな料理ですものね。
チヂミ食べたくなってきた〜。
パーティー全員が無事に下山できて良かったです。
下山なのに登るww山ですからね お疲れ様でした!
2016/10/13 6:40
satomi-さんへ
こんにちは。韓国でした〜!けど寒いのは変わらずです。辛いの食べても温まらない!!やはり汁物に限りますね。豚汁は貝みそ仕立てで美味しかったですよ♪
下山で登るって意味が分からなかったみたいです。私も最初はそうだった(笑)
自然の地形ですから何の不思議もないのですけどね
コメント有難うございました。
2016/10/13 15:11
satomi-さん、おはようございます!
韓国料理は美味しいのですが、自分にとっては結構辛いですね!
今までほとんど食べたことがなく、今年あたりからちょこちょこ食べるようになりました。

あはっ〜、チヂミですね!
今度、機会があれば、ママの店にご案内申し上げますよ。
とても美味しいですから...。

一人、初めての痛くなったケース(膝の裏)もありましたが、何とか無事に下山できました。
「下山なのに何で登の?」には思わず笑ってしまいましたが、北アのような稜線を見れば一目瞭然なのでしょうね(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2016/10/14 4:42
あのお店ですね!?♥
あやもえさん、おりーぶさん、こんにちはっ(*^o^*)
韓国料理屋さん、あの、七峰の時のお店ですね〜♥いいなあ✨あの美味しい卵焼き、山頂で食べたらさらに美味しさアップですね(≧∇≦)✨あやもえ食堂のほかほか豚汁も良いですね〜✨テーブルいっぱいにご飯が並んですごーいっ♥皆さんのいい雰囲気がとても写真から伝わってきます♥
標高グラフをみても小刻みなアップダウンがあるのがわかりますね!!なかなか骨がありそうなルートですっ(≧∇≦)天狗岩の景色、いいですね〜♥あの蛇口、気になる(笑)
2016/10/14 13:19
chi-sukeさん、こんにちは!
返コメが遅くなってしまい、申し訳ありません。
昨日の山行時間は11時間半でヘロヘロ状態(笑)

そうそう!、韓国料理屋さんはそのお店ですよ〜。
機会があったらご案内しますよ! 
そろそろ奥武蔵の時期になってきましたので、機会はもちろんありますね。

実はayamoe豚汁はいんちきかもしれません。
前夜、家で下茹でをしてしまいますので、その際の茹で水は捨ててしまい、少し野菜の旨み成分が無くなっているかと思います。

往路と復路の登山道の状況が全然違い、復路で使った南尾根は小さなアップダウンが意外とありました。
天狗岩からの両神山が見たかったです(涙)
あおの蛇口は沢水を引いているのかと思いました。

コメント、ありがとうございました♪
2016/10/16 10:02
chi-sukeさんへ
こんばんは、お返事が遅くなりごめんなさい!七峰前夜行きましたよね〜、何も無い日にゆっくり堪能したいでしょう?
また是非ご案内しますから来てくださいませ♪
蛇口の所は一人歩きでしたが、思わず声にだして「ん?ナンダ(笑)?」って言ってました(*´∀`)アハ。これからの季節は、出来ることならホットココアとか甘酒とか出て来てくれたら嬉しいな~(´ー`)☆
ちーすけちゃんも小屋泊してきたようでして!後ほどまたお邪魔致します。
コメントありがとうございました。
2016/10/17 1:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら