ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 978192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

韓竈(からかま)神社から極楽山へ縦走・・蘇る出雲王朝

2016年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
646m
下り
633m

コースタイム

韓竈神社🅿(後野バス停)07;30
韓竈神社        08:00
鼻突峠         09:40
弥山          10:05
樽戸峠         11:10
極楽山         11:30
樽戸峠         11:55
韓竈神社🅿(後野バス停)14:15
全行程≒10100m、行動時間6時間45分、獲得標高上り下り共≒650m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車ではナビ設定は鰐淵寺(がくえんじ)にすれば近くまで行ける。
        (がくえん小学校、からかまじんじゃ、ではヒットしなかった)
電車では、山陰本線出雲市駅から一畑電車で雲州平田駅。
     同駅からタクシーで後野バス停まで。がくえん小学校から
     右折して1キロ。
     雲州平田駅から後野バス停までバスがあるが、便が少ない
コース状況/
危険箇所等
・からかま神社へ行く石段は傾斜がきついので少し危ない。
・樽戸峠から後野へ下りるルートは危険です。道迷いも滑落も心配なルートです。
 登山道が不明瞭の上、沢下りで靴は濡れるし倒木とか土砂崩れがあって
 歩きにくい。
その他周辺情報 トイレは韓竈神社の駐車場から歩いてすぐにあります。
標識が所々あります
2016年10月09日 06:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 6:58
標識が所々あります
駐車場
標高100m
2016年10月09日 07:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 7:26
駐車場
標高100m
林道を歩いて行きます
2016年10月09日 07:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 7:34
林道を歩いて行きます
この鳥居から石段を登って行く
2016年10月09日 07:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:46
この鳥居から石段を登って行く
かなり急登です
2016年10月09日 07:51撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 7:51
かなり急登です
隙間は40センチはない
ザックを背負ったままでは
通り抜けるのは苦しい(-_-;)
2016年10月09日 07:59撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:59
隙間は40センチはない
ザックを背負ったままでは
通り抜けるのは苦しい(-_-;)
韓竈神社
二礼二拍一礼
08:00分
2016年10月09日 08:16撮影 by  d-01G, HUAWEI
1
10/9 8:16
韓竈神社
二礼二拍一礼
08:00分
お守りは賽銭箱に
お金を入れて頂きます
お釣りは賽銭箱から取る
わけにはいかないので
お釣りもお賽銭です


2016年10月09日 08:18撮影 by  d-01G, HUAWEI
1
10/9 8:18
お守りは賽銭箱に
お金を入れて頂きます
お釣りは賽銭箱から取る
わけにはいかないので
お釣りもお賽銭です


車は進入禁止
という意味と理解した
近づくとマジックで
「登山はOK」と書いてた
2016年10月09日 08:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:36
車は進入禁止
という意味と理解した
近づくとマジックで
「登山はOK」と書いてた
渓流の横を登って行く
2016年10月09日 08:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 8:41
渓流の横を登って行く
2016年10月09日 08:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 8:45
この看板のところで左に入って行く
急傾斜の登山道を
鼻突峠へ登って行く。
2016年10月09日 09:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:20
この看板のところで左に入って行く
急傾斜の登山道を
鼻突峠へ登って行く。
登山道はあるが、
倒木もあって歩きにくい
2016年10月09日 09:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:26
登山道はあるが、
倒木もあって歩きにくい
もう1か月以上は人が
歩いてないような感じだ
2016年10月09日 09:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:28
もう1か月以上は人が
歩いてないような感じだ
ここで弱った(-_-;)
進めないので大きく回り込む。
シャツがトゲに引っかかったり
2016年10月09日 09:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:32
ここで弱った(-_-;)
進めないので大きく回り込む。
シャツがトゲに引っかかったり
鼻突峠
380m
09:40分
2016年10月09日 09:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:38
鼻突峠
380m
09:40分
弥山に行く道も
急坂です
2016年10月09日 09:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:54
弥山に行く道も
急坂です
岩登り
2016年10月09日 09:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:56
岩登り
弥山の三角点
10:05分
2016年10月09日 10:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 10:05
弥山の三角点
10:05分
弥山 506m
山頂からの見晴らしは
良く見えない
2016年10月09日 10:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 10:13
弥山 506m
山頂からの見晴らしは
良く見えない
弥山から後戻りして
樽戸峠に向かいます
2016年10月09日 10:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 10:29
弥山から後戻りして
樽戸峠に向かいます
倒木もいたるとこにあって
歩きにくい
2016年10月09日 10:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 10:31
倒木もいたるとこにあって
歩きにくい
蜘蛛、、
蜘蛛の巣に頭を
突っ込むところだった
2016年10月09日 10:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 10:32
蜘蛛、、
蜘蛛の巣に頭を
突っ込むところだった
樽戸峠
400m
11:10分
2016年10月09日 11:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:11
樽戸峠
400m
11:10分
倒木を乗り越えて
2016年10月09日 11:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:13
倒木を乗り越えて
倒れた枝を
くぐったり
2016年10月09日 11:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:19
倒れた枝を
くぐったり
極楽山
476m
11:30分
2016年10月09日 11:33撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 11:33
極楽山
476m
11:30分
極楽山
記念写真
ここから樽戸峠に戻ります
2016年10月09日 11:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:36
極楽山
記念写真
ここから樽戸峠に戻ります
樽戸峠から駐車場(後野)に
下山するルートがわかりにくい
かすかなペンキ跡がある
2016年10月09日 11:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:58
樽戸峠から駐車場(後野)に
下山するルートがわかりにくい
かすかなペンキ跡がある
踏み跡は見えない
もう何か月も誰も
歩いてないのでしょう
2016年10月09日 12:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 12:00
踏み跡は見えない
もう何か月も誰も
歩いてないのでしょう
古い赤いテープも
あるので、登山道には間違いないが、
2016年10月09日 12:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 12:02
古い赤いテープも
あるので、登山道には間違いないが、
この辺りから沢が狭くなって
歩きにくくなる
2016年10月09日 12:07撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 12:07
この辺りから沢が狭くなって
歩きにくくなる
赤テープが沢から登りの登山道に
誘導する。
迂回してまた沢に戻ると思う
2016年10月09日 12:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 12:20
赤テープが沢から登りの登山道に
誘導する。
迂回してまた沢に戻ると思う
この標識で迷う。
左に行けば沢に下りる
右に行けば沢に下りない
方向的に正解は左と思うが、
安全なら右と思い、右に進む
2016年10月09日 12:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 12:28
この標識で迷う。
左に行けば沢に下りる
右に行けば沢に下りない
方向的に正解は左と思うが、
安全なら右と思い、右に進む
テープはあるが、
もう何か月も誰も歩いていない
崖崩れもあるし倒木もそこらじゅうである
2016年10月09日 13:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 13:16
テープはあるが、
もう何か月も誰も歩いていない
崖崩れもあるし倒木もそこらじゅうである
やっと終点みたい
2016年10月09日 13:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 13:44
やっと終点みたい
この道路に出てきた
(唐川町)
13:50分
2016年10月09日 13:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 13:52
この道路に出てきた
(唐川町)
13:50分
ほんとはここ(後野)に下りてくる
予定だったけど、
すこしずれた(-_-;)
2016年10月09日 14:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 14:12
ほんとはここ(後野)に下りてくる
予定だったけど、
すこしずれた(-_-;)
駐車場に無事下山
標高100m
14:15分無事下山
2016年10月09日 14:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 14:15
駐車場に無事下山
標高100m
14:15分無事下山

感想



3日間の自由時間が急に出来たので、慌てて山に行こうと思う。
時間と天気予報を考えたら、信州方面は無理かな(-_-;)
そこで・・・・
韓竈神社(からかまじんじゃ)を山陰ケーブルテレビで紹介してたレポートを見て、
行きたくなった。
神社参拝だけでは物足らないので山登りもしたいと思い、今回の縦走を考えた。

竈という字、、、パソコンで出せる???
・・・そう・・・と打ち込んだらこの字が出てきます

三徳山の投げ入れ堂、規模は小さいが同じような感じです。
登って行く石段も急坂ですが、直前の岩場を進むのも難儀します
隙間30センチかな?35センチかな?  そこを抜けるのに身体を
こするから服は汚れて、、、この苦労がありがたい気持ちに変わります。

樽戸峠から後野の韓竈神社駐車場に下山するのは大変です。
というより、今回あるいた登山道はいたるところが藪漕ぎでした。
だいたいが登山者が少ない北山縦走ルートですから、登山道は荒れています。
樽戸峠から後野に抜ける登山道も目印のテープはあるので、バリエーションルートではないのでしょうけど、もう人が通らないから踏み跡がないから、先の見極めを慎重にしないといけないのでスピードは落ちる
もう荒れ放題ですから、倒木はあるし土砂崩れはあるし、とても歩きにくかった、






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら