記録ID: 978192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
韓竈(からかま)神社から極楽山へ縦走・・蘇る出雲王朝
2016年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 646m
- 下り
- 633m
コースタイム
韓竈神社🅿(後野バス停)07;30
韓竈神社 08:00
鼻突峠 09:40
弥山 10:05
樽戸峠 11:10
極楽山 11:30
樽戸峠 11:55
韓竈神社🅿(後野バス停)14:15
全行程≒10100m、行動時間6時間45分、獲得標高上り下り共≒650m
韓竈神社 08:00
鼻突峠 09:40
弥山 10:05
樽戸峠 11:10
極楽山 11:30
樽戸峠 11:55
韓竈神社🅿(後野バス停)14:15
全行程≒10100m、行動時間6時間45分、獲得標高上り下り共≒650m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(がくえん小学校、からかまじんじゃ、ではヒットしなかった) 電車では、山陰本線出雲市駅から一畑電車で雲州平田駅。 同駅からタクシーで後野バス停まで。がくえん小学校から 右折して1キロ。 雲州平田駅から後野バス停までバスがあるが、便が少ない |
コース状況/ 危険箇所等 |
・からかま神社へ行く石段は傾斜がきついので少し危ない。 ・樽戸峠から後野へ下りるルートは危険です。道迷いも滑落も心配なルートです。 登山道が不明瞭の上、沢下りで靴は濡れるし倒木とか土砂崩れがあって 歩きにくい。 |
その他周辺情報 | トイレは韓竈神社の駐車場から歩いてすぐにあります。 |
写真
感想
3日間の自由時間が急に出来たので、慌てて山に行こうと思う。
時間と天気予報を考えたら、信州方面は無理かな(-_-;)
そこで・・・・
韓竈神社(からかまじんじゃ)を山陰ケーブルテレビで紹介してたレポートを見て、
行きたくなった。
神社参拝だけでは物足らないので山登りもしたいと思い、今回の縦走を考えた。
竈という字、、、パソコンで出せる???
・・・そう・・・と打ち込んだらこの字が出てきます
三徳山の投げ入れ堂、規模は小さいが同じような感じです。
登って行く石段も急坂ですが、直前の岩場を進むのも難儀します
隙間30センチかな?35センチかな? そこを抜けるのに身体を
こするから服は汚れて、、、この苦労がありがたい気持ちに変わります。
樽戸峠から後野の韓竈神社駐車場に下山するのは大変です。
というより、今回あるいた登山道はいたるところが藪漕ぎでした。
だいたいが登山者が少ない北山縦走ルートですから、登山道は荒れています。
樽戸峠から後野に抜ける登山道も目印のテープはあるので、バリエーションルートではないのでしょうけど、もう人が通らないから踏み跡がないから、先の見極めを慎重にしないといけないのでスピードは落ちる
もう荒れ放題ですから、倒木はあるし土砂崩れはあるし、とても歩きにくかった、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1818人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する