記録ID: 978527
全員に公開
ハイキング
白山
三方岩岳、野谷荘司山(トヨタ自然学校から周回)
2016年10月10日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 北陸道〜舞鶴道 - |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 鶴平新道の上部では、瘦せ尾根が進行しているのが気にかかります。 - |
その他周辺情報 | 目の前に世界遺産、白川郷があり下山後すこし散策。 その中に、白川郷の湯という比較的新しい日帰り温泉施設があります(700円)。こじんまりしていて、空いていました。 - |
写真
感想
3連休の天気予報がイマイチだったので、予定していた沢&紅葉のバリエーションは、またしても中止(涙)。最終日だけは好天予報だったので、これまでお預けしていた野谷荘司山に登って来た。変わった名前だが、野谷集落の源頭の山を意味し、荘司とは純白の意があるらしい。
今回の周回ルート。急登ではあったが、あんまりすんなり登れたので、少しはボッカして冬山に備えるべきだったと、ほんの少しだけ後悔した。山スキーでも結構登られているが、ずっとシートラなんだろうか?だったら嫌だなぁ・・・と早くも弱気なのが情けない。
-
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kuma-san, こんにちは。ピーカンでなくても、なかなか雰囲気がいいです。でも、山行は「ガオー!」炸裂で早かった。紅葉が良ければもっとゆっくり歩いてもらえたのに・・・すいませんでした。チカ
チカさん、
五箇山・道宗道トレラン、ロング完走、お疲れ様でした。
大会要項をちょっと見て、ミドルコース15辧壁弦盧1200m)ならなんとか参加できるかな・・・と思っていたら、制限時間が6時間でした。ボクには微妙です(笑)
こちら、「ガオー!」が炸裂しても、たいしたことなかったです 紅葉は残念でしたが、あたり一面、真っ白だったガスが蒸発して、晴れていく時間の経緯を実感できて、とても面白かったですね。
また、次回っちゅうことで!
クマ
幻想的な雰囲気が良いですね。
白川郷は人が多いです、天生トンネルは、日本で2番目に長いトンネル
だったと思います。
天生湿原も良いところですよ、現地調査をしましたから。
ストラッセさん、こんにちは。
今回、こんな低い標高で雲海が見れたことはラッキーでした。自然環境が変化するのは、なにやらドラマチックでいいです!
天生湿原とは、白川郷をはさんで対面にある籾糠山の麓にある湿原ですね。植生の現地調査に行かれたのですか? 個人的には訪れたことはないですが、植生が豊かそうで、いいところですね。今年の紅葉はどうなんでしょうか?
さて、”天生(あもう)トンネル”というのは、現在存在しません。調べたところ、近所にある名前がとおった”安房(あぼう)トンネル”と発音が似ていて聞き間違えられる危惧があるということで、当時の岐阜県知事によって”飛騨トンネル”という名に改名させられたそうです。道路トンネルとしては、日本で3番目に長いトンネルで10.7劼任垢諭あの恵那山トンネルが8.6劼任△襪海箸鮃佑┐襪叛┐い任后今回ボクは、荘川ICで降りたので、このトンネルを通過していません。北アルプス方面に行くときも、いつも手前の飛騨清見ICで降りるので、ちょっと残念だった気持ちもあります。 クマ
さすがくまさん、調べましたね。
実は、天生トンネルを設計するときに100m長ければ道路トンネル
としては、日本一だったんですよ。
色々と線形を入れてはみたのですが。
関越トンネルも面白いです、新潟側は長靴と防寒着、群馬側は晴
れていて、長靴も防寒着も必要ありませんでした。
両坑口に立って、こうも気候が違うものなのかと。
谷川岳の壁は凄いと感心したものです。
今は、山手トンネルが道路トンネルとしては日本一ですね。
久しく忘れていました。
ストラッセさん、
トンネルに関する設計・・・お仕事関係だったのですね。
それで山岳地方へ長期出張しておられたのでしょう。
詳しいハズです。
もしかして、”天生太郎”に惚れ込んだ1人ですか?
クマ
去年も岐阜側だけが良かった感じだったと思うので、野谷荘司山、少しは期待してましたが、ここも今年はダメそうですね。
それにしてもがっかりな三連休でしたが、雲海は素晴らしいですね!
あと、ガスの中のブナ林。これもなかなか。
こちらの三連休は娘が初日に発熱しそのまま終わってしまいました(;_;
やまちゃん、まいどです。
野谷荘司周辺は、これから良くなるのか?
あるいは、もう枯れてしまうのか? そこが判りません。
少なくとも、今の紅葉は全然ダメです。
当たれば、素晴らしい場所だと聞いていたんですがね・・・
そのかわりに、
ガスで幻想的なブナ林と、ガスを突き抜けた雲海!
これに巡り合えてラッキーでした。
娘さん、お大事に!
クマ
今年3月に三方岩岳を目指してスキーで登りましたが(ほぼ夏道と一緒みたいです)、P1567から見えた山頂直下の斜度に恐れをなして途中撤退。その日会ったBCパーティーは全行程シートラとのことでしたが、スキーでちゃんと登られた方もいらっしゃいます。
http://micchan-no-yamanikki2.at.webry.info/201603/article_3.html
再挑戦の下見を兼ねて同じ周回ルートを近々歩こうと思っています。
レッズさん、まいどです。
あっそうですか?朗報です
三方岩岳登山道も、鶴平新道も、急登でしかも密林でした。
疎林があれば、ジグを切って登れるので、探しましたが、
そういった山スキーで登れるルートもあるのですね。
少なくとも夏道はシートラになると読みました。
クマ
クマさん、こんばんは。
さすがに横尾本谷は中止でしたか。ワタシも久しぶりの山行も雨とともに流れていきましたよ
連休最終日は全国的にもっといい天気だと思ってたのにそうでもなかったんですね。上が晴れててよかったですね〜
野谷荘司山、知りませんでしたが面白い名前ですね。
人名かと思ったらそういう意味でしたか。
ちなみになぜこの山を登りたかったのですか?
山スキーの偵察?
カノスケどん、まいどです。
このあたりは朝晩の冷えが厳しくて
それがゆえに紅葉が素晴らしくなる場所なのです。
また白川郷で有名な豪雪地帯で、
山スキーでもよく登られています。
今回、紅葉鑑賞と山スキーの下見を兼ねて来たのですが、
前者は、ぜんぜんで、
後者は、急登が多いな〜、シールで登るのは無理かな〜
という感じでした。
クマ
クマさん おはようございます
2回連続でバリルート流れて残念でしたね。次の計画はもう山スキーになるのですかね。僕は着々と重い荷物背負って冬山に備えてますよ(^-^)
10日は山はどこも天気が今一つだったようですね。下界は晴れていたんですが。鶴平新道の稜線の紅葉はこれから良くなる感じですか?先日下見に行ったのですが駐車スペース見落としてました…。
コーエイさん、あんたは偉いです!
山岳会などでは、この時期は、ボッカボッカです。
これに耐えられずに新人が辞めていく時期でもあります。
特に、大学の山岳部はキビシーですね。
実際、冬山は体力がものを言うので、
辞めてもらって良かった・・・という感じもあります。
鶴平新道の稜線の紅葉は、いまは全然なのですが、
これからなのか?
もう枯れていくのか?
正直、ボクには判りませんでした。
登山口には、案内板とお墓があります。
この新道を個人で拓いたという大杉鶴平さんのお墓です。
感謝して拝んでいきましょう!
クマ
こんにちは。初めまして。
当日は同じルートでした。
登山準備をしている時にバッチリ写って(写真3枚目)しまいました。
大窪方面から歩いて来られた方がいたので多分同じルートだと思っていました。
準備をして追いかけましたが追い付けませんでした。
早いな〜と思っていたら自然学校辺りを散策していたんですね
生憎のガスでしたが雲海は儲けものでした。
okia0893さん、はじめまして。
ナイス突っ込み!
この散策、ツツイテほしかったんですよ(笑)
GPS軌跡を見て愕然・・・
こんなにも散策してしまっていたなんて・・・
実は、散策路がなくなり、ヤブを突破して道路に出ようと四苦八苦もがいたのですが、沢が現れて渡れなくなってしまい、来た道を戻る羽目になったのです。そもそも方向が全然違うやろ!という意見もありますが、ヤブコキ癖が抜けないボクをヤブが呼んでいるように思えてなりません!何のこっちゃあ
雲海、よかったですね!
やっぱり、ふだんのオコナイがお互いに良いのでしょう
クマ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する