ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 978749
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

関西百名山遂に完登 子ノ泊山、秋晴れの冷水山(果無山脈)を一気に!!

2016年10月09日(日) ~ 2016年10月10日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:13
距離
28.6km
登り
2,028m
下り
2,174m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:23
休憩
0:23
合計
2:46
11:45
62
12:47
13:08
55
14:03
14:05
26
14:31
桐原登山口
2日目
山行
6:39
休憩
1:44
合計
8:23
7:27
77
小森集落
8:44
8:51
51
9:42
9:48
14
10:02
10:05
45
林道登山口
10:50
11:30
17
11:47
11:47
7
11:54
11:54
11
12:05
12:07
16
12:23
12:32
12
12:44
12:44
17
13:01
13:01
29
13:30
13:30
15
13:45
13:45
17
14:02
14:10
22
14:32
14:32
13
14:45
14:59
31
15:30
15:45
5
果無集落
15:50
果無駐車場
天候 10/9 子ノ泊山 雨のち曇り
10/10 冷水山 快晴 
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
子ノ泊山(林道桐原浅里線の桐原登山口駐車 10台位駐車可)
冷水山(田辺市ヤマセミ温泉奥の小森集落内路肩に駐車)
コース状況/
危険箇所等
子ノ泊山:桐原登山口は鉄梯子から取りつき、その直後の岩ごろごろの急斜面が登りにくいがその後はしっかりした踏み跡あり。浅里登山口への下山路はダケ瑤離競ぅ襪撤去され危険とのこと。
冷水山:和田森から安堵山の先の林道登山口までは林道がほぼ並行して走るのでそちらを歩くことも可能。
その他周辺情報 冷水山登山口のヤマセミ温泉(古い小学校跡利用)
十津川温泉公衆浴場(バス停近く)
桐原の子ノ泊山登山口
2016年10月09日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 11:38
桐原の子ノ泊山登山口
登山口前の鉄梯子を登って岩のごろごろした急斜面をよじ登ることから始まる。雨が降っていたので登りにくかった
2016年10月09日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 11:40
登山口前の鉄梯子を登って岩のごろごろした急斜面をよじ登ることから始まる。雨が降っていたので登りにくかった
この辺りから漸く普通の登山道に。。
2016年10月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 11:58
この辺りから漸く普通の登山道に。。
樹林の中の急坂を黙々と登る。。レンズが濡れて曇っているのに気づかなかった
2016年10月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 12:25
樹林の中の急坂を黙々と登る。。レンズが濡れて曇っているのに気づかなかった
子ノ泊山山頂(906m)。雨も上がって可愛い看板と一等三角点がお出迎え
2016年10月09日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 12:48
子ノ泊山山頂(906m)。雨も上がって可愛い看板と一等三角点がお出迎え
関西百名山の99座目。。何とかそれらしく分かるかな?
2016年10月09日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/9 13:02
関西百名山の99座目。。何とかそれらしく分かるかな?
雲が掛かっているけど大台ヶ原方面
2016年10月09日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 13:07
雲が掛かっているけど大台ヶ原方面
海岸線と海が南側に見えました
2016年10月09日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 13:07
海岸線と海が南側に見えました
20分ほど山頂にいて周回コースで下山します
2016年10月09日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 13:10
20分ほど山頂にいて周回コースで下山します
少し林道を歩いて、左側の尾根へ入ります。赤いテープが目印。
2016年10月09日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 13:17
少し林道を歩いて、左側の尾根へ入ります。赤いテープが目印。
暫く進んだ浅里への分岐。。登山道(山彦新道)は廃止されています
2016年10月09日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 13:33
暫く進んだ浅里への分岐。。登山道(山彦新道)は廃止されています
尾根登山口への下山点
2016年10月09日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 13:43
尾根登山口への下山点
20分ほどで林道に降りてきます
2016年10月09日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 14:02
20分ほどで林道に降りてきます
登山口に設置された案内板。。健脚向きとのことですが、周回しても2時間ほどです
2016年10月09日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 14:03
登山口に設置された案内板。。健脚向きとのことですが、周回しても2時間ほどです
後は舗装された林道を2kmほど歩くだけです
2016年10月09日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 14:07
後は舗装された林道を2kmほど歩くだけです
途中、展望の良い場所がありました。晴れていれば前方に大台ヶ原が望めるようです
2016年10月09日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 14:10
途中、展望の良い場所がありました。晴れていれば前方に大台ヶ原が望めるようです
秋らしくヨメナがあちこちに咲いていました
2016年10月09日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 14:15
秋らしくヨメナがあちこちに咲いていました
こちらはアケボノソウ。。普通は5弁らしいけど4弁の花も交じっています
2016年10月09日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/9 14:17
こちらはアケボノソウ。。普通は5弁らしいけど4弁の花も交じっています
3時間足らずで駐車地に戻ってきました
2016年10月09日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/9 14:32
3時間足らずで駐車地に戻ってきました
登山口にある登山届入れ。。親切にコースマップが何枚か置いてありました
2016年10月09日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/9 14:33
登山口にある登山届入れ。。親切にコースマップが何枚か置いてありました
宿泊する十津川温泉までの間、速玉大社に寄り道
2016年10月09日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 15:23
宿泊する十津川温泉までの間、速玉大社に寄り道
速玉大社本殿。。
2016年10月09日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 15:24
速玉大社本殿。。
国道168号線を北上して熊野本宮大社にも
2016年10月09日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 16:16
国道168号線を北上して熊野本宮大社にも
本宮大社本殿
2016年10月09日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 16:20
本宮大社本殿
日本一の大鳥居が立つ大斎原。明治時代の大洪水で流されるまでこちらの熊野川の中州に本殿などがたっていたそうです
2016年10月09日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/9 16:35
日本一の大鳥居が立つ大斎原。明治時代の大洪水で流されるまでこちらの熊野川の中州に本殿などがたっていたそうです
宿泊した旅館の温泉風呂。。十津川温泉は源泉かけ流しで無色透明の綺麗なお湯でした
2016年10月09日 17:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 17:30
宿泊した旅館の温泉風呂。。十津川温泉は源泉かけ流しで無色透明の綺麗なお湯でした
風呂の入り口横に翌日目指す果無集落のポスターがありました
2016年10月09日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/9 18:01
風呂の入り口横に翌日目指す果無集落のポスターがありました
二日目朝。龍神の丹生ノ川へ移動して小森の集落から冷水山を目指します
2016年10月10日 07:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/10 7:31
二日目朝。龍神の丹生ノ川へ移動して小森の集落から冷水山を目指します
一番奥の民家の横にある登山口の案内板。。ここから果無の稜線を辿って本宮大社へ向かう古い参詣道との説明です
2016年10月10日 07:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/10 7:35
一番奥の民家の横にある登山口の案内板。。ここから果無の稜線を辿って本宮大社へ向かう古い参詣道との説明です
矢印に従って山に入ります
2016年10月10日 07:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/10 7:41
矢印に従って山に入ります
獣除けネットを開けて進みます。勿論、通過後は閉めます
2016年10月10日 07:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/10 7:43
獣除けネットを開けて進みます。勿論、通過後は閉めます
こうした標識が適度な間隔で設置され、道も分かりやすいです
2016年10月10日 08:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/10 8:15
こうした標識が適度な間隔で設置され、道も分かりやすいです
林道の工事現場も有ります
2016年10月10日 08:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/10 8:23
林道の工事現場も有ります
和田ノ森山頂(1,049m)。。ここで標高1,000mを越え、後はなだらかな尾根伝いの道になります
2016年10月10日 08:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/10 8:44
和田ノ森山頂(1,049m)。。ここで標高1,000mを越え、後はなだらかな尾根伝いの道になります
和田ノ森のすぐ先で林道を横切ります
2016年10月10日 08:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/10 8:53
和田ノ森のすぐ先で林道を横切ります
和田ノ森から安堵山の先、林道登山口までは登山道の横を林道が並行しています。下山の時は林道を歩きました
2016年10月10日 09:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/10 9:05
和田ノ森から安堵山の先、林道登山口までは登山道の横を林道が並行しています。下山の時は林道を歩きました
稜線上の縦走路は概ね樹林の中ですが、展望の開けた場所も有ります。。北側の護摩壇山から龍神スカイラインの山並みが綺麗です
2016年10月10日 09:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/10 9:25
稜線上の縦走路は概ね樹林の中ですが、展望の開けた場所も有ります。。北側の護摩壇山から龍神スカイラインの山並みが綺麗です
安堵山(1,183m)山頂。。展望は有りません。三等三角点がありました
2016年10月10日 09:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/10 9:43
安堵山(1,183m)山頂。。展望は有りません。三等三角点がありました
安堵山の先で南側を上がってくる林道と合流します。車が三台停まっています
2016年10月10日 09:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/10 9:59
安堵山の先で南側を上がってくる林道と合流します。車が三台停まっています
林道登山口。。ここまで車で上がってくれば冷水山山頂までは約1時間。。楽勝でしょうね。左側の柵に沿って登った所が展望台になっています
2016年10月10日 09:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/10 9:59
林道登山口。。ここまで車で上がってくれば冷水山山頂までは約1時間。。楽勝でしょうね。左側の柵に沿って登った所が展望台になっています
展望台からの南側の展望。。良く晴れて、昨年、今年と登った大塔山など4つの関西百名山が見えています
2016年10月10日 10:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/10 10:04
展望台からの南側の展望。。良く晴れて、昨年、今年と登った大塔山など4つの関西百名山が見えています
黒尾山へ向かう稜線のブナ林は気持ち良かった
2016年10月10日 10:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/10 10:24
黒尾山へ向かう稜線のブナ林は気持ち良かった
黒尾山(1,233m)山頂
2016年10月10日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/10 10:27
黒尾山(1,233m)山頂
尾根の先に冷水山が見えてきました
2016年10月10日 10:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/10 10:31
尾根の先に冷水山が見えてきました
祝 関西百名山完登 冷水山(1,261m)山頂。。このピークも一等三角点です
2016年10月10日 10:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
10/10 10:51
祝 関西百名山完登 冷水山(1,261m)山頂。。このピークも一等三角点です
山頂からは南北に展望が開けています。大峰の八経ヶ岳、釈迦ヶ岳の奥駆け稜線が良く見えます
2016年10月10日 11:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
10/10 11:14
山頂からは南北に展望が開けています。大峰の八経ヶ岳、釈迦ヶ岳の奥駆け稜線が良く見えます
少し西へ目を転じると和歌山県の最高峰の龍神岳、護摩壇山などが望め、峰を渡り高野山へ続く龍神スカイラインが辿れます
2016年10月10日 11:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/10 11:15
少し西へ目を転じると和歌山県の最高峰の龍神岳、護摩壇山などが望め、峰を渡り高野山へ続く龍神スカイラインが辿れます
南側には大塔山、法師山などが..
2016年10月10日 11:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/10 11:19
南側には大塔山、法師山などが..
昼食を摂った後、果無山脈を縦走するsattonを見送ります
2016年10月10日 11:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/10 11:29
昼食を摂った後、果無山脈を縦走するsattonを見送ります
sattonを迎えるため、下山して車を果無集落へ回送します。。冷水山の下から黒尾山を望む。。本当は下に見える林道へ降りて歩きたかったが、下山点が分からず、結局登ってきた道を戻る
2016年10月10日 11:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/10 11:41
sattonを迎えるため、下山して車を果無集落へ回送します。。冷水山の下から黒尾山を望む。。本当は下に見える林道へ降りて歩きたかったが、下山点が分からず、結局登ってきた道を戻る
果無集落に向けてスタートです
2016年10月10日 11:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 11:42
果無集落に向けてスタートです
どういう意味なんでしょうか??
2016年10月10日 12:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 12:01
どういう意味なんでしょうか??
公文崩の頭(くもんつえのかしら)に到着。地味に登りがきついです。
2016年10月10日 12:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 12:31
公文崩の頭(くもんつえのかしら)に到着。地味に登りがきついです。
果無山脈縦走の看板。道中で2つくらい見つけられました。
2016年10月10日 12:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 12:42
果無山脈縦走の看板。道中で2つくらい見つけられました。
このあたりは道が少しわかりづらいです。
2016年10月10日 12:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/10 12:46
このあたりは道が少しわかりづらいです。
良い眺めです。ただ、冷水山から果無集落までの道中では展望の良い場所はそれほど多くはなかったです。
2016年10月10日 12:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 12:50
良い眺めです。ただ、冷水山から果無集落までの道中では展望の良い場所はそれほど多くはなかったです。
筑前タワ。
2016年10月10日 12:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 12:51
筑前タワ。
ミョウガタワ。
2016年10月10日 13:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 13:09
ミョウガタワ。
ブナノ平。
2016年10月10日 13:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 13:52
ブナノ平。
石地力山の少し手前のルートから少し外れた小さなピーク。
2016年10月10日 14:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 14:07
石地力山の少し手前のルートから少し外れた小さなピーク。
歩いてきた長い縦走路を振り返ると冷水山のピークも遠くなりました
2016年10月10日 14:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/10 14:09
歩いてきた長い縦走路を振り返ると冷水山のピークも遠くなりました
石地力山。この時点でかなりバテテいます。
2016年10月10日 14:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 14:12
石地力山。この時点でかなりバテテいます。
最後のピーク、果無山へ向かいます。
2016年10月10日 14:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/10 14:19
最後のピーク、果無山へ向かいます。
猟に使う檻でしょうか?
2016年10月10日 14:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/10 14:33
猟に使う檻でしょうか?
果無山に到着です。
2016年10月10日 14:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 14:35
果無山に到着です。
果無峠。ここからは集落へ向けて小辺路の道を下るのみです。
2016年10月10日 14:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 14:39
果無峠。ここからは集落へ向けて小辺路の道を下るのみです。
途中には果無観音堂や、西国札所のお砂場観音像がいくつもありました。
2016年10月10日 14:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/10 14:43
途中には果無観音堂や、西国札所のお砂場観音像がいくつもありました。
小辺路の標識。
2016年10月10日 14:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/10 14:48
小辺路の標識。
集落まで残り1キロくらいのところに給水所がありました。ここで最後の休憩です。
2016年10月10日 14:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/10 14:54
集落まで残り1キロくらいのところに給水所がありました。ここで最後の休憩です。
小辺路には石畳なども残って歴史を感じさせてくれます
2016年10月10日 15:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/10 15:22
小辺路には石畳なども残って歴史を感じさせてくれます
なんとか無事果無集落の登山口に到着です。
2016年10月10日 15:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/10 15:35
なんとか無事果無集落の登山口に到着です。
果無集落の下辺路世界遺産碑で縦走してきたsattonを迎えました。23km余りの縦走、お疲れさまでした
2016年10月10日 15:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
10/10 15:43
果無集落の下辺路世界遺産碑で縦走してきたsattonを迎えました。23km余りの縦走、お疲れさまでした

感想

秋晴れの体育の日、100座目の関西百名山の冷水山に登りました。残り2座に迫っていた目標でしたが、三重県紀宝町の子ノ泊山(906m)と奈良県十津川村と和歌山県田辺市にまたがる果無山脈主峰の冷水山(1,261m)を2日かけて一気にクリアすることができました。
ぐずついた天気が続いていましたが、三連休の最終体育の日は晴れそうとの予報にかけて出発することにしました。
初日は、周回しても6km弱と短い子ノ泊山に、自宅から290kmもの距離を車を走らせて着いた桐原登山口。。向かう途中から降り出した雨が残っている。このコースは3時間くらいということも有って車内で昼食を食べながら11時30分まで待ってみたものの、なかなか降りやまないので、仕方がなく雨具装備で歩きだす。駐車場前にかかる鉄梯子を登り、こんな所をと思うような岩ごろごろの急斜面を足を滑らせながら数分悪戦苦闘して普通の登山道に。特に展望もない樹林の中、黙々と急な登りを歩くこと1時間。シャクナゲが多いなあと感じ出した頃、ポンという感じで楽しそうな看板が立つ山頂に飛び出す。これが関西百名山99座目。。山頂に着く前には雨も上がっていたため、雲はかかっているものの大峰南部や大台ヶ原方面の山かなあと思われる方面の山すそも見え始めていた。また南側には海岸線も見え、まあまあ良かったという思いで尾根登山口方面へ周回した。途中、林道からの別れなど少しわかりにくい所もあるが、事前にチェックポイントを調べておけばそれほど迷うことはなさそうである。
尾根登山口で林道に降り立ち、そこから林道を2km弱歩いて駐車地点へ戻る3時間足らずの初日山行だった。
翌日の冷水山登山のため宿泊地を十津川温泉にしたので、途中熊野三山の内の2つ、速玉大社と熊野本宮大社に参拝して翌日の無事登山、百名山完歩を祈願した。源泉かけ流しの透明感のあるきれいな温泉に浸かり、温泉水を使った肉のしゃぶしゃぶを含めた美味しい料理を食べて翌日に備えた。

そして迎えた二日目、前日の熊野大社詣でのご利益か、予報通りの雲一つない晴天の朝、日が明け始めた6時に旅館を出発。県道735号線のうねうね道を33km、和歌山県龍神村の丹生ノ川まで車で走る。ヤマセミ温泉を抜けて小森集落の路肩に車を停めさせてもらっていよいよ登山開始。
集落の一番奥の民家の横に立つ果無山脈の案内板を横目に見ながら登山道へ。。標高1,049mの和田ノ森まで一気に登っていく。和田ノ森山頂は残念ながら樹林の中で展望はない。暫しの休憩ののち、安堵山へ向かって進むと、すぐに林道を横断。そしてその後も稜線を辿る登山道にほぼ並行して林道が安堵山の先の林道登山口まで続いている。安堵山を越えて登山口から約2時間30分で林道登山口へ。そこには林道を登ってきた車が3台停っていた。そのうちの一台の車から降りてきた人に依ると、なかなか立派な林道で龍神側から上がってこれるとのこと(但し、反対側熊野の本宮側からは2011年の台風の時の崩落被害以来、復旧できずに今も通行できないそうだ)。ここまで上がってくれば、山頂までは1時間で登れる。実際我々も50分ほどで冷水山の山頂に立つことができた。
遂に関西百名山100座完登。素晴らしい秋晴れの天気の下、8年前に建てた目標を達成できた喜びはひとしおであった。山頂に先着されていたご夫婦(林道登山口に駐車していた一台の車の方)から祝福の言葉を頂いたが、そのご夫婦の夫人の方ご自身も、冷水山が96座目で翌日には我々が前日に登った子ノ泊山に登られるとのこと。。こちらももう直ぐですねと互いに健闘を称えあうことができた。
山頂からは北側に護摩壇山から高野へ伸びる龍神スカイラインの山並み、東の方へひと際高い八経ヶ岳、釈迦ヶ岳、笠捨山へ続く大峰山脈が見渡せる。一方の南側には和歌山南部の大塔山、法師岳、半作峠など前年に登った関西百名山を教えていただき、山々の間からは遠くに海面の輝きも望むこともできた。文字通り周囲を山々に囲まれる果無の頂に立った思いで、関西百名山という目標は、一旦達成することになったとは言え、多いことのたとえに「山の数ほど」と言われるほど山は多いことを今更ながらに痛感した。
どんなに登っても山は果無し・・・この山を関西百名山最後の山に選んだ理由もそんな気持ちで次の目標に進ませようと思ってのことだったかもしれない。
最高の天気でコンディションも良かったので、冷水山からは更に東へ果無山脈を縦走し、果無集落まで歩いてみたかったのだが、それには22kmも歩かなくてはならないこともあり、ここは若いsattonに託すことにした、そして自分は元の道を戻って車を十津川温泉に回送する役を担うことに。。。また、35kmの県道を1時間30分かけて果無集落へ車を回して集落へ向かったら丁度熊野古道世界遺産の碑の前で下山してきたsattonと出会うことができ、無事の縦走を祝すことができたのでした。。。。
本当は自分も縦走したかったので、したような顔をして世界遺産の碑の前で写真だけ撮ってしまいました。
ということで自分は冷水山ピストンだけでしたので冷水山から果無集落までの縦走の記録はsattonにお任せします

 今回の歩行距離:22.6km 2016年の累積距離:581.2km(34回目)
   子ノ泊山 5.9km、冷水山(ピストン) 16.7km
 今回の累積標高:2,190m 2016年の累積標高:49,441m
   子ノ泊山 680m、 冷水山(ピストン) 1,510m
  参考)果無集落までの縦走は、23.4km、累積標高1,850mです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

ゲスト
おめでとうございます!
chamchanさん、sattonさん、関西百名山完登おめでとうございます!ほんと山ほど山の数ですね。しかもどれも素晴らしい!ウサギさんの看板見に行きたいな〜、地元の子供たちに「愛され山」なんですね。ps:ウサギですよね??
2016/10/12 18:51
Re: おめでとうございます!
akirasさん、有難うございます。
お陰様で、年来の目標だった一つが達成できました。
流石にこの歳から日本百名山はなあ、と思って身近な
関西でと立てた目標でした。それでも8年で達成できた
のは周囲の理解や応援があってのことでした。
また、新しい目標を作って、山歩きを続けて行こうと
思います。

>ウサギさんの看板見に行きたいな〜
私もウサギかな?と思ったりしましたが、山の名前
子ノ泊山から考えると干支の子、つまりネズミかも知れ
ませんよ。最初見た時、ピカチュウかな?って思ったん
です。ピカチュウってチュウだからネズミでしょ?
まあ、小ダヌキさん連れて行っていただき判定して
貰ってくれませんか?
2016/10/12 19:34
祝!関西百名山完登。
sattonさんとの連携で、アクセスがめちゃ遠い紀伊半島南部のお山2座を、1泊2日の遠征でやり遂げたのですね。完全踏破、おめでとうございます。8年越しの目標達成は、素晴らしいです。(これで心置きなく年が越せそう?)
「百の頂に 百の喜びあり」。それぞれのお山に、想い出がギュッと詰まっているのでは?と思います。

chamchanさんの山行マップは、関西一円、本当に幅広く登られていますね。私は気に入った山を繰り返し登ることが多いので、あまり多くの山を知りません。(近郊は、六甲、比良、大峰北部ばかりに集中)
いろいろ教えてください。そして、また山をご一緒させて下さいね。

お疲れ様でした。
2016/10/16 20:56
Re: 祝!関西百名山完登。
kickeyさん、こんばんは。
そしてお祝いのコメントありがとうございました。
考えてみたらもう一週間経ったんですね。

何とか燃え尽きないで今週も六甲へ登って来ました。
西山谷もkickeyさんに連れて行って頂いたコースですものね
自分も基本的には展望の良い、歩いていて気持ちの良くなる
(気の滅入らない)ところを選んで行きたい派だと思って
いますが、関西百名山なんて目標を立ててしまったもので
あちこち行かざるを得なかったというのが正直なところ
です。それにしても福井県や三重県も交えて2府4県、、
良く歩き回ったものだと自分でも感心しています。
 これも皆さんの励ましにおだてられた結果でしょうね

「百の頂に 百の喜びあり」・・・いや〜っ、これは本当
かもしれません。。勿論同じ頂でも季節や天候、コースが
違えば感慨は違ったものになるでしょうが、やっぱり百の
山を登った喜びはそれぞれの思い出と一緒にあるように
思いました。
教えてくださいなんて、言われるのはおこがましい。私の
方がkickeyさんを始め、皆さんの後を追っかけているような
ものです。(今年の剣岳だってやっぱりkickeyさんの記録を
見て、行ってみようって決心したようなものですから...)
こちらこそ是非ご一緒させてください。
また、清掃登山でもしますか?・・あれも記憶に残る山行
でしたね。
2016/10/18 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら