記録ID: 978835
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
遠征諦め 摩耶山お泊り宴会
2016年10月09日(日) ~
2016年10月10日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5ad4c4bd4ec5557.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 28:05
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:32
距離 4.1km
登り 669m
下り 31m
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 11:47
距離 15.6km
登り 510m
下り 1,010m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ? 朝晩寒かった〜 北風も〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
遠征予定が 早々と変更
いつもの摩耶山宴会に
摩耶山から六甲山も 北風冷たく
気持ちのいいハイキングでした
あ〜楽しかった(^o^)丿 ・・・はる
少し重かった〜
二日目 九時スタートなのに 7時になってる
まええか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
掬星台で、テン泊出来るのですね(嬉)
<六甲に泊まって委員会>と言う日記を下書きしていた所です。
バイク用のお泊りセットを持っているので、
遠征は無理でも、六甲なら運び上げられるかなぁ、と。
最高峰でも、構わないのかな?
お疲れ様〜
掬星台 この日は7張りぐらい もっと多いときもあります
でも観光地なので 夜明けまでカップルや若者でやかましいです
酔っぱらって気を失うか 耳栓がひつようです
おすすめは記念碑台 水もトイレもあるので・・・静かだし
最高峰 トイレが遠いです
一軒茶屋前 奥のほうなら 静か
一応キャンプ場ではないので ビバークということでm(__)m
まずは、近所で歩荷訓練してみます。
ヤマレコ出来たらいいのですが。。。。。
お疲れ様です(^▽^)ノ
お天気の関係?
遠征残念でしたね。
早まって買ったテント使ってみたいけど、もう寒そうですね😅💦
あの雲は、うちも撮ったよ大和川の橋のうえらへんで。
空は高いし、秋を実感。
これからの季節、温泉つきお泊まりがエエかも、寒なるし(´・з-)ノ⌒☆
おつかれさま〜
独りで遠征は財政的に・・・つらいんで
テント練習どこでもできるよ
寒いほうが 虫もいなくて お布団一杯使えるから〜
金剛山キャンプ場辺りで考えてみます。
あそこやったらお風呂も入れるし、お店もあるし…ぬるま湯 野宿ですけど😅
カメラはいつもの小っちゃいほうです
雲の模様がどんどん変わって でも北風はずっと強くって
でも気持ちよくて〜
温泉いいですね〜 カラスですけど〜
金剛山のキャンプ場もシーズンイン
きもちいいですよ〜
酒もって お邪魔しましょうか〜
今の時期でもキャンプ場人来てますかね。
誰もおらず一人貸し切り状態も、寂しい過ぎるんで。
いのししは出ないやろうけど🐗
出来ればお肉お願いしますψ('ー'*)
にぎわってるで 週末は
酔っぱらいのおっさんは チョーうざいんやで〜
まっ ほっといて・・・ やったら
テント張るまでは えすこーとできるかも
ほんなら キャンプ場に聞いてみます〜。
エスコート代は酒?
酔っ払わせたら ややこしか〜(>_<)
お酒には付き合えませんけど ごはん食べます〜
鍋キューブ持ってって鍋しよ〜かな🎵
は〜い
寒さ対策はしっかりと〜
テント場いっぱいでもどこでもできます〜
今週末でもいいですか?
キャンプ場は聞いてないけど。
ツエルトの立て方教えてほしいです
んなら土曜日車で行くから
待ち合わせ場所時間おねがい
天気はよさそう 楽しみに
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する