ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98018
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ峰(仙岳尾根)

2011年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
lizhijp その他1人
GPS
05:38
距離
7.8km
登り
699m
下り
734m

コースタイム

8:20名栗湖奥駐車スペース〜8:44落合登山道入口〜10:21槙ノ尾山〜10:46棒ノ峰11:51〜13:12名栗湖(白谷沢登山道入口付近)〜13:38名栗湖奥駐車スペ^ース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名栗湖周辺駐車スペース。白谷沢入口、名栗湖奥の駐車スペース等
コース状況/
危険箇所等
登り:仙岳尾根(エアリアの点線ルート)
下り:白谷沢の西側尾根(エアリアに書かれていない尾根ルート)
*このルートでは特に危険箇所なし

落合〜仙岳尾根〜槙ノ尾山〜棒ノ峰

名栗湖奥の駐車スペースに車を置き、落合まで川沿いに歩き、落合のマス釣り場の川向かいが仙岳尾根の登山道入口になっている。
かなり急な尾根ルートだが道標やピンクのマーキングテープが沢山あり、踏み跡もしっかりあり迷うことはない。
槙ノ尾山山頂手前で林道を渡り見晴らしの良い「見晴台」に登り尾根を上って行くと槙ノ尾山山頂(945m)に着く。
槙ノ尾山からは緩やかな稜線沿いの登り道を気持ち良く歩いて行けば棒ノ峰に着く。
棒ノ峰山頂(969m)は低山のわりに眺望が抜群に良く、季節を問わずいつも人気の山で昼近くになると広い山頂広場は沢山の人で近所の公園状態となる。

棒ノ峰〜名栗湖
山頂から西側に10mほど行った所(丸太がある)から降りる。
このルートは地図には乗っていないが途中までは踏み跡がしっかりついている。
林道(大名栗線)を横断し青い防御ネットが無くなる706mの小ピーク点からの下りは間伐の木が沢山横たわっていて尾根分岐点で間違い易いので左右の沢に降りないよう注意が必要。
*途中の林道(大名栗線)から下へは、読図が出来ない人は行かない方が良いです。
*林道に出たら右に曲がり東屋の所から白谷沢ルートで降れます。

尾根を降りて行くと名栗湖が見えて来てコンクリートの崖の上に出るが下に降りれないので左に曲がり階段を降りて名栗湖の道路に下りる。

名栗湖奥から落合のマス釣り場から左に降りる。入口が開いていないのでこの低い金網をまたいで行く・・・・
2011年02月05日 08:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 8:44
名栗湖奥から落合のマス釣り場から左に降りる。入口が開いていないのでこの低い金網をまたいで行く・・・・
川を向こう岸に渡り
2011年02月05日 08:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 8:44
川を向こう岸に渡り
仙岳尾根の棒ノ峰登山道入口
2011年02月05日 08:45撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 8:45
仙岳尾根の棒ノ峰登山道入口
チョット急な木の根の尾根を登る
2011年02月05日 08:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 8:50
チョット急な木の根の尾根を登る
尾根道は広いがすごく急登!!
2011年02月05日 09:21撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 9:21
尾根道は広いがすごく急登!!
更に急登!! 真っ直ぐには登れないのでギグザグジグザグ登る。
2011年02月05日 09:30撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 9:30
更に急登!! 真っ直ぐには登れないのでギグザグジグザグ登る。
大名栗林道に出てここからまた尾根に登る
2011年02月05日 09:51撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 9:51
大名栗林道に出てここからまた尾根に登る
尾根に乗ると見晴台
2011年02月05日 09:53撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 9:53
尾根に乗ると見晴台
槙ノ尾山
2011年02月05日 10:21撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 10:21
槙ノ尾山
棒ノ峰山頂 969m
2011年02月05日 10:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 10:46
棒ノ峰山頂 969m
山頂広場。まだ11時前なので人はまばらだが降りる頃(11:50)には沢山の人でイッパイに
2011年02月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 10:47
山頂広場。まだ11時前なので人はまばらだが降りる頃(11:50)には沢山の人でイッパイに
天気が良く眺望が良いが少し霞んで遠くの山は見えない
2011年02月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 10:47
天気が良く眺望が良いが少し霞んで遠くの山は見えない
有間山、伊豆ヶ岳など近くの山は見渡せる
2011年02月05日 11:49撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 11:49
有間山、伊豆ヶ岳など近くの山は見渡せる
この丸太がある所から降りる
2011年02月05日 11:51撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 11:51
この丸太がある所から降りる
降りて行くと青い防御ネットがありこのネットの左に沿って降りて行く
2011年02月05日 12:15撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 12:15
降りて行くと青い防御ネットがありこのネットの左に沿って降りて行く
大名栗林道に出る。 下へ降りるのはチョット大変
2011年02月05日 12:16撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 12:16
大名栗林道に出る。 下へ降りるのはチョット大変
この木を伝って降りる。
2011年02月05日 12:18撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 12:18
この木を伝って降りる。
706m小尾根ピーク。ここから左右に踏み跡があり左の踏み跡のほうが強いが右の尾根に下りる。
2011年02月05日 12:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 12:28
706m小尾根ピーク。ここから左右に踏み跡があり左の踏み跡のほうが強いが右の尾根に下りる。
間伐の木が横たわっているので踏み跡がわかり辛い
2011年02月05日 12:35撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 12:35
間伐の木が横たわっているので踏み跡がわかり辛い
かなり急な尾根下りとなる
2011年02月05日 12:37撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 12:37
かなり急な尾根下りとなる
細尾根は判りやすい
2011年02月05日 12:37撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 12:37
細尾根は判りやすい
名栗湖の崖上にでる。 名栗湖が一望できる。
2011年02月05日 13:12撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 13:12
名栗湖の崖上にでる。 名栗湖が一望できる。
コンクリートの崖からこのような階段を降りて下の道路にでる。
2011年02月05日 13:13撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 13:13
コンクリートの崖からこのような階段を降りて下の道路にでる。
名栗湖奥の駐車スペースに置いた車にもどる。
この先には名栗湖にワカサギ釣りで来た人が沢山いた。
2011年02月05日 13:38撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/5 13:38
名栗湖奥の駐車スペースに置いた車にもどる。
この先には名栗湖にワカサギ釣りで来た人が沢山いた。
撮影機器:

感想

下りの尾根ルートは棒ノ峰山頂から名栗湖に最短で降りれるルートであまり人が通らないが尾根沿いなので気持ち良く降りていけるルートである。
*初めて降りる場合は支尾根分岐で尾根を外さないよう注意が必要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2453人

コメント

棒ノ嶺から下る尾根
3年前に当時中一の息子と白谷沢を登り、山頂から直に尾根を下りましたが、最初のうちはハッキリとした踏み跡が続くもだんだん怪しくなり途中からは道が判らなくなりました。子連れでしたので安全最優先で来た道を登り返し、仙岳尾根を下って下山しました。途中、防御フェンスがあった記憶は無いので最初から道を間違えていたのか。主尾根は外してないと思うのですがね…
2011/2/12 12:20
kawagoeさん
こんばんは。
山頂から西に10mほど行った所から尾根を降りると20分ほどで青い防御用ネットの所に出るはずですけどねぇ。たぶん、もう少し降りればいけたんだと思います。
Kawagoeさんも書かれていますが踏み跡が怪しくなっても尾根を外すようなことはまずないと思います。(途中の大名栗林道までは)
しかし、お子さんが一緒だったのですから怪しくなったら戻るで正解だったと思います。
2011/2/13 23:56
ゲスト
昨日行って来ました。
ライチさんこんばんはー。

昨日、さわい駅から出発して棒ノ嶺に行ってきました。
棒ノ嶺に結構早く到着したので、ライチさんのレポートを思い出して、名栗湖までの破線に行って来ましたよ!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99573.html

ライチさんの行かれた後に結構な積雪があったようで雰囲気が全然違っていましたが、楽しかったです。

大名栗林道への下降の足場の木は、一旦取り除かれたようで、木が一本だけかかっているだけで、結構難儀して結局ロープを出しちゃいました(笑)
2011/2/15 20:22
雪積ってたんですね
deep blueさんこんばんは。
山行記録拝見いたしました、結構雪が積ってんですね。
もし雪で踏み跡がなくて初めてだったら大変だったかもしれませんが
だれかが登って踏み跡を付けてくれていたんですね。

たぶん、deepさんの普段の行いが良かったからでしょう。
楽しめて良かったですね。
2011/2/16 19:40
ゲスト
割と積もっていました
踏み跡が無かったら突っ込まなかったと思います。
行くと決めた時も、踏み跡が途中で消えたら引き返すつもりで行きました。(何せ当日は地形図を持っていなくて、スマートフォンの地形図ソフト頼りだったので)

最初ライチさんのトレースかなと思って、行ったんですが、帰ってきてこちらの記録を拝見したら、バッチリ晴れていて景観の違いに驚きました。

普段の行いは・・・どうなんでしょう?(笑)
2011/2/18 15:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら