ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳〜五鈷峰 快晴の稜線歩き

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
15.4km
登り
1,450m
下り
1,451m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:30
合計
8:44
距離 15.4km 登り 1,450m 下り 1,456m
7:23
7:24
17
7:41
7:42
24
8:06
8:07
44
8:51
9:06
3
9:09
27
9:36
9:40
0
9:40
9:41
14
9:55
10:02
58
11:00
11:40
65
12:45
12:46
12
12:58
1
12:59
20
13:19
5
13:24
13:25
0
13:25
13:34
31
14:05
14:06
20
14:26
14:27
15
14:42
14:49
33
天候 久々の快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口の弥山登山口駐車場に駐車しました。
料金1,000円。
水洗トイレ(100円)、靴洗い場あります。

※R309の上北山村大字西原〜行者還トンネル東口は通行止です。
http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/index.asp?dtp=1
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストがあります。

危険箇所は特にありません。

赤テープは少なめですが、迷うことは無いと思います。
登山口から奥駈道出合までと弥山山頂直下は急登で、
雨天時は滑りやすくなると思います。
大峰奥駈道は整備されてとても歩きやすいです。

五鈷峰の周辺には大きな崩落箇所がありましたが、
ロープが設置されているので通行するには支障はありませんでした。

弥山小屋にトイレあります。100円。

出会った人は、駐車場〜八経ヶ岳は往路で約20人、復路も約20人。
明星ヶ岳〜五鈷峰は往路と復路で計4人でした。
気温4℃と寒い中、スタート。さて、今日はどこまで歩けるか楽しみ
2016年10月15日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 6:39
気温4℃と寒い中、スタート。さて、今日はどこまで歩けるか楽しみ
三角橋を渡ると、急登の始まりだ
2016年10月15日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 6:42
三角橋を渡ると、急登の始まりだ
あれ?
こんなのあったかな?
2016年10月15日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 6:50
あれ?
こんなのあったかな?
まだこのベンチで一度も休んだことがないな
2016年10月15日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 6:56
まだこのベンチで一度も休んだことがないな
あれ?
こんな階段も無かったはず。そう言えばココに来るのは1年ぶりだ
2016年10月15日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 7:10
あれ?
こんな階段も無かったはず。そう言えばココに来るのは1年ぶりだ
もうすぐ稜線だ。前方を歩いている人の声は、どこかで聞いたことがあると思っていたが、勘違いのようだった
2016年10月15日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 7:16
もうすぐ稜線だ。前方を歩いている人の声は、どこかで聞いたことがあると思っていたが、勘違いのようだった
稜線に到着。
ここから大峯奥駈道だ
2016年10月15日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 7:21
稜線に到着。
ここから大峯奥駈道だ
木々の間から鉄山が見えた。鉄山平がまだ未踏だ。宿題が残っている
2016年10月15日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 7:26
木々の間から鉄山が見えた。鉄山平がまだ未踏だ。宿題が残っている
弁天の森に到着。
この道標も新しいような…時代は変わる♪
2016年10月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 7:42
弁天の森に到着。
この道標も新しいような…時代は変わる♪
苔とキノコ
2016年10月15日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 7:43
苔とキノコ
左に八経、右に弥山。
綺麗に見えている
2016年10月15日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 7:50
左に八経、右に弥山。
綺麗に見えている
朝の光で、森が優しく包まれる
2016年10月15日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 7:57
朝の光で、森が優しく包まれる
稲村ヶ岳の横にゴリラも見えている
2016年10月15日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 8:04
稲村ヶ岳の横にゴリラも見えている
理源大師の目線で…
2016年10月15日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 8:07
理源大師の目線で…
大普賢岳と同じ目線まで登ってきた
2016年10月15日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/15 8:24
大普賢岳と同じ目線まで登ってきた
歩いてきた稜線も眼下に見える。奥は大台ヶ原
2016年10月15日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 8:36
歩いてきた稜線も眼下に見える。奥は大台ヶ原
弥山小屋に到着。
ここで大休憩。13℃
2016年10月15日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 8:49
弥山小屋に到着。
ここで大休憩。13℃
一応、定番なのでパチリと
2016年10月15日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 9:07
一応、定番なのでパチリと
一応、弥山山頂にある、天河大辨財天社の奥宮にも寄ってみた
2016年10月15日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 9:09
一応、弥山山頂にある、天河大辨財天社の奥宮にも寄ってみた
これから向かう八経ヶ岳が正面に。ここから見える八経はピラミダルで典型的な山の形だな
2016年10月15日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 9:10
これから向かう八経ヶ岳が正面に。ここから見える八経はピラミダルで典型的な山の形だな
これはカエデかな?
紅葉せずにこのまま枯れてしまいそうだ
2016年10月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 9:21
これはカエデかな?
紅葉せずにこのまま枯れてしまいそうだ
八経ヶ岳の山頂手前で見える東側の谷。ここの眺めもいつ見ても素晴らしい
2016年10月15日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 9:30
八経ヶ岳の山頂手前で見える東側の谷。ここの眺めもいつ見ても素晴らしい
ナナカマド。
実は赤いが、葉は赤くないな
2016年10月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 9:33
ナナカマド。
実は赤いが、葉は赤くないな
八経ヶ岳に到着
2016年10月15日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/15 9:36
八経ヶ岳に到着
山頂にある錫杖をアップで…ちょっとアップ過ぎるな
2016年10月15日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/15 9:37
山頂にある錫杖をアップで…ちょっとアップ過ぎるな
手前がこれから向かう明星ヶ岳。奥に釈迦ヶ岳も見えるが、七面山の猫耳はまだ片方しか見えない
2016年10月15日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 9:37
手前がこれから向かう明星ヶ岳。奥に釈迦ヶ岳も見えるが、七面山の猫耳はまだ片方しか見えない
八経ヶ岳から先は登山者はめっきり少なくなる。この景色を独り占めだ
2016年10月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 9:48
八経ヶ岳から先は登山者はめっきり少なくなる。この景色を独り占めだ
こちらもピラミダルな頂仙岳の奥には、金剛山〜葛城山もよく見えている
2016年10月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 9:48
こちらもピラミダルな頂仙岳の奥には、金剛山〜葛城山もよく見えている
弥山辻に到着。
あ、狼平もまだ行ってなかった。宿題が溜まっている…
2016年10月15日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 9:51
弥山辻に到着。
あ、狼平もまだ行ってなかった。宿題が溜まっている…
明星ヶ岳に到着。
ここで昨日楊子ヶ宿小屋で泊まられた方とお会いした。昨夜はとても寒かったそうだ
2016年10月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/15 9:55
明星ヶ岳に到着。
ここで昨日楊子ヶ宿小屋で泊まられた方とお会いした。昨夜はとても寒かったそうだ
正面が楊枝ノ森かな?奥には仏生ヶ岳から釈迦ヶ岳へと続く稜線がクッキリ。ここから先は未踏の地。さあ、先に進もう
2016年10月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 9:55
正面が楊枝ノ森かな?奥には仏生ヶ岳から釈迦ヶ岳へと続く稜線がクッキリ。ここから先は未踏の地。さあ、先に進もう
ここの谷も素晴らしい眺め
2016年10月15日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/15 10:11
ここの谷も素晴らしい眺め
さらに進むと紅葉が。今日イチの景色かも
2016年10月15日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 10:14
さらに進むと紅葉が。今日イチの景色かも
猫耳も両方見えた♪
2016年10月15日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/15 10:16
猫耳も両方見えた♪
東に目を向けると、中尾の尾根かな?しかし、凄い急斜面だ
2016年10月15日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 10:19
東に目を向けると、中尾の尾根かな?しかし、凄い急斜面だ
八経ヶ岳からの稜線は森林限界を越えていないけれど、展望が良くて「稜線を歩いている」っていう感じがして、とても気持ちが良い
2016年10月15日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 10:21
八経ヶ岳からの稜線は森林限界を越えていないけれど、展望が良くて「稜線を歩いている」っていう感じがして、とても気持ちが良い
猫耳もこんなに間近に見えて、もう堪らない♪
2016年10月15日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/15 10:25
猫耳もこんなに間近に見えて、もう堪らない♪
猫耳と猫耳
2016年10月15日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/15 10:25
猫耳と猫耳
稜線は森というより林のイメージに近い
2016年10月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 10:29
稜線は森というより林のイメージに近い
トウヒ、シラベの原生林を通り抜けると…
2016年10月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 10:41
トウヒ、シラベの原生林を通り抜けると…
2016年10月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 10:45
憧れの神仙平だ。
これこそ今日イチの景色だ
2016年10月15日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/15 10:46
憧れの神仙平だ。
これこそ今日イチの景色だ
さらにアップで
2016年10月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 10:47
さらにアップで
ついでに猫耳も
2016年10月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/15 10:47
ついでに猫耳も
パノラマでも
2016年10月15日 10:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
10/15 10:49
パノラマでも
絶景ポイントだが、ここは崩落している
2016年10月15日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 10:51
絶景ポイントだが、ここは崩落している
こんな感じ。
だから木が無くて、視界が良くて絶景なんだな
2016年10月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 10:53
こんな感じ。
だから木が無くて、視界が良くて絶景なんだな
ここは高巻きするようだ。ロープが張られている
2016年10月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 10:54
ここは高巻きするようだ。ロープが張られている
ん?
2016年10月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 10:54
ん?
あ、これが五鈷峰か!
2016年10月15日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 10:56
あ、これが五鈷峰か!
五鈷峰を巻いて下っていくと…
2016年10月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 10:59
五鈷峰を巻いて下っていくと…
ここも崩落している
2016年10月15日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 11:01
ここも崩落している
崩落箇所で五鈷峰を振り返ってみた。荒々しいな
2016年10月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 11:02
崩落箇所で五鈷峰を振り返ってみた。荒々しいな
もう少し進んでみたが時間切れ。出発後5時間で引き返そうと決めていたので
2016年10月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 11:09
もう少し進んでみたが時間切れ。出発後5時間で引き返そうと決めていたので
五鈷峰の直下で昼食タイム。五鈷峰は”ごこみね”と思っていたが、”ごこのみね”と読むらしい
2016年10月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/15 11:13
五鈷峰の直下で昼食タイム。五鈷峰は”ごこみね”と思っていたが、”ごこのみね”と読むらしい
17℃。
暑くなく丁度いい気候だが、乾燥しているせいか喉が渇く。ここまでコーラを我慢していた
2016年10月15日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/15 11:16
17℃。
暑くなく丁度いい気候だが、乾燥しているせいか喉が渇く。ここまでコーラを我慢していた
休憩後、折り返そうと思っていたら五鈷峰から登山者が下りて来られた。こんな所で会うとホッとする
2016年10月15日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 11:37
休憩後、折り返そうと思っていたら五鈷峰から登山者が下りて来られた。こんな所で会うとホッとする
五鈷峰へ高巻き。
このロープが無いとちょっと厳しいかも
2016年10月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 11:40
五鈷峰へ高巻き。
このロープが無いとちょっと厳しいかも
ロープを使って登りきった後、さらに上を見るとまたロープが。五鈷峰のテッペンまで行けるみたいだ。行ってないけど
2016年10月15日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 11:41
ロープを使って登りきった後、さらに上を見るとまたロープが。五鈷峰のテッペンまで行けるみたいだ。行ってないけど
さあ、ここから八経ヶ岳まで200mほど高度を上げていく
2016年10月15日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 11:51
さあ、ここから八経ヶ岳まで200mほど高度を上げていく
振り返ってみるとここはピークのようだ。行きは気付かずにスルーしてしまったが、「禅師ノ森」と言うそうだ。この後すぐに会った方に教えて頂いた
2016年10月15日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 12:04
振り返ってみるとここはピークのようだ。行きは気付かずにスルーしてしまったが、「禅師ノ森」と言うそうだ。この後すぐに会った方に教えて頂いた
このザックの方とお会いした。湯ノ又から中尾の尾根を登ってこられて、神仙平から下るとの事。すごいルート選択だ。誰もこんなルート思いつかないだろう
2016年10月15日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/15 12:15
このザックの方とお会いした。湯ノ又から中尾の尾根を登ってこられて、神仙平から下るとの事。すごいルート選択だ。誰もこんなルート思いつかないだろう
お気を付けて〜。
って、DCTさんですやん。写真撮影の時間を見ると18分もお話させて頂いた
2016年10月15日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/15 12:24
お気を付けて〜。
って、DCTさんですやん。写真撮影の時間を見ると18分もお話させて頂いた
気を取り直して(笑)、先に進もう。八経ヶ岳が見えた。南から見ると岩岩している
2016年10月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 12:32
気を取り直して(笑)、先に進もう。八経ヶ岳が見えた。南から見ると岩岩している
これはトップリ尾かな?
2016年10月15日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 12:42
これはトップリ尾かな?
そうこうしている間に、本日2回目の八経ヶ岳に登頂
2016年10月15日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/15 13:00
そうこうしている間に、本日2回目の八経ヶ岳に登頂
ここからは下りだ〜と思っていたら、弥山まで登り返しがあるのを忘れていた。ここはキツかった
2016年10月15日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 13:18
ここからは下りだ〜と思っていたら、弥山まで登り返しがあるのを忘れていた。ここはキツかった
やっとの思いで弥山小屋に到着
2016年10月15日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 13:24
やっとの思いで弥山小屋に到着
小屋前のベンチが空いていなかったので、国見八方覗に行って景色を見ながら休憩しよう。テントは3張りあった
2016年10月15日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 13:25
小屋前のベンチが空いていなかったので、国見八方覗に行って景色を見ながら休憩しよう。テントは3張りあった
これから歩く稜線。
まだ距離はあるなあ
2016年10月15日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 13:26
これから歩く稜線。
まだ距離はあるなあ
猫耳の七面山はカワイイけど、大普賢ファミリーはやっぱりカッコイイ
2016年10月15日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/15 13:27
猫耳の七面山はカワイイけど、大普賢ファミリーはやっぱりカッコイイ
今度こそ、ここからは下りだ〜と思ったら、まだ弁天の森があった。でもあそこは緩やかだから…と無理矢理心を落ち着かせる
2016年10月15日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 13:49
今度こそ、ここからは下りだ〜と思ったら、まだ弁天の森があった。でもあそこは緩やかだから…と無理矢理心を落ち着かせる
横から目線で…
2016年10月15日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 14:05
横から目線で…
奥駈道出合で最後の休憩をとった
2016年10月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 14:40
奥駈道出合で最後の休憩をとった
下から目線で…
2016年10月15日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 14:59
下から目線で…
三角橋まで下りてきた。だいぶ傾いているな
2016年10月15日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 15:18
三角橋まで下りてきた。だいぶ傾いているな
駐車場に到着。
お疲れ様でした
2016年10月15日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 15:22
駐車場に到着。
お疲れ様でした

感想

久々の快晴。
この日を逃す手はない。
なら、どこに行こう?
どうせなら、まだ行ったことがない所へ。
そうだ、神仙平。
あ、ここは相方と行かないといけないので、見るだけにしとこう。

で、行ってきました。
本当は舟ノ垰まで行こうとしたんですが、時間切れでした。
猫の耳に気を取られて、写真を撮りすぎたせいもあるかも(笑)。
スタート時間をもう少し早くしないといけませんでした。

そうそう、登山者が少ない禅師ノ森の付近でDCTさんと会うとは
まさかまさかで、びっくりを通り越していました。
弥山や八経ヶ岳で会うのとは、やっぱり違いますからね。
嬉しい誤算? 棚からぼた餅? 瓢箪から駒? ビギナーズラック?
いえいえ、普通に嬉しい出会いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人

コメント

縁あるんですよ
めちゃさん、
この日は一人でお出かけね…と思ったら
Dさんと待ち合わせ??

でも、縁あるんですよ、
こんなところで!!(って思うようなところなんでしょ)
Dさんに会うなんて!
(Dさんには、腐れ縁ですねとコメントしとこう… )
2016/10/17 5:51
Re: 縁あるんですよ
heheさん、こんばんは。

こんな所で待ち合わせだったら、ロマンチックですよね。
でも、おっさん二人ですから…。
偶然に会ったから、ひこにゃん貰えるかな〜と思ったんですが
「持っとるやろ〜!」と一喝されました。

私がDさんに会うのは縁なんですね
Dさんが私に会うのは腐れ縁ですか?
ん〜と、褒めてもらったんですよね
2016/10/17 20:17
美しの杜でお会いした者です、、、
mechabiさん、こんにちは。
ビックらこいた!まさか第一山人がmechabiさん!!好天の奥駈道でしたね!!!やはり明星以南の奥駈道は「美しの杜」が続き、なかなか行けないのでより一層です。
昨日昼に写真のupはしたけろ、そこで止まってた。…さて、レコ作成かかりますか、、、出勤前にどれだけ出来るやら、。
2016/10/17 6:45
Re: 美しの杜でお会いした者です、、、
DCTさん、こんばんは。

まさか、あんな所でお会いするなんて・・・。
あれがwingletさんが登った尾根だな〜、あの斜面はキツそうだな〜
と思っていた所を歩かれていたとは・・・。

まあ、これも縁だそうですよ。
私の方は腐れ縁だとか・・・
って、誰が腐れ縁やねん!
とheheさんにツッコミを入れようとしましたが、
倍返しにされてダメージが大きくなるので
仕方なしに、chotobiにあたっておきました、誰が腐れ縁やねん!と・・・。
2016/10/17 20:29
シンクロ
ごきげんよう(-ω-)/

大峰って奥深くてでっかくて静かで・・・
てゆうイメージあるけど
他ならぬDさんと偶然会うとは・・・
多分、思考や趣向が似てるんですねd(ー.ー )
もっと普段のお付き合い深めていくと
コラボの約束なんて必要なくなるかもね(*´艸`)
77枚、写真多っって思いましたけど
何枚かダブってますやん。
神仙平も平らちがいますやん。
(ていわれても・・・だよね)(*´艸`)
2016/10/17 14:34
Re: シンクロ
チャメゴンくん、こんばんは。

八経ヶ岳から南はめっきりと人が少なくなり、明星ヶ岳を越えるともう誰にも
会わないだろうと思っていたら、なんとDさんと会うとはな。
びっくり仰天したぞ。イタリア旅行に行って、サッカー観戦しようと
スタジアムに行ったらチャメゴンくんと会うようなものだな。
ん、例えが間違っているかな?

Dさんとは思考や趣向は似ておらんぞ。
あんなルート、誰も歩こうとは思わん。思っても歩けないぞ。
でも面白いルートをよく歩いているんで、一度真似して大普賢岳まで
行ったら、「あれは変態ルートだぞ」って言われたぞ。どうしてくれる?

猫耳はな、見える度に立ち止まって、何枚も写真を撮りまくったぞ。
ダブル猫耳も4パターンも撮ってしまったぞ。どうしてくれる?

神仙平は初めて見た時から平らじゃないって気付いてたぞ。どうしてくれる?
2016/10/17 23:42
やっぱり!!
mechabiさん、こんばんは。

いいですよね大峯奥駈道歩きは。
私が唯一残している未踏区間、明星ヶ岳〜楊子の宿間。
その間には五鈷峰や舟ノ垰という、私も挑んだが辿り着けなかった未知の場所。
珍しくソロだったんですね〜 どうなんでしょうか?普段と違うのは?

大峯奥駈道歩きでもアプローチが他の方と異なる私には、皆様の歩きも非常に魅力的に感じます。
また行きたいな、明星ケ岳!
あ、七面山の猫耳も上がりたいし眺めたいです!!!
2016/10/17 21:23
Re: やっぱり!!
ta_chanmさん、こんばんは。

Dさんとバッタリは想定外でしたが、この日は90%の確率でたーさんと
会えるんじゃないかと思ってましたよ。
後ろから忍び寄って、ワッ! と驚かしてやろうと思ってましたが(笑)。

今回は五鈷峰まででしたが、舟ノ垰まで行きたかったですね。
八経ヶ岳から南へと伸びる稜線歩きは、もうヨダレもんですよ♪
何回でも行きたくなります。
昼間の時間も短くなってきたし、行ける時に行っとかないと勿体無いですよ。
2016/10/18 0:10
今回は
今回はおひとりなんですね。
実は当日私はグループにて鉄山ルートを登ってきておりまして
弥山でまったりしておりました
当日は大して出会い等はなかったんですが、実は数時間前におられたのですね
八経の先には明星ヶ岳があってその先には五鈷峰ですか・・・。
ホント大峰は広く手が付けられないです
神仙平も気になりますね〜アクセスも大変そうですが・・・。
鉄山の先、鉄山平も絶景ですよ
2016/10/17 21:23
Re: 今回は
ikajyuさん、こんばんは。

同じ日に鉄山〜弥山ルートを登られたんですね。
もしバッタリお会いしてたら、びっくり仰天で腰を抜かしていたと思います。
またまたそうそうたるメンバーだったようで。

大峯奥駈道はほとんどと言っていいぐらい歩いてないのでアレなんですが、
八経ヶ岳から先が核心部のように思われます。
人が少ないせいもあるでしょうけど、秘境感が漂っていますよ。

鉄山平は昨年チャレンジして鉄山までしか行けなかったので心残りなんです。
そのうち行きますよ…えっと、たぶん、来年…かな。
2016/10/18 0:24
弥山でニアミスでした
mechabiさん、こんばんは〜

この日は弥山で若干ニアミスだったようです
帰りに弥山山頂の神社に寄って下さっていたら多分お会いできたと思います
それにしてもこの日は見事な青空でしたね
2016/10/17 21:32
Re: 弥山でニアミスでした
yamaotocoさん、こんばんは。

レコ、見ましたよ。
一度断ったって、前回の稲村ヶ岳の時も言っておられたような。。。
何言ってるんですか、yamaotocoさんはもうバリバリの大峰・台高八人衆
の内の一人なんですから!
って、プレッシャーをかけておきます(笑)。
2016/10/18 0:41
コーラでスカッと
mechabiさん こんばんは。
ホントに、いい天気でしたね。
やっぱり山で飲むコーラ、めちゃうまいですよね。
私も弥山でキンキンに冷えたコーラでスカッとさわやかでしたぁ〜。
2016/10/17 22:43
Re: コーラでスカッと
wingletさん、こんばんは。

wingletさんのレコを見てから山でコーラを飲むようになったんですが、
本当にメチャウマですよね。
炭酸とあの甘みが、疲れた体に染みこみます♪
ただ、今の懸念は、真冬にもコーラを持っていこうか迷っている所です。
2016/10/18 0:50
スカッと快晴!
mechabiさん、こんばんは。
ほんとに抜けるような青空!ですね。写真でこれだけはっきり金剛葛城山が写ってるくらいなので、実際はすごかったんでしょうねぇ。金剛山の後ろに見えるのは六甲かな?
五鈷峰近くの崩落個所、昨年通過したときはすっごいガスでまったく高度感がありませんでしたが、やはりかなり危険な場所ですね…
ぼちぼち1匱綮弔辰討靴泙辰震てФ茣屬惺圓ねば!コーラ持ってね
2016/10/17 23:41
Re: スカッと快晴!
Hacchyさん、こんばんは。

この青空を待ってました。
少し霞み気味でしたが、六甲山も肉眼では見えてましたので
そんな文句は言ってられませんでした(笑)。

五鈷峰の崩落個所は、ロープも張られているので普通に歩けば
全く問題無しです。Hacchyさんなら、両目瞑ってても大丈夫です(笑)。
日も短くなってきたので、早く登られた方が・・・
あ、Hacchyさんなら、いつどこから登っても大丈夫ですよね〜。
大峰周辺の山並みを見ながらのコーラは格別です♪
2016/10/18 1:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら