ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 983877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

つ…つ…月が綺麗ですね@早川尾根

2016年10月15日(土) ~ 2016年10月16日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.1km
登り
1,159m
下り
1,667m

コースタイム

満月に依存したナイトハイクです。日没後は慎重にRFしたせいかCTより2割程余計にかかりました。

12:03    北沢峠
12:15    北沢長衛小屋
       (登り尾根、標高2450付近で昼食&仮眠 計60分)
15:09-15:26 栗沢山
16:28-16:36 アサヨ峰
16:59-18:47 アサヨ峰ひとつ東のポコ(2720m) 月待ち&夕食
19:03-19:08 ミヨシノ頭
20:25-20:33 早川尾根小屋 水汲み
21:00    広河原峠
21:58-22:07 赤薙沢の頭
22:18-07:38 白鳳峠 ※仮眠〜天気待ち
       (夏道下降中、標高1850付近でザック捜索支援70分)
10:54-11:14 白鳳峠入口
11:27    広河原ビジターセンター

※白鳳峠での天気待ち
01:00白鳳峠発で高嶺を越えて月下の鳳凰三山を歩く計画でしたが、00:30時点で山がゴーゴー鳴っていました。月や星は輝いていたので02:00まで時間待ちをしてみましたが、風が止んだのは02:30頃でした。2時間かけて地蔵・薬師まで行ったとしても月没(04:30頃)になってしまうため、無理せず広河原へ下山することにしました。
(e-hara1990記)
天候 快晴!!

(e-hara1990追記)
・帯状に連なる高気圧の圏内で、夕方・朝方も含め基本的には無風・快晴だった。
・空気が乾燥しており、ビバーク時も寝袋等への結露はなく快適だった。
・月が中天に昇った後の0時〜2時の間のみ、かなり風が吹いていた。
 3時には野呂川の沢音が聞こえるほどの静寂が再び訪れたのは不思議。
・夜間を通して強風時でも雲は沸かず、月が眩しくて眠れない程であった。
・尚、本計画は週末にかかる満月を狙って一年以上前からチャンスを伺って準備しました。
 http://koyomi8.com/moonage.htm?cmd=20161009110
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・交通状況
◎駐車場状況
土曜の9:00過ぎ位と遅目の到着でしたが、紅葉のピーク時期と少々ずれたせいか夜叉神峠登山口の駐車場には余裕がありました。

◎中央道渋滞
早朝に出発したことで行きの中央道の渋滞は回避できました。帰りの中央道は甲府昭和を14時台に乗りましたが小仏渋滞に捕まりました。
その後渋滞は30kmまで伸びたようです。秋の好天の日曜日は早くから渋滞が始まりそうです。

◎バス・タクシー
・芦安⇔夜叉神⇔広河原
バス
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2016hirogawara.htm
乗合タクシー
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/taxi.htm

広河原⇔北沢峠(バス)
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/shisei/soshiki-syokai/norin-syoko-bu/kankou-shoukou/files/wxb1s4
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
◎北沢峠⇒栗沢山
急坂となだらかな坂を交えての登りです。栗沢山の山頂近くまで樹林ですが抜ければ素晴らしい展望が待っています!

◎栗沢山⇒アサヨ峰
それまでと打って変っての岩場歩きです。明るい時間帯であれば問題ないかと思いますが歩きにくい箇所や岩場の通過がありますので慎重に。

◎アサヨ峰⇒早川尾根小屋
ハイマツ帯と樹林帯の境界付近を歩きます。ハイマツに道が隠れている箇所は明るい時間帯でもご注意を。
ミヨシノ頭を通過し一旦下降した後50mくらい登り返せば、あとはアップダウンを繰り返しつつ緩やかにくだって早川尾根小屋です。

◎早川尾根小屋⇒白鳳峠
暫くは樹林の中アップダウンの少ない道を歩きます。50m程下って広河原峠。
白鳳峠へは先ずは100m弱の急坂の登り返し。その後緩やかに登ります。
赤薙沢ノ頭付近の崩壊地の巻き道は明瞭とまではいきませんが踏み跡は十分判別できます。

◎白鳳峠⇒広河原
下り出して暫くは展望に優れたガレ場を下ります。晴れていれば北岳を正面に見ながらの気持ちの良い道です。
樹林帯に入ってもしばらくは比較的歩きやすい道ですが、終盤林道が近づいてくると勾配も急となり梯子等も出てくるので慎重に。

(e-hara1990追記)
・アサヨ峰から東のコルへ下る夏道上(かなりコル寄り)で、
 一箇所テーブル状の岩の上を歩けるが、甲斐駒側がスッパリと切れている。
 夜間(日中でもガスが沸いている場合)は、ブッシュ沿いを歩く方が確実。
・樹林帯ではピンクテープが散見されるが、
 赤薙沢の頭手前の最近できた巻き道には、ピンクテープは無かった。
 踏み跡も未だ浅いので、夜間は慎重なRFが必要となる。
・概ね下りではe-haraがRFをし、登りではkei氏にRFをお願いした。
 不明瞭な場所では強力手持ちライトを使用し、二人で判断した。
・夜間の岩稜歩きの条件については、風・気温・視界・装備・体調のうち、
 普通のパーティであれば我慢できるのはせいぜい1つ。無理して2つ程度であろう。
 今回は0時半に起きた時点で、二人で協議し、
 ”が強い× 高山病気味の頭痛あり△ 7い離宗璽襪剥がれた△
 さげ垢隼覲Δ鰐簑衞気掘 という条件を考慮し高嶺を越えることは諦めた。
・3人以上のパーティや2人でも対等な意思疎通ができないパーティでは、ナイトハ
 イクは勧めない。逆に冷静な判断ができる人であれば、月下の稜線歩きはソロでも
 充分に楽しめるのではないだろうか。
その他周辺情報 ■かつや
◎国立府中IC店
『聖地』です。日曜17時ごろの入店でしたが店内は空いていました!!
http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/shop/313.html

◎甲府昭和IC店
今回チャンスがあれば行こうとしていましたが中央道の渋滞が伸びそうでしたので見送りました。開店が7時であればもっと活用出来そうなのですが…
http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/shop/209.html

■「月が綺麗ですね」とは♡
http://matome.naver.jp/odai/2141849251405792101
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
おはよーございます!平和な朝食のひと時でしたが・・・(い)
まさかあんな事が起こるとは…(け)
5
おはよーございます!平和な朝食のひと時でしたが・・・(い)
まさかあんな事が起こるとは…(け)
厄落としを終えて西へ(い)
溜まったカルマも精算されたはずです…(け)
厄落としを終えて西へ(い)
溜まったカルマも精算されたはずです…(け)
臨時バスのおかげで1時間もはやく着きました(い)
久しぶりの北沢峠です!!(け)
2016年10月15日 12:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 12:06
臨時バスのおかげで1時間もはやく着きました(い)
久しぶりの北沢峠です!!(け)
担いでいけよ!っていったのに聞き分けのないrobくん(い)
木曽まで行けたのかなぁ…(け)
担いでいけよ!っていったのに聞き分けのないrobくん(い)
木曽まで行けたのかなぁ…(け)
ナイトハイクに備えて目立つ服を着てきました(い)
青いウェアは晴れるジンクスがあるんですよ!(け)
3
ナイトハイクに備えて目立つ服を着てきました(い)
青いウェアは晴れるジンクスがあるんですよ!(け)
どうぞどうそ!!(け)
うむ、苦しゅうないw(い)
3
どうぞどうそ!!(け)
うむ、苦しゅうないw(い)
いざ「#水の山」へ!!(け)
ヒカルちゃんいるかなぁ♡(い)
2016年10月15日 12:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 12:17
いざ「#水の山」へ!!(け)
ヒカルちゃんいるかなぁ♡(い)
緑が気持ちよいですね!(け)
う、うん・・・これ登るの?(い)
2016年10月15日 12:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 12:37
緑が気持ちよいですね!(け)
う、うん・・・これ登るの?(い)
開始早々、ダメになっちゃいました(い)
この陽気だとモック気持ちよかったですね!(け)
2016年10月15日 13:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/15 13:54
開始早々、ダメになっちゃいました(い)
この陽気だとモック気持ちよかったですね!(け)
なんとか意識を取り戻して・・・(い)
バックの青空は合成ではないですよ!(け)
4
なんとか意識を取り戻して・・・(い)
バックの青空は合成ではないですよ!(け)
栗沢山到着〜(い)
甲斐駒どーん!!(け)
2016年10月15日 15:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/15 15:15
栗沢山到着〜(い)
甲斐駒どーん!!(け)
おいしい水ーーーありがとー♪だっけ??(い)
ありがとーーー♪ですよ〜(け)
ありがとー♪(ヒカル)
2016年10月15日 15:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/15 15:19
おいしい水ーーーありがとー♪だっけ??(い)
ありがとーーー♪ですよ〜(け)
ありがとー♪(ヒカル)
アサヨ峰方面は、ちょい岩々(い)
鳳凰も見えますねー(け)
2016年10月15日 15:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 15:17
アサヨ峰方面は、ちょい岩々(い)
鳳凰も見えますねー(け)
オベリスク!(け)
あれが有名なイルカ岩?(い)
2016年10月15日 15:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/15 15:18
オベリスク!(け)
あれが有名なイルカ岩?(い)
久しぶりの高山にウキウキ♪(い)
2016年10月15日 15:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 15:30
久しぶりの高山にウキウキ♪(い)
岩場歩きに苦戦中〜(け)
2
岩場歩きに苦戦中〜(け)
女王様!逆光で失礼します(け)
2016年10月15日 15:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 15:40
女王様!逆光で失礼します(け)
中アかな?(け)
2016年10月15日 15:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 15:57
中アかな?(け)
御嶽!?!?(け)
2016年10月15日 15:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 15:58
御嶽!?!?(け)
よく見えますねー(い)
乗鞍ですかね〜(け)
2016年10月15日 15:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 15:58
よく見えますねー(い)
乗鞍ですかね〜(け)
明るいうちで良かった(い)
この区間は結構歩きにくかったですー(け)
2016年10月15日 16:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 16:06
明るいうちで良かった(い)
この区間は結構歩きにくかったですー(け)
右下で岩場を登り中〜(け)
1
右下で岩場を登り中〜(け)
ホームセンターで買ったストックが壊れちゃいました>_<(い)
2016年10月15日 16:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 16:07
ホームセンターで買ったストックが壊れちゃいました>_<(い)
e-haraさん!決まってますよ!(け)
お、おう(照)
2016年10月15日 16:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 16:20
e-haraさん!決まってますよ!(け)
お、おう(照)
アサヨ峰到着!(け)
北岳どーん♪(い)
4
アサヨ峰到着!(け)
北岳どーん♪(い)
にゃは♪(い)
2016年10月15日 16:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 16:35
にゃは♪(い)
奥の方に・・・合成写真ですよね(側近)
8
奥の方に・・・合成写真ですよね(側近)
貴公子も黄昏てきました(け)
マリちゃんも素敵〜♪(い)
8
貴公子も黄昏てきました(け)
マリちゃんも素敵〜♪(い)
けど写真になるとなんかザンネンな感じ(´・ω・`)(い)
肉眼だと終始北岳は綺麗でしたね!(け)
2016年10月15日 17:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/15 17:00
けど写真になるとなんかザンネンな感じ(´・ω・`)(い)
肉眼だと終始北岳は綺麗でしたね!(け)
ほーおー!!いくぞー!!(い)
と、このときは思ってました…(け)
2016年10月15日 17:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 17:00
ほーおー!!いくぞー!!(い)
と、このときは思ってました…(け)
と浮かれていたら・・・(い)
2016年10月15日 17:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 17:10
と浮かれていたら・・・(い)
どーん♪(い)
うさぎが餅つき中なの見えちゃいそうですー(け)
2016年10月15日 17:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 17:10
どーん♪(い)
うさぎが餅つき中なの見えちゃいそうですー(け)
お月様ちょっと早くないですか?(い)
お月様ちょっと早くないですか?(い)
しかも通りがかりのおじさんが・・・(い)
あれ?兄ちゃんたちこんな時間に何やってんだい?(おじさん)
3
しかも通りがかりのおじさんが・・・(い)
あれ?兄ちゃんたちこんな時間に何やってんだい?(おじさん)
ふふふ、黄昏てます(い)
e-haraさんの向こうには光を増す月が(け)
4
ふふふ、黄昏てます(い)
e-haraさんの向こうには光を増す月が(け)
暗くなってまいりました〜(い)
1
暗くなってまいりました〜(い)
ドキドキしちゃいますね♡(かつこ)
2
ドキドキしちゃいますね♡(かつこ)
みて!お星さま〜☆彡(かつこ)
き…君の方がきれi…(け)
2016年10月15日 17:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 17:47
みて!お星さま〜☆彡(かつこ)
き…君の方がきれi…(け)
え?!ごはんできたよ?(かつこ)
ラーメンで温まりますー!(け)
え?!ごはんできたよ?(かつこ)
ラーメンで温まりますー!(け)
・・・(かつこ)
・・・(け)
2
・・・(かつこ)
・・・(け)
・・・例のセリフまだ?!(´・ω・`)(かつこ)
つ・・・(け)
2016年10月15日 18:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 18:04
・・・例のセリフまだ?!(´・ω・`)(かつこ)
つ・・・(け)
・・・早く言ってよ(# ゜Д゜)(かつこ)
つきが・・・(け)

元ネタ:https://goo.gl/XpI0Um
1
・・・早く言ってよ(# ゜Д゜)(かつこ)
つきが・・・(け)

元ネタ:https://goo.gl/XpI0Um
なんか一人で満足している王様でした(側近)
サンセットショーとムーンライズショーに満足しちゃいました(け)
2
なんか一人で満足している王様でした(側近)
サンセットショーとムーンライズショーに満足しちゃいました(け)
ザックも心も冷え切りましたT_T(かつこ)
2
ザックも心も冷え切りましたT_T(かつこ)
大分夜も更けてきましたね。(け)
大分夜も更けてきましたね。(け)
※夜景モード
※15秒開放、手持ち
1
※15秒開放、手持ち
※15秒開放、手持ち
※15秒開放、手持ち
※15秒開放、手持ち
3
※15秒開放、手持ち
南プスの貴公子、戴冠式(い)
ライバルとは言え北斗を冠したヤツはカッコよかったです(け)

※60秒開放、防水コンデジがんばりました!!
11
南プスの貴公子、戴冠式(い)
ライバルとは言え北斗を冠したヤツはカッコよかったです(け)

※60秒開放、防水コンデジがんばりました!!
そして我らがガス王さまはスゴスゴと・・・(い)
2016年10月15日 19:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 19:35
そして我らがガス王さまはスゴスゴと・・・(い)
かつこの心は南プスの貴公子に奪われましたとさw(い)
き…きっといつの日にか取り戻しに!!(け)
2016年10月15日 19:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 19:56
かつこの心は南プスの貴公子に奪われましたとさw(い)
き…きっといつの日にか取り戻しに!!(け)
早川尾根小屋にもお月様(い)
本当に明るかったですね!!(け)
1
早川尾根小屋にもお月様(い)
本当に明るかったですね!!(け)
赤薙の頭、通行止め区間(い)
誤って侵入しないようロープが張られてます(け)
2016年10月15日 21:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 21:43
赤薙の頭、通行止め区間(い)
誤って侵入しないようロープが張られてます(け)
巻き道を終えて旧道に復帰。王様も復帰(い)
でもガスは復帰させませんよ!!(け)
巻き道を終えて旧道に復帰。王様も復帰(い)
でもガスは復帰させませんよ!!(け)
貴公子のバカヤロー!(誰?)
バカヤロォォォー
3
貴公子のバカヤロー!(誰?)
バカヤロォォォー
白鳳峠到着〜(け)
2016年10月15日 22:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:22
白鳳峠到着〜(け)
American Wildernessな朝(い)
光が眩しい!!(け)
1
American Wildernessな朝(い)
光が眩しい!!(け)
一晩中、空を眺めてました(い)
一晩中、空を眺めてました(い)
鳥のさえずりが心地いい(い)
2016年10月16日 05:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 5:48
鳥のさえずりが心地いい(い)
幸せってこういうことですね♪(い)
会社に行くときの朝もこれくらい気持ちよければいいのに…(け)
6
幸せってこういうことですね♪(い)
会社に行くときの朝もこれくらい気持ちよければいいのに…(け)
餅入りのラーメンで温まります!(け)
2016年10月16日 06:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/16 6:12
餅入りのラーメンで温まります!(け)
白鳳峠のすぐ北斜面から八ヶ岳が見えた。日の出も見ればよかった(い)
4
白鳳峠のすぐ北斜面から八ヶ岳が見えた。日の出も見ればよかった(い)
さーて、ぐだぐだな感じでいきますよー(い)
2日目はちーむ立川得意のgdgdモードです〜(け)
2
さーて、ぐだぐだな感じでいきますよー(い)
2日目はちーむ立川得意のgdgdモードです〜(け)
でもいきなり北岳どーん!!(け)
6
でもいきなり北岳どーん!!(け)
いやー良い道じゃないですか!!(け)
gdgdしてる場合じゃないですねー(い)
2
いやー良い道じゃないですか!!(け)
gdgdしてる場合じゃないですねー(い)
うぇーい♪(い)
うぇいうぇーい!(け)
1
うぇーい♪(い)
うぇいうぇーい!(け)
この日も秋晴れ!(け)
やっほー♪朝の空気だいすき(い)
2016年10月16日 07:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 7:53
この日も秋晴れ!(け)
やっほー♪朝の空気だいすき(い)
二人で撮らなかったので貴重な写真になっちゃったね(い)
今回は月夜メイン♡でしたからね(け)
road to 繋がりおめでとー!(い)
6
二人で撮らなかったので貴重な写真になっちゃったね(い)
今回は月夜メイン♡でしたからね(け)
road to 繋がりおめでとー!(い)
最後に梯子も出てきます〜(け)
2016年10月16日 08:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 8:45
最後に梯子も出てきます〜(け)
ここまで来れば大丈夫かなぁ(い)
ここまで来れば大丈夫かなぁ(い)
おつかれさまでした〜!(い)
おつかれさまでした〜!(い)
いやー里っていいね!(い)
3
いやー里っていいね!(い)
今回もよく眺めたなぁ(い)
今回もよく眺めたなぁ(い)
印象深い山行になりました!!(け)
2
印象深い山行になりました!!(け)
後は広河原までひと歩き(け)
2016年10月16日 11:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:17
後は広河原までひと歩き(け)
じゃんけん負けました(>_<)(い)
サクレGet!!勢いよく食べすぎて頭痛がー(け)
3
じゃんけん負けました(>_<)(い)
サクレGet!!勢いよく食べすぎて頭痛がー(け)
なんて幸せそうな・・・やっぱり素のkeiさんがいいな♡(かつこ)
やっぱり茶色いかつこがナンバーワン♡♡(け)
2016年10月16日 17:00撮影 by  SO-02F, Sony
7
10/16 17:00
なんて幸せそうな・・・やっぱり素のkeiさんがいいな♡(かつこ)
やっぱり茶色いかつこがナンバーワン♡♡(け)

装備

個人装備
保温水筒 ハンモック マット コンパス・ 地図 ヘッドランプ×2 寝袋 ダウン 雨具 フリース 防寒靴下 靴・ストック・手袋 GPS 電池・スマホ
共同装備
ナベ(い) ストーブ(け) 強力ライト(い)
備考 (e-hara1990記)
・装備品は紛失防止のため、服装から細々としたものまで明るい色のものをチョイスした。
 また黒いものには蛍光テープや蛍光細引きを付けておいた。
・ヘッデンは各人2つ持参し、行動中の電池切れには電池交換ではなく、予備のヘッデンに交換して対処した。
・また、パーティで1つ大光量の電灯をポケットに用意し、RF不明な場合のみ使用した。
・早川尾根の下りで、靴底が剥がれるアクシデントが発生したが、予めストックに巻いて置いた補修用ダクトテープで対処した。
・稜線上(ほぼ無風)では雨具上下を着て丁度いいくらいの気温だった。
・樹林帯では雨具を脱いでフリースにしたが、登りでは汗をかいた。

感想

 ずいぶんと昔に夜明け前の塩見岳へ向かって真っ暗な中を歩いたことがある。満点の星と欠けた月、荒涼とした岩と雪の斜面。確かにそこには宇宙があった。

 そんな憧景を追体験したくて、keiさんを誘って月下の鳳凰三山歩きを計画したのは去年のこと。休日・天気・月齢・体調、すべてのコンディションが重ならないことにはなかなか実行に至らなかったが、この週末は千載一遇とでも言えそうな最高の夜を迎えることができた。
 ちょっと欲張って月下の摩利支天を写真に撮ろうとしたため、残念ながら鳳凰三山までは届かなかったが、今回は良い経験になった。また来年以降、南御室小屋ベースで白砂の月光散歩を楽しもうと思う。

 下山の途中で前夜に登山道から転落しザックを紛失された方にお会いした。小一時間ほどザック捜索の手伝いののち無事発見・回収したが、広河原山荘までの道すがらクライミングの話などをさせて頂いた。『もう還暦になると、昔みたいに思うように身体が動かない。無理はしちゃダメだな』とのこと。甲斐駒と北岳を眺める山旅の終りに相応しい出逢いであったような気もする。
 『あの頃が一番楽しかった』とは、登った山も世代も違う氏と私の共通の思い。これからも事故に気を付けながら自分らしい山登りを楽しもうと思う。keiさん今回もお付き合いありがとう。
 

『満月は明るい』

文字で書くと全くもってその通りなのですが、

その明るさは
ヘッドランプを消しても道がわかる程。
瞼を閉じても眠れない程。
 ・
 ・
 ・
実際に体験してみると想像以上でした。
**********
快晴で風もほとんどなく
気温もそれほど低くないという絶好のコンディションの中、
自身初めてのナイトハイクは
普段見上げる街中よりも
少しだけ月に近づいた早川尾根での月見山行。
地球との距離を考えれば微々たる差かもしれませんが
街灯りから遠くなったせいか
月光は一際美しかったように思います。

暮れ行く北岳を見ながら月待ちをして
夜の帳が下りた後に現れた
北斗七星を冠した甲斐駒の姿は、
『貴公子』の名に相応しい凛々しいものでした。

今回は鳳凰までは届きませんでしたが、
月下の白砂の稜線を歩くのを想像するだけでワクワクします。
又準備を万端にして、その日を迎えられるようにしたいと思います。

11月14日はスーパームーンだそうです。
しかも
68年ぶりにかなり地球に接近するのだとか。
もし晴れているようであれば、
この日の甲斐駒や北岳、頭上に輝いていた月を思い出しながら
眺めてみたいと思います。

e-haraさん、
今回も貴重な経験を有り難うございました。
又の機会も宜しくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

結局、プロポーズはしたの?
keiさん、こんばんは。e-haraさん、初めまして!

アルプスのナイトハイク!
私の頭の中ではナイトハイクって低山とばかり思っていたので、レコを拝見してナイトハイクの概念が変わりました!準備さえしっかりすれば、アルプスの稜線だって歩けるのですね!
日没前の写真が皆キレイだっただけに、日没後の稜線の様子がイメージし難しいのがちょっと残念ですが、でもきっと雰囲気たっぷりな中を歩けたのだと想像しますよ。

レコの前半部分、事前準備の緻密さに感動しました!
夜間行動ならではの道具の準備、明確な進退判断基準。何よりもすごいと思ったのは、現地で感情に流されない冷静な判断。これだけ事前に計画出来れば、どんな所でも安心して歩けるんだろうな、って思いました。
e-haraさんのレコを遡って、私も勉強しようと思いました!

またお二人のレコを楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
2016/10/20 22:00
Re: 結局、プロポーズはしたの?
taisさん、コメント有り難うございます!!

プ、プ、プロポーズはですね…
(妄想)

日没は勿論良かったのですが、日没後はさらに素敵でしたよ!!
人の目って素晴らしいです!

今回は天気が味方してくれたとはいえ
10月中旬のアルプスですので、準備は大事ですよね!

今回は良い経験になりましたし、色々な気づきもありました。
又の機会があれば活かしてみたいと思います!
2016/10/23 22:37
e-haraさん&keichiroさん☆
 仙水峠を経ずに直接栗沢山に登頂したんですね。
 甲斐駒!凛々しい!!
 仙丈!麗しく・・・
 北岳は堂々と・・・
 写真でも全然残念なんかじゃありませんよ!
 それと、月に照らされた貴公子様!
 なんだかミステリアスな感じです。
 日中の凛々しさとは対照的ですね。

 高嶺を断念して白鳳峠からの下山
 北岳に向かって下りていくんですね。
 大樺沢の右側に陽が射してバッドレスがキレイに映えますね。

 ナイトハイクも条件が整って装備をしっかりして臨めばオツですね。
2016/10/20 22:37
Re: e-haraさん&keichiroさん☆
LArcさん、コメント有り難うございます!!

この日は天気も素晴らしかったので
栗沢山からの甲斐駒は
某CMで見るより綺麗だったかもしれません!

ただやっぱり月光下の甲斐駒は一際素晴らしかったです!
白鳳峠からの下山路は
樹林の急坂を延々くだるのかなぁ と思っていたのですが
良い意味で期待を裏切ってくれた素晴らしい道でした!

ナイトハイクは中々難しいですが、
又準備をしっかりして楽しめればよいなぁと思います!
2016/10/23 22:38
えーっと・・・
keiさんの妄想トレーニング、肝心なところで





taisさん、らるさん、おはよーございます!!

ち、緻密な計画というのは後付ked・・・
おっと、失言

実をいうと、寝袋という名のUMAに腰まで食べられてしまい、
どーにもgdgdな二人に






春の守門同様、ちーむ立川の下山判断は素早いですよー

 
2016/10/21 10:33
うーん、行ってみたい!
早川尾根、灼熱の太陽の下、栗沢山で水が切れて早川尾根小屋まで瀕死で辿り着いた経験があり。。。
でも、死にそうになりながらもひっそりと静かな森の雰囲気に魅了された素晴らしい場所でもあり。

そんな早川尾根でのナイトハイクとは、なんと贅沢で風流で酔狂な❗

もう、全ての写真が、お二人の感想が、素敵過ぎて酔ってしまいそうです。

楽しそうだな〜。
行ってみたいな〜。

良い刺激をいただきました。
ありがとうございます。
2016/10/21 21:03
Re: うーん、行ってみたい!
namifujiさん、コメント有り難うございます!!

今回早川尾根小屋は夜間に通過したのですが、
森の中のひっそりとした佇まいは
良いところなんだろうなぁと思えました!

早川尾根は少し地味な印象もありますが、
どこを向いても南アルプス北部の名峰が見えて
素敵なところですね!

月明かりに照らされると
又違った印象になりますので

namifujiさんも是非是非です!!
2016/10/23 22:38
し、し、しんでもいいわ…になったんですか♡
ステキな一夜でしたね♡

1年前からの計画というも熱いものを感じます
10月の満月というのが、やはりいちばん明るいのでしょうか?
すでにアルプスは寒くなり始めていると思っていましたが、
愛の力で温め合えば大丈夫ですね

でもマジメに考えても、ナイトハイク。
もしかすると、単独ならもっとドキドキ感もあったかもですし、
お二人のかつやで培った信頼感があってこそ、だったのかもしれませんね

そして貴公子の写真、ステキですね。
そんな中、月光に照らされ、無風の中歩けるのもステキな体験。
またe-haraさんの深夜の天候記録をみると、山ならではの世界が
そこにあったのだろうとも思いますし、とてもリアルに伝わってきました。

月が綺麗でよかったです
2016/10/22 15:49
Re: ・・・
wwさん、こんばんは

keiさんは貴公子にむかって『バカヤロー』と叫んでいました。
同行者の私にもその理由を明かしてはくれませんでした。
翌朝の気温はー4℃まで下がったそうです

・・・とはいえ、keiさん、UMAに肩まで食べられて幸せそうな顔してましたけどね

月、いいですよー。
空気が乾いてくるこれからの季節、ますます輝きを増してくれると思います


なみさん
楽しかったですよー。
せっかく感動してもらったのに
でいろいろ話して幻滅させてしまい、
もーしわけないっす  
2016/10/23 19:17
Re: し、し、しんでもいいわ…になったんですか♡
wwさん、コメント有り難うございます!!

10月半ばということで
標高2000mより上は寒いんだろうなぁと思っていましたが
寒気も愛の力 に恐れをなしたのかもしれません!!

今回は尾根上を歩いていた時が
無風だったのは本当に幸運でした。
e-haraさんの深夜の記録はそんな事があったんだなぁーと。
(爆睡していたもので

ちょっとだけ目を覚ました時に風が強く吹いていて
次に目覚めた時には風が止んでいたのは不思議でした。

月は素晴らしかったです。
ハイクでも、ハイクでなくても、
時々月を見上げてみるのもよいかもですね!
2016/10/23 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら