ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98450
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 弥高尾根・上平寺尾根

2011年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:21
距離
13.3km
登り
1,167m
下り
1,221m

コースタイム

6:45弥高集落-8:00高圧線鉄塔-9:00弥高山-9:40雪庇尾根出合-11:10山頂
11:30山頂-12:40雪庇尾根出合-13:30弥高山-14:20上平寺城跡-15:30林道出合-16:05弥高集落
天候 晴/曇(中下部)、曇(上部)
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
登山道出合。シカのトラックがいっぱい。
2011年02月06日 06:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
2/6 6:45
登山道出合。シカのトラックがいっぱい。
今日は暖かくなりそうだ。
2011年02月06日 07:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 7:27
今日は暖かくなりそうだ。
麓付近の尾根筋は広く歩きやすい。
2011年02月06日 07:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 7:27
麓付近の尾根筋は広く歩きやすい。
高圧線鉄塔。3合目の建物が上の方に見える。
2011年02月06日 07:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 7:59
高圧線鉄塔。3合目の建物が上の方に見える。
平野もまだ雪景色。
2011年02月06日 07:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 7:59
平野もまだ雪景色。
弥高寺付近。
2011年02月06日 08:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 8:19
弥高寺付近。
幻想的?な雰囲気。
2011年02月06日 08:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
2/6 8:19
幻想的?な雰囲気。
弥高寺跡。
2011年02月06日 08:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 8:26
弥高寺跡。
ドライブウェイ方面。
2011年02月06日 08:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 8:58
ドライブウェイ方面。
ドライブウェイ方面。
2011年02月06日 08:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 8:58
ドライブウェイ方面。
気持ちのいいエリア。山頂は雲の中。
2011年02月06日 08:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 8:58
気持ちのいいエリア。山頂は雲の中。
標高950m。山頂へ続く尾根との出合。
2011年02月06日 09:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 9:31
標高950m。山頂へ続く尾根との出合。
尾根上の急斜面。手頃な雪質なのでそのまま登った。
2011年02月06日 10:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 10:54
尾根上の急斜面。手頃な雪質なのでそのまま登った。
同じ場所から後方を望む。
2011年02月06日 10:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 10:54
同じ場所から後方を望む。
派手な装飾が施されている。
2011年02月06日 11:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
2/6 11:12
派手な装飾が施されている。
山岳会?御一行様。ヤマトタケルは雪かきされていた。
2011年02月06日 11:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 11:15
山岳会?御一行様。ヤマトタケルは雪かきされていた。
山にコーラは欠かせない。
2011年02月08日 00:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
2/8 0:50
山にコーラは欠かせない。
登山道の行列。
2011年02月06日 12:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 12:18
登山道の行列。
滑り降りる人達。
2011年02月06日 12:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 12:19
滑り降りる人達。
なかなか、スカッと晴れない。
2011年02月06日 13:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 13:19
なかなか、スカッと晴れない。
上平寺尾根の大堀切。
2011年02月06日 14:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 14:10
上平寺尾根の大堀切。
突然表れた不審な人工物。
2011年02月06日 14:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 14:16
突然表れた不審な人工物。
「上平寺城・・・」らしい。
2011年02月06日 14:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
2/6 14:17
「上平寺城・・・」らしい。
林道脇の溜池。
2011年02月06日 15:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2/6 15:52
林道脇の溜池。
撮影機器:

感想

正面登山道を登るのも嫌いではないが、せっかくの雪山なのでトレースが少ないルートを選びたい。
今回は、以前から登りたいと思いつつ、深い藪に躊躇していた弥高尾根から登ることにした。

登山開始は6時45分、コースの状態が不明なので十分な余裕を持つ。
十分な積雪なので、麓からスノーシューを装備。
平野神社の裏手から適当に取り付くと、ほどなくして登山道らしき道に出る。
登山道はコース取りが冗長で、特に歩き易いわけでもないので、基本的には尾根筋を直登する。
雪質はここ数日の高気温のためかグサグサだが、ひどく足を取られることも無く快適に登れる。

高圧線の鉄塔下に出ると、スキー場方面の展望が開ける。間に谷を挟むので、結構な距離感がある。
さらに潅木を縫って淡々と登り続けると、突然段々畑のような地形が開け、最後に大きな更地にでる。弥高寺(弥高百坊)だ。
弥高寺から弥高山までは一登り。弥高山からは、ドライブウェイ方面がよく望める。
弥高山を超えると、山頂まで潅木に煩わされることも少なくなり、スノートレッキングを満喫できる。
特に、弥高山からしばらくの間は、雰囲気が良くて最高。

標高1,000m付近でスタートから3時間を経過し、疲労感も出てきたので小休止。
頂上に至る尾根は比較的単調で、黙々と登るとすんなりと頂上台地に上がれた。

頂上近辺はいつも通りの強風だったが、気温が高いようであまり寒さは感じない。
余裕があれば北東尾根にも足を伸ばしてみようかと思っていたが、
天候的にも体力的にも厳しそうなので、そそくさと下山することにした。
スノーシューは下山が苦手なので装備を解き、雪が柔らかいのでアイゼンも装着せず。

ガスが切れて展望が戻った辺りで、再び小休止して名残を惜しむ。
登山道を展望すると大盛況で、まるで夏山の様相。
登山者にスキーヤーやシリセイダーも混じり、各人各様に楽しんでいる。

弥高山からは上平寺尾根で下山した。
やや傾斜が急だが、尾根筋は明瞭で道に迷う心配も無く、開けた自然林が続き雰囲気も良い。

上平寺地区から弥高地区までのアスファルト歩きをしたくなかったので、
尾根の麓付近から弥高方面に向かって適当に降り、出合った林道で弥高まで戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2593人

コメント

ゲスト
ありがとうございました
abeyさん、こんにちは。
雪崩防止柵を伝って、弥高尾根に出ると踏み跡がありましたので、下山に使わせていただきました。
私のほうの山行記録にコメントいただいたことと合わせてお礼申し上げます。

下山でも苦労しましたが、あれを登ってこられて、上平寺側へ下られていたとは驚きました
つぼ足でも軽快に下山されている様子が分かりました。
正月太りで増えた体重と、無駄に重い装備も災いして、つぼ足では踏み抜きまくりでしたので、弥高尾根と三合目に向かう支尾根の分岐950m付近でスノーシューに変更し、最後までスノーシューでした。

私の記録の感想はもう少しかかります。
2011/2/8 15:23
コメントありがとうございます
ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。

トレースで分かったかと思いますが、私も同じ辺りでスノーシューに切り替えました。
上平寺尾根は雪が深く高気温で緩んでいて歩きづらかったですが、雰囲気は悪くなかったです。
ただ、弥高までの林道歩きが地味につらかったです。素直にアスファルトを歩くのが正解でした。

伊吹山を登る人は多いですが、正面登山道以外を使う人はまれですね。
私もいろいろと歩いてみたいのですが、草木が茂る時期は足が向きません。
やってみると藪漕ぎも楽しいのですが、藪漕ぎがあると分かると躊躇してしまいます。
以前、さざれ石公園駐車場の真西の尾根を登った際にダニに刺され、今でもトラウマ気味です。
2011/2/9 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら