ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984617
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

田代平山荘泊まりで乳頭山・笊森山・秋田駒ヶ岳

2016年10月15日(土) ~ 2016年10月16日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
1,377m
下り
862m

コースタイム

1日目
山行
2:25
休憩
0:20
合計
2:45
10:55
15
11:10
11:15
10
11:25
11:25
50
大釜温泉
12:15
12:30
70
13:40
田代平山荘
2日目
山行
6:10
休憩
1:25
合計
7:35
6:05
45
田代平山荘
6:50
6:55
85
8:20
8:30
45
9:15
9:15
45
10:00
10:10
55
11:05
11:20
10
焼森山
11:30
11:30
15
11:45
12:00
10
12:10
12:25
10
12:35
12:50
50
13:40
駒ヶ岳八合目
合計距離: 18.54km
累積標高(上り): 1313m
天候 1日目 曇りときどき晴れ
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
10月15日土曜日朝9時半、田沢湖駅です。
自宅を6時前に出発し、朝イチの新幹線でやってきました。
2016年10月15日 09:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/15 9:30
10月15日土曜日朝9時半、田沢湖駅です。
自宅を6時前に出発し、朝イチの新幹線でやってきました。
乳頭温泉行きのバスに乗って、乳頭蟹場温泉へ向かいます。
乗車率は1〜2割くらい。良い天気なのにね。
2016年10月15日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/15 9:39
乳頭温泉行きのバスに乗って、乳頭蟹場温泉へ向かいます。
乗車率は1〜2割くらい。良い天気なのにね。
蟹場温泉です。ここで準備をして出発!
2016年10月15日 10:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/15 10:53
蟹場温泉です。ここで準備をして出発!
と、その前に孫六温泉前の水場で水の補給をします。
ここは実に良い雰囲気の温泉宿。誰が撮っても絵になる写真が撮れちゃいます。
温泉だけでも来る価値ありますね〜。
2016年10月15日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/15 11:11
と、その前に孫六温泉前の水場で水の補給をします。
ここは実に良い雰囲気の温泉宿。誰が撮っても絵になる写真が撮れちゃいます。
温泉だけでも来る価値ありますね〜。
孫六温泉のすぐ手前に水場があります。
ここからでも登れますが、今回は戻った所からスタートします。
2016年10月15日 11:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/15 11:12
孫六温泉のすぐ手前に水場があります。
ここからでも登れますが、今回は戻った所からスタートします。
大釜温泉前の登山口です。
蟹場分岐点を経由する計画なので、ここから登ります。
2016年10月15日 11:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/15 11:27
大釜温泉前の登山口です。
蟹場分岐点を経由する計画なので、ここから登ります。
最初はちょっと急登。
2016年10月15日 11:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/15 11:40
最初はちょっと急登。
何とな〜く色付いている感じ?
2016年10月15日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/15 12:05
何とな〜く色付いている感じ?
確実に色づいてますね〜
2016年10月15日 12:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/15 12:06
確実に色づいてますね〜
ここら辺までは青空が出てたんですけどね。
2016年10月15日 12:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/15 12:09
ここら辺までは青空が出てたんですけどね。
蟹場分岐点です。
ここでちょっと休憩。ここの手前辺りから斜度が緩やかになってきてました。
2016年10月15日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/15 12:29
蟹場分岐点です。
ここでちょっと休憩。ここの手前辺りから斜度が緩やかになってきてました。
いい感じの道(2v)
黄色い森の中を進みます。
2016年10月15日 12:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/15 12:35
黄色い森の中を進みます。
???
2016年10月15日 12:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/15 12:38
???
黄色の中に、たまに赤。
2016年10月15日 12:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/15 12:46
黄色の中に、たまに赤。
開けた所に出ました。
2016年10月15日 13:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/15 13:20
開けた所に出ました。
湿地帯に出たようです。
遥か先には乳頭山が見えてきました。
2016年10月15日 13:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
10/15 13:25
湿地帯に出たようです。
遥か先には乳頭山が見えてきました。
黄金色だぁ(2v)
ここは、足を止めて写真撮っちゃいますね〜
2016年10月15日 13:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/15 13:26
ここは、足を止めて写真撮っちゃいますね〜
高台に登ったところで、歩いてきた道を振り返ってみます。
2016年10月15日 13:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/15 13:35
高台に登ったところで、歩いてきた道を振り返ってみます。
ここから下れば、先ほどの水場の所に出るようです。
2016年10月15日 13:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/15 13:40
ここから下れば、先ほどの水場の所に出るようです。
2時間20分ほどで、小屋が見えてまいりました。
2016年10月15日 13:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/15 13:44
2時間20分ほどで、小屋が見えてまいりました。
小屋の目の前には池がありました。
癒されますね〜
2016年10月15日 13:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/15 13:52
小屋の目の前には池がありました。
癒されますね〜
田代平山荘です。今日はここまで。
この日は他に宿泊者がいなかったので、自分たちのみで広々と使わせてもらいました。
2016年10月15日 13:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/15 13:52
田代平山荘です。今日はここまで。
この日は他に宿泊者がいなかったので、自分たちのみで広々と使わせてもらいました。
お昼ごはんを食べて目の前の乳頭山まで散歩でもしようかと思いましたが、この後にガスってきてしまったため、小屋の中で大人しく体を休める事にしました。
2016年10月15日 13:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/15 13:53
お昼ごはんを食べて目の前の乳頭山まで散歩でもしようかと思いましたが、この後にガスってきてしまったため、小屋の中で大人しく体を休める事にしました。
夜7時過ぎ。東の空に綺麗な満月。
夕食を食べていると窓の外が明るかったので、外に出てみました。
今日は15日だから十五夜ですね〜。
写真を撮ってすぐにシュラフに潜り込みました。
2016年10月15日 19:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/15 19:05
夜7時過ぎ。東の空に綺麗な満月。
夕食を食べていると窓の外が明るかったので、外に出てみました。
今日は15日だから十五夜ですね〜。
写真を撮ってすぐにシュラフに潜り込みました。
2日目朝5時。
西の空にはオレンジに染まった月が見えました。
アルファ米が出来上がるのを待っている間、小屋の窓から写真撮影会です。
2016年10月16日 05:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/16 5:01
2日目朝5時。
西の空にはオレンジに染まった月が見えました。
アルファ米が出来上がるのを待っている間、小屋の窓から写真撮影会です。
朝6時。秋田駒ヶ岳に向けて出発します。
朝っぱらから雲ひとつない晴天です!
2016年10月16日 06:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 6:07
朝6時。秋田駒ヶ岳に向けて出発します。
朝っぱらから雲ひとつない晴天です!
ちょっと登って後ろを振り返ってみます。
先程までいた小屋が見えます。
2016年10月16日 06:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/16 6:14
ちょっと登って後ろを振り返ってみます。
先程までいた小屋が見えます。
拡大
森の中に小屋がポツリ。
2016年10月16日 06:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 6:14
拡大
森の中に小屋がポツリ。
本日のメインディッシュ秋田駒ケ岳です。
まだ先は長いですね〜
2016年10月16日 06:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 6:18
本日のメインディッシュ秋田駒ケ岳です。
まだ先は長いですね〜
木道を設置してくれるのはありがたいのですが、朝露でとにかく滑る滑る!
2016年10月16日 06:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 6:26
木道を設置してくれるのはありがたいのですが、朝露でとにかく滑る滑る!
ここの分岐も、孫六温泉に通じています。
これからの季節、登山の後に雪見露天風呂なんて最高ですね。
2016年10月16日 06:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 6:35
ここの分岐も、孫六温泉に通じています。
これからの季節、登山の後に雪見露天風呂なんて最高ですね。
乳頭山に着きました。
木道と笹藪に悪戦苦闘しながら、標準CTよりも若干遅れての到着です。どちらも朝露で大変でした。
風が強いので、さっさと次の山へ向かいます。
2016年10月16日 06:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/16 6:50
乳頭山に着きました。
木道と笹藪に悪戦苦闘しながら、標準CTよりも若干遅れての到着です。どちらも朝露で大変でした。
風が強いので、さっさと次の山へ向かいます。
秋駒とは反対方向に岩手山がよく見えました。
存在感あります。
2016年10月16日 06:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/16 6:53
秋駒とは反対方向に岩手山がよく見えました。
存在感あります。
逆光で見辛いですが、これから歩く縦走路です。
なだらかで歩き易そう。
2016年10月16日 06:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 6:54
逆光で見辛いですが、これから歩く縦走路です。
なだらかで歩き易そう。
次のターゲットは笊森山。
高気圧に覆われている感じですが、山頂はやはり風が強いかな?
2016年10月16日 07:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 7:12
次のターゲットは笊森山。
高気圧に覆われている感じですが、山頂はやはり風が強いかな?
こちらからだと烏帽子岳になるのかな。(2v)
10
こちらからだと烏帽子岳になるのかな。(2v)
振り返って乳頭山
2016年10月16日 07:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 7:44
振り返って乳頭山
まだ陽が当たっていない所は霜が残っていました。
秋もそろそろ終わりですね〜
2016年10月16日 07:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 7:48
まだ陽が当たっていない所は霜が残っていました。
秋もそろそろ終わりですね〜
後ろの岩手山をよく見てみると、山の中腹くらいで空気の層ができていました。
2016年10月16日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
10/16 7:51
後ろの岩手山をよく見てみると、山の中腹くらいで空気の層ができていました。
拡大
あっちは風が吹いていないって事?
初めて見ました。
2016年10月16日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
10/16 7:51
拡大
あっちは風が吹いていないって事?
初めて見ました。
岩手山に興味津々?(2v)
4
岩手山に興味津々?(2v)
笊森までは、一旦下ってなだらかな登り道。
2016年10月16日 07:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 7:54
笊森までは、一旦下ってなだらかな登り道。
行こうか迷った千沼ヶ原が見えました。
今思えば、行ってたらバスの時間ギリギリでした。
2016年10月16日 08:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/16 8:05
行こうか迷った千沼ヶ原が見えました。
今思えば、行ってたらバスの時間ギリギリでした。
笊森に向けて最後の登り。
風が強そうだったので、山頂手前でひと息入れてから登りました。
2016年10月16日 08:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 8:05
笊森に向けて最後の登り。
風が強そうだったので、山頂手前でひと息入れてから登りました。
笊森山です。
ここは360度の大展望!秋駒をバックに一枚。
案の定、風が強かったですが、周囲の山々をひとしきり眺めてからリスタートしました。
2016年10月16日 08:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/16 8:21
笊森山です。
ここは360度の大展望!秋駒をバックに一枚。
案の定、風が強かったですが、周囲の山々をひとしきり眺めてからリスタートしました。
山腹辺りに葉が色づいているゾーンがあります。
2016年10月16日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 8:24
山腹辺りに葉が色づいているゾーンがあります。
う〜ん、あの中を歩きたい・・・
2016年10月16日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 8:24
う〜ん、あの中を歩きたい・・・
秋駒中腹辺りの水平線の空気の層はいったい・・・?
2016年10月16日 08:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 8:26
秋駒中腹辺りの水平線の空気の層はいったい・・・?
拡大
下の空気の層は微妙に茶色がかっているように見えます。
2016年10月16日 08:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 8:28
拡大
下の空気の層は微妙に茶色がかっているように見えます。
もう一丁秋駒。
目の前だったもんで。
2016年10月16日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 8:38
もう一丁秋駒。
目の前だったもんで。
秋駒の前に、まずは湯森山へ。
2016年10月16日 09:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 9:21
秋駒の前に、まずは湯森山へ。
池塘も点在していて、実に長閑な雰囲気です。
2016年10月16日 09:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 9:23
池塘も点在していて、実に長閑な雰囲気です。
ふと後ろを振り返ってみます。
2016年10月16日 09:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 9:28
ふと後ろを振り返ってみます。
拡大
先程通過した宿岩を振り返って見てみると、岩に登っている人がいました。
さすが、地元の人は遊び方をわかってますね~
2016年10月16日 09:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 9:28
拡大
先程通過した宿岩を振り返って見てみると、岩に登っている人がいました。
さすが、地元の人は遊び方をわかってますね~
人がすれ違えるくらいの道幅です。
秋駒に近付くにつれて、確実に歩き易くなってきます。
2016年10月16日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 9:32
人がすれ違えるくらいの道幅です。
秋駒に近付くにつれて、確実に歩き易くなってきます。
字が見えづらいですが、湯森山です。
ここでザックを下ろし、突っ立って休憩。
地元の人からすれば、なかなか滑稽な姿だったことでしょう。
2016年10月16日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 9:58
字が見えづらいですが、湯森山です。
ここでザックを下ろし、突っ立って休憩。
地元の人からすれば、なかなか滑稽な姿だったことでしょう。
カッコイイっす(2v)
6
カッコイイっす(2v)
ちょっと歩くとベンチがいっぱい。
それを早く言ってくれ。
2016年10月16日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 10:11
ちょっと歩くとベンチがいっぱい。
それを早く言ってくれ。
やっぱり、こっちにもちゃんと山頂碑がありました。
さっき、休んだばかりだったので、さっさと次の山に向かうことにします。
2016年10月16日 10:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 10:12
やっぱり、こっちにもちゃんと山頂碑がありました。
さっき、休んだばかりだったので、さっさと次の山に向かうことにします。
焼森山へは砂礫状の登り坂。
足を戻されるので、歩幅を小さくして登ります。
2016年10月16日 10:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/16 10:55
焼森山へは砂礫状の登り坂。
足を戻されるので、歩幅を小さくして登ります。
来た道を眺めつつちょっとひと休み。
2016年10月16日 11:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 11:03
来た道を眺めつつちょっとひと休み。
休んだ後にもう一丁砂礫道。
そろそろ山頂か?
2016年10月16日 11:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 11:03
休んだ後にもう一丁砂礫道。
そろそろ山頂か?
何かスゲー広々としてる!
2016年10月16日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
10/16 11:04
何かスゲー広々としてる!
焼森山です。
だだっ広くてめっちゃ気持ちいいです。
バックの秋駒もかなり近づいてきました。
2016年10月16日 11:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 11:05
焼森山です。
だだっ広くてめっちゃ気持ちいいです。
バックの秋駒もかなり近づいてきました。
山頂のへりから秋駒を一枚。
火山の雰囲気がリアルに感じ取れるようになってきました。
2016年10月16日 11:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 11:10
山頂のへりから秋駒を一枚。
火山の雰囲気がリアルに感じ取れるようになってきました。
山頂を拡大
やはり賑わっているようです。
2016年10月16日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 11:11
山頂を拡大
やはり賑わっているようです。
ここに来て、阿弥陀池避難小屋も見えてきました。
2016年10月16日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/16 11:11
ここに来て、阿弥陀池避難小屋も見えてきました。
残す山はあと2つ。
横岳へ向かいます。
2016年10月16日 11:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 11:19
残す山はあと2つ。
横岳へ向かいます。
横岳に到着しました。
ここからは国見温泉からの登山客が大勢登ってきていますので、かなり賑わっていました。
2016年10月16日 11:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/16 11:28
横岳に到着しました。
ここからは国見温泉からの登山客が大勢登ってきていますので、かなり賑わっていました。
国見温泉方面です。
ムーミン谷とも呼ばれているそうな。
2016年10月16日 11:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 11:29
国見温泉方面です。
ムーミン谷とも呼ばれているそうな。
山頂碑です。
山と山の間隔が狭くなってきているので、休まずに次の山に向かいます。疲れてなかったし。
2016年10月16日 11:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/16 11:29
山頂碑です。
山と山の間隔が狭くなってきているので、休まずに次の山に向かいます。疲れてなかったし。
次の山と言うか、あとはラスボスの秋駒のみ。
2016年10月16日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 11:32
次の山と言うか、あとはラスボスの秋駒のみ。
阿弥陀池と秋田駒ヶ岳。
横岳は絶好のビューポイントですね。
2016年10月16日 11:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 11:40
阿弥陀池と秋田駒ヶ岳。
横岳は絶好のビューポイントですね。
小屋が見えてきました。
ソーラーパネル付き?
2016年10月16日 11:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 11:43
小屋が見えてきました。
ソーラーパネル付き?
阿弥陀池避難小屋です。
ここで大休止します。
トイレも水洗でビックリ!
2016年10月16日 12:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:48
阿弥陀池避難小屋です。
ここで大休止します。
トイレも水洗でビックリ!
阿弥陀池に癒してもらった後は、ザックをデポしてピークアタックです。
2016年10月16日 11:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 11:58
阿弥陀池に癒してもらった後は、ザックをデポしてピークアタックです。
空は青空。
今日一番の急登だなぁ。
2016年10月16日 12:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:01
空は青空。
今日一番の急登だなぁ。
10分弱で山頂に着きました。
やはり、今日登ったピークで一番賑わっています。
2016年10月16日 12:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 12:08
10分弱で山頂に着きました。
やはり、今日登ったピークで一番賑わっています。
秋田駒ヶ岳、登頂です!
360度の大展望とくれば、周囲の山を巡ってみます。
2016年10月16日 12:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:24
秋田駒ヶ岳、登頂です!
360度の大展望とくれば、周囲の山を巡ってみます。
まずは、一番近くにある男岳。
バスの時間と相談して、今回はスルーで。
2016年10月16日 12:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:11
まずは、一番近くにある男岳。
バスの時間と相談して、今回はスルーで。
拡大してみます。
男岳のピークの更に奥には鳥海山が顔を出していました。
よく見たら冠雪してますね〜
2016年10月16日 12:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
10/16 12:12
拡大してみます。
男岳のピークの更に奥には鳥海山が顔を出していました。
よく見たら冠雪してますね〜
男岳の右側斜面には田沢湖です。
山あり、湖あり、そして温泉もありで、最高ですね。
2016年10月16日 12:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:12
男岳の右側斜面には田沢湖です。
山あり、湖あり、そして温泉もありで、最高ですね。
鳥海山の左側にかすかに見えるのは月山かも。
肉眼では何となく見えていましたが、この写真ではチト見えにくいですね。
2016年10月16日 12:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:13
鳥海山の左側にかすかに見えるのは月山かも。
肉眼では何となく見えていましたが、この写真ではチト見えにくいですね。
拡大してみます。
遠くにうっすらと山の形が確認できます。たぶん月山。
2016年10月16日 12:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/16 12:14
拡大してみます。
遠くにうっすらと山の形が確認できます。たぶん月山。
続いて北側に目を向けます。
真ん中やや右には、今日最初に登ったピーク乳頭山が見えました。
2016年10月16日 12:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:15
続いて北側に目を向けます。
真ん中やや右には、今日最初に登ったピーク乳頭山が見えました。
拡大
昨日の昼頃に歩いた、乳頭山が見える池塘群です。
写真右端には、なんと小屋が写っています。
2016年10月16日 12:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/16 12:16
拡大
昨日の昼頃に歩いた、乳頭山が見える池塘群です。
写真右端には、なんと小屋が写っています。
更に拡大
田代平山荘です。地味に存在感出してますね〜。ウケる!
2016年10月16日 12:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:17
更に拡大
田代平山荘です。地味に存在感出してますね〜。ウケる!
そして、今日一日ずっと後ろに聳えていた岩手山です。
ここと繋げてみたいですね〜。
2016年10月16日 12:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 12:21
そして、今日一日ずっと後ろに聳えていた岩手山です。
ここと繋げてみたいですね〜。
山頂を堪能して、小屋まで降りてきました。
逆光で輝く湖面が綺麗。
2016年10月16日 12:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/16 12:35
山頂を堪能して、小屋まで降りてきました。
逆光で輝く湖面が綺麗。
デポしていたザックを取って、下山の途に着きます。
2016年10月16日 12:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/16 12:49
デポしていたザックを取って、下山の途に着きます。
阿弥陀池に映る逆さ秋田駒ケ岳。
風がなくて良かった〜
2016年10月16日 12:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
10/16 12:49
阿弥陀池に映る逆さ秋田駒ケ岳。
風がなくて良かった〜
山と山の間を通る道を進んで八合目へ向かいます。
2016年10月16日 12:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 12:49
山と山の間を通る道を進んで八合目へ向かいます。
湖畔にはベンチがたくさんあったので、次来る時は小屋から離れたこの辺りでランチしたいですね〜
2016年10月16日 12:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:52
湖畔にはベンチがたくさんあったので、次来る時は小屋から離れたこの辺りでランチしたいですね〜
さて、八合目へ。
2016年10月16日 12:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:54
さて、八合目へ。
名残惜しくてもう一枚。
どうか噴火しませんように(-人-)
2016年10月16日 12:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 12:54
名残惜しくてもう一枚。
どうか噴火しませんように(-人-)
田沢湖です。
ちゃっかり、鳥海山も入ってました。
2016年10月16日 13:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/16 13:03
田沢湖です。
ちゃっかり、鳥海山も入ってました。
もう少し標高を下げると紅葉が綺麗なエリアがあるようです。
2016年10月16日 13:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 13:20
もう少し標高を下げると紅葉が綺麗なエリアがあるようです。
八合目のバス停が見えています。
2016年10月16日 13:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 13:26
八合目のバス停が見えています。
今回の山行では、赤く色づいた葉が少なかったのが心残りだったかな〜
2016年10月16日 13:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 13:36
今回の山行では、赤く色づいた葉が少なかったのが心残りだったかな〜
八合目に到着しました。
靴を洗って水を汲んでバスに乗ります。
自分たち以外の全員が、アルパこまくさの駐車場で下車してビックリ。
地元民に愛されている良い山でした。
2016年10月16日 13:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/16 13:42
八合目に到着しました。
靴を洗って水を汲んでバスに乗ります。
自分たち以外の全員が、アルパこまくさの駐車場で下車してビックリ。
地元民に愛されている良い山でした。

感想

今回は山友N君のお誘いで、秋田の名峰へ。
体育の日の3連休の天候不順により1週遅れの山行となってしまったが、今年は紅葉が進むのが例年よりも遅いということで、多少の期待も持った上で登山に臨んだ。

結果を言ってしまえば、写真で見る通り、葉が綺麗に色づいた樹木が登山道上に少なかったため、紅葉に関してはやや物足りない山行となった。

しかし、初めての秋田の山、初めての管理人がいない避難小屋泊が経験できた事はプラスになったと思う。

今回歩いたエリアで特徴的だったのが、秋駒と岩手山以外ではどの山も似たような山容で、もし写真だけを見せられても見分けがつかないほど。
そのため、写真のコメント欄を埋めるのもいつも以上に時間がかかってしまった。

山容や地形図をよく見てみると、尾根と谷がはっきりしている山は少なく、必然的に登山道も下からほぼまっすぐに直登する形で取られている山が多かったと思う。
秋駒だけは山頂付近はつづら折りになっていたものの、笊森・湯森・焼森などは傾斜の緩さ故に完全に直登ルートであった。

逆に、そのようなゆったりとした山から成る山域だからこそ、雪の季節が楽しみと言える。
避難小屋には銀マットや毛布もあった事だし・・・行くのか、俺は?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3638人

コメント

宿岩
登っていたパーティーです。初駒で登ってしまいました(笑)田代平小屋に泊まってらしたんですね。小屋の雰囲気が良く、最高の小屋泊まりになったようですね。トイレは完全にNGでしたが(^_^;)
2016/10/18 23:18
Re: 宿岩
monkieさん、こんにちは

秋駒は初めてだったんですね。
てっきり、何度も来られていて岩に登れるのを知っていたのかと・・・
こっちに向かってうぇ〜いしてくれたので、一応うぇ〜い返ししときました
その瞬間が撮れていれば・・・

確かに田代平山荘のトイレはアレなので、泊まるなら阿弥陀池の方ですよね〜
夜は風もなかったので、怖がりな自分としてはドアがきしむ音などがほとんどなくて快適に過ごすことが出来ました。

是非、これからも宜しくです
2016/10/19 1:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら