記録ID: 985322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
超快晴!!! 白山
2016年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆危険箇所は特に無し。 ◆砂防新道は整備が行き届き、非常に登り易い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
ツェルト
|
感想
◆今まで何度もはね返されてきた白山…ついに登頂!!。天候にも恵まれ最高の秋晴れの中、日帰りではややハードな行程となるも充実山行となった。
◆マイカー規制は解除され、別当出合まで入る。駐車場も余裕があった。身支度を整え出発する。砂防新道最初の吊り橋も架け替え工事のため明日からは通行止めだ。最初は急登から始まった…。
◆傾斜が落ち着くと体も慣れてきた。適度な斜度の登山道を快調に進むと甚之助避難小屋に到着。ここからはややトラバース気味に黒ボコ岩を目指す。樹木も疎らになってきたら目の前に現れた大きな黒ボコ岩の存在感が凄い。順番に岩上でポーズ!
◆ここからは一転、平坦な弥陀ヶ原。やっと山頂が見えてテンションが上がる。この景観は素晴らしいの一言に尽きる。ひと登りで室堂へ。室堂といい弥陀ヶ原といい立山と同じ地名が多い。三霊山つながりなのか…。
◆室堂からはすぐのように見えたが意外と長い、辛い…。最後の力を振り絞って御前峰山頂に到着すると、それはもう素晴らしい景色が。御嶽、乗鞍、笠、立山、剱…。
◆十分堪能し下山。帰りは長かったが、充実した山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fcdcc89da2b06282455c69ab012aa9e11.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する