ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 985439
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬鑓温泉

2016年10月15日(土) ~ 2016年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
11.7km
登り
1,045m
下り
1,052m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:52
休憩
0:06
合計
3:58
9:20
25
9:45
9:46
8
9:54
9:55
13
10:08
10:09
69
11:18
11:19
32
11:51
11:52
31
12:23
12:24
18
12:42
12:42
36
2日目
山行
2:39
休憩
0:05
合計
2:44
7:27
7:28
10
7:38
7:39
3
7:42
7:42
14
7:56
7:57
27
9:06
9:06
14
9:20
9:21
7
9:28
9:29
27
9:56
9:56
2
9:58
9:58
1
9:59
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にないです(雪なし)。
その他周辺情報 小日向の湯
北アルプスの朝
2016年10月15日 04:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 4:08
北アルプスの朝
常念岳
2016年10月15日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 8:45
常念岳
猿倉
2016年10月15日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 7:17
猿倉
出発!
2016年10月15日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 7:17
出発!
2016年10月15日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 7:42
2016年10月15日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 7:42
エゾアジサイ
こんな時期にも咲くんや
2016年10月15日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 8:34
エゾアジサイ
こんな時期にも咲くんや
白馬鑓
2016年10月15日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 9:23
白馬鑓
2016年10月15日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 9:49
2016年10月15日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 9:52
2016年10月15日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:01
2016年10月15日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:03
2016年10月15日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:03
見てる分にはヒヤヒヤ
2016年10月15日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:03
見てる分にはヒヤヒヤ
2016年10月15日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:04
2016年10月15日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:05
2016年10月15日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:05
岩の上にて
2016年10月15日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:10
岩の上にて
2016年10月15日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:27
2016年10月15日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:27
2016年10月15日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:27
アジサイみたいな花やけど誰や
2016年10月15日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:35
アジサイみたいな花やけど誰や
シロウマタンポポ?
肉厚
2016年10月15日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:53
シロウマタンポポ?
肉厚
白馬
2016年10月15日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:13
白馬
2016年10月15日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:23
雪渓はなかったけど
2016年10月15日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 12:03
雪渓はなかったけど
2016年10月15日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 12:22
2016年10月15日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 12:22
2016年10月15日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 12:23
おいしく頂きました
2016年10月15日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 12:23
おいしく頂きました
夕方から冷え込んできた
2016年10月15日 16:16撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 16:16
夕方から冷え込んできた
2016年10月16日 05:32撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 5:32
2016年10月16日 05:33撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 5:33
朝日は尾根に隠れて拝めず
2016年10月16日 05:33撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 5:33
朝日は尾根に隠れて拝めず
この雲が画像の左へ左へ進んでからは真っ青の空に
写真に納まりきらず,一面を覆う面白い雲でした
2016年10月16日 05:34撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 5:34
この雲が画像の左へ左へ進んでからは真っ青の空に
写真に納まりきらず,一面を覆う面白い雲でした
2016年10月16日 05:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 5:45
朝風呂
2016年10月16日 05:46撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 5:46
朝風呂
帰路
2016年10月16日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:43
帰路
2016年10月16日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:43
2016年10月16日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:43
2016年10月16日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:43
2016年10月16日 07:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:44
lalabancho
2016年10月16日 07:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:44
lalabancho
2016年10月16日 07:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:45
2016年10月16日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:46
2016年10月16日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 7:46
でっかいケヤキ
2016年10月16日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 9:44
でっかいケヤキ
2016年10月16日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 9:44
ただいまー
2016年10月16日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 9:59
ただいまー
アカゲラ(キツツキ)かな
2016年10月16日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 10:00
アカゲラ(キツツキ)かな
くるまやの海老天そば大盛(1.5人前)
これで十分すぎる量です。
2016年10月16日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 12:56
くるまやの海老天そば大盛(1.5人前)
これで十分すぎる量です。
2016年10月15日 05:57撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 5:57
2016年10月15日 05:57撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 5:57
2016年10月15日 09:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 9:04
2016年10月15日 09:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 9:05
2016年10月15日 09:08撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 9:08
2016年10月15日 09:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 9:18
2016年10月15日 09:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 9:51
2016年10月15日 10:28撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 10:28
2016年10月15日 10:35撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 10:35
2016年10月15日 10:36撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 10:36
2016年10月15日 10:40撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 10:40
2016年10月15日 10:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 10:42
2016年10月15日 10:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 10:42
2016年10月15日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:49
2016年10月15日 11:02撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 11:02
2016年10月15日 11:03撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 11:03
2016年10月15日 11:03撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 11:03
2016年10月15日 11:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 11:07
2016年10月15日 11:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
10/15 11:07
白馬鑓温泉
2016年10月15日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:20
白馬鑓温泉
2テンx3,ツェルトx1
2016年10月15日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:56
2テンx3,ツェルトx1
山岳会もいてにぎやか
2016年10月15日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 14:09
山岳会もいてにぎやか
シルエット綺麗
2016年10月15日 14:36撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 14:36
シルエット綺麗
鍋。味噌だしがなかなかよかった
2016年10月15日 17:52撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 17:52
鍋。味噌だしがなかなかよかった
秋の味覚。生鮭の茹でて。うんまい!!!
2016年10月15日 18:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 18:20
秋の味覚。生鮭の茹でて。うんまい!!!
朝。緋色に燃える山肌。刹那的。
2016年10月16日 05:57撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 5:57
朝。緋色に燃える山肌。刹那的。
朝霧。
2016年10月16日 06:24撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 6:24
朝霧。
朝霧アップ。
2016年10月16日 06:26撮影 by  iPhone 6, Apple
10/16 6:26
朝霧アップ。

装備

共同装備
大雪渓(一升)

感想

一日目
午前2時集合でまあ車でみんな寝るやろうとか思ってたけどほぼ猿倉まで喋りっぱなしでした。アホみたいな話しかしてないので割愛
とりあえずふっさんとは1年以上会ってなかったですが,ある理由により5年ぶりくらいに懐かしい感覚でした。

いよいよ山登りや!と登り始めるもいきなりみんな黙りこむ,車の長旅と久々の山でそんな余裕がない,,
小日向のコルくらいまで来るともう稜線も目の前に広がっていて元気が出てくるのですが,そこでのありしょーの叫びと体の動きが衝撃的過ぎて3分くらい左脇腹が痛かったです。
コルから先は大きな谷を2つトラバースします。一つ目は庭園みたいなところで楽しげですが,見た目よりアップダウンがあって歩き甲斐があります。2つ目は遠目では断崖絶壁の道がいくつかあってビビりますが,実際はしっかりした道で危険てほどではなかったです。(足滑らせて落ちたら結構な怪我はしそうです)
あとは温泉までの直登です。温泉の湯が流れてきていて,硫黄の匂いが立ち込めているところまで来たらもう目と鼻の先です。

予定よりずっと早く到着。見ると既に8張くらいテントが。去年の同じ土日の記録では3組ほどだったそうですが,結局この日はテント場は全部埋まって30人くらいは泊まってたんじゃないか。
温泉に行ってみるとやはりすでに大賑わいです。大雪渓の一升瓶を持って行ったのがめっちゃ驚かれました。温泉で飲むお酒は格別で,重かったけど持ってきてよかったです。温泉で一緒になった人たちといろんな話をして,気づけば2時間くらい入ってました。
晩御飯は鍋!大根やら白菜やら鮭やら,適当にほりこんでわいわいつつきました。
ただ全く温まらなくてさっさと食べて温泉へ。
ゆうすけありしょーとお酒を飲みながら語らって,また2時間くらい入ってました。
月が明るくて山がくっきり照らされていて,本当に最高の眺めです。星が見れないのが残念とか思ってましたが,これはこれでとっても良いです。
温泉で温まってシュラフにくるまれば,もう朝までポカポカ,ぐっすり眠れました。

2日目
とりあえずまた書きます。

山雑誌みてると必ず一度は目にするぐらいの白馬鑓温泉にこれたのが
本当によかったです。下山してからの八方温泉こびなたの湯も良い。

川下さん、陸さん、ふっさんと、かつての登山班メンバーっていう懐かしさがあり、
また、個性的で面白い後輩のありしょーと、とにかく行きの車中はふざけ倒してました。
でも、こうやって、先輩後輩と山に行けるなんて本当に良いなぁと、今そう思ってます。

登山道に関しては、特に危険個所も無く、また、しんどい急登もなく、
登り4時間、下り3時間難なく進めます。

白馬鑓温泉はほんまにさいこーでした。いつまででも浸かっていられると思います。
京都の山岳会が賑やかで楽しそうでした。
夜、星が見れなくて残念という意見はわかりますが、満月が超綺麗だったので
NO PROBLEM。夜の鍋とお酒はさいこーに贅沢で刹那的でどこまでも明るいといった感じでした。
また、湯船につかりながら、空と水面に映るオレンジ色した朝焼け(5:30頃)が
見える景色は何ともいえなかったです。美しい。

りくさん、企画の程、ありがとうございました。
でわでわアデュ〜

先輩方に変態扱いされました。

悲しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人

コメント

だいこん
温泉から降って行く時に大根持った人見かけた
うちらが降った後は大賑わいだったんですね
14人の男女グループとか色々な人でごった返しみたいですね
やはりテン泊する場所ですよね
2016/10/18 18:58
Re: だいこん
コメントくださったのに、返信が遅くなってしまいすみません。

はい、そのパーティです!
そうですね、小屋が閉まってるときくらいは人が少ないと思ってたので、びっくりしましたが、
いろんな人と喋ったりできて
これはこれで楽しかったです(^。^)
2016/11/21 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら