記録ID: 98714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳、ボーコン沢の頭 (大樺沢右俣〜池山吊尾根)
2010年07月18日(日) ~
2010年07月19日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 33:05
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,176m
- 下り
- 2,182m
コースタイム
芦安駐車場(シャトルバス)広河原
広河原6:50-9:40二俣10:00-12:30草スベリ分岐12:50-13:10小太郎尾根-13:50北岳肩(幕営)
北岳肩6:00-6:44北岳7:20-8:47八本歯のコル8:55-9:50ボーコン沢の頭10:10-12:00池山小屋12:20-14:11あるき沢橋14:30-15:55広河原
広河原(シャトルバス)芦安駐車場
広河原6:50-9:40二俣10:00-12:30草スベリ分岐12:50-13:10小太郎尾根-13:50北岳肩(幕営)
北岳肩6:00-6:44北岳7:20-8:47八本歯のコル8:55-9:50ボーコン沢の頭10:10-12:00池山小屋12:20-14:11あるき沢橋14:30-15:55広河原
広河原(シャトルバス)芦安駐車場
天候 | 快晴(梅雨明け初日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
早朝だが既に満車で芦安のだいぶ下の方に誘導される。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「広河原〜北岳〜八本歯」 一般的な登山道 「八本歯コル〜ボーコン沢の頭」 コルからの登りはハシゴ、ロープを慎重に。 登り切ればボーコン沢の頭まで快適な稜線。 「ボーコン沢の頭〜あるき沢橋」 荒れているところもあるが普通に歩ける(と思う)。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨明け初日は北岳へ。
天気よく広河原からいきなり北岳が見えて気合がはいります。
しかし二俣あたりでは直射日光にやられてバテバテになるが、なんとか肩に到着。
翌朝も快晴。周囲の山々がスカッと見えて爽快です。
下山は池山尾根を下ります。数年前に八本歯のコルの先で岩場が怖くなって引き返したことがあるので不安でしたが、今回はスイスイ登れてしまいます。前回はコルから最初の大きな岩のところのハシゴが無かったのかもしれません。
尾根にでると北岳がすごい迫力で見えます。この景色を見たくて池山尾根経由にしたので大満足。
あとはひたすら下山。余力あれば野呂川吊り橋へ降りて鷲ノ住山へ登りかえすつもりでしたが、疲れたので広河原まで林道を歩いて山行を終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する