記録ID: 989058
全員に公開
ハイキング
北陸
猿ヶ山 訪れる人が少ないが、ブナ原生林の紅葉が美しい山 富山県南砺市
2016年10月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 616m
- 下り
- 614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:49
9:18
3分
池
9:21
1分
1/5 1劼良玄
9:22
3分
大獅子登山口
9:25
5分
遭難碑
9:30
6分
2/5 2劼良玄
9:36
4分
不動滝展望の標識
9:40
6分
大きい一本杉
9:46
9分
ひねくれた巨杉
9:55
14分
3/5 3劼良玄
10:09
11分
登山道を木が倒れふさいでいる個所
10:20
23分
4/5 4劼良玄
11:19
10分
4/5 4劼良玄
11:29
6分
登山道を木が倒れふさいでいる個所
11:35
4分
白山展望表の識
11:39
9分
3/5 3劼良玄
11:48
4分
ひねくれた巨杉
11:52
3分
大きい一本杉
11:55
4分
不動滝展望の標識
11:59
6分
2/5 2劼良玄
12:05
7分
遭難碑
12:12
3分
大獅子登山道?引き返す
12:15
2分
遭難碑
12:17
7分
大獅子山登山口
12:24
12:25
5分
大獅子山山頂
12:30
0分
大獅子山登山口
12:30
1分
1/5 1劼良玄
12:31
15分
池
12:46
ゴール地点
先週、ブナオ峠から大門山・奈良岳を登った時、登山道の反対側にある猿ヶ山が気になり、本日、再びブナオ峠から登りましたが、なんと、登りやすい山で、紅葉もきれいでした。ただ、山頂からの眺望が全く望めず、登山道の途中からの白山や大門山、大笠山が見える程度でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
反対の南側から来ましたら、左折して林道に入りますが、橋を渡ってしまったら少し戻って、林道に入ってください。 林道は一本道ですので道なりに進めば突き当りのブナオ峠に着きます。 ブナオ峠からその先は交通止めになっていて行けません。 この峠から、右が猿ヶ山登山口、左が大門山、奈良岳の登山口になります。 駐車場は、広く、この日は満車で、少し手前の空き地にも止まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなかったと思いますが、所々ササが登山道に飛び出し、藪漕ぎに近い箇所が何か所もありました。また、崖に作られた細い登山道の個所は滑らないように十分気を付けてください。 |
写真
感想
申年の最初に登ったのが、私の地元の「猿倉山」でしたが、今年最後のサルにちなんだ山となったのかな。
でも、私的には、アップダウンがない山で、本当に登りやすい山でした。
ちょっとだけ、途中登山道にはみ出ているササ等が邪魔で藪漕ぎな個所が幾つかありましたが、でも、毎年、整備されている方に感謝いたします。
登山口の標識も、昨年来たとき、木にぶら下がっている木板だけでしたが、今回よく見たら、新しい標柱が立っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する