ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 991077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

第70回定例山行 ユーシン渓谷〜丹沢主脈縦走

2016年10月22日(土) ~ 2016年10月23日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.3km
登り
2,174m
下り
2,108m

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
0:25
合計
6:20
9:30
100
11:10
11:10
70
12:20
12:45
35
ユーシンロッジ
13:20
13:20
150
15:50
2日目
山行
7:05
休憩
2:05
合計
9:10
6:40
70
7:50
8:00
80
9:20
9:20
40
10:00
10:25
60
11:25
11:35
25
12:00
12:10
100
13:50
13:50
50
14:40
15:50
0
鶴屋旅館
15:50
天候 1日目 曇り時々雨
2日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
1日目 新松田駅〜玄倉 バス
2日目 東野〜やまなみ温泉 乗り合いタクシー
    やまなみ温泉〜藤野駅 バス
コース状況/
危険箇所等
鬼ヶ岩〜蛭が岳に岩場が、蛭が岳〜東野に痩せ尾根があるものの、全体的によく整備されていました。
その他周辺情報 鶴屋旅館にて入浴後、藤野駅前で反省会
ロマンスカー内で朝食
2016年10月22日 07:15撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
3
10/22 7:15
ロマンスカー内で朝食
玄倉バス停で出発の準備
2016年10月22日 09:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 9:28
玄倉バス停で出発の準備
玄倉川
2016年10月22日 09:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/22 9:44
玄倉川
玄倉川沿いに進む
2016年10月22日 09:47撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/22 9:47
玄倉川沿いに進む
最初のトンネル
2016年10月22日 10:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/22 10:49
最初のトンネル
次のトンネル
2016年10月22日 11:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 11:06
次のトンネル
もうひとつトンネル
2016年10月22日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/22 11:15
もうひとつトンネル
玄倉ダムのユーシンブルーが美しい
2016年10月22日 11:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 11:20
玄倉ダムのユーシンブルーが美しい
トンネルから出た直後の光景が印象的
2016年10月22日 11:21撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/22 11:21
トンネルから出た直後の光景が印象的
手掘り感満載のトンネル
2016年10月22日 11:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 11:28
手掘り感満載のトンネル
玄倉川上流
2016年10月22日 11:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/22 11:34
玄倉川上流
ワイルドなトンネル
2016年10月22日 11:38撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/22 11:38
ワイルドなトンネル
たくさんのトンネル
2016年10月22日 11:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/22 11:43
たくさんのトンネル
イワシャジン
2016年10月22日 11:46撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/22 11:46
イワシャジン
ごつごつしています
2016年10月22日 11:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 11:47
ごつごつしています
ユーシンロッヂへ
2016年10月22日 12:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/22 12:21
ユーシンロッヂへ
ユーシンロッジにて昼食
2016年10月22日 12:22撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
3
10/22 12:22
ユーシンロッジにて昼食
ユーシンロッヂ全景
2016年10月22日 12:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 12:27
ユーシンロッヂ全景
昼飯
2016年10月22日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/22 12:31
昼飯
ユーシンブルー
2016年10月22日 13:15撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
10/22 13:15
ユーシンブルー
同じく
2016年10月22日 13:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 13:24
同じく
きれいですね
2016年10月22日 13:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 13:24
きれいですね
黙々と歩く
2016年10月22日 13:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/22 13:35
黙々と歩く
ハンターに出会う。鹿撃ち!!!
2016年10月22日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 13:52
ハンターに出会う。鹿撃ち!!!
川の対岸に渡った後から急登が始まる
2016年10月22日 14:01撮影 by  SO-02G, Sony
10/22 14:01
川の対岸に渡った後から急登が始まる
対岸へ。水なし川
2016年10月22日 14:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 14:07
対岸へ。水なし川
至る所でリンドウの蕾が見れた
2016年10月22日 15:13撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/22 15:13
至る所でリンドウの蕾が見れた
到着
2016年10月22日 15:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 15:58
到着
尊仏山荘の夕食。味もバランスも良い。
2016年10月22日 17:53撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/22 17:53
尊仏山荘の夕食。味もバランスも良い。
カレー、おいしいよ
2016年10月22日 18:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 18:00
カレー、おいしいよ
カレーソース。とても辛い
2016年10月22日 18:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 18:09
カレーソース。とても辛い
夜景と富士山
2016年10月23日 05:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 5:09
夜景と富士山
尊仏山荘。夜明け
2016年10月23日 05:25撮影
1
10/23 5:25
尊仏山荘。夜明け
きょうは、あっちから来てあっちに行くグループとこっちに行く一人に分かれます
2016年10月23日 05:28撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/23 5:28
きょうは、あっちから来てあっちに行くグループとこっちに行く一人に分かれます
朝食。お米も美味しい。
2016年10月23日 05:40撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
10/23 5:40
朝食。お米も美味しい。
日の出直後
2016年10月23日 05:55撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/23 5:55
日の出直後
大山の上に朝日。おはようさん
2016年10月23日 05:57撮影 by  SO-02G, Sony
3
10/23 5:57
大山の上に朝日。おはようさん
2016年10月23日 06:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 6:05
美しい
2016年10月23日 06:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 6:15
美しい
夜明け
2016年10月23日 06:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/23 6:16
夜明け
雄大
2016年10月23日 06:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/23 6:17
雄大
至れり尽くせり
2016年10月23日 06:17撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/23 6:17
至れり尽くせり
尊仏山荘
2016年10月23日 06:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 6:18
尊仏山荘
山荘の入口のプレート。
お天気ライブカメラは、毎日新聞社提供。
2016年10月23日 06:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 6:24
山荘の入口のプレート。
お天気ライブカメラは、毎日新聞社提供。
全景
2016年10月23日 06:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 6:38
全景
絶景の中を歩く丹沢山と
2016年10月23日 07:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 7:27
絶景の中を歩く丹沢山と
丹沢山と富士
2016年10月23日 07:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 7:27
丹沢山と富士
秋の空
2016年10月23日 07:31撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
5
10/23 7:31
秋の空
紅葉と富士
2016年10月23日 07:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 7:33
紅葉と富士
丹沢山の三角点
2016年10月23日 07:53撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/23 7:53
丹沢山の三角点
丹沢と日本の最高峰
2016年10月23日 08:06撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/23 8:06
丹沢と日本の最高峰
富士を撮る人を写す
2016年10月23日 08:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 8:15
富士を撮る人を写す
左の山は、塔ノ岳。尊仏山荘が小さく見える
2016年10月23日 08:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 8:37
左の山は、塔ノ岳。尊仏山荘が小さく見える
天空の散歩道
2016年10月23日 08:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 8:45
天空の散歩道
すがすがしい登山道
2016年10月23日 09:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 9:01
すがすがしい登山道
バライチゴと思います
2016年10月23日 09:17撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/23 9:17
バライチゴと思います
紅葉の最盛期までもう少し
2016年10月23日 09:29撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
10/23 9:29
紅葉の最盛期までもう少し
紅葉と富士
2016年10月23日 09:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 9:31
紅葉と富士
鬼が岩と蛭が岳
2016年10月23日 09:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 9:35
鬼が岩と蛭が岳
尊仏山荘のお弁当。結構充実していました。1000円也
2016年10月23日 10:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/23 10:14
尊仏山荘のお弁当。結構充実していました。1000円也
蛭が岳山頂。神奈川県の屋根
2016年10月23日 10:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 10:14
蛭が岳山頂。神奈川県の屋根
蛭が岳と富士山
2016年10月23日 10:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 10:20
蛭が岳と富士山
コバノガマズミだと思いますが、自信なし
2016年10月23日 10:32撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/23 10:32
コバノガマズミだと思いますが、自信なし
帰り花?
2016年10月23日 12:48撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/23 12:48
帰り花?
サラシナショウマ
2016年10月23日 14:07撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/23 14:07
サラシナショウマ
ヤマゼリでしょうか?
2016年10月23日 14:11撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/23 14:11
ヤマゼリでしょうか?
鶴屋旅館の醤油ラーメン。500円。塩気が疲れた体に染みます
2016年10月23日 15:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 15:38
鶴屋旅館の醤油ラーメン。500円。塩気が疲れた体に染みます

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ

感想

 久しぶりに達成感のある山歩きだった。68歳、2日間で30キロ超は我ながらよくやったと思う。体力に少し自信が戻った。
 ネットで騒がれているユーシン渓谷の「ユーシン・ブルー」を初めて見た。バスクリンの青に近い。口の悪い山仲間は「密かに注ぎ込んだ」とおちょくるが、川床の石灰石と太陽光のコラボでああいう色が生まれるのか。どなたか、科学的に説明してほしい。
 丹沢主脈の尾根歩きは三度目、絶好の天気に恵まれた。富士山を仰ぎながら実に気持ちよかった。雨の多かった今秋だったが、これでおつりが来た。
 Kリーダーの周到な準備、ゲストの女性二人の健脚ぶりには敬服するばかりだ。小生もまだ頑張らなきゃ。

 一度行きたいと思っていたユーシン渓谷を歩けて満足。思いっきり長い林道歩きでしたが▲初日終盤の雨はちょっとチェだったけど、尊仏山荘でお酒はうまかったし、翌朝は好天だったのですぐ満足▲塔ノ岳で本隊と分かれた後、表尾根を三ノ塔までゆっくり歩き、三ノ塔尾根を大倉へ。登山道が鉄塔の真下をくぐることはないという思い込みがあり、一度戻った場面はあったけれど、整備されたいい道で、想像以上の20人ぐらいとすれ違いました。丹沢奥深し。

 ユーシン・ブルーを眺めつつ、丹沢主脈を縦走する。大変贅沢な山歩きとなりました。北アルプスにもない、南アルプスにもありえない、首都圏の大展望を堪能しました。丹沢奥深し。とはいえ、太平洋の影響をもろに受ける山域です。主脈縦走で快晴となったのは、数年ぶりです。大変恵まれました。
 反省点は、10キロに及ぶ林道歩きで体力をかなり使ったことでした。塔ノ岳への急登で、足が前に出なくなりました。ザックが10キロ超の重さとはいえ、情けない。もっと体力と筋力をつけないといけません。
 尊仏山荘では過分なご配慮をいただきました。ありがとうごさいます。ここに泊まると午後八時の消灯とともに爆睡してしまいます。午前一時までぐっすり。疲れが取れます。ここに来るのは、眠りに来る(日頃の睡眠不足解消)ことも目的の一つですね。
 鶴屋旅館も久しぶりの訪問です。下山してすぐにお風呂にはいれるのもいいですし、醤油ラーメンおいしかった。いろんな意味で贅沢な山行ですし、大人の旅行となりました。仲間の皆さんに感謝です。

Kリーダーのもと、初めてユーシン渓谷を歩きました。丹沢歩きが初めてのWさんほか皆さん元気に尊仏山荘にと到着。午前3時前に晴れてきて、星空と夜景と富士山のシルエットを見ることができました。素晴らしい日の出、紅葉と天気に恵まれ、2日間32キロの行程は変化にとんだ楽しい時間でした。この夏、やっと山歩きした!の感じです。

個人的にはユーシン渓谷と蛭が岳に行けて満足ですが、私の配慮が足らず、速いペースにより皆さまの体力を奪ってしまった事をお詫びいたします。
また、皆さまのお陰で山行を無事に楽しく終える事が出来、感謝しております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら