ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 991215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

有明海をカヤックで渡って雲仙普賢岳に登る2016

2016年10月22日(土) ~ 2016年10月23日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:14
距離
50.9km
登り
1,789m
下り
1,782m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
15:01
休憩
1:14
合計
16:15
6:04
272
スタート地点
10:36
11:00
36
11:36
11:40
7
11:47
11:48
96
13:24
13:24
49
14:13
14:28
36
15:04
15:05
1
15:06
15:07
46
15:53
15:57
17
16:14
16:29
16
16:45
16:48
36
17:24
17:25
43
18:08
18:08
74
19:22
19:24
7
19:31
19:34
45
20:19
20:19
120
22:19
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
大野木場登山道は利用者が少なく、人とも会わないし登山道が荒れている。
スナメリ、サメ、キジ、イノシシなど野生動物とよく遭遇した。
その他周辺情報 島原の平野鮮魚店、海鮮丼はおススメ!
午前6時まだ夜明け前、長洲総合スポーツセンターの海岸からタンデムカヤックで島原を目指し、雲仙普賢岳を登ります。
2016年10月22日 06:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/22 6:03
午前6時まだ夜明け前、長洲総合スポーツセンターの海岸からタンデムカヤックで島原を目指し、雲仙普賢岳を登ります。
造船所の灯りで、港湾を漕いでるうちに空が白み始める
2016年10月22日 06:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
10/22 6:08
造船所の灯りで、港湾を漕いでるうちに空が白み始める
今回の相棒は、三郡山縦走でご一緒したFさん、実にパワフルな人です。
2016年10月22日 06:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/22 6:29
今回の相棒は、三郡山縦走でご一緒したFさん、実にパワフルな人です。
2時間ほどで島原城が見えてきた。
この間にスナメリや小型のサメともよく遭遇した。
2016年10月22日 07:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
10/22 7:52
2時間ほどで島原城が見えてきた。
この間にスナメリや小型のサメともよく遭遇した。
島原港を通過し島原外港へ
2016年10月22日 08:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 8:14
島原港を通過し島原外港へ
200年前の眉山山体崩壊で、海に転げ落ちた岩の上からカモメが出迎えてくれた。
2016年10月22日 08:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
10/22 8:20
200年前の眉山山体崩壊で、海に転げ落ちた岩の上からカモメが出迎えてくれた。
島原外港の南にある秩父が浦公園に入る
2016年10月22日 08:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 8:40
島原外港の南にある秩父が浦公園に入る
島原上陸、カヤック20キロは約2時間45分でした。
2016年10月22日 08:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/22 8:49
島原上陸、カヤック20キロは約2時間45分でした。
ここ秩父が浦公園は昨年、田中陽希さんのグレートトラバースで、熊本新港からカヤックで渡って雲仙普賢岳を目指した、島原での起点です。
2016年10月22日 08:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 8:56
ここ秩父が浦公園は昨年、田中陽希さんのグレートトラバースで、熊本新港からカヤックで渡って雲仙普賢岳を目指した、島原での起点です。
ここからライフジャケットを脱いでザックを背負い、サンダルから登山靴に履き替えて、雲仙普賢岳を目指します。
2016年10月22日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 9:32
ここからライフジャケットを脱いでザックを背負い、サンダルから登山靴に履き替えて、雲仙普賢岳を目指します。
市街地を水無川沿いに歩く
2016年10月22日 09:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 9:35
市街地を水無川沿いに歩く
天気が良ければ、平成新山が水無川の上流に見えるはずだが、今日は終始、雨に打たれながら歩くことになった。
2016年10月22日 10:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 10:09
天気が良ければ、平成新山が水無川の上流に見えるはずだが、今日は終始、雨に打たれながら歩くことになった。
秩父が浦公園を出発して1時間ほどで、25年前の火砕流で被災した大野木場小学校に立ち寄る。
2016年10月22日 10:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 10:36
秩父が浦公園を出発して1時間ほどで、25年前の火砕流で被災した大野木場小学校に立ち寄る。
秒速50mの火砕流直撃を受けた反対側の窓ガラスは、すべて割れて無くなっていました。
幸い避難して犠牲者は出ていませんが、周りの木造住宅は、風圧だけで倒壊した家もあったそうです。
2016年10月22日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 10:37
秒速50mの火砕流直撃を受けた反対側の窓ガラスは、すべて割れて無くなっていました。
幸い避難して犠牲者は出ていませんが、周りの木造住宅は、風圧だけで倒壊した家もあったそうです。
大野木場小学校被災校舎砂防みらい館に寄ると、職員の方が丁寧に被災当時の話をしてくれました。
2016年10月22日 10:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 10:54
大野木場小学校被災校舎砂防みらい館に寄ると、職員の方が丁寧に被災当時の話をしてくれました。
砂防みらい館を後に普賢岳に向けて歩く、畑にはイノシシの足跡、山の中にもイノシシが耕した跡が沢山ありました。
2016年10月22日 11:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 11:12
砂防みらい館を後に普賢岳に向けて歩く、畑にはイノシシの足跡、山の中にもイノシシが耕した跡が沢山ありました。
雨の中、舗装路を延々歩く
2016年10月22日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 11:14
雨の中、舗装路を延々歩く
秩父が浦を出発して2時間で登山口に到着
寄り道がなかったら1時間半かな。
2016年10月22日 11:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 11:38
秩父が浦を出発して2時間で登山口に到着
寄り道がなかったら1時間半かな。
ここから200mくらい蜘蛛の巣地獄が始まった。
2016年10月22日 11:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 11:40
ここから200mくらい蜘蛛の巣地獄が始まった。
Fさんに蜘蛛の巣を払ってもらい進む
2016年10月22日 11:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 11:47
Fさんに蜘蛛の巣を払ってもらい進む
牡丹山を下ると、少し開けた斜面を上がって行く
2016年10月22日 11:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 11:50
牡丹山を下ると、少し開けた斜面を上がって行く
駄菓子でしばし休憩、ワサビパワーで目が覚める
2016年10月22日 11:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/22 11:53
駄菓子でしばし休憩、ワサビパワーで目が覚める
ここからは定点カメラがある小屋まで急斜面急登になる、今回のコースで一番キツイ場所だ。
しかも登山道は利用者が少ないためか荒れ果てていて、目印も少なく迷いやすいので注意
2016年10月22日 11:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 11:56
ここからは定点カメラがある小屋まで急斜面急登になる、今回のコースで一番キツイ場所だ。
しかも登山道は利用者が少ないためか荒れ果てていて、目印も少なく迷いやすいので注意
ブツブツの木
2016年10月22日 12:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 12:11
ブツブツの木
マムシ草の群生してる場所、帰りは日没となるので、目印として覚えておきます。
2016年10月22日 12:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 12:12
マムシ草の群生してる場所、帰りは日没となるので、目印として覚えておきます。
30分ほどで急斜面を登り切り定点観測所に到着、この急登は1時間以上に感じた。
2016年10月22日 12:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 12:30
30分ほどで急斜面を登り切り定点観測所に到着、この急登は1時間以上に感じた。
急斜面は1時間で800mしか進んでない、あと仁田峠まで3キロ、ここからは緩いアップダウンで上がっていく
2016年10月22日 12:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 12:46
急斜面は1時間で800mしか進んでない、あと仁田峠まで3キロ、ここからは緩いアップダウンで上がっていく
定点観測所から10分ほど歩くと車道に出る、写真では判りにくいが、たぶん観測所整備のための車道で、車一台がやっと通るほどです。
2016年10月22日 12:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 12:56
定点観測所から10分ほど歩くと車道に出る、写真では判りにくいが、たぶん観測所整備のための車道で、車一台がやっと通るほどです。
車道を横切り登山道へ、ここからはキレイに整備されている。
2016年10月22日 13:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 13:15
車道を横切り登山道へ、ここからはキレイに整備されている。
30分で1.6km進んだ、スピードが上がってくる。
2016年10月22日 13:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 13:28
30分で1.6km進んだ、スピードが上がってくる。
大野木場登山道に入ってから2時間、仁田峠のロープウェイ乗り場が見えてきた。
あそこには冷凍炒飯の自動販売機がある、昼飯はそれに決めていたので、乗り場が炒飯屋に見える
2016年10月22日 13:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 13:49
大野木場登山道に入ってから2時間、仁田峠のロープウェイ乗り場が見えてきた。
あそこには冷凍炒飯の自動販売機がある、昼飯はそれに決めていたので、乗り場が炒飯屋に見える
雨で沢の水が増えていた。
2016年10月22日 13:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 13:59
雨で沢の水が増えていた。
旧陸軍、軍馬の放牧場の水場跡
2016年10月22日 14:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
10/22 14:05
旧陸軍、軍馬の放牧場の水場跡
こんな歴史です。
2016年10月22日 14:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 14:06
こんな歴史です。
仁田峠到着!めしメシ!
2016年10月22日 14:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 14:11
仁田峠到着!めしメシ!
ガーン!炒飯屋閉店( ゜Д゜)雨のせいなのか土曜日なのに観光客が一人もいない、理由は不明。
自動販売機も使えませんでした。
2016年10月22日 14:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 14:12
ガーン!炒飯屋閉店( ゜Д゜)雨のせいなのか土曜日なのに観光客が一人もいない、理由は不明。
自動販売機も使えませんでした。
ここで行動食のビスケットを食べつくし、あとは飴と水と体にため込んだ脂肪で頑張る!
ゴールの雲仙普賢岳が見えてきました。
2016年10月22日 14:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 14:27
ここで行動食のビスケットを食べつくし、あとは飴と水と体にため込んだ脂肪で頑張る!
ゴールの雲仙普賢岳が見えてきました。
登山道は、メジャールートなので各段に整備されている。
2016年10月22日 14:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 14:44
登山道は、メジャールートなので各段に整備されている。
紅葉茶屋を通り過ぎ
2016年10月22日 15:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 15:02
紅葉茶屋を通り過ぎ
鳩穴分かれに進む
2016年10月22日 15:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 15:05
鳩穴分かれに進む
風穴、冷たい風が出てました。
2016年10月22日 15:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 15:12
風穴、冷たい風が出てました。
二つ目の風穴も冷たい風が・・・雨に濡れて寒い
2016年10月22日 15:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 15:27
二つ目の風穴も冷たい風が・・・雨に濡れて寒い
振り返ると雲海が広がっていた。
2016年10月22日 15:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/22 15:27
振り返ると雲海が広がっていた。
平成新山も顔をだした。
2016年10月22日 15:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 15:28
平成新山も顔をだした。
あと少し
2016年10月22日 15:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 15:33
あと少し
どどーんっと平成新山、ここに登れるのはいつになることか
2016年10月22日 15:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 15:51
どどーんっと平成新山、ここに登れるのはいつになることか
まだ紅葉には早そうでした。
2016年10月22日 15:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 15:57
まだ紅葉には早そうでした。
アザミを見つけた。
2016年10月22日 16:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 16:11
アザミを見つけた。
あと少し!
2016年10月22日 16:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 16:13
あと少し!
長洲を出発してから10時間、雨の中やっとたどり着きました。
2016年10月22日 16:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/22 16:16
長洲を出発してから10時間、雨の中やっとたどり着きました。
晴れていたら、カヤックで渡った海も見えたはずなんだけど、残念です。
2016年10月22日 16:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
10/22 16:17
晴れていたら、カヤックで渡った海も見えたはずなんだけど、残念です。
そういえば大野木場登山口から普賢岳まで、誰一人として会わなかった。
2016年10月22日 16:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
10/22 16:17
そういえば大野木場登山口から普賢岳まで、誰一人として会わなかった。
普賢岳から雲海を見渡す。
2016年10月22日 16:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 16:20
普賢岳から雲海を見渡す。
そろそろ下山を始める、さらば平成新山
2016年10月22日 16:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 16:21
そろそろ下山を始める、さらば平成新山
日没まであと1時間あまり、明るいうちに出来るだけ下りる。
2016年10月22日 16:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/22 16:24
日没まであと1時間あまり、明るいうちに出来るだけ下りる。
普賢岳から1時間で仁田峠、雲海の向こうが秩父が浦公園、あそこまで戻る。
2016年10月22日 17:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 17:24
普賢岳から1時間で仁田峠、雲海の向こうが秩父が浦公園、あそこまで戻る。
下りは快調!
2016年10月22日 17:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 17:29
下りは快調!
午後6時前にはすっかり暗くなり、前を行くFさんの前をイノシシ3頭が飛び出したが、柔道黒帯のFさんにビビったのか、そのまま走り去ってくれた。
2016年10月22日 18:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 18:05
午後6時前にはすっかり暗くなり、前を行くFさんの前をイノシシ3頭が飛び出したが、柔道黒帯のFさんにビビったのか、そのまま走り去ってくれた。
仁田峠から定点カメラ小屋まで1時間ちょっとで到着、下りはとにかく速い!
2016年10月22日 18:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 18:41
仁田峠から定点カメラ小屋まで1時間ちょっとで到着、下りはとにかく速い!
先頭を歩くFさんがアケビを見つけた。
2016年10月22日 18:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 18:50
先頭を歩くFさんがアケビを見つけた。
行動食も底を尽き始めた我々にはご馳走だ。
私は最初苦手だったが、Fさんが5つも6つもむさぼり食う姿に恐る恐る口にしたら、梨のような味がして美味かった!
2016年10月22日 18:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
10/22 18:50
行動食も底を尽き始めた我々にはご馳走だ。
私は最初苦手だったが、Fさんが5つも6つもむさぼり食う姿に恐る恐る口にしたら、梨のような味がして美味かった!
アケビを食って元気が出て急斜面も怪我なく下り。
2016年10月22日 19:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 19:16
アケビを食って元気が出て急斜面も怪我なく下り。
普賢岳から3時間あまりで大野木場登山口に到着、ここから長い舗装路を歩き市街地へ下りる。
2016年10月22日 19:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/22 19:30
普賢岳から3時間あまりで大野木場登山口に到着、ここから長い舗装路を歩き市街地へ下りる。
1時間半歩いて、水無川近くにあったコンビニで下山の打ち上げ!食べかけの写真で失礼します。この日やっとまともな食事だったのでご勘弁
2016年10月22日 21:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/22 21:18
1時間半歩いて、水無川近くにあったコンビニで下山の打ち上げ!食べかけの写真で失礼します。この日やっとまともな食事だったのでご勘弁
秩父が浦公園に戻り、別々にテントを立てて二次会、ワインをひっくり返して、まさに浴びながら飲みました。
2016年10月22日 22:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/22 22:56
秩父が浦公園に戻り、別々にテントを立てて二次会、ワインをひっくり返して、まさに浴びながら飲みました。
翌朝、夕べから吹き出した風が更に強くなっていた。
2016年10月23日 07:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/23 7:13
翌朝、夕べから吹き出した風が更に強くなっていた。
テントがすっ転ぶくらい風が強い、台風崩れの低気圧が鹿児島にあり、北風がこれから強くなるそうだ。
2016年10月23日 07:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/23 7:24
テントがすっ転ぶくらい風が強い、台風崩れの低気圧が鹿児島にあり、北風がこれから強くなるそうだ。
風速10m前後吹いている、復路はカヤックで長洲まで帰るのは断念することにした。
鉄道とフェリーを乗り継いで、長洲町に置いた車をとりに行くことにする。
1
風速10m前後吹いている、復路はカヤックで長洲まで帰るのは断念することにした。
鉄道とフェリーを乗り継いで、長洲町に置いた車をとりに行くことにする。
二人行く必要が無いので、私が島原外港駅まで歩き、多比良まで島原鉄道で行って、有明フェリーで長洲まで戻り車をとりに行った。
島鉄560円、有明フェリー440円でした。
2016年10月23日 08:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/23 8:25
二人行く必要が無いので、私が島原外港駅まで歩き、多比良まで島原鉄道で行って、有明フェリーで長洲まで戻り車をとりに行った。
島鉄560円、有明フェリー440円でした。
ほとんどロスなく鉄道と船を乗り継ぎ、12時すぎにはFさんが待つ秩父が浦公園に戻ってきたので、少し観光して行くことにした。
巨大な坂本竜馬像は、島原が竜馬が初めて上陸した長崎県の地だからで、服装がサッカーのユニフォームにアレンジされているのは、国見がサッカーが盛んなためです。
2016年10月23日 12:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/23 12:48
ほとんどロスなく鉄道と船を乗り継ぎ、12時すぎにはFさんが待つ秩父が浦公園に戻ってきたので、少し観光して行くことにした。
巨大な坂本竜馬像は、島原が竜馬が初めて上陸した長崎県の地だからで、服装がサッカーのユニフォームにアレンジされているのは、国見がサッカーが盛んなためです。
水無本陣にある被災家屋を見学、私たちが5時間かかって下った道を火砕流は5分で到達する。
逃げ場ないね
2016年10月23日 13:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/23 13:05
水無本陣にある被災家屋を見学、私たちが5時間かかって下った道を火砕流は5分で到達する。
逃げ場ないね
被災して25年経過しても、生々しく当時の様子を伝えてくれます。
2016年10月23日 13:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/23 13:09
被災して25年経過しても、生々しく当時の様子を伝えてくれます。
そしてお楽しみの昼食、平野鮮魚店のSP海鮮丼1,800円!普段はクルマエビとウニが入っていない海鮮丼900円を注文するのですが、Fさんにご馳走になりました(^O^)
2016年10月23日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/23 14:02
そしてお楽しみの昼食、平野鮮魚店のSP海鮮丼1,800円!普段はクルマエビとウニが入っていない海鮮丼900円を注文するのですが、Fさんにご馳走になりました(^O^)
平野鮮魚店は海と隣接していて、年に一度は長洲町からカヤック漕いで食べに来てるので、店員さんからも今日は海からですか?陸からですか?って聞かれます。
今日は普賢岳からです(^-^)
2016年10月23日 14:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/23 14:30
平野鮮魚店は海と隣接していて、年に一度は長洲町からカヤック漕いで食べに来てるので、店員さんからも今日は海からですか?陸からですか?って聞かれます。
今日は普賢岳からです(^-^)
フェリーに乗って帰路に就く、強風と波浪でフェリーの船底を波が叩く、今日は止めて正解でした。
さらば普賢岳
2016年10月23日 15:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/23 15:25
フェリーに乗って帰路に就く、強風と波浪でフェリーの船底を波が叩く、今日は止めて正解でした。
さらば普賢岳
午後4時すぎには、Fさんの車が置いてある長洲総合スポーツセンターに戻り、Fさんと別れプチ・ジャーニーを終わる
次はどこへ行こうか
2016年10月23日 16:15撮影 by  SH-04E, SHARP
4
10/23 16:15
午後4時すぎには、Fさんの車が置いてある長洲総合スポーツセンターに戻り、Fさんと別れプチ・ジャーニーを終わる
次はどこへ行こうか

装備

共同装備
タンデムカヤック(ナノック・プログレッソ)

感想



2年前ソロで行った、有明海をカヤックで渡って雲仙普賢岳に登るプチ・ジャーニーを、三郡山を一緒に縦走したFさんと行ってきました。
有明海は潮流が速いので、午前7時の干潮前後の潮が緩い時間を狙い出発、雲仙普賢岳山頂をピストンして、翌日は午前8時すぎからの満ち潮に乗って帰る計画。
上陸地は昨年、グレートトラバースの田中陽希さんが、カヤックで島原に着いた秩父が浦公園にして、雲仙普賢岳までトレースして行きます。
カヤックで島原までの航海中は、スナメリや小型のサメと、山の中でも人には一切出会わず、イノシシやキジと遭遇するなどワイルドな山行となりました。
さらにFさんが山中でアケビをむさぼり食う様は、正に彼は野生の男でした。
計画したルートは、秩父が浦公園から登山道までの舗装路が長く、足に負担をかけます。
大野木場登山口から200m程は、利用者が少ないため登山道が、蜘蛛の巣地獄と化していますし、定点カメラ小屋がある場所までの急登は、一番の難所でしょう。
その後の普賢岳までの登山道は、よく整備され歩きやすかったです。
海の方は、実はFさんとは5年前にタンデムカヤックで、日帰りで長洲町から島原市まで往復漕いだ事があり、カヤックの行程はまったく心配いらなかったが、2日目は強風と波浪で、カヤックでの航海を断念しなければならなかったのは、仕方ないことでした。
2017年1月21日追記、スントムービーでログを動画にしました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら