記録ID: 992500
全員に公開
ハイキング
北陸
二つの平家岳
2016年10月30日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
九頭竜湖に架かる箱ヶ瀬橋を渡り右折し面谷橋を渡り左折し面谷川沿いの林道を進む。 未舗装の道ですが特に問題ありません。登山口に近づくにつれ道幅が狭くなる。 ■駐車場所は面谷鉱山住居跡から更に進んだ登山口近くの空地に駐車しました。 付近の空地も含め10台程度の駐車が可能です。 ■周辺にトイレ・登山ポストはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道は送電線巡視路と重なっているのでよく手入れされ歩きやすく危険箇所は特にありま せん。 ■美濃平家岳への最後だけは藪コギです。 |
その他周辺情報 | ■九頭竜湖周辺は紅葉スポットですが見ごろはもう少し先のようでした。 ■10月29日〜30日に九頭竜紅葉まつりが行われていました。 ・その為帰り道のR158号は大野市内まで数珠つなぎでした。 更に鳩ケ湯方面(刈込池の紅葉狩り?)からの車も加わり大渋滞で2〜3m進んで止まるの 繰り返しでした。 |
写真
撮影機器:
感想
登山口に向かってR158号を走っていると道路脇に九頭竜紅葉まつりの赤いのぼりがあちこちに立てられている。
そうか今日は紅葉まつりがあるのか。
帰りは混むかもしれないな。
予想通り帰りは渋滞にはまってしまうのである。
平家岳山頂で一休みしてもう一つの平家岳(美濃平家岳)に向かう。
分岐迄戻り巡視路を下って行くと作業小屋に着く。
そこから登り返して行くと37番鉄塔下で単独男性が食事休憩をしていた。
岐阜側から登って来られたのですか?
と尋ねると面谷登山口からで美濃平家岳目的で登って来たとの事でした。
その方に登山道の状況をお聞きする事が出来た。
登りよりも下りで道が分からなくなったと言っていた。
情報をいただきお礼を言って美濃平家岳に向かう。
結局その方が言ったのと同じく下りで道が分からなくなった。
今日は天気にも恵まれ寒くも無く気持ちよく歩く事が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
okiaさん、こんにちは
平家岳、もちろん名前は聞いたことはありますが
我が家は、恥ずかしながらこの地域の山々は足を踏み入れたことがありません
旧和泉村...県民にとっても奥地なのです
それなのに石川のokiaさんが7時半からスタートで驚きです
秋晴れの日曜、眺めも紅葉も良くって満足した山登りになったようですね
それも20万超えても頑張るokia号おかげですね
僕の車も3年で67,000km余、お互いに自然を楽しむには、そこまで行く足も大切だなぁ〜 と感じました
...3年で67,000km...10年で20万 最低10年は大切に乗ろうっと
toshiさんこんにちは。
福井も広いですね。
PM3時前に登山口から寄り道もせずに白峰経由で帰って6時30分着でした。渋滞はありましたが・・。
福井県の山も結構歩いているんですよ。小浜周辺では多田ヶ岳や頭巾山、若狭周辺では三十三間山や雲谷山、敦賀三山は勿論、今庄周辺の山々、岐阜県境の山々も幾つか登っています。
あと気になってるのが青葉山と姥ケ岳です。
平家岳は危険箇所も無く歩きやすく展望もいいので経ヶ岳同様で結構好きな山です。
正確には忘れましたが3〜4回目(美濃平家は初)です。
春の石楠花やサラサドウダンの季節もいいです。
私の走行距離は年間2万弱です。3年で6万7千は走ってますね。山に行き過ぎです
週末は遠征だったんですね。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する