記録ID: 992732
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山【上越→東北転進2日目】
2016年10月26日(水) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 754m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:38
9:05
65分
奥岳登山口
10:10
17分
勢至平分岐
10:27
10:38
22分
くろがね小屋
11:00
11:03
22分
峰の辻
11:25
11:32
18分
安達太良山
11:50
13分
馬ノ背分岐
12:03
12:05
33分
峰の辻
12:38
12:50
53分
勢至平分岐
13:43
奥岳登山口
天候 | いい感じで晴れましたが、山頂から稜線は突風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
現在は紅葉の時期につき11/6までは二本松駅から奥岳行シャトルバスが毎日運行されているようです。岳温泉からの徒歩は長いよね(汗) 復路も奥岳〜岳温泉のシャトルバスを利用しました(300円)↓↓ http://www.fukushima-koutu.co.jp/upd/attache/files/%E5%A5%A5%E5%B2%B3%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%A828.10.1%EF%BD%9E11.6.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
【奥岳登山口〜勢至平分岐〜くろがね小屋】 危険個所はありません。馬車道という、くろがね小屋の車高の高い軽トラックがジープ並みの推進力で登れる林道のため、歩きやすいことこの上ないです。この区間の紅葉は見事。また平行する旧道を下りで使いましたがよく歩かれているため、こちらも歩きやすかったです。 【くろがね小屋〜峰の辻〜安達太良山山頂】 左に折れていよいよ山道になりますが、それほど強烈な急登はありませんし危険個所もありません。峰の辻からそのままトラバースを下り、最後もほどほどにのぼりかえしますが、山頂標まではすぐです。さらに岩登りを少々で安達太良の乳首へ到着します。 【安達太良山山頂〜牛ノ背〜峰の辻〜勢至平分岐】 安達太良山頂から牛ノ背→馬ノ背と続く稜線は、道自体は幅も広く歩きやすいですが、風の通り道なのか、強風にさらされます。実際、馬ノ背まで進もうとした時に吹かれた風は、かつて体験したことが無いほど強く、一気に戦意喪失…素直に峰の辻に下りましたが、完全に稜線の陰になる辺りまで下らないと安心できません。ある程度下れば、道自体安定しているので危険個所はありませんが、くろがね小屋に寄らずショートカットする道は、雨の後などは水たまり多数ですので注意が必要です。 【あだたら渓谷自然歩道】 橋の手前に遊歩道の入口があります(入口はスキー場のところか…じゃあここは出口ですかね)整備されており、且つ渓谷美が楽しめるため最後の区間として利用することをお勧めします。 |
その他周辺情報 | 登山口に奥岳の湯あり(600円) くろがね小屋でも入浴可です。(源泉かなり近いです) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ファーストエイドキット
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日に続き、東北紅葉名所第二段を敢行しました。お天気はまずまずでしたが、強風のため、あだたらエクスプレスは運休と先行きが懸念されるスタートとなりました。道中は紅葉も鮮やかで、登山道も整備されており、傾斜もそこそこで快適なピクニックのまま、あれよあれよと登頂してしまいましたが、山頂付近の稜線に出てからが、安達太良山なんですねー、と言いたくなるぐらいの強風に見舞われました。
登頂後、鉄山→箕輪と巡って塩沢温泉側に下りる予定でしたが、牛ノ背ではどうにか歩ける程度の風(15〜20Mぐらいかな?)だったのですが、馬ノ背の分岐での風は、今までの勢いをはるかにしのぐ風速だったと思います。(立っていられない、カメラも向けられない(汗))。素直に奥岳への下山に切り替えてそそくさと稜線を離れました。今まで強風に見舞われることは何度かありましたが、これほど恐怖心を抱いた風はありませんでした。恐るべし東北に風の通り道…
最後の下山後のあだたら渓谷遊歩道の散策は、昨日の裏磐梯高原駅までの趣きとはまた違った良さがあったと思います。雪の季節にまた来れるといいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する