ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 993897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳と木枯らし1号のツープラトン。

2016年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
chanko_nabe その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
8.7km
登り
1,088m
下り
1,072m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:00
合計
7:11
9:59
9:59
30
10:29
10:29
125
12:34
12:34
30
13:04
13:04
36
13:40
13:40
44
14:24
14:24
30
14:54
14:54
30
15:24
15:24
50
16:14
ゴール地点
天候 木枯らし1号
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネルの上北山村側は通行止め。天川村側のみアクセス可能。駐車場1,000円(乗用車)。有料トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
全行程歩きやすい。弁天の森付近で踏み跡が不明瞭になる箇所あり。
その他周辺情報 天の川温泉は改装のため休業中。洞川温泉の一択。
2016年10月29日 08:16撮影 by  SC-02G, samsung
10/29 8:16
2016年10月29日 08:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/29 8:16
登山口いい天気。
2016年10月29日 09:00撮影 by  SC-02G, samsung
10/29 9:00
登山口いい天気。
稜線からは紅葉が終わっていたので些細な紅葉を愛でていましたよ
2016年10月29日 10:33撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/29 10:33
稜線からは紅葉が終わっていたので些細な紅葉を愛でていましたよ
こんな調子です。風邪めっさ強い
2016年10月29日 11:43撮影 by  SC-02G, samsung
10/29 11:43
こんな調子です。風邪めっさ強い
たぶん前回もなんも見えんかった
2016年10月29日 12:59撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/29 12:59
たぶん前回もなんも見えんかった
登山口間近まで下りてくると青空
2016年10月29日 15:29撮影 by  SC-02G, samsung
10/29 15:29
登山口間近まで下りてくると青空
紅葉も綺麗になっていく
2016年10月29日 16:09撮影 by  SC-02G, samsung
10/29 16:09
紅葉も綺麗になっていく

感想

一か月以上前から計画していた山行。
会う頻度は少ないけどとても気の合うお方ともう一人、同行したことはないけど面識のあるお方。今回ご一緒できるのを楽しみにしていました。

週間予報でこの日が出現してからなんぼか良くはなったもののもうひとつ。午後から良くなる予報に期待し、場所の変更なく決行となりました。
結果的に道中ほぼ霧の中。しかもこの日は木枯らし一号が吹き、ずっと強風にさらされとても寒い思いをしました。写真が極端に少ないのはこのあたりが原因です。

カップラーメンが美味しい季節になってきましたねえ。ちなみにカップヌードルカレーを食べました。錦織圭選手がプリントされているチキンスペシャル(?)的なバージョン。味は今一でした。次回はノーマルカレーかチーズカレーにしよう。
こう書いている今も食べたくなってきましたよ。

今回、紅葉をすごく楽しみにしていて道中、みたらい渓谷付近がめちゃくちゃ綺麗でした。そこから登山口までの紅葉がこの日一番綺麗でした。景色に見とれてコースアウトしてしまいそうでしたね。

さて肝心の登山は登山口から髪の毛が毛根から持っていかれそうな強風の中での出発となりました。帽子を被っていなければエライことになっていたと思います。稜線に出てからは風がさらに強まり、会話の内容も聞き取りにくい状況になり一生懸命声を張って会話していました。
昼食は弥山小屋の脇で立食形式でした。バッドコンディションを想定していたので山専ボトルにカップ麺とおにぎりです。あとココアが欲しかった。

そこから八経ヶ岳ピストンでは風が最高潮に。ガスガス暴風山頂ではなんかそういう状況が楽しくなってきてました。わりと長居したかな思います。
登りの最中から温泉欲が高まっていたので下山はスタスタと。
途中、おやつとして持参していた赤目名物へこきまんじゅうを食べました。ほんまおいしい。へこきまんじゅうの美味しさ広めたい。ブッ=3

下山後は天の川温泉へ行くも休業中で時間をロスしてしまうハプニングもありましたがその後洞川温泉に行き、無事に冷えた体を温めることが出来ました。今のとこ風邪はひいてません。
ちなみにディナーは橿原の回転すし長次郎でした。品切れが多かったです。


さて実は登山口駐車場でちょっとしたハプニングがありまして、
強風の日は車のドアが風に煽られて勢いよく開いてしまう事があるので注意ですよね。この日も僕は同行者にそれを伝え、その方々もちゃんと注意してくれました。
問題は自分の隣に駐車している人達です。
左側にワンボックスが停まっていて4、5人くらいのパーティーが準備していました。そのパーティーの男性が運転席のドアを開けて何やらしていた時に言わんこっちゃない強風が吹きましてドアが勢いよく開き、こっちの車に「ゴン!」サイドミラーが元の位置から90度曲がりました。その犯人も「あっ!!」って言うてました。
その時車には自分(ゆで卵食べてた)と後部座席にも一人。(しかもその方は犯人と目が合った!)
「うお〜あほがやりやがった〜傷は無さそうやけどなんか謝らせるのも悪いなあ。とりあえず食べ終わったら降りよう」なんて考えてたら、犯人は知らんふりして出発の準備。「オイオイ、マジかい」と呆れて言う気も失せてしまった。曲がったミラーを手で直して傷がないことも確認して、と。
そんな時に文句の一つも言えない自分に少々凹んでしまった嫌な思い出となりました。
ヤマレコの「最近出会ったかも?」の欄で犯人が見つかったら面白いなあなんて思っています。


嫌な思い出も残りましたがそれはほんの些細なマイナスです。
この日の山は天気なそれほど良くなかったですが一日中楽しかったです。道中いろいろな会話もできてとても充実していました。まだまだ話し足りなかったのでまたご一緒する時を楽しみに今からワクワクしています。

しっかしもう山は寒いですね!風邪に気を付けていきましょう〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら