ビ)
チャメみんなを置いて
さっさとシュッパ〜ツ
オイ待てよ!!
23
10/30 5:45
ビ)
チャメみんなを置いて
さっさとシュッパ〜ツ
オイ待てよ!!
ビ)
と言うわけで
ピンチヒッター
ヒロさん登場です
ヒロ)
朝が弱い私...慌ててチャメさんポーズしたけど、何時もは寝てる時間なので間違ってませんか??
31
10/30 5:52
ビ)
と言うわけで
ピンチヒッター
ヒロさん登場です
ヒロ)
朝が弱い私...慌ててチャメさんポーズしたけど、何時もは寝てる時間なので間違ってませんか??
トシ)
汗ふき峠、軽〜く一汗はかかなかったよ だって寒いもん(笑) 峠の向こう側の落合へはパス
今畑までのコースは閉鎖だって
9
10/30 6:21
トシ)
汗ふき峠、軽〜く一汗はかかなかったよ だって寒いもん(笑) 峠の向こう側の落合へはパス
今畑までのコースは閉鎖だって
ヒロ)
ブナの間を深くえぐる登山道 昔から多くの人が歩き削ったのですね
8
10/30 6:28
ヒロ)
ブナの間を深くえぐる登山道 昔から多くの人が歩き削ったのですね
トシ)
と、トシが浸ってる間にズン・ズン...hiro、少しは感傷に浸れよ(^^ゞ
12
10/30 6:29
トシ)
と、トシが浸ってる間にズン・ズン...hiro、少しは感傷に浸れよ(^^ゞ
トシ)
チャメさんはマイペース進む...で、あれは?? 生を見たいよ
14
トシ)
チャメさんはマイペース進む...で、あれは?? 生を見たいよ
ヒロ)
ふかふか落葉道でしたが岩場もありましたよ
変化に富んで楽しい♪
7
10/30 6:43
ヒロ)
ふかふか落葉道でしたが岩場もありましたよ
変化に富んで楽しい♪
ビ)
チャメってるのを
始めて見てトシさん
ちょっと感動中?!
トシ)
そう!! これが見たかったぁ〜♡
超〜かんげき♬
49
10/30 6:43
ビ)
チャメってるのを
始めて見てトシさん
ちょっと感動中?!
トシ)
そう!! これが見たかったぁ〜♡
超〜かんげき♬
ビ)
なに??
笑ってるの
と、思ったら・・
26
10/30 6:59
ビ)
なに??
笑ってるの
と、思ったら・・
ビ)
なるほど〜〜
こういう訳ね
トシ)
あ・あの・・・^^;
18
10/30 7:23
ビ)
なるほど〜〜
こういう訳ね
トシ)
あ・あの・・・^^;
トシ)
コースも中盤
でぇ〜たぁ〜♡
秘技! 前のめりストック支え
33
トシ)
コースも中盤
でぇ〜たぁ〜♡
秘技! 前のめりストック支え
トシ)
でもチャメさん、上を覗いてチョ 日当たりのイイ先っちょは染まり初めだよ(^_-)-☆
14
10/30 7:06
トシ)
でもチャメさん、上を覗いてチョ 日当たりのイイ先っちょは染まり初めだよ(^_-)-☆
ヒロ)
周りも眺めなきゃ ピークじゃないけどキレイだよ
16
10/30 7:19
ヒロ)
周りも眺めなきゃ ピークじゃないけどキレイだよ
ヒロ)
苔のじゅうたんに落葉♡ 陽射しも差し込みステキだなぁ♬
11
10/30 7:24
ヒロ)
苔のじゅうたんに落葉♡ 陽射しも差し込みステキだなぁ♬
ビ)
ヤラセじゃないんで
分かってください
マジなんです(^_^;)
トシ)
間違いなく...マジです
36
10/30 7:28
ビ)
ヤラセじゃないんで
分かってください
マジなんです(^_^;)
トシ)
間違いなく...マジです
トシ)
なにしてぇんだい?? なるぼどね...納得⇒
15
トシ)
なにしてぇんだい?? なるぼどね...納得⇒
ビ)
クマ吉くん
今だ頑張ってる
キノコく〜〜ん
発見!!
22
10/30 7:29
ビ)
クマ吉くん
今だ頑張ってる
キノコく〜〜ん
発見!!
トシ)
滋賀のお山に来たら琵琶湖を眺めなきゃねぇ
ビ)
デカイやろ!!
20
10/30 7:34
トシ)
滋賀のお山に来たら琵琶湖を眺めなきゃねぇ
ビ)
デカイやろ!!
ヒロ)
『イブキトリカブト』
ですよね?? ❀が一輪だけだけど姿はトリカブトですから
17
10/30 7:37
ヒロ)
『イブキトリカブト』
ですよね?? ❀が一輪だけだけど姿はトリカブトですから
トシ)
で、人間観察...ヒロ必死(笑)
ビ)
それを撮るトシさんも必死
16
10/30 7:37
トシ)
で、人間観察...ヒロ必死(笑)
ビ)
それを撮るトシさんも必死
ビ)
こりゃなんじゃい
ヌルヌルの急登登場!
ちょいと案内を
間違ってしまったぜ
皆さんごめんなさい
9
10/30 7:42
ビ)
こりゃなんじゃい
ヌルヌルの急登登場!
ちょいと案内を
間違ってしまったぜ
皆さんごめんなさい
ヒロ)
五合目の見晴台を過ぎれば景色は見放題(^O^) うっすら琵琶湖を
12
10/30 7:58
ヒロ)
五合目の見晴台を過ぎれば景色は見放題(^O^) うっすら琵琶湖を
ビ)
雨上がりのこの辺り
ヌルヌルでスゲー事に
なります
でも今日は・・・・
13
10/30 8:01
ビ)
雨上がりのこの辺り
ヌルヌルでスゲー事に
なります
でも今日は・・・・
ビ)
びわこの絶景に
トシおぢじゃん
しばし感動中!!!
トシ)
ホンマに絶景やもん♪
21
10/30 8:04
ビ)
びわこの絶景に
トシおぢじゃん
しばし感動中!!!
トシ)
ホンマに絶景やもん♪
ヒロ)
長浜市街地&琵琶湖 もちろん霊山だと琵琶湖全部見渡せましたよ(^O^)
ビ)
琵琶湖の形がわかるでしょ
15
10/30 8:06
ヒロ)
長浜市街地&琵琶湖 もちろん霊山だと琵琶湖全部見渡せましたよ(^O^)
ビ)
琵琶湖の形がわかるでしょ
ヒロ)
カルスト地形の始まり♬ なだらかなアップ・ダウン&最高の眺めのスタート!!
17
10/30 8:06
ヒロ)
カルスト地形の始まり♬ なだらかなアップ・ダウン&最高の眺めのスタート!!
ビ)
お猿岩ってドコ?
一生懸命探して
見ると・・・
7
10/30 8:11
ビ)
お猿岩ってドコ?
一生懸命探して
見ると・・・
ビ)
「たぬき岩」を
ハッケ〜ン!!
(´▽`*)アハハ
トシ)
うひょ〜(^^ゞ
やらせたのは誰やねぇん(笑)
30
10/30 8:11
ビ)
「たぬき岩」を
ハッケ〜ン!!
(´▽`*)アハハ
トシ)
うひょ〜(^^ゞ
やらせたのは誰やねぇん(笑)
ヒロ)
うぉ〜(^O^)
山頂付近から☼
11
10/30 8:12
ヒロ)
うぉ〜(^O^)
山頂付近から☼
トシ)
ダイヤモンド霊仙
で、嫁さんはお日様を摘み取り(笑)
ビ)
トシさんの♥もね
41
10/30 8:13
トシ)
ダイヤモンド霊仙
で、嫁さんはお日様を摘み取り(笑)
ビ)
トシさんの♥もね
ビ)
チャメも感動中!
何回来てもイイね
31
10/30 8:15
ビ)
チャメも感動中!
何回来てもイイね
トシ)
そうだねチャメさん 霊山って最高だね♡
12
10/30 8:26
トシ)
そうだねチャメさん 霊山って最高だね♡
トシ)
俗称 お虎が池
なんやら地域の違いで呼び名が違うとか(@_@) ステキだから名前は何でもいいか(笑)
15
10/30 8:30
トシ)
俗称 お虎が池
なんやら地域の違いで呼び名が違うとか(@_@) ステキだから名前は何でもいいか(笑)
ビ)
いや〜〜
ほんとアツアツで
(;´д`)ゞ アチィー!!
28
10/30 8:34
ビ)
いや〜〜
ほんとアツアツで
(;´д`)ゞ アチィー!!
ヒロ)
ちょびっと伊吹(笑)
本当は広さを写したかっただけ^^;
9
10/30 8:49
ヒロ)
ちょびっと伊吹(笑)
本当は広さを写したかっただけ^^;
トシ)
♡ ♪ ♬
白山見れたよ!(^^)! なんか遠征先で地元の山見れると嬉しいよね
27
10/30 8:51
トシ)
♡ ♪ ♬
白山見れたよ!(^^)! なんか遠征先で地元の山見れると嬉しいよね
ビ)
トシおぢちゃん
ヒトリぼっちで
避難小屋へGO!!
あたしゃ行かんぜよ
11
10/30 8:57
ビ)
トシおぢちゃん
ヒトリぼっちで
避難小屋へGO!!
あたしゃ行かんぜよ
ビ)
経塚山で
ヒロさんスマイル
☆ヽ(最´∀`高)ノ★
次は
霊仙山頂へ=3=3
44
10/30 8:58
ビ)
経塚山で
ヒロさんスマイル
☆ヽ(最´∀`高)ノ★
次は
霊仙山頂へ=3=3
トシ)
その頃...一人ぼっちのトシは「ふぅ〜結構下るなぁ」(^^ゞ
12
10/30 8:59
トシ)
その頃...一人ぼっちのトシは「ふぅ〜結構下るなぁ」(^^ゞ
ヒロ)
そして嫁は伊吹眺めて高見の見物...実録版(笑)
18
10/30 8:59
ヒロ)
そして嫁は伊吹眺めて高見の見物...実録版(笑)
ヒロ)
御嶽も高見の見物で メチャ美しいなぁ♡
17
10/30 9:15
ヒロ)
御嶽も高見の見物で メチャ美しいなぁ♡
ビ)
あれに見えるは
トシおぢちゃん!!
チャメってるな
トシ)
結構、高低差あるんだって(^^ゞ
19
10/30 9:15
ビ)
あれに見えるは
トシおぢちゃん!!
チャメってるな
トシ)
結構、高低差あるんだって(^^ゞ
ビ)
お互いの地元の山を
褒めあうおぢちゃん
二人 (^^♪
35
10/30 9:21
ビ)
お互いの地元の山を
褒めあうおぢちゃん
二人 (^^♪
ビ)
それにしても・・
この二人は早い!!
って私らが遅いんか
13
10/30 9:26
ビ)
それにしても・・
この二人は早い!!
って私らが遅いんか
ヒロ)
早いちゃうでぇ 鈴鹿の山見たかっただけ ほら! 御池が綺麗やでぇ♪
9
10/30 9:30
ヒロ)
早いちゃうでぇ 鈴鹿の山見たかっただけ ほら! 御池が綺麗やでぇ♪
トシ)
山頂と最高点...どっちが霊仙(笑)
18
10/30 9:31
トシ)
山頂と最高点...どっちが霊仙(笑)
トシ)
山頂ではコラボ写真を さっきは決めたのにビタロボースするの忘れた(^^ゞ
ビ)
せんかい (`д´!!!)
81
トシ)
山頂ではコラボ写真を さっきは決めたのにビタロボースするの忘れた(^^ゞ
ビ)
せんかい (`д´!!!)
ビ)
三角点でこちらも
コラボ中!!!
16
10/30 9:31
ビ)
三角点でこちらも
コラボ中!!!
トシ)
三角点コラボ...
思い悩むおっちゃんと心配するおばちゃんに見えてまう(笑)
14
10/30 9:33
トシ)
三角点コラボ...
思い悩むおっちゃんと心配するおばちゃんに見えてまう(笑)
トシ)
撮影はビタロさん サンキュ〜m(__)m 秋晴れの最高の眺め超〜満足の霊仙です!!
41
10/30 9:34
トシ)
撮影はビタロさん サンキュ〜m(__)m 秋晴れの最高の眺め超〜満足の霊仙です!!
トシ)
御嶽山
まぁ〜デカい事 裾野の大きさが解るよね♪
14
10/30 9:35
トシ)
御嶽山
まぁ〜デカい事 裾野の大きさが解るよね♪
ビ)
最高点へ向かうよ!
2016年10月30日 09:40撮影
10
10/30 9:40
ビ)
最高点へ向かうよ!
トシ)
ラジャ!!
天気も最高だし気分はハイテンションですよ(^O^)
18
10/30 9:44
トシ)
ラジャ!!
天気も最高だし気分はハイテンションですよ(^O^)
ヒロ)
うぅ〜わぁ♡
カルスト カッコいい!!!
20
10/30 9:52
ヒロ)
うぅ〜わぁ♡
カルスト カッコいい!!!
トシ)
山頂より更に鈴鹿の山々がドォ〜〜ン♡
18
10/30 9:52
トシ)
山頂より更に鈴鹿の山々がドォ〜〜ン♡
ビ)
最高点で二人揃って
チャメゴ〜〜〜ン
ポ〜〜〜〜ズ!!!
57
10/30 10:09
ビ)
最高点で二人揃って
チャメゴ〜〜〜ン
ポ〜〜〜〜ズ!!!
トシ)
趣味は人間観察(笑)
チャメゴン・ポ〜ズを写してるビタロさんの姿はレアですよ
(^_-)-☆
31
10/30 10:10
トシ)
趣味は人間観察(笑)
チャメゴン・ポ〜ズを写してるビタロさんの姿はレアですよ
(^_-)-☆
トシ)
北も眺め良いよ♪
伊吹と能郷白山に微かに白山も見えるよ(^O^)
20
10/30 10:11
トシ)
北も眺め良いよ♪
伊吹と能郷白山に微かに白山も見えるよ(^O^)
ヒロ)
南側の斜面だと色付いてますよ カルスト地形とコラボで素敵♪
9
10/30 10:13
ヒロ)
南側の斜面だと色付いてますよ カルスト地形とコラボで素敵♪
ビ)
近江展望台へ
ごあんな〜〜〜い
16
10/30 10:14
ビ)
近江展望台へ
ごあんな〜〜〜い
トシ)
どうだぁ!!!
って具合に鈴鹿の山々が
15
10/30 10:15
トシ)
どうだぁ!!!
って具合に鈴鹿の山々が
トシ)
途中に雰囲気が変わるところもあって超〜た・の・し・い♡
9
10/30 10:17
トシ)
途中に雰囲気が変わるところもあって超〜た・の・し・い♡
ビ)
ウ〜〜〜〜ン
いい景色!!
でも・・・・
ここでちょっと
ハプニング発生!
m(_ _)m
帰りましょう
12
10/30 10:21
ビ)
ウ〜〜〜〜ン
いい景色!!
でも・・・・
ここでちょっと
ハプニング発生!
m(_ _)m
帰りましょう
トシ)
名残惜しいけど...いいゃまた登ろうっと!! でもヒルのいない時期だけどね
(^_-)-☆
10
10/30 11:05
トシ)
名残惜しいけど...いいゃまた登ろうっと!! でもヒルのいない時期だけどね
(^_-)-☆
ビ)
喜んで頂けたようで
良かった!!!
23
10/30 11:22
ビ)
喜んで頂けたようで
良かった!!!
ヒロ)
秋晴れ最高♬
なんて開放的で素敵な山でしょ(^^)
11
10/30 11:32
ヒロ)
秋晴れ最高♬
なんて開放的で素敵な山でしょ(^^)
ヒロ)
『カタバミ』
黄色?? 何時もは白・紫...あぁ!!あれはミヤマがついてたっけ(笑)
15
10/30 11:34
ヒロ)
『カタバミ』
黄色?? 何時もは白・紫...あぁ!!あれはミヤマがついてたっけ(笑)
ビ)
そんじゃ最後に
最高の景色を・・・
17
10/30 11:51
ビ)
そんじゃ最後に
最高の景色を・・・
ヒロ)
朝より明るくなって山肌もキレイに
8
10/30 11:53
ヒロ)
朝より明るくなって山肌もキレイに
ヒロ)
そして、中腹のブナも鮮やかに♪
9
10/30 12:35
ヒロ)
そして、中腹のブナも鮮やかに♪
ビ)
帰りも大変なチャメ
トシ)
ココが下りの核心やったね
13
10/30 12:54
ビ)
帰りも大変なチャメ
トシ)
ココが下りの核心やったね
ビ)
トシおぢちゃん
ノンアルコール
あるぞ!!!
トシ)
買おうか?? だいぶ...迷った(笑)
17
10/30 13:02
ビ)
トシおぢちゃん
ノンアルコール
あるぞ!!!
トシ)
買おうか?? だいぶ...迷った(笑)
ビ)
これにて今回の
コラボ登山は終了!!!
北陸のおぢちゃん
またよろしくね
37
10/30 13:11
ビ)
これにて今回の
コラボ登山は終了!!!
北陸のおぢちゃん
またよろしくね
トシ)
昨夜からありがとうねm(__)m 再会を約束して"あくしゅ"
(^O^)
61
トシ)
昨夜からありがとうねm(__)m 再会を約束して"あくしゅ"
(^O^)
ビタロさんチャメさん他皆様こんばんは
日曜日は本当にいいお天気でしたね〜
コラボ霊仙だったんですね〜
当方もコラボで揖斐のお山から伊吹、霊仙も眺めてました
手降ったの
本当に遠くまでよく見えるいい天気
霊仙の山頂って三脚が倒れるような風ビュービューの時しか行ったことないので
こんな秋晴れはうらやましいですね
いつかコラボも機会があればよろしくお願いしまーす
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
私とビタロは霊仙は4度目。
いずれも絶景に恵まれました(*^^)v
でも初めてん時、ここってうちから頂上がみえないので
5合目あたりで雪積もってるのが初めてみえてきて
アイゼン持ってなかったので
むっちゃ焦りましたし、
近江展望台から登った時はバテまくって
神の領域でした(-_-;)
でもいつも微風でノーガス(*^^)v
・・・てゆうか、ここは絶対快晴の時しか登りません。
冬なんか動けない私は氷柱になっちゃいますからね(-_-;)
これからは登る山がかなり限られてきます。
日曜日なら嫌でもその時が来るでしょう(*´艸`)
(ただし、なるいとこ限定d(ー.ー ))
ウエハルさん こんにちは
紅葉シーズンになって
霊仙もそうだけど小津三山なんかも
ようやくヒルくんがいなくなった?んで
安心して登れる季節になってきましたね
しか〜〜し、
霊仙って晴れて穏やかな日は最高だけど
悪天の時などヤバイ山にヘンシ〜〜ン!!!
まるで取り扱いを間違えると危険な
フグみたいですね
ちなみに・・・・
チャメも取り扱いを間違えるとヤバイんで
くれぐれもお気を付けくだされ (´▽`*)アハハ
ビタロさん、ちゃめごん、こんばんは〜。
toshiさん、hiroさん、はじめまして。
素敵なカップル同士のコラボが実現(*´▽`*)
レコ楽しませて頂きました〜
この日は、どこも良いお天気で
今回のちゃめごんは、ちょっと控えめ?!
緊張してるの?!
なんて感じました
霊仙山良いですね〜
ずっと行きたいと思っているお山です
おつかれさまでした〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
ん? ”toshi”さんらとは初めまして?
福井の ”雄” toshiさんら知っとくと
何でも顔パスや割引になるらしいぞd(ー.ー )
ただし、どこで顔パスにしてくれるのか、
何が割引になるのかはいまだ不明である・・・
それにしてもなんだキミらのレコはっ!
完全に人間が主役じゃないかっ!
私が控えめ?緊張してる?
ガキなキミらとは違うんだよ((( ̄へ ̄井)
ただちーずふぉんでゅんとこだけ混ぜてほしいかなと(*´艸`)
霊仙、冬も行きたいなって思ってるんで
機会あったらいっしょに行こなっ(^_-)-☆
雪の伊吹山はに〜がいぞ〜
こっちの霊仙はあ〜まいぞ〜
フルフルさん こんにちは
霊仙山はイイですよ!!
マジで滋賀県のプチアルプスです
生石高原の
「フォンデュ&焼肉食べ放題」では
ありませんが
こっちは琵琶湖の景色が
そらもう食べ放題です
これからのシーズンが
絶対オススメ!!!
ぜひ近いうちにどうぞ
皆さま こんばんは
日曜日は前日と打って変わって風もなく絶好の登山日和だったようですね。
そして、楽しそうなコラボ。レコを拝見しているだけで微笑ましくなります。
こんな穏やかな霊仙山も珍しいのでは?よかったですね。
では次回はsugiお薦めの御池岳でお会いしましょう。
トシ&ヒロさんは、またまた遠征してきてください。
僕も早く生チャメポーズが見たくなりました。
ごきげんよう('ω')ノ
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
はい!御池、もーれつプッシュしときました〜(*^^)v
霊仙と御池って雰囲気似てますよね〜(#^.^#)
御池といえば、雪の御池を一度見たいんですが
下から登らないといけないし、
途中かなり急坂もあるんで・・・
やっぱ無理かなぁ・・・(x_x;)シュン
私がいわゆる ”チャメってる” ところですかぁ?
みるのはただですが
同行者は並々ならぬ忍耐力が必要になってきますd(ー.ー )
年をとるとどんどん気が短くなってくるので
忍耐力をつけるのは至難の業ですよ(*´艸`)
挨拶程度 が無難かと(-_-;)
それに ”チャメってる”時の私は
苦痛で顔がゆがんでるので
やっぱり挨拶程度が無難かと。
知らぬが仏、会わぬが美女、ですd(ー.ー )
スギちゃん こんにちは
そらもうチャメと一緒に御池岳は
も〜〜れつプッシュしときましたので
次回のオヤジ〜ずの例会は
ここで決まりかも?ですよ
でも・・・
306号線の通行止め解除は
どうなることやら・・・
鞍掛トンネルへ行けない
滋賀県民はちょいとツライですヮ
チャメっているとこを見たいって・・・・
そら動物園でナマケモノを見るのと一緒で
いつ動くことやら
4名さん。こんばんは。
コラボ登山、天気も良くて良かったですね。
なんとまぁ、ラブラブ
しかし、5時半からほぼ満車なんて先々週より混んでますね。
おまけに、手動飲料販売所の需実している事。
あんなに置いてある時は見た事無いです。
(いつも残り物?程度の本数で、中々手が出せないもので)
パンクしないで、無事下山されたみたいで、おめでとうございます。
ごきげんよう('ω')ノ
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
またぁ〜(。・з・)ンモォォ
どこがラブラブなんですかぁ〜?
二人いるだけでラブラブとゆうのなら
けいさ・・・・( ゜o゜)ハッ
けけけけいさんもおうちではラブラブでしょう?(*´艸`)
ソラシド・・・
けいさんは色々と危なっかしいから
ほんっと心配です。
スキモノ山は奥様と行くようにd(ー.ー )
霊仙の駐車場って、今工事中?の奥の方のスペース、
あそこに止められないもんでしょうかねぇ。
大好きなのに、極近なのに
早起き=無睡眠になってしまうので
ほんと、曲者の山なんですよねぇ・・・(x_x;)
私は体力ないから
絶対一番近いところに止めたいんです+.d(・∀・*)♪゚+.゚
無人販売所は往きはスカスカでした。
登ってる間に下からにょきにょきと生えてきたみたいです(*´艸`)
うちの車は田んぼ使用なんで平気だよ〜(*^^)v
ケイジハラさん こんにちは
今回はがんばって早朝に
霊仙登山口に行きましたが
山頂でテン泊してる方のクルマなどで
駐車場は着いたらほぼ満車でしたヮ
あ、そうだ!!!
ケイジハラさんのセカンドカーには
絶対パンクしない
ユンボがイイんじゃないですか (´▽`*)アハハ
そしてら薮谷林道でもどこでも
へ〜〜ちゃらですよ
ヘッデンスタートなのに、ご来光写真がない?
読み進めていくうちに、納得でした。
全員で、チャメってるとは。
toshiさん、hiroさんが、しゃべってる写真
面白いです。
霊仙山、独特な風景ですよね。
藤原、御池あたりの、カルスト地形は
コケむして、しっとりした感じですが
この山は、化石の山みたいに
カラカラで。
西南稜方面に進むと、また
印象が変わりますね。
皆様で、楽しまれた様子
笑い声が、聞こえてきそうです。
ここは、雪山も、超オススメですよ〜
ぜひ、機会あればご一緒に。
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
おぢちゃんたちは前日、修行登山だったみたいなので
この日は心身ともに解放されたようで
ころがってる普通の石にも感激されていました(*´艸`)
去年?だったかな、こまきさんや私らがみたような
ぽわぽわした紅葉はまだでしたけど
それでもじゅ〜ぶんキレイでした(なんで写真ないのかな?)
まだ葉が落ちてないので
あと一週間?ぐらいたったら
そりゃ〜も〜大騒ぎになることでしょう(*´艸`)
こまきさん、冬もいいってゆうし
自分の昔の雪景色ん時のみたら・・・
ほんとにいいっすね〜d(-_^)good!!
今年はほんと、雪ある時にいってみようと思います。d(ー.ー )
とすると一番の難所はあの林道か・・・(-_-;)
コマキさん こんにちは
トシ&ヒロさんをご案内するなら
ヤッパリここだと思っていました
そりゃもう、おぢちゃんは
「なんやここ!!」
「すげ〜〜〜!!」
「この山はイイ!!」
と大感動&大絶賛頂きましたよ \(^^@)/
次回はぜひ雪景色の霊仙山に皆さんで
登ってみたいものですね
でもその時は・・・・
コマキさんにもレコでしっかり
しゃべって頂きますが
どうぞよろしくです (^^♪
toshiさん
hiroさん
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
コラボだと分かってたら突撃してましたのに😥
私も霊仙は登っていますがカルスト地形を目の前にすると嬉しさ百倍ですね。
ところでtoshiさん
本当にチャメさんのチャメりは本当なんですか?早く見てみたいものです。
チャメさん
今回はhiroさんがみえたので少し無理しませんでしたか?今頃筋肉痛だったりして(笑)
山と素敵なコラボにホッコリさせて頂きましたよ。
早くビタロ&チャメ御夫婦とコラボしたいと願っているkazuでした❗
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
紅葉をみるには
かずさんの予定日あたりがドストライクかもしれませんね+.d(・∀・*)♪゚+.゚
でもおぢちゃんたちのお仕事(お休み)の都合もありますし、
その日が悪天な可能性もあるわけで
おぢちゃんたちの予定日に決行となった次第でございます。d(ー.ー )
うちらのグループは常に
オリーブさんが先頭、私がしんがりでしたが
その距離のまぁ長いこと長いこと・・・
50人ぐらい歩けるんじゃないかしら(x_x;)
無理しようと思っても無理できないんです。
ほんっとに動けなくて・・・
ただこのお山は傾斜もゆるいし距離もないので
お二人のブチ切れ寸前でなんとか完結することができましたε-(´∀`*)ホッ
かずさんもヘタに体力なんかつけないで
いっしょにスーパースローで登りましょうよ(*´艸`)
カズさん こんにちは
本当にはやくコラボしたいですね
でもいままで機会があっても
なぜかスル〜〜〜と
逃げてくカズさん!!!
実はチャメっているところを見て
笑おうとおもっているでしょ??
でも降りは普通なんで
ひょっとしたら
カズらされるかも??ですよ (´▽`*)アハハ
コメント頂いた皆様...妻のhiroは筆不精(>_<)
返信はいたしません お許しくださいm(__)m
ueharuさん、こんにちは
今回、ビタロ夫婦とコラボした福井のtoshiと申します
ueharuさんは他のレコでのコメントみてたので名前は存じてましたよ
日曜は本当にいい天気でしたね お互いコラボ成功したようですね
furufuru314さん、はじめまして
何でも顔パス&割引できるtoshi0113です...ウソ
で、さすがチャメさんウォッチャー...今回はかなりマジ
普段よりチャメリは少なかったようです 朝も単独で登り初めたし
でもお喋りしながら楽しい山行でした
sugiキャプテン、こんちは
チャメる姿を生で絶対見なきゃ
感動しますよ...本物だぁ〜 って
で御池、ビタロ家もお勧めでした...我が家もこの秋に?? 無理かなぁ
でもいずれは足運びますね sugiキャプテンのお勧めを
kei-jiharaさん、こんにちは
醒めきった夫婦の旦那、toshiです
ところが日曜は朝から暑いのなんのって...ビタ&チャメで夏日でした
霊仙は初めてでしたがメチャいい山ですね また登りま〜す
で、販売所の飲み物が多い
...呑兵衛toshiのために
komakiさん、こんにちは
ですよね 僕たち夫婦の会話って...ほぼ無い中年夫婦ですもの
でも霊仙はイイですね♪ カルスト地形もカッコいいし展望もイイ
また冬や福寿草の早春に訪れたくなりました
ところで...指令の避難小屋は"??"でした 始末されてしまった??
kazuさん、こんちは
おぉ
で、チャメリ姿は実物見てね コラボして
メチャ感激&かわいいですよ
しかし...霊仙はイイ キャプテンお勧めの御池も気になる
そう
最後に...チャメさん
す・すまんm(__)m 呑兵衛のtoshiはあの晩に言ったように
鳥男ちゃんなのです 唐揚げ大好き
段々とレディーに配慮のない初老じじぃになってもう
皆さん、こんにちは
霊仙でコラボでしたか、私もこの日、霊仙に行こうかなとゆうプランもありまして
行っていたらお会いできたかもしれませんね。
ビタロさんとコラボすると吹き出しが付くんですかね。
ヒロさんのダイヤモンド霊仙いいですね。
チャメっぷりも是非拝見してみたいです。でも下りは早いそうですね。
トシさんの人間観察もナイスですね。
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
どうせひぐらしさんの霊仙は
柏原コースなんでしょ?d(ー.ー )
でも同じ山登ってるってわかってたら
開けてるし、なんでしたらここ電話通じるんで
ビタロ「今バテております」って報告するから
遠〜〜〜〜くからみえると思います(*´艸`)
少し前おたずねしましたご夫人の帽子、
モンベルで探しましたら
人気があるのかその色だけ売ってませんでした(T△T)
私のザックとおんなじ色なので絶対ゲットしたいのですが
夏帽子なので来年になるでしょうね(-_-;)
もし製造中止になってたら
その時は・・・( ゚д゚)クレ
higurasiさん、こんばんは
なぜか...ホッとしてます
もしhigurasiさんと霊仙にいらしてたら
情けない姿の北陸のじじぃを見かけてしまったでしょうから
いゃ〜
と言いますか、鈴鹿は色々あって面白いですね
また近いうちに...お邪魔しそうです
ヒグラシさん こんにちは
もしかしたら
霊仙でお会いできたかも??ですね
でも
東海探検隊は想像もつかない
とんでもないところから
登ってくるからな〜〜〜
「あれ??誰かあんなところにいるぞ!」
と思ったら・・・・・
きっとそれが
ヒグラシさんなんでしょうね (^^♪
チャメゴン登山隊もそろそろ
ヒルも冬眠に入ったんで
鈴鹿の山に復活します
どこかの山でお会いしましたら
どうぞよろしくで〜す
トシ様ヒロ様、ビタロさん&チャメごん
みなさん晴れ男と晴れ女なんですね
ほんと良い山日和で
久しぶりに準備体操、朝寒かったやろぉそっちも。
前の日、ザックにダウンを入れてん。
予報では冷えるゆーてたから。放射冷却ってやつやな
陽が登ったら、あったかくなってきたけどな。
切り株とか、カルストのお山やったら、座り岩とかなかったん?
まぁ、チャメがチャメってる間、
くま吉くんがキノコ探して
間を取り持ってくれたみたいやけど
稜線の先は、琵琶湖だったり、白山だったり
景観がめっちゃいいよなぁ
雪降り出したら、行く山が限られるから
ちなみに、霊仙と御池はまだなのよぉ。。
向こうの山から眺めたことはあるけど(-_-;)夏は行けんかったわ。
再会の握手
ほな、どこぞの山で逢いましょ
ごきげんよう(^o^)丿
カキコ、('-'*)アリガト♪
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
ダウンはな、酷暑の低山以外はいつも持ってんねんd(ー.ー )
ザックの一番下に入れといて
クッション代わりとザックを適当に膨らますために。
(いざ使う時、カビたったりして)(≧△≦)イヤー
霊仙と御池、”夏は行けんかったわ〜”・・・
って、夏はいったらあかんて。
ヒルに吸いまくられて血まみれになるで乂(>◇< )
この二つ残しとくって、なかなか
味なことやるマクドナルドやん!! ( ̄ε ̄〃)b
二つともガスられるとやばいけど
頂上デーンって開けてるさかい、
絶対に満を持してど快晴の時に来てやd(ー.ー )
ありどんに ”焦ったらあかん” って
呪文のように毎日毎晩ゆっとかなあかんで(*´艸`)
”どこぞの山で逢いましょ”・・・って、
日曜に歩いてや〜(≧△≦)
ナオさん こんにちは
なに!!!
霊仙も御池もまだですって \(◎o◎)/!
こんにええ山ありませんで
はよ〜〜
ぜったい登りやす
そしてコラボしまひょ
そんときは
ビタロテレビにも出てや
行列作って
本家チャメゴンポ〜〜〜〜ず
やってもらいまっせ \(^^)>
SONONAOさん、おはようございます
はじめまして 福井のトシ&ヒロ じじ&ババ夫婦です
コメントありがとうございますm(__)m
老体には朝は寒くって...体が動かんかったぁ
でも視界がバーッと開けると興奮しまくりでした
我が家も雪が降り出すと行先が悩んじゃいます
またこの冬は鈴鹿にお邪魔しようと考えてます
なんとも賑やかなレコですね〜
素晴らしい展望にめっちゃ楽しいメンバー、
それと裏ネタありの楽しい食事とくりゃ〜
なんも言う事ないですね(^_-)
山歩きもここまでセットになったら楽しくてしょうがねーや
鈴鹿の霊仙山!
自分もいつか足を運んでみたいと思います(^.^)
PS
そういえば蛇谷って鈴鹿にもあるんやね。
せっかくやからここにもいつか訪れてみます
親方まいど!!!
北陸のおぢちゃんと親方が
そりゃスゴイことになるやろな〜〜
最初はグラスではじまりピッチャーへ
そして最後は樽持ってこ〜〜〜〜い
絶対そうなるで
鈴鹿の霊仙山は絶対オススメの山やし
竜ヶ岳の蛇谷の沢登りもエエな
しか〜〜〜〜〜し
めっちゃヒルおるで!!!
それにしても今回は
レコには書けないけど
裏ネタあり裏ハプニングありと
そりゃ盛りだくさんでしたよ
その内容は・・・・
今度あった時にでもネ
でも聞いて
ビックリャポンすなよ
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~アツカンドウゾー
実はわたくし、居酒屋行くの20数年ぶり(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
おぢちゃんのビールお代わりの速さに
二人してくちをあんぐりさせてたけど
こんなとこ来るような人って
おぢちゃんで標準なんでしょうね(-_-;)
おぢちゃん数杯、奥様3杯、ビタロ頑張って2杯。
私なんかウーロン三分の一しか飲めませんでした。
山にお酒なんて関係ないけど
これだけみてても
私ってひ弱だなって思うよ・・・
(でもご飯の量は一番かも)(*´艸`)
トーリョにしたらこの山だけでは
暇を持て余した悪魔です(*´艸`)
伊吹山とのハッピーセットでどうぞρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
伊吹山でご来光を拝み、霊仙で夕焼けをめでる。
そして真っ暗な中、駐車場戻ってくると
ヒルだらけと。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
棟梁、おはようさん
いゃ〜
もちろん前夜祭も最高で...おとなしいhiroすら興奮気味(未だに)
秋も深まって、そろそろ雪の話題もでそうですね
北陸の山も良いけど鈴鹿も歩いてみたいtoshiなのです
toshi0113さん、 hiro0829さん、 biwakotaroさん、 chamegonさんこんばんは
ラブラブコラボいいですね
晩秋の鈴鹿もとってもいいですから、福井のご夫妻、是非またお越しください。(勿論冬の霊仙山もいいですよ)
滋賀のご夫妻とはご近所さんなのになかなか会えないなあ。綿向山の日は私は遠征中ですし…
私も人間観察を趣味にしてみたい
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
当然といえば当然ですが
いつも登る山、かぶってて
お互いの残り香さえしそうですが
なんか会えないような気もします。
近くの他人より遠くの親戚ってとこでしょうかヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、
綿向の日はこっちも仕事ですよd(ー.ー )
それに遠征って・・・なんて贅沢!うらやましすぎ〜 (=゜ρ゜=)
くやしいから雨乞い踊りでもしちゃおっと(*´艸`)
masutyannさん、おはようございます
そしてお仕事ご苦労様でしたm(__)m
...でも、うずうずしてたでしょ
いゃ〜イイすぅ霊仙
季節を変えて再度訪れたいと思ってます
都合合えばご一緒しましょうよ 漏れなくおばちゃんが付きますが
そして...綿向山の樹氷も味わってみたい
福井から比較的アクセスの良い鈴鹿 時折、訪問いたしますね
マスちゃん こんにちは
今回は北陸のおいちゃんを
ごんな〜〜い企画でしたが
やっぱり霊仙を選んで正解でした
でも・・・・・
もし天気が悪かったら
「どこ連れてきてんねん!!」ってなる
山でもありますが・・・・・
次回は
3夫婦連合コラボ企画なんて
出来たらイイですね
もし悪天候になって山登りが中止になったも
前夜祭でおいちゃんに
満足してくれますから・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する