ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 996160
全員に公開
ハイキング
奥秩父

廻り目平&瑞牆山 紅葉真っ盛り(≧∇≦)富士見平小屋泊

2016年10月30日(日) ~ 2016年10月31日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:38
距離
14.0km
登り
1,209m
下り
1,239m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:24
休憩
0:03
合計
4:27
9:49
128
11:57
11:57
6
12:03
12:06
72
13:18
13:18
9
13:27
13:27
49
2日目
山行
6:26
休憩
2:12
合計
8:38
6:44
23
7:14
7:21
64
8:25
8:41
7
8:48
9:59
104
11:43
12:19
91
13:50
13:50
30
14:20
14:21
60
15:21
15:21
1
15:22
ゴール地点
瑞牆山 瑞牆山荘スタート・反時計回り 
標準CT 6時間18分 / 9.6km
目標は休憩込で1.3倍 8時間11分
実際 山行 7時間24分+休憩 2時間12分=9時間36分

2日間の歩いた距離 14.5km
天候 1日目 ガスのち晴れ
2日目 晴れのち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山山荘から100m先に駐車場・無料
コース状況/
危険箇所等
全体にロープ、鎖、ハシゴありますが、天気が良かったので怖さは無かったです。
雨上がりは、岩や木の根はすべりやすいと思います。
落ち葉で踏み跡がわかりにくく「あれ、どっち?」と思う箇所もあったので、→やテープを見落とさないように。

■瑞牆山荘〜富士見平小屋
紅葉していました。

■富士見平小屋〜山頂
富士山も見える場所があり、桃太郎岩、大ヤスリ岩があります。

■山頂〜不動滝
急な下りです。 

■不動滝〜林道小川山線終点 
泥の水溜まりや、渡渉、橋も渡りました。
紅葉していました。

■林道小川山線終点〜瑞牆山荘 
林道小川山線終点まで車で行けるので、車が2台あれば、1台は瑞牆山荘、もう1台は林道小川山線終点に置くか、林道小川山線終点に自転車を置いておくといいかも。
紅葉のピークでした♪
歩けばゆっくり楽しめます。
その他周辺情報 廻り目平キャンプ場・金峰山荘
http://w2.avis.ne.jp/~mawarime/
駐車場、トイレ無料
入場料一人300円

富士見平小屋
http://www.fujimidairagoya.jp/index.html
docomoは繋がりましたが、ソフトバンクは圏外。
電気はありません。
トイレは屋外のみ。ペーパーなし。ヘッデン必要。

温泉 増富の湯
http://masutominoyu.com/m-information.html
瑞牆山荘のトイレ前のポストに割引券ありました
瑞牆山荘〜増富の湯(8.1km26分)紅葉が素晴らしい!!

トイレ
瑞牆山荘 100円
富士見平小屋 100円(宿泊者は無料)
みずがき山自然公園にあると思うけど入っていません
みずがき山自然公園に行く道「恩師林」
いいね〜♪
2016年10月30日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 7:38
みずがき山自然公園に行く道「恩師林」
いいね〜♪
紅葉バッチリ!
ガスってなければ最高だね
瑞牆山の山頂にガスがかかってたから、明日に変更
2016年10月30日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 7:43
紅葉バッチリ!
ガスってなければ最高だね
瑞牆山の山頂にガスがかかってたから、明日に変更
《廻り目平キャンプ場》
金峰山山荘で地図をもらいます

2016年10月30日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 9:48
《廻り目平キャンプ場》
金峰山山荘で地図をもらいます

《廻り目平キャンプ場》
駐車場、ほぼ満車
2016年10月30日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 9:49
《廻り目平キャンプ場》
駐車場、ほぼ満車
《廻り目平キャンプ場》
約1時間のトレッキングを楽しむぞ〜♪
2016年10月30日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:51
《廻り目平キャンプ場》
約1時間のトレッキングを楽しむぞ〜♪
《廻り目平キャンプ場》
腐ってる所もあるので注意
4
《廻り目平キャンプ場》
腐ってる所もあるので注意
《廻り目平キャンプ場》
2016年10月30日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/30 9:52
《廻り目平キャンプ場》
《廻り目平キャンプ場》
体が慣れるまで息が上がる 笑
3
《廻り目平キャンプ場》
体が慣れるまで息が上がる 笑
《廻り目平キャンプ場》
登山っぽいでしょ 笑
2016年10月30日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:59
《廻り目平キャンプ場》
登山っぽいでしょ 笑
《廻り目平キャンプ場》
展望台は腐ってて
景色はガスってる
2016年10月30日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:08
《廻り目平キャンプ場》
展望台は腐ってて
景色はガスってる
《廻り目平キャンプ場》
よいしょ 
2016年10月30日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:11
《廻り目平キャンプ場》
よいしょ 
《廻り目平キャンプ場》
秋色のこんな道です
2016年10月30日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 10:17
《廻り目平キャンプ場》
秋色のこんな道です
《廻り目平キャンプ場》
7
《廻り目平キャンプ場》
《廻り目平キャンプ場》
分岐に道標あり
2016年10月30日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:20
《廻り目平キャンプ場》
分岐に道標あり
《廻り目平キャンプ場》
赤く紅葉してる
2016年10月30日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 10:21
《廻り目平キャンプ場》
赤く紅葉してる
《廻り目平キャンプ場》
大きな段差を下る
2016年10月30日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:23
《廻り目平キャンプ場》
大きな段差を下る
《廻り目平キャンプ場》
ツツジかな
2016年10月30日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:27
《廻り目平キャンプ場》
ツツジかな
《廻り目平キャンプ場》
かもしかコースは、180分なので今回は行きません
2016年10月30日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:38
《廻り目平キャンプ場》
かもしかコースは、180分なので今回は行きません
《廻り目平キャンプ場》
おっ、晴れてきたよ♪
2016年10月30日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/30 11:00
《廻り目平キャンプ場》
おっ、晴れてきたよ♪
《廻り目平キャンプ場》
小川山が見えた!
クライミングの聖地だよね
2016年10月30日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 11:16
《廻り目平キャンプ場》
小川山が見えた!
クライミングの聖地だよね
《廻り目平キャンプ場》
お昼はどんべいとホットコーヒー
ちゃんとした山ごはんを作れません(^_^;)
2016年10月30日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 11:19
《廻り目平キャンプ場》
お昼はどんべいとホットコーヒー
ちゃんとした山ごはんを作れません(^_^;)
《廻り目平キャンプ場》
私が登ってみてとお願いした 笑
2016年10月30日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:38
《廻り目平キャンプ場》
私が登ってみてとお願いした 笑
《廻り目平キャンプ場》
adoは木登り 笑
6
《廻り目平キャンプ場》
adoは木登り 笑
《廻り目平キャンプ場》
カラマツの紅葉がキレイ
2016年10月30日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 11:58
《廻り目平キャンプ場》
カラマツの紅葉がキレイ
《廻り目平キャンプ場》
帰るのが名残惜しいよ
2016年10月30日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 12:00
《廻り目平キャンプ場》
帰るのが名残惜しいよ
《廻り目平キャンプ場》
12時に出る予定だけど写真を撮りたい〜
2016年10月30日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/30 12:01
《廻り目平キャンプ場》
12時に出る予定だけど写真を撮りたい〜
《廻り目平キャンプ場》
カエデ
2016年10月30日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 12:01
《廻り目平キャンプ場》
カエデ
《廻り目平キャンプ場》
下には小川が流れてます
2016年10月30日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 12:06
《廻り目平キャンプ場》
下には小川が流れてます
《廻り目平キャンプ場》
岩にへばりついてる人、発見!
12:10ごろ、瑞牆山荘へ移動
2016年10月30日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 12:06
《廻り目平キャンプ場》
岩にへばりついてる人、発見!
12:10ごろ、瑞牆山荘へ移動
《県道106、610線沿い》
行きは見えなかった瑞牆山が姿を現した(≧∇≦)
2016年10月30日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 12:44
《県道106、610線沿い》
行きは見えなかった瑞牆山が姿を現した(≧∇≦)
《県道106、610線沿い》
金峰山にガスがあるけど見えた(≧∇≦)
2016年10月30日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 12:49
《県道106、610線沿い》
金峰山にガスがあるけど見えた(≧∇≦)
黄色〜
2016年10月30日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 12:56
黄色〜
カラフル〜
ガスがないと違うね♪
2016年10月30日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 12:56
カラフル〜
ガスがないと違うね♪
駐車場
数台分、空いてましたが、道路脇にもたくさん停まってた。朝は満車だったのでしょう
2016年10月30日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:19
駐車場
数台分、空いてましたが、道路脇にもたくさん停まってた。朝は満車だったのでしょう
瑞牆山荘の前に登山口
しゅっぱ〜つ♪
2016年10月30日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:26
瑞牆山荘の前に登山口
しゅっぱ〜つ♪
紅葉見頃♫
2016年10月30日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 13:30
紅葉見頃♫
ミズナラの森
2016年10月30日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:32
ミズナラの森
キレイな黄葉♫
2016年10月30日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 13:46
キレイな黄葉♫
カラマツの向こうにチラっと山頂
2016年10月30日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:00
カラマツの向こうにチラっと山頂
水場
taroさん、ぽっけのファスナーが開いてるよ
2016年10月30日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 14:15
水場
taroさん、ぽっけのファスナーが開いてるよ
富士見平小屋前の道標
2016年10月30日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:26
富士見平小屋前の道標
富士見平小屋に着いた
2016年10月30日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 14:26
富士見平小屋に着いた
メニュー
2016年10月30日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:27
メニュー
ado受付中、taroさんは外で探し中。車のカギが見つかりません(汗)
2016年10月30日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 14:28
ado受付中、taroさんは外で探し中。車のカギが見つかりません(汗)
カギを探しに瑞牆山荘まで戻ってる間、adoは写真を撮ってました(^_^;)
中はこんな感じ
2016年10月30日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 15:11
カギを探しに瑞牆山荘まで戻ってる間、adoは写真を撮ってました(^_^;)
中はこんな感じ
肉眼では、富士山が見えた
2016年10月30日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:13
肉眼では、富士山が見えた
大部屋
今夜の宿泊は3人
2016年10月30日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 15:50
大部屋
今夜の宿泊は3人
カギ、見つかって良かったね!
taroさんお疲れ様
2016年10月30日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 15:55
カギ、見つかって良かったね!
taroさんお疲れ様
どっちがおいしい?
2016年10月30日 16:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 16:41
どっちがおいしい?
夕食
鹿のソーセージ。全部味が違います
豚汁もおいしかった♪
2016年10月30日 17:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 17:28
夕食
鹿のソーセージ。全部味が違います
豚汁もおいしかった♪
ランプの小屋
いい雰囲気(●^o^●)
2016年10月30日 17:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 17:28
ランプの小屋
いい雰囲気(●^o^●)
朝食
韓国のチームがエベレスト登頂した時と同じレシピのおかゆ(ピータン入り)+お餅
2016年10月31日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 5:40
朝食
韓国のチームがエベレスト登頂した時と同じレシピのおかゆ(ピータン入り)+お餅
6:45スタート
清々しい
登山道は樹林帯
2016年10月31日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 6:50
6:45スタート
清々しい
登山道は樹林帯
山頂が朝日を浴びてる♪
左の景色は雲海とモルゲンだった
2016年10月31日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 6:55
山頂が朝日を浴びてる♪
左の景色は雲海とモルゲンだった
分岐
小川山にも行けるみたい
2016年10月31日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 7:05
分岐
小川山にも行けるみたい
時々、紅葉で立ち止る
2016年10月31日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 7:14
時々、紅葉で立ち止る
桃太郎岩
ぱっくり〜
隙間に入ってみたよ(^_^)
2
桃太郎岩
ぱっくり〜
隙間に入ってみたよ(^_^)
こんな登山道もあった
2016年10月31日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 7:38
こんな登山道もあった
お決まりのポーズ 笑
2016年10月31日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 7:42
お決まりのポーズ 笑
鎖場
楽しそうに登ってたね
2016年10月31日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 7:51
鎖場
楽しそうに登ってたね
ハシゴもあった
金峰山が見えた♪
2016年10月31日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 8:10
金峰山が見えた♪
うーん、いいね〜
2016年10月31日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/31 8:17
うーん、いいね〜
レコで、くぐる所見た事ある(*´m`)♪
2016年10月31日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 8:21
レコで、くぐる所見た事ある(*´m`)♪
木の枝に鳥がいます
2016年10月31日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 8:25
木の枝に鳥がいます
わっせわっせ
鎖場
2016年10月31日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 8:37
鎖場
山肌が黄金色♡
2016年10月31日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 8:37
山肌が黄金色♡
今シーズン初の霜柱
2016年10月31日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 8:52
今シーズン初の霜柱
分岐
山頂まで10分♪
2016年10月31日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 8:54
分岐
山頂まで10分♪
最後の試練? 笑
2016年10月31日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 8:55
最後の試練? 笑
今シーズン初のツララ
2016年10月31日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 8:58
今シーズン初のツララ
ロープもあった
2016年10月31日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 8:59
ロープもあった
着いた‼いい天気(o^^o)
2016年10月31日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/31 9:02
着いた‼いい天気(o^^o)
山頂、誰もいないよ〜
2016年10月31日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 9:03
山頂、誰もいないよ〜
南ア(左から鳳凰、甲斐駒かな)
2016年10月31日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/31 9:06
南ア(左から鳳凰、甲斐駒かな)
八ヶ岳(左から編笠、権現、赤岳。。。)
2016年10月31日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/31 9:06
八ヶ岳(左から編笠、権現、赤岳。。。)
中央ア、右は御嶽山?
2016年10月31日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 9:06
中央ア、右は御嶽山?
富士山の右の山は愛鷹山?
2016年10月31日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/31 9:06
富士山の右の山は愛鷹山?
冠雪してる山は北アだと思う
2016年10月31日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 9:08
冠雪してる山は北アだと思う
浅間山方面
2016年10月31日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 9:08
浅間山方面
誰も居ない山頂〜♪
2016年10月31日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 9:08
誰も居ない山頂〜♪
taroさんは高所恐怖症ですって(*´m`)♪
2016年10月31日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 9:10
taroさんは高所恐怖症ですって(*´m`)♪
金峰山
いつか行くからねっ!
2016年10月31日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 9:23
金峰山
いつか行くからねっ!
私は全然怖くない 笑
2016年10月31日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/31 9:26
私は全然怖くない 笑
adoだけヤッホ〜〜しちゃいました 笑
3
adoだけヤッホ〜〜しちゃいました 笑
雲が出て来たら。。。
2016年10月31日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 9:39
雲が出て来たら。。。
富士山がくっきり見えた
2016年10月31日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/31 9:40
富士山がくっきり見えた
他の人達も登って来られたので、撮って頂きました
2016年10月31日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/31 9:42
他の人達も登って来られたので、撮って頂きました
大ヤスリ岩と南ア
2016年10月31日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/31 9:54
大ヤスリ岩と南ア
絶景が見れて大満足♡
2016年10月31日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 9:54
絶景が見れて大満足♡
ホットティーを飲んで、下山しまーす
2016年10月31日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 9:58
ホットティーを飲んで、下山しまーす
しばらく、なかなか急な下りでした
2
しばらく、なかなか急な下りでした
苔蒸した大きな岩
2016年10月31日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 10:57
苔蒸した大きな岩
夫婦岩
2016年10月31日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 11:28
夫婦岩
水浸しの登山道
2016年10月31日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 11:31
水浸しの登山道
沢を渡る
2016年10月31日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 11:33
沢を渡る
また晴れてきた♪
2016年10月31日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/31 11:41
また晴れてきた♪
水のせせらぎを聴きながら歩く
2016年10月31日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 11:42
水のせせらぎを聴きながら歩く
不動滝に到着〜
2016年10月31日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 11:46
不動滝に到着〜
お湯を入れるだけの簡単メニュー
2016年10月31日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 11:58
お湯を入れるだけの簡単メニュー
おいしかった
また、このカレー買おう♪
2016年10月31日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 12:28
おいしかった
また、このカレー買おう♪
水がキレイ
2016年10月31日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 13:02
水がキレイ
おっとっと
この辺りから下が紅葉見頃でした♪
2016年10月31日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 13:29
この辺りから下が紅葉見頃でした♪
山頂に行かず、紅葉を観て、不動滝で引き返す方もみえました
2016年10月31日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 13:43
山頂に行かず、紅葉を観て、不動滝で引き返す方もみえました
落ち葉の絨毯
2016年10月31日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 13:44
落ち葉の絨毯
青空と🍁
2016年10月31日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 13:44
青空と🍁
林道終点
車や自転車デポするのもアリだね
2016年10月31日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 13:49
林道終点
車や自転車デポするのもアリだね
2016年10月31日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 14:03
アスファルトの道を歩きます
2016年10月31日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 14:09
アスファルトの道を歩きます
背景と同じ色のダウン着てる 笑
2
背景と同じ色のダウン着てる 笑
みずがき自然公園到着
2016年10月31日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/31 14:13
みずがき自然公園到着
昨日は全く見えず、1日ずらして良かった♪
2016年10月31日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 14:15
昨日は全く見えず、1日ずらして良かった♪
ドウダンツツジが真っ赤
2016年10月31日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 14:15
ドウダンツツジが真っ赤
瑞牆山は、最高の紅葉だった♡
2016年10月31日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/31 14:22
瑞牆山は、最高の紅葉だった♡
車道でも行けるけど左の道へ
2016年10月31日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/31 14:29
車道でも行けるけど左の道へ
ちょっと道を間違え、今日一番のカエデに出会いました
車道に戻ると疲れも出始め。。。
2016年10月31日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/31 14:41
ちょっと道を間違え、今日一番のカエデに出会いました
車道に戻ると疲れも出始め。。。
登山口に戻って来た♪
腰や節々が痛いのは疲れ?
2016年10月31日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/31 15:24
登山口に戻って来た♪
腰や節々が痛いのは疲れ?
瑞牆山荘
営業時間終了
2016年10月31日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/31 15:24
瑞牆山荘
営業時間終了
温泉♨すごく良かった
帰路中、熱が出てしまった(^_^;)
2016年10月31日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/31 16:00
温泉♨すごく良かった
帰路中、熱が出てしまった(^_^;)

感想

去年、瑞牆山を眺めて、カッコイイ〜!(//∇//)と思ってた。
しゃくなげの季節は、まだ仕事に慣れてなくて行けず、紅葉の季節を待ってた。

私は、土曜日(家族参加日)仕事で、月曜日が振替休日。
yamarectaroさんもお休みだったので、瑞牆山の事は全く知らないと思うけど、一緒に行く事になりました。交通費も助かるし、水や食料を担いでもらおっと(*´m`)♪

当日、みずがき自然園に8時に到着すると、見えるはずの瑞牆山はガスの中(-.-)
テンションがあがらな〜い 笑
せっかく登っても、真っ白だと残念だよね。
風速も15m?てんくらでC。曇りのち晴れ。
悩む事30分。。。少しノドも痛いし。
瑞牆山・金峰山の2座はあきらめて、午前中は廻り目平キャンプ場へ車で移動。
約1時間かかるけど、紅葉した山を眺めながらのドライブは楽しい。

廻り目平で、約1時間の岩屋根パノラマコーストレッキング〜♪
ガスで遠くの景色は見えなかったけど、今年も紅葉は素晴らしかった♡

去年の廻り目平キャンプ場の様子はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-748995.html

〜瑞牆山〜
午後からは、いよいよ瑞牆山。
14時に富士見平小屋着でいいので、のんびり歩きました。
富士見平小屋に着くと、まさかのパプニング発生。
どうやら車のカギを落としたようです(゜Д゜)
探しに戻るの??
慌てて怪我とか、日が暮れて遭難の心配をし、下山後にJAFを呼んだら、なんとかなるんじゃない?と思ったけど、気が気じゃないみたい。
80分の標準タイムの所を、カギを探しながら往復1時間もかからずに戻って来れ(15時34分)ました。(←早いね、私と一緒だと遅くて申し訳ない)
拾って瑞牆山荘に届けてくれた方にも感謝。
ありがとうございます!
無事、見つかって良かったね。

富士見平小屋は、お客さんが私達を含め3名。
ランプの小屋で、富士山が見えました。
トイレは外にしかありません。
これぞ、山小屋って感じの味のある雰囲気。
料理はおいしかったし、毛布も使いたい放題。
ただ、ストーブは付けてもらえず、寒がりなので、すごく寒かった(>_<)
テントは4張りほど。寒いのにすごいね。

朝は、すがすがしく、すっきりした晴れで気分が上がる♪
心配したノドは、全然痛くないよ〜。体調もいい。
月曜日なので、山頂ははじめのうち貸切!
ヤッホーもしちゃいました 笑
(後から登って来た方が、聞こえたって。ハズカシイ)
瑞牆山、巨石が多いだけでなく、富士山、南ア、八ヶ岳、北アの展望と、今年一番の紅葉と、滝も見れて大満足な山になった(≧∇≦)

下山後の温泉に行く道の紅葉は、素晴らしくて感動!
こんないい場所だったんだね。
温泉は、ラジウムの茶色の源泉が良かったし、ゲルマニウムの透明な温泉で良かったです。
温泉後、寒気が治まらず、節々が痛くてダルイよ〜。
熱が出てしまった。迷惑を掛けてしまい申し訳なかったです。
平日、体力や精神的に気を使う仕事なので、山はほどほどにしないといけないと実感。
回数を半分に減らすべきかな(T ^ T)
11月から、自転車通勤はお休みして、車通勤に変更しました。
これなら、山に行ける気がする 笑
反省したような、してないような私です。

やっちゃいました💦
車のキーを道中で落としてしまいました(T-T)
今回は運良く山荘に届けられていました。
是非お礼がしたくて拾ってくれた方を尋ねると
やはりどこの方だかはわかりませんとのこと…
富士見平?の辺りで女性の方に拾っていただいてたようです💦

拾ってくれた方、本当にありがとうございました!m(_ _)m

adoさんにもご指導をいただき、貴重品をしまっておく場所は
予め決めておく事にします。(常識か?)σ(^_^;)

それ以外は全て素晴らしかったです。
お天気🌞も良く紅葉🍁も見頃で景色も最高(^-^)/
これぞ山小屋っていうところにも泊まれて
お食事も全て美味しく、台湾?韓国?だかの
エベレスト登山チームのこれまた珍しい山食も
食べさせていただき、色々と山の経験値がまたアップ⤴しました。

それもadoさんの経験と勘で天候を見ながら
登る山、登るタイミングを見計らってくれたお陰です。
今回もありがとうございました!😊

それにしても登る前は体調が悪くて
登る時は良くなって下山後にまた悪くなるって…
adoさんの山好きと根性には頭が下がります(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

素敵な秋レコ!
お二人様こんにちは〜!
紅葉が見事ですね。私はまだ紅葉見ていません。いいなぁ。
私も紅葉の写真を撮りたいと思っています。
車のカギが見つかって本当に良かったですね。
私も一度、近くの大山で鍵を落としてしまい、近いのでいったん家にバスで帰り、スペアキーを取りに行こうと思いました。一応、駐車場の方にきいてみたら、ありました。
車を止めてすぐに落としたようです。
それ以来、必ず鍵の確認はしています。

アドちゃん熱は下がりましたか?お大事にしてね。(*^-^*)
2016/11/3 13:18
Re: 素敵な秋レコ!
kitausagiちゃん、こんばんは〜!

素敵なレコって褒めてくれてありがとう😊
紅葉が見れたらキタウサちゃんの新しいカメラで撮って、レコに載せてね。
車のカギを落とすと、焦るよね。
山以外の場所で無くした事がありますσ(^_^;)

熱は、今朝下がりました。ありがとう。
仕事は、2日間休んでしまったのに、土曜日の山に行けるか心配しています 笑
2016/11/3 20:33
Re: 素敵な秋レコ!
kitausagiさん、こんにちは〜♪

kitausagiさんも車のカギを落とした経験がおありなんですね〜

ひょっとしたら登山ではあるあるな事なのかな?って言い訳ですね(>_<)

ともあれ本当に拾ってくれた方に感謝感謝😆😆です!!

今回、貴重品の管理で車のカギ🚘🔑の保管場所は決めておく、お金💴だったらザックの他にポーチを持っているなら両方に入れて落とした時のリスク分散をする、など当たり前の事かもしれませんが身をもって学ばせていただきました(^^;)

それにしてもザックにはいたるところにポッケがあってどこに入れようか迷ってしまいますね(笑)

コメントありがとうございました😊
2016/11/4 6:33
紅葉がきれいです
紅葉がとても綺麗ですね
今が一番いい季節のようですね
金峰山を今月考えていますが
下旬近いので紅葉はNGですね
やっぱり、平日の小屋は空いていて羨ましいです
土日は未だ、混んでるのかな
写真もたくさんで楽しくよませていただきました
体調はもう大丈夫ですか
ご無理をしないようにしてくださいね
2016/11/3 18:19
Re: 紅葉がきれいです
milletさん、こんばんは〜!

紅葉は、見頃と思ったらすぐ行かないと、雨、風、気温で変わってしまいますね。タイミングが難しいです(^_^;)
金峰山の計画があるんですね〜。
晴れると展望がいいので、晴れますように☀
山小屋は、土日でも17名と、定員の半分ぐらいだったそうです。この時期は少ないみたいです。
つい写真が多くなり、すみません。最後まで読んでいただきうれしいです。
体調は、早く治るようにしっかり食べて、がんばります。ありがとうございました。
2016/11/3 20:44
ado-yoさん、yamarectaroさん、おはようございます!
当初、金峰山との2座をお考えだったのですね!
天候、体調などを考慮して、急遽、廻り目平キャンプ場への行先変更は紅葉が見事で大正解でしたね♪
特に、26枚目写真が超美しい!!

車の鍵が見つかって良かったですね!
と言うより、yamarectaroさんが瑞牆山荘へ鍵の落し物を尋ねに行った事に感心しました。
あぁ〜、なるほどなぁ〜、と。

瑞牆山は2度登ったことがありますが、いづれも瑞牆山荘からのピストンでした。
今回歩かれたように周回が出来るのですね!
114枚目写真(みずがき自然公園)、水墨画の様な瑞牆山&色鮮やかな紅葉が素晴らしいではありませんか♪ 
んー、いつか見てみたい!!

84枚目(高所恐怖症)のお姿、ここで全く同じ光景を見ました。
自分も高所恐怖症なのですが、山行を重ねる内に、少しは慣れてきましたから、yamarectaroさんもその内に慣れてくるでしょう。

ado-yoさん、体調はいかがですか? お大事に...。
と言っても、5日前でしたね。 もう既に治ったかな?

お疲れさまでした。
2016/11/5 7:00
Re: ado-yoさん、yamarectaroさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、初めましてこんにちは!

車の鍵を落としたと分かった時はホント頭が真っ白になりました💦
今回は困った時の人?頼みで何とか無事解決でしたが、
今度は人に頼られる側にならないと…と強く思う今日この頃です(^^;)

高所恐怖症は慣れるといいんですけどね〜
自分もまだ始めたばかりなので
たくさん山行積み重ねて克服していきたいと思います。

コメントありがとうございました😊
2016/11/6 12:05
Re: ado-yoさん、yamarectaroさん、おはようございます!
ayamoeさん、おはようございます

コメントありがとうございました。
金峰山も瑞牆山も、行った事がなくて出来れば2座行きたいと思って、富士見平小屋起点で考えていました。

瑞牆山から滝へ行くルートも下りだったので楽しかったです。上りは、キツそう 笑
みずがき山自然公園は、車で行けるので、家族でドライブなどにもおすすめです♪芝生広場とお店が1軒あるだけですが。

風邪は、まだ治ってなくて、声が全く出ない状態です(^_^;)仕事に行けず寝ています。
2016/11/8 8:08
素晴らしい紅葉
adoちゃん、yamarectaroさん こんにちは!

素晴らしい紅葉の時に行かれましたね。
うらやましー!
廻り目平キャンプ場紅葉がいいです。

瑞牆山反時計回りで登ったんですね。
僕らは春、時計回りどっちが楽かな?
頂上直下がちょっと厳しい登り、頑張りましたね。
巨岩の景色、なかなか良いです。

これからは里山の秋、お互い楽しみましょう。
風邪は治ったかな?
朝晩冷えるので気を付けましょう。
2016/11/5 16:49
Re: 素晴らしい紅葉
haru-315さん、初めまして こんにちは!

廻り目平の紅葉🍁はキレイでしたよ〜
そこはロッククライミングの方がたくさん訪れる場所なんですね。
初心者の自分は知りませんでしたが、adoさんに教えてもらいました。

瑞牆山は上りも下りもロープや鎖があってとても楽しめました。
ルートはadoさんにお任せで、どちら回りが楽になるのか分かりませんが、
下りは時間の経過の割にあまり進んでいなくて
舗装道路に出てからも結構長かった印象でした。

まだまだ紅葉が楽しめる山があるのでお互いに楽しみましょうね(^.^)

コメントありがとうございました😊
2016/11/6 12:37
Re: 素晴らしい紅葉
haruさん、おはようございます

行く前にharuさんのレコを参考にさせて頂きました♪
反時計回りだと、山頂から長い下りだったので、私は下りの方が得意なので、反時計回りで良かったと思いました。
時計周りだと、山頂に着いた時の感動は、反時計回りよりもっと大きいと思います。
岩がいっぱいで、楽しい山ですね。

紅葉良かったです。廻り目平も何回行っても飽きないです♪

里山もいいですね〜!
風邪は長引いていますが、早く治したいです。
ありがとうございました(o^^o)
2016/11/8 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら