扇ノ山と加藤文太郎墓参
- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 412m
- 下り
- 411m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★全ルート歩きやすい道です。 ★「噴火口」について 大石コース分岐から大石コース登山口方面へ下る方向に 「噴火口まで10分」の貼り紙がありましたので行ってみましたが、 大石コース途中にはありませんでした。 2つ目の「噴火口→」の貼り紙から少し行ったところで左手(南方) へ分岐する微かなふみ跡(少し遠くに赤テープあり)をたどると、 3分位で地面に長径8m、短径5mくらいの大きな楕円の穴がありましたので これが噴火口ではないかと思います。 |
その他周辺情報 | ★加藤文太郎記念館 http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/index.php?mode=detail&page_id=93e6f79aa3f465235290c7b3f8a1c7bd 休館日 :毎週木曜日、第3火曜日(図書整理日)及び第4月曜日 (いづれも祝日のときは翌日) 年末年始・特別図書整理期間 ということで11/4は祝日の翌日のため金曜日ですが休館日でした。 ★加藤文太郎の墓の場所について http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/index.php?mode=detail&page_id=a4864ffcd572f497cf5c5ad6e7346284 町のあちこちにある観光案内図には大まかな位置が書いてあり、 道路にも表示がありますが、普通の墓地の中にあり、墓地内には 案内がないため、加藤家のお墓を探してその中に文太郎がないか 墓地内をうろうろ探し回りましたがわかりませんでした。 諦めて帰ろうとして、道路を歩ていた年配の方に聞いたところ、 以前は墓地の中にも木の案内が有ったんだけど、今はなくなって しまったとのことで、墓地の中まで入って位置を教えてくれました。 詳細な位置は私のGPSログ(写真の位置)でご確認ください。 |
写真
感想
前日の氷ノ山につづき、加藤文太郎ゆかりの山、扇ノ山に一番楽な水とのふれあい広場からのピストンで登ってきました。
天気は曇り空で、期待していた展望はえられず、見たかった大山は見えず、肌寒い気温の中の登山でしたが、前日のように雪に降られることはなく、時々薄日もさして、快適な登山ではありました。
上山高原の広大なススキの草原と、扇ノ山手前の見事なブナの純林は今まで数々の山に登ってきましたが、初めて見る光景でした。
所々に混ざる楓の仲間の木々の紅葉も見られて、自然を満喫できました。
この日は香住の温泉宿に泊まる予定だったので、途中浜坂で加藤文太郎記念図書館によって行きましたが、たまたま休館日で(前日の木曜日が休館日ですが、前日は祝日だったので、この日が振替の休館日でした)、加藤文太郎のお墓参りに行きました。
加藤文太郎は私が大学卒業後に単独行を始めたとき憬れた存在で、私もテント泊ソロ縦走で高速ロングをやったものでした。
そのお墓は普通の大きな霊園の中にあって、有名人のお墓のように案内がなく、探すのに苦労しました。いったん諦めて帰りかけに、地元の方に教えていただいてようやく対面することができ、はるばる行った甲斐がありました。
活字を通してしか接することがなかった加藤文太郎が、実在の人物だったことを実感でき、感無量でした。
香住温泉の宿では、香住ガニ(ベニズワイガニ)三昧で、はるばる日本海まで来たことが実感できました。この地域は関東からだと中途半端に遠く、情報も少なくて足が向かなかったのですが、先月から単身赴任で明石に住むようになって、俄然近くになり来れるようになりました。ほとんどの場所が未知で、名前さえ知らない温泉地もたくさんあるので、また再訪したいとおもいます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigetoshiさん こんばんは
赴任早々あちこち行ってますね
西日本の山を楽しまれ何よりです
低山でも花崗岩の山が多いから楽しいですね
手頃なご当地アルプスは半日歩きに最適ですよ
山陰本線は懐かしいです
余部の橋梁が木製だった頃に行ったことがあります。
耐久性など考えると止むを得ないのでしょうね
福崎駅近辺だったと思いますが、七種槍 や
舞鶴の青葉山なんかも良さげな ですよ〜
文太郎の情報ありがとうございます
niiniさん、こんばんは。
西日本へ進出!ということで、
早速加藤文太郎ゆかりの兵庫の名山たちに登りに行きました。
ご当地アルプス、あまり知らないのですが、
中国地方にもあるのでしょうか。
調べて制覇したいと思います
余部橋梁、武骨なコンクリになってしまって
風情が無くて残念です。
あの程度の高さのコンクリのはしなら、他にいくらでもありますから
七種槍 や舞鶴の青葉山・・・お教えいただきありがとうございます。
これらもそのうちきっと行くことになりますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する