ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,409,423
111,267,281
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/22~2025/04/04
その他エリアのランキング

話題の山行記録

奥武蔵
36110
2025年03月27日
甲信越
1473
2025年03月30日
奥多摩・高尾
4287
2025年03月30日
奥武蔵
88117
2025年03月22日
甲信越
20164
2025年03月22日
奥武蔵
72103
2025年03月28日
奥多摩・高尾
20112
2025年03月28日
日光・那須・筑波
9593
2025年03月22日
奥多摩・高尾
53147
2025年03月30日
八ヶ岳・蓼科
25412
2025年03月29日

新着の山行記録

京都・北摂
12
2025年04月04日
東海
15
2025年04月04日
霊仙・伊吹・藤原
24
2025年04月03日
奥武蔵
38
2025年04月04日
甲信越
2
2025年04月04日
東海
4
2025年04月04日
伊豆・愛鷹
10
2025年03月30日
関東
13
2025年03月30日
東海
4
2025年04月04日
御在所・鎌ヶ岳
38
2025年04月04日
関東
1
2025年04月04日

2025年04月04日 16:33 遺跡巡り(レンタカー・自転車) 4月4日(金)日本平から久能山東照宮へ
2025年04月04日 16:28 軽ハイク 弘法山の桜ハイク
2025年04月04日 16:19 自作アイテム 今の嫁を語る壁
2025年04月04日 15:57 KT&T 「山林火災が多発しています」 … 秦野市消防署から
2025年04月04日 15:47 散歩 やっと晴れた
2025年04月04日 15:39 スキー 3月31日〜4月3日 田代かぐらスキー場
2025年04月04日 15:35 花見ラン 【24キロ走】目黒川🌸→天王洲アイル🌸→御殿山【花見ラン】
2025年04月04日 15:34 山と渓谷.野草 🌸お花見ハイキング公園✢里山
2025年04月04日 15:00 未分類 奈良散歩⑧
2025年04月04日 14:40 未分類 昼休みの戯言です😊山には関係ないお話です🌸

新着Myアイテム

未分類
[ザノースフェイス] リュック メンズ バックパック リュックサック ナイロン テルス Tellus 45 NM61809 [並行輸入品]
[ザノースフェイス] リュック メンズ バックパック リュックサック ナイロン テルス Tellus 45 NM61809 [並行輸入品]
未分類
Z50Ⅱ+FTZⅡ
Z50Ⅱ+FTZⅡ
未分類
D7200
D7200
未分類
[パタゴニア] M's Terrebonne Joggers メンズ テルボンヌ ジョガーズ 24540 BLACK(BLK) [XSサイズ]
[パタゴニア] M's Terrebonne Joggers メンズ テルボンヌ ジョガーズ 24540 BLACK(BLK) [XSサイズ]
未分類
[ミレー] 防水ジャケット 【ユニセックス】 ティフォン ファントム トレック ジャケット MIV03171 スモークドパール(NEW LOGO) M
[ミレー] 防水ジャケット 【ユニセックス】 ティフォン ファントム トレック ジャケット MIV03171 スモークドパール(NEW LOGO) M
未分類
TRAIL BLAZE SKYRUNNER ULTRA CARBON
TRAIL BLAZE SKYRUNNER ULTRA CARBON
未分類
オリンパス6
オリンパス6
未分類
RUSH11R
RUSH11R
積雪期登山
ポリゴン パンツ
ポリゴン パンツ
未分類
T-Rex 3 48mm
T-Rex 3 48mm
未分類
Amazfit T-Rex 3 48mm スマートウォッチ 登山 ヤマレコ ヤマップ アウトドア iPhone Android対応 GPS 6衛星 ミリタリー 超低温動作 3種類オフラインマップ ナビゲーション ルートインポート 170+スポーツモード 健康管理 気圧高度計 筋力トレーニング 10ATM防水 AIによる音声操作と睡眠/運動管理 水泳 サーフィン (オニキス)
12345
Amazfit T-Rex 3 48mm スマートウォッチ 登山 ヤマレコ ヤマップ アウトドア iPhone Android対応 GPS 6衛星 ミリタリー 超低温動作 3種類オフラインマップ ナビゲーション ルートインポート 170+スポーツモード 健康管理 気圧高度計 筋力トレーニング 10ATM防水 AIによる音声操作と睡眠/運動管理 水泳 サーフィン (オニキス)
食料・飲料
Hydrapak(ハイドラパック) フラックスボトル750ml GF427 レッドウッド
Hydrapak(ハイドラパック) フラックスボトル750ml GF427 レッドウッド

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年04月02日 14:51 山の情報 丹沢大山 回答 2件
2025年03月30日 06:08 その他 帽子の落とし物を発見 回答 0件
2025年03月30日 01:46 装備 楽天最強プランへの切り替えについて 回答 2件
2025年03月27日 19:29 落とし物 スマホ拾いました。 回答 0件
2025年03月27日 08:11 その他 山行計画の消去方法。 回答 2件
2025年03月26日 17:51 山の情報 世附権現山からの下山ルートについて 回答 1件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
蓼科山 蓼科山荘、双子池 双子池ヒュッテ
調理、配膳、清掃、歩荷、接客等  山小屋業務全般
蓼科山荘・双子池ヒュッテ
山のひだや
接客、清掃、食堂、喫茶、フロント、調理補助など、山小屋業務全般
山のひだや
檜枝岐村字燧ケ岳1
館内清掃、簡単な調理、売店業務(簡単です。)
檜枝岐村観光施設事業所
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「会津磐梯山は宝の山よ~」と歌われるほど、磐梯山は古くから会津の人々の中に根付く心の山。 その姿は雄大かつ凛々しく、冬期には更に美しさを増してそびえ立ちますが、独立峰のため気象条件が厳しく、冬山慣れした中級者以上の方におすすめしたい名峰です。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高水山・岩茸石山・惣岳山の三山、通称「高水三山」。 都心からのアクセスに優れ、奥多摩入門の山として親しまれています。標高こそ低いものの展望に恵まれており、青梅線沿線の中で、特に人気が高いルートです。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東海を代表する秀峰。 樹林帯から岩尾根をたどり、山頂からは渓谷美を楽しみながら下山する周回コースです。 例年であれば紅葉の美しい季節、週末の山行に最適でしょう。

  • 初級 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本海側にありながら、早い時期から山野草が咲き乱れる花の山。 オオミスミソウとカタクリの大群落は見事のひとこと。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山とは思えない変化に富んだルートです。 巨岩・奇岩が連なる縦走路と琵琶湖の眺望を堪能する日帰りハイク。

  • 入門 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    四季を通じて様々な魅力にあふれる三頭山。 東京都内ながら豊かな自然に恵まれ、花・紅葉・展望・渓谷美など山の楽しみが凝縮されています。 登山道はよく整備されているので、初心者やファミリーのハイキングにも最適です。

  • 中級 日帰り 奥秩父
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    中央線沿線で一際大きな山容を見せているのが滝子山です。 数多くある登路の中、今回紹介する寂悄尾根はバリエーションルート扱いとなっていますが、全体的によく踏まれており鎖や道標も設置されています。 脱初心者を目指すなら、まずはこのルートでお試しを!

  • 初級 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本百名山の天城山。 そもそも天城山というピークはなく、万二郎岳や万三郎岳などの総称となっています。海に近いため真夏の登山は不向きですが、春のアマギツツジやアセビ、秋の紅葉、冬は初心者向けの雪山など、年間を通して山歩きを楽しむことができます。

  • 中級 日帰り 奥秩父
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    適度な難易度の岩場で楽しめる乾徳山。 近年知名度が増してきた山頂への最短ルート、大平高原からのアプローチとなります。上部は鎖場が連続する険しい岩場が続き、北アルプスなどの岩稜歩きに向けたトレーニングにも最適な山です。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    歴史ある史跡と紅葉・展望を楽しむ手軽なハイキングコース。街へ下れば美味しいお店巡りも楽しめる!

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ビギナーでも十分楽しめる山で秀麗富嶽十二景のひとつ「高川山」はその十一番山頂。富士の展望と歩き応えのあるルートは週末のハイキングに最適です。

  • 初級 日帰り 奥武蔵
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    都心からのアクセスに優れた奥武蔵の秀峰ながら、秩父市街地から見ると石灰岩の採掘により痛ましい姿を見せる武甲山。 しかしながら、南面は未だに手つかずの自然が残され、奥武蔵の低山ながら変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!