山を愛するすべての人へ 山専用のコミュニティサイト
5,056,447
93,017,125
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2023/11/17〜2023/11/30
その他エリアのランキング

話題の山行記録

丹沢
30103
2023年11月19日
金剛山・岩湧山
60228
2023年11月28日
奥多摩・高尾
4795
2023年11月23日
丹沢
52140
2023年11月24日
東海
1371
2023年11月24日
金剛山・岩湧山
4776
2023年11月19日
赤城・榛名・荒船
80100
2023年11月20日
赤城・榛名・荒船
1682
2023年11月24日
甲信越
65132
2023年11月26日
金剛山・岩湧山
66160
2023年11月18日

新着の山行記録

霧島・開聞岳
38
2023年11月27日
九州・沖縄
7
2023年11月30日
近畿
4
2023年11月29日
札幌近郊
81
2023年11月30日
奥武蔵
31
2023年11月26日
日光・那須・筑波
34
2023年11月25日
京都・北摂
66
2023年11月25日
八幡平・岩手山・秋田駒
9
2023年11月30日
北海道
22
2023年11月29日
日光・那須・筑波
413
2023年11月23日

2023年11月30日 22:55 山以外のお楽しみ 生駒寿大 学祭
2023年11月30日 22:54 音楽 漂流〜スカイハリケーン〜
2023年11月30日 22:32 道具 WAPTA 30 の新素材 ALUULA Graflyte
2023年11月30日 22:28 未分類 熊鈴
2023年11月30日 22:04 未分類 筋肉痛について
2023年11月30日 21:44 妙法ヶ岳(三峰山) 「おみくじ付きだんご🍡」 妙法ヶ岳(三峰山)山行エピソード
2023年11月30日 21:16 どうでも良い事 もう師走ですか・・・
2023年11月30日 21:10 装備 単なる妄想です。芸能人も僕のレコを見てるかもしれません
2023年11月30日 21:06 未分類 「侮るな東京の山」読みました
2023年11月30日 19:50 山雑記 大山は初心者向きではない

新着Myアイテム

未分類
マルモラーダプロ HD
マルモラーダプロ HD
未分類
モンベル mont-bell ライトシェルパーカ Men's ライトブルー Mサイズ 1106645
モンベル mont-bell ライトシェルパーカ Men's ライトブルー Mサイズ 1106645
未分類
モンベル(mont-bell) 国内正規品 レインダンサー ジャケット Men's 1128618 S ブルーグリーン SLBL
モンベル(mont-bell) 国内正規品 レインダンサー ジャケット Men's 1128618 S ブルーグリーン SLBL
未分類
JETBOIL(ジェットボイル) アウトドアバーナー スタッシュ【日本正規品】 1824400 キャンプ
JETBOIL(ジェットボイル) アウトドアバーナー スタッシュ【日本正規品】 1824400 キャンプ
未分類
Naturehike公式ショップ テント 2人用 軽量 ソロキャンプ 登山 自立式 前室付きダブルウォール アウトドア 専用グランドシート付き 耐水圧3000/4000 防風 収納袋付き コンパクト 3シーズン 防災用 キャンピング
Naturehike公式ショップ テント 2人用 軽量 ソロキャンプ 登山 自立式 前室付きダブルウォール アウトドア 専用グランドシート付き 耐水圧3000/4000 防風 収納袋付き コンパクト 3シーズン 防災用 キャンピング
電子機器
F22 & F38 ソニー A6700 用 クイックリリースカメラケージ C00B3804
F22 & F38 ソニー A6700 用 クイックリリースカメラケージ C00B3804
未分類
ティカコア
ティカコア
電子機器
カーボン 三脚 RT55C
カーボン 三脚 RT55C
未分類
チェーンスパイク
チェーンスパイク
未分類
イワタニ カセットガス ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
イワタニ カセットガス ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
ザック・カバン
tatra 25 Ltd.23
tatra 25 Ltd.23
未分類
LXT-12アイゼン
LXT-12アイゼン

  •  
  •  
  •  
質問箱 ヤマノート
2023年11月29日 山道具・装備 車中泊対策に電気しき毛布 yamaumihito 2
2023年11月21日 技術・知識 富士山の見え方比較 ツッチ〜 24
2023年11月18日 山道具・装備 エスビットのススをツルッと落とす方法(追加で臭い問題も) enjun 20
2023年11月16日 技術・知識 日本の滝の落差についての論考 tamoshima 48
2023年11月12日 技術・知識 栗駒山須川コース26年度開通 kamisugirunner 15
2023年11月10日 山道具・装備 ウエストバッグ aki-se 9
イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県松本市
アプリエンジニア、デジタルマーケター、GISエンジニア https://yamareco.co.jp/recruit_app/
株式会社ヤマレコ
銀山平(新潟県魚沼市下折立)
オープンポジション(様々な職種を募集しています!) 主な職種 ・料理長/副料理長候補(正社員) ・調理/調理補助スタッフ(正社員・アルバイト) ・支配人(正社員) ・サービススタッフ(正社員・アルバイト) etc...
株式会社自遊人
コロボックルヒュッテ(長野県諏訪市 ビーナスライン)
カフェキッチン/宿泊のお客様への準備等
コロボックルヒュッテ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東海道五拾三次(作:歌川広重)の「由比」は「さった峠」で描かれたと言われており、そこから望む富士山と駿河湾、そして日本の大動脈となる国道1号線と東名高速はこの国の象徴を凝縮した風景が広がります。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • 初級 日帰り 御在所・鎌ヶ岳
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    鈴鹿山脈の名峰で日本二百名山にも数えられる御在所山。 沢あり・岩ありと変化に富んだ登山道から、その頂を目指します。交通の便に優れ、登山道も整備されている多くの人に親しまれている山のひとつです。
  • 特集

    初級 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「房総のマッターホルン」と呼ばれる伊予ヶ岳と南総里見八犬伝の言い伝えが残る富山を歩く里山遊び。 伊予ヶ岳の山頂直下には鎖場や岩場もあり、また長閑で春の花咲く田舎道と変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 中級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    一見すると登路がないように見える急峻な岩肌を見せる鍬柄岳。西上州の特徴である「岩+藪」の特徴をよく表した岩峰で、山頂からの展望は素晴らしく、駅からのアプローチにも優れた秀峰です。

  • 初級 日帰り 九州・沖縄
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    巨岩・巨石・岩峰が続く岩稜と天然記念物のカネコシダが茂る九州の怪峰。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北八ヶ岳の最北部にそびえる独立峰。冬山のシーズン始めに最適で、経験者同行であれば初級者でも安心して楽しめるルートです。

  • ☃ 雪山 日帰り 大台ケ原・大杉谷・高見山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬には臨時の「霧氷バス」が運行される高見山。美しい霧氷と手頃なピークハントを楽しむ1日。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    前道志の最高峰。素晴らしい展望を楽しむ1日を過ごして下さい。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    歴史ある史跡と紅葉・展望を楽しむ手軽なハイキングコース。街へ下れば美味しいお店巡りも楽しめる!
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    上級者におすすめしたい西上州南部の県境稜線に岩峰を連ねる好ルート。近年では道径もはっきりして一昔前と比べればやや容易になりましたが、それでも慎重な行動と装備でお願いします。

  • 初級 日帰り 霧島・開聞岳
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    太平洋戦争時の悲哀に満ちた百名山。 標高こそ1,000mに届かないが、その端正な姿から「薩摩富士」とも呼ばれています。 大戦中、知覧基地(現南九州市)から沖縄へと飛び立った戦闘機が最後に見たのがこの開聞岳。そういった歴史の背景を知った上で訪れてみると、この山の本当の美しさに触れられると思います。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ