ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ro-shonenさんのHP > 日記

日記

2022年7月の日記リスト 全体に公開

2022年 07月 21日 22:11未分類

雑巾ご奉納の方へ(酉谷山避難小屋)

2022・7・20(水)~21(木) ルート:秩父林道~営林署小屋~赤岩ノ頭~酉谷山避難小屋(往復) 宿泊者:他に1名 水 場:順調 ていねいにミシン掛けした雑巾をご奉納された方々にご報告です。 前回利用した際、こころある方々が持ち寄られた雑巾が洗濯を必要としている様子でしたので、今回
  61 
2022年 07月 19日 19:06未分類

トイレバイオ消臭~酉谷山避難小屋

最近の酉谷山避難小屋利用の記録を見て感じたことです。 酉谷山避難小屋はそれぞれの利用者の善意が基礎になって、清潔に・きれいに保たれています。それが理由で酉谷山避難小屋の価値が高まり、ブランド化された避難小屋となったといっても過言ではありません。 ところで、直近に酉谷山避難小屋を利用された
  39   2 
2022年 07月 18日 20:13未分類

値上げしても野菜が完売!だから夏山へ?

7月15日の日記で、野菜を値上げして販売したいと書きました。 https://www.yamareco.com/modules/diary/25396-detail-274531 実際、その日出品の野菜は前日より10%アップの値付けにも関わらず、ほぼ完売し、お客さまにはちょっと後ろめたい気持
  29 
2022年 07月 15日 20:50未分類

野菜を高く買ってもらいたい(希望)

食品(特に加工食品・袋菓子)・食材の値上げのニュースが頻繁に報道されています。値上げのリーディングは大手企業で、尖兵となり、それに中小・弱小メーカーが追随する風景となっているようです。 ところで、日々野菜を作り全国規模の直売所の一角で野菜を並べて売っていますが、悩みは資材の高騰と消費者の野菜の
  58   2 
2022年 07月 10日 23:19未分類

はたしてヤマレコユーザーに農業者はいるのでしょうか?

給料生活者として毎月、安定した給与収入を得ていたときは、買い上げや補助金で成り立っているコメ農家や農業に対する各種補助金を否定的に見ていました。 ところが、実際、趣味が高じたものとはいえ、曲がりなりにも農業生産者の立場に立ってみると、先祖伝来の土地や農業用資機材を持たずに農業に従事すれば、自己
  103 
2022年 07月 04日 22:28未分類

奉仕なしで無臭のホスピタリティ?~酉谷山避難小屋

4/29 5/ 3 6/ 6 6/ 8 6/21 6/25 6/25 ※[汲み取りトイレバイオ消臭]の投入が隣接している日をピックアップ  トイレに置かれたバイオ消臭の投入メモを見ると、上記のようになっていて、甚だしい時は1日に2包投入されています。ちょっとやり過ぎでは
  50