ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ro-shonenさんのHP > 日記

日記

2024年3月の日記リスト 全体に公開

2024年 03月 29日 14:43未分類

山のリスクマネジメント

「自己責任」~という言葉を、リスクマネジメントと置き換えると、ぎすぎすしない感じがします。「山のリスクと向き合うために」(村越真/長岡健一共著)という本には「登山におけるリスクマネジメントの理論と実践」という副題が付けられています。登山者は山でのリスクに対してどのような責任を負うべきなのか、公共はど
  18 
2024年 03月 21日 20:43未分類

ディズニーランドでの「事故」回避~「おじいちゃんの責任」

 孫は無条件に可愛い。  過労死寸前で意識を失い長期入院していたときに産まれた孫だから、自分が死ぬ代わりに産まれてくれたのだと思ってうれしかった。  そんな孫娘が歩けるようになって、2回目の東京ディズニーランドだった。その日はあまりにも混雑が異様に激しく、本能的に危険を感じた。まだどのアトラ
  35 
2024年 03月 18日 21:29未分類

ココヘリ講習会「山の危機管理と自己責任」

 ヤマレコのメンバーの方の多くがココヘリに加入のことと思います。  ご存じのとおり、ココヘリは私のような孤独な登山者にあってはなくてはならないデバイスです。  いったん行動不能となってあの世に行かなければならないときには、遺体の存在だけでも発見していただける端緒になる願ってもないものです。
  38 
2024年 03月 14日 21:24未分類

私の山の『自己責任』

 単独行を常とした加藤文太郎氏は、1936年冬、パートナーと共に槍ヶ岳北鎌尾根に臨んだが、吹雪の天上沢で遭難死した。その前の年に娘が生まれた初正月、妻の懇願を振り切っての末の出来事だった、とのこと。(参照先:Wikipedia) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※画像は①日高
  86 
2024年 03月 12日 22:14未分類

登山もハイキングも林道走行もそしてクライミングもまずは自己責任で

下段の引用は私のホームページからです。 2007年に記したものです。 使用した画像はペテガリ岳頂上でテント泊した際のものです。テント場は2張分ほどです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  もっぱら治山・治水・林業・ダム関係者が通る悪路の林道でカーブを曲が
  54 
2024年 03月 06日 16:38未分類

2023年の野菜作り・山登りの決算~確定申告終了

雨降りの今日は、懸案の確定申告を終えてホッとし、みなさまのヤマレコを拝見しながらのんびりしているところです(雨なので)。ご存じの通り納税は国民の義務ですから、どこかで誰かが裏金を作ろうが、収めるものは収めるとの勢いで収支計算書を作成したら、農業所得はまるっきりの赤字でした。 ならばどのように生
  25 
2024年 03月 02日 12:44未分類

職務質問で拳銃を突き付けられた懐かしい想い出

昔の話です。 ある国で、深夜、その国の首都で一番にぎわいのある大通りを車で通行中、制服を着用した官憲から停止を求められました。停止するや否や官憲は拳銃を構えながら職務質問をしたのですが、その理由は分かりません。身分を証明するものを見せたところ「行け」といったのでその場を離れました。その国を回ってい
  36 
2024年 03月 01日 18:03未分類

サイコパス/ソシオパスな登山者

精神病質者という言葉なら知らないわけではないのですが、サイコパスとかソシオパスという言葉は、最近のヤマレコに日記を読むまで知りませんでした。反社会性パーソナル障害という言葉も私にはなじみのない言葉です。一般に対応すべき登山における「立ち入り禁止」場所の対応や、自分の能力へのチャレンジを「身の丈以上の
  41