Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

α-7 DIGITAL

α-7 DIGITAL
製品情報
メーカー コニカ ミノルタ
発売日 2004/11/19
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
コニカ ミノルタ α-7 DIGITAL ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
泡滝口より登山開始。 前泊し、宿に送ってもらったので快調にスタート
終着、吾野駅15:39到着
なんか、ひらひら飛んでる〜あ、路面に舞い降りた。こ、これはもしやーーーー春の女神・ギフチョウですね。
日の出平から南月山へ続く稜線と高雄口登山道の尾根に挟まれた谷を見下ろすと、おお〜紅葉真っ盛りですね〜足元のススキに前ピンしてまずは1枚パシャリ。
一眼レフの望遠で富士山のアップを撮影したら、シャッターを切った瞬間に、ファインダーをカラスが数羽、横切りました〜偶然の賜物ですね。
混んでます。
奥多摩・高尾 2011年09月23日 高尾山
プランCでは14:30までに青根分岐に戻る計画。まだ50分の余裕があるので奇跡のプランD決行! 袖平山へ出発します〜ここにも綺麗なミツバツツジが咲いてました。
神奈川の美しい広葉樹林50選に選ばれている広葉樹林
一眼レフの200mm望遠で大山山頂を眺めてみると、山頂の建造物や木々の1本1本までクッキリと確認できる見通しの良さです。
暗闇の中から1時間ボーっと眺める贅沢な時間でした。見事な朝日の景色。絶景ですね!!
雲ひとつない晴天に、のどかな田園風景。でも今日は暑くなりそうです。
日光の紅葉はこれからと聞いていましたが、竜頭の滝は見頃に近いですね。
今回よりIXY600Fが同行者になりました。 ヤマダ電機で19500円。ポイント15%
奥多摩・高尾 2011年11月13日 高尾山
登録状況
写真枚数 969枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 17人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

箱根・湯河原
03:368.5km192m1
  28    4 
2024年02月12日(日帰り)
箱根・湯河原
05:4312.7km479m2
  36    3 
2024年02月11日(日帰り)
富士・御坂
06:3511.7km1,052m3
  40    160  4 
2023年04月23日(日帰り)
東海
02:585.0km366m2
  16   3 
2023年01月06日(日帰り)
東海
02:204.3km358m1
  1   1 
2023年01月02日(日帰り)
このカメラの最新価格
コニカ ミノルタ α-7 DIGITAL ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る