ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1301138
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

錦秋の夜叉神峠と高谷山をめぐる

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
6.3km
登り
521m
下り
528m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
1:48
合計
4:53
10:41
82
12:03
12:04
4
12:08
13:39
4
13:43
32
14:15
14:31
20
14:51
42
15:34
夜叉神の森
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央本線・甲府駅より南アルプス登山バスで夜叉神峠登山口バス停へ(1420円)
復路:夜叉神峠登山口バス停から南アルプス登山バスで市営芦安駐車場バス停へ(520円)。ここで山岳館を見学後、同じ南アルプス登山バスでJR中央本線・甲府駅へ(1090円)
※山梨交通が運行する南アルプス登山バスは、今年(2017年)は6月23日(金)〜11月5日(日)の運行となります。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコースで危険な個所はありません。
その他周辺情報 夜叉神峠登山口には「夜叉神の森」(売店と食堂を併設した鉱泉宿泊施設。4月中旬から11月中旬までの営業ということだが、今回当日の朝は入浴や宿泊には✖️マークがついていたので、状況により変動あり、かもしれません。利用には確認が必要)および公衆トイレがあります。
夜叉神峠のすぐ近くににある夜叉神小屋では豚汁や冷たい飲み物を販売しています。またチップトイレもあり。
夜明け前に出発した横浜は雨でしたが、2ヶ月半ぶりに訪れた甲府は紺碧の秋空です。
2017年11月03日 08:40撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 8:40
夜明け前に出発した横浜は雨でしたが、2ヶ月半ぶりに訪れた甲府は紺碧の秋空です。
ますば朝ごパンとランチを仕入れに甲府駅前を。なんかベーコンフェスなるものをやってるらしい。ベーコン好きとしてはこれも気になるな〜
2017年11月03日 08:42撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 8:42
ますば朝ごパンとランチを仕入れに甲府駅前を。なんかベーコンフェスなるものをやってるらしい。ベーコン好きとしてはこれも気になるな〜
甲府駅から少し歩くと丸十パン本店さん。日本全国に暖簾分けとして展開した丸十製パン店の始まりがここのようです。どのパンも美味しそう〜
2017年11月03日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 8:51
甲府駅から少し歩くと丸十パン本店さん。日本全国に暖簾分けとして展開した丸十製パン店の始まりがここのようです。どのパンも美味しそう〜
甲府駅南口パスターミナルに戻って1番乗り場へ。覚悟はしてましたが、やっぱり行列ですね〜
2017年11月03日 08:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 8:59
甲府駅南口パスターミナルに戻って1番乗り場へ。覚悟はしてましたが、やっぱり行列ですね〜
南アルプス登山バスは乗車前に車掌さんからこのような乗車券を購入して乗ります〜
2017年11月03日 09:09撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 9:09
南アルプス登山バスは乗車前に車掌さんからこのような乗車券を購入して乗ります〜
臨時バスも出たので、この程度の混み具合になりました〜
2017年11月03日 09:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 9:09
臨時バスも出たので、この程度の混み具合になりました〜
20分ほどすると車窓からの山並みが良く見えるようになりました〜
2017年11月03日 09:29撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 9:29
20分ほどすると車窓からの山並みが良く見えるようになりました〜
完全なる晴天の下、車窓から遠望できるのは赤岳、権現岳、編笠山でしょうか。
2017年11月03日 09:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 9:30
完全なる晴天の下、車窓から遠望できるのは赤岳、権現岳、編笠山でしょうか。
甲府駅を出てから1時間ちょっとで、夜叉神峠登山口バス停に到着しました〜駐車場には、もうかなりの数の車です。
2017年11月03日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 10:16
甲府駅を出てから1時間ちょっとで、夜叉神峠登山口バス停に到着しました〜駐車場には、もうかなりの数の車です。
バス停周辺の木々もいい感じに色づいてます。
2017年11月03日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 10:17
バス停周辺の木々もいい感じに色づいてます。
バス停のすぐそばが夜叉神峠や鳳凰三山への登山口になっていました。
2017年11月03日 10:21撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 10:21
バス停のすぐそばが夜叉神峠や鳳凰三山への登山口になっていました。
でも、まずはココですね。綺麗に清掃された立派なトイレです。
2017年11月03日 10:25撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 10:25
でも、まずはココですね。綺麗に清掃された立派なトイレです。
バス停脇にある「夜叉神の森」。シーズンオフに入ったの?閉まってますね〜ソフトクリーム楽しみにしてたのに〜
2017年11月03日 10:27撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 10:27
バス停脇にある「夜叉神の森」。シーズンオフに入ったの?閉まってますね〜ソフトクリーム楽しみにしてたのに〜
登山口の駐車場脇の紅葉が秋の日差しに透けるようです。
2017年11月03日 10:32撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
11/3 10:32
登山口の駐車場脇の紅葉が秋の日差しに透けるようです。
まだ登山開始前ですが、まさに錦秋ですね〜
2017年11月03日 10:33撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
5
11/3 10:33
まだ登山開始前ですが、まさに錦秋ですね〜
さて、先ほど確認した登山口から、今日のウサトレ開始します〜
2017年11月03日 10:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 10:38
さて、先ほど確認した登山口から、今日のウサトレ開始します〜
登山口の休憩所には、結構最近の熊目撃情報が〜さっそくクマ鈴セットします。
2017年11月03日 10:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 10:39
登山口の休憩所には、結構最近の熊目撃情報が〜さっそくクマ鈴セットします。
登山口には皇太子徳仁親王殿下の登山記念碑があります。昭和51年4月4日〜5日に夜叉神、杖立峠に登られたようですね。高校1年生くらいでしょう。
2017年11月03日 10:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 10:39
登山口には皇太子徳仁親王殿下の登山記念碑があります。昭和51年4月4日〜5日に夜叉神、杖立峠に登られたようですね。高校1年生くらいでしょう。
この先の山小屋情報が掲示されていました。夜叉神峠小屋は営業しているようです。
2017年11月03日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 10:41
この先の山小屋情報が掲示されていました。夜叉神峠小屋は営業しているようです。
登山口から少しの間、石がゴロゴロしたジグザグ道を登ると、穏やかな混交林の山道になります。
2017年11月03日 10:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 10:45
登山口から少しの間、石がゴロゴロしたジグザグ道を登ると、穏やかな混交林の山道になります。
ヒノキやカラマツ、ミズナラ等が雑多に生えた道は、赤、黄色、オレンジ、緑と絵の具を重ねたターナーの風景画のようです。
2017年11月03日 10:47撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
11/3 10:47
ヒノキやカラマツ、ミズナラ等が雑多に生えた道は、赤、黄色、オレンジ、緑と絵の具を重ねたターナーの風景画のようです。
木立の隙間も落葉のせいで幾分広がっているのか、木漏れ日もいっぱい。
2017年11月03日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 10:48
木立の隙間も落葉のせいで幾分広がっているのか、木漏れ日もいっぱい。
紺碧の空も相まって、素晴らしい紅葉狩りになりました〜
2017年11月03日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 10:51
紺碧の空も相まって、素晴らしい紅葉狩りになりました〜
あまりドギツイ真っ赤じゃないところが、なんとなく優しい気がしますね〜
2017年11月03日 10:59撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
11/3 10:59
あまりドギツイ真っ赤じゃないところが、なんとなく優しい気がしますね〜
山の神を祀る祠のようですね〜この道もかつては山仕事の生活道路だったそうですから、その頃の名残かもしれません。
2017年11月03日 11:13撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 11:13
山の神を祀る祠のようですね〜この道もかつては山仕事の生活道路だったそうですから、その頃の名残かもしれません。
樹林帯の中ですが、この秋空は爽快ですね〜
2017年11月03日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 11:14
樹林帯の中ですが、この秋空は爽快ですね〜
このあたりは針葉樹が多いから紅葉とは無縁かと思ったら、いやいやどーして、なかなか綺麗な黄色が藍色の空に映えます。
2017年11月03日 11:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 11:27
このあたりは針葉樹が多いから紅葉とは無縁かと思ったら、いやいやどーして、なかなか綺麗な黄色が藍色の空に映えます。
おお〜〜これは他ではあんまり見たことない紅葉風景です。
2017年11月03日 11:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 11:32
おお〜〜これは他ではあんまり見たことない紅葉風景です。
ランドマークの五本松です。なかなか5本を写真に撮るのは難しいですね〜この辺りでお猿さんの大家族と遭遇〜〜
2017年11月03日 11:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 11:33
ランドマークの五本松です。なかなか5本を写真に撮るのは難しいですね〜この辺りでお猿さんの大家族と遭遇〜〜
ウサが見つけたマムシグサも、真っ赤に色づいていました〜
2017年11月03日 11:35撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
11/3 11:35
ウサが見つけたマムシグサも、真っ赤に色づいていました〜
絶対に何か棲んでますよね〜この洞は。中は柔らかいフカフカの土で寝心地よさそうです。
2017年11月03日 11:38撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 11:38
絶対に何か棲んでますよね〜この洞は。中は柔らかいフカフカの土で寝心地よさそうです。
夜叉神峠に到着しました〜峠自体は地味ですね〜右手が夜叉神峠小屋を経て鳳凰三山。左手が高谷山。直進すると夜叉神峠西口ですが、直進はヤブ藪ですね〜
2017年11月03日 12:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 12:04
夜叉神峠に到着しました〜峠自体は地味ですね〜右手が夜叉神峠小屋を経て鳳凰三山。左手が高谷山。直進すると夜叉神峠西口ですが、直進はヤブ藪ですね〜
峠を右手に折れて夜叉神峠小屋に向かいます。紅葉と紺碧の空に加えて、幹がまるで銀製のような金属性の光沢を放つのはシラカバかな?ダケカンバかな?
2017年11月03日 12:07撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 12:07
峠を右手に折れて夜叉神峠小屋に向かいます。紅葉と紺碧の空に加えて、幹がまるで銀製のような金属性の光沢を放つのはシラカバかな?ダケカンバかな?
数分登ると一気に展望が開けました〜夜叉神峠からの白峰三山。噂に違わぬ大パノラマです!
2017年11月03日 12:16撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4
11/3 12:16
数分登ると一気に展望が開けました〜夜叉神峠からの白峰三山。噂に違わぬ大パノラマです!
パノラマの右端は日本第2位の標高を誇る北岳です。
2017年11月03日 12:17撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
11/3 12:17
パノラマの右端は日本第2位の標高を誇る北岳です。
そして正面は同じく第3位の間ノ岳。
2017年11月03日 12:17撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
11/3 12:17
そして正面は同じく第3位の間ノ岳。
そして左手には、これも3000m級の農鳥岳ですね〜
2017年11月03日 12:17撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
11/3 12:17
そして左手には、これも3000m級の農鳥岳ですね〜
夜叉神峠小屋は元気に営業中。豚汁や冷たいサイダーを堪能しているお家族連れの隣りで、ウサクマは助六寿司のランチです。夜叉神峠のバッジも売ってます〜
2017年11月03日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 12:22
夜叉神峠小屋は元気に営業中。豚汁や冷たいサイダーを堪能しているお家族連れの隣りで、ウサクマは助六寿司のランチです。夜叉神峠のバッジも売ってます〜
秋っぽくススキが揺れてたので、ススキを入れて白峰三山です。
2017年11月03日 12:33撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 12:33
秋っぽくススキが揺れてたので、ススキを入れて白峰三山です。
小屋から50mほど離れた所に祠があると標識があったので参拝。ここまでの無事を感謝し、この後の安全を祈願しました。
2017年11月03日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 13:33
小屋から50mほど離れた所に祠があると標識があったので参拝。ここまでの無事を感謝し、この後の安全を祈願しました。
黄色やオレンジ系の色づきが多い夜叉神峠ですが、もちろん真っ赤なモミジ、ナナカマドなども。
2017年11月03日 13:36撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
11/3 13:36
黄色やオレンジ系の色づきが多い夜叉神峠ですが、もちろん真っ赤なモミジ、ナナカマドなども。
夜叉神峠小屋でたっぷり休息したあと、峠の四辻まで戻って、今度は高谷山に向かってみます。登山道は笹原に囲まれて狭く、夜叉神峠のここまでの道より寂しそうですが、しっかり踏まれています。
2017年11月03日 13:45撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 13:45
夜叉神峠小屋でたっぷり休息したあと、峠の四辻まで戻って、今度は高谷山に向かってみます。登山道は笹原に囲まれて狭く、夜叉神峠のここまでの道より寂しそうですが、しっかり踏まれています。
夜叉神峠に上がるまでは樹林帯歩きでましたが、峠から高谷山の山頂へは木漏れ日と紅葉の稜線歩きが楽しめます。
2017年11月03日 13:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 13:48
夜叉神峠に上がるまでは樹林帯歩きでましたが、峠から高谷山の山頂へは木漏れ日と紅葉の稜線歩きが楽しめます。
木立の間からは南アルプス市の町並みが一望です。
2017年11月03日 13:51撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 13:51
木立の間からは南アルプス市の町並みが一望です。
おお!富士山も顔を見せてくれました。これで日本の標高トップ1.2.3を望めましたね〜
2017年11月03日 14:00撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
11/3 14:00
おお!富士山も顔を見せてくれました。これで日本の標高トップ1.2.3を望めましたね〜
峠からのんびり30分弱登って、高谷山山頂(標高1842m)に到着。秋になって展望は少し利くようになったようですが、夏は全然ダメでしょうね〜
2017年11月03日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 14:11
峠からのんびり30分弱登って、高谷山山頂(標高1842m)に到着。秋になって展望は少し利くようになったようですが、夏は全然ダメでしょうね〜
三等三角点がありましたので、しっかりタッチしておきました。
2017年11月03日 14:12撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 14:12
三等三角点がありましたので、しっかりタッチしておきました。
富士山が見えたのでもしやと思って77.6MHzに合わせてみると、河口湖町の「FMふじやま」がしっかり入感してました。
2017年11月03日 14:35撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 14:35
富士山が見えたのでもしやと思って77.6MHzに合わせてみると、河口湖町の「FMふじやま」がしっかり入感してました。
樺の白さと紅葉に笹原の緑が重なって、綺麗ですね〜さあ大車輪で下山です。
2017年11月03日 14:45撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 14:45
樺の白さと紅葉に笹原の緑が重なって、綺麗ですね〜さあ大車輪で下山です。
かなりのんびりトレッキングだったので、帰りのバスの時間が超気になる〜でも落ち葉の下に浮石が多いので、急ぎながらも慎重に〜
2017年11月03日 15:15撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 15:15
かなりのんびりトレッキングだったので、帰りのバスの時間が超気になる〜でも落ち葉の下に浮石が多いので、急ぎながらも慎重に〜
ようやく夜叉神の森の駐車場が見えてきました。15:41発のバスにはギリギリ間に合いそうです。
2017年11月03日 15:32撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 15:32
ようやく夜叉神の森の駐車場が見えてきました。15:41発のバスにはギリギリ間に合いそうです。
15:36 バス時刻の5分前。ウサトレ得意のギリギリコンタクトですね〜
2017年11月03日 15:34撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 15:34
15:36 バス時刻の5分前。ウサトレ得意のギリギリコンタクトですね〜
おやおや、朝は閉まってた「夜叉神の森」が営業してるじゃありませんか〜
2017年11月03日 15:35撮影 by  iPhone SE, Apple
11/3 15:35
おやおや、朝は閉まってた「夜叉神の森」が営業してるじゃありませんか〜
バスまであと3分。だけどこれを楽しみしてきたので、やっばりいただいちゃいます〜オーソドックスで濃厚なお味。駆け下ってきたカラダを癒してくれます。
2017年11月03日 15:39撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 15:39
バスまであと3分。だけどこれを楽しみしてきたので、やっばりいただいちゃいます〜オーソドックスで濃厚なお味。駆け下ってきたカラダを癒してくれます。
帰路途中で芦安駐車場でいったん下車して、南アルプス芦安山岳館を訪れました。とても親切な対応に感謝。たくさんの資料をいただきました。
2017年11月03日 16:12撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 16:12
帰路途中で芦安駐車場でいったん下車して、南アルプス芦安山岳館を訪れました。とても親切な対応に感謝。たくさんの資料をいただきました。
甲府駅に戻ったら、当然打ち上げ。今回は甲府駅南口近くの「四文屋」さんに。リーズナブルな焼きトン、焼き鳥、焼き牛を堪能しました〜♪
2017年11月03日 18:18撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/3 18:18
甲府駅に戻ったら、当然打ち上げ。今回は甲府駅南口近くの「四文屋」さんに。リーズナブルな焼きトン、焼き鳥、焼き牛を堪能しました〜♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

10月あたまに那須岳(茶臼岳)と日光白根山という日本百名山の2座に登って以降、週末になるとお天気が崩れて、2週連続の台風襲来、なんてのまであって、あっという間に11月に〜今日はさすが晴れの特異日の文化の日。朝方横浜は雨でしたけど日中は関東甲信一円は良く晴れそう。ほほひと月ぶりのウサトレに出かけてました。

今回は紅葉と「南アルプス見てみた〜い」ということで、山梨県の夜叉神峠と高谷山を歩いてみました。白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)の雄大なパノラマが展望できるという夜叉神峠は、南アルプスの玄関口。ウサトレがホントに南アルプスを縦走できる日が来るのかは分かりませんが、まずはその足下を楽しむ計画です。

朝6:35八王子発松本行きのウサトレ定番電車で、8月の昇仙峡ウサトレ以来2ヶ月半ぶりの甲府へ。甲府から南アルプス登山バスに揺られて1時間。お天気上々で、車窓からは赤岳なども望み、夜叉神峠登山口に到着しました〜

夜叉神峠登山口には駐車場もあり、すでに多くのマイカー登山者が山に入っているようです。この登山口には「夜叉神の森」という鉱泉風呂施設があって、売店や食事処も備えているとのこと。とくにここのソフトクリームがおススメとの情報があったのでウサは楽しみにしていたのですが、あら〜やっていませんね、残念 (ToT)。でも、駐車場の傍らには立派なトイレもあって、ゆっくりと登山準備できました。

登山口にある徳仁皇太子殿下の登山記念碑(昭和51年4月)の前を抜け、「9月10日熊目撃情報あり」の警告板に熊ベルを豪快に鳴らして登山開始。夜叉神峠までは400mほどの標高差を登りますが、登山道はとてもよく整備されていて、崩落や倒木もなく、お子様連れで安心して歩けるハイキングコースになっていました。この辺りには野猿もかなり暮らしているらしく、途中で登山道を横切って山の斜面を駆け下っていくお猿さんの大家族に出合いました。

登山道の紅葉は「目にも鮮やかな真っ赤なモミジ」という派手なインパクトはなく、黄色、赤、オレンジ、様々な雑木が自然の中で折り重なって色づいている感じ。紅葉としては地味ですが、ウサクマ好みです。

かなりのんびり写真なども撮りながら、登り始めてから80分ほどのちょうど正午に夜叉神峠に到着。峠自体は四辻に標識が立っているだけのシンプルなものですが、そこから数分登ったところに夜叉神峠小屋があって、その前が南アルプスの大パノラマ展望地になっていました〜

「南アルプス国立公園 夜叉神峠」の大きな標識の向こうには、一片の雲もない紺碧の秋空の下、白峰三山と呼ばれる北岳、間ノ岳、農鳥岳がデデーーーン! おお〜これが南アルプスか〜と、ランチの助六寿司を頬張りながら感心しきりのウサクマ。標高で日本第2位の北岳と第3位の間ノ岳、さすがに3000m級の山々ですので当然森林限界を超えています。ということは紅葉する樹木も生えていないので、これらの山々の稜線は、荒々しい岩稜となります。まるで夜叉神峠の由来となった「荒ぶる神」の仕業のようで、山裾へかけての針葉樹林の緑と、手前の夜叉神の紅葉が重なって、なかなか見ごたえのある風景でした。南アルプスの稜線が冠雪した姿も、いつか見たいものです。

夜叉神峠から700mほどのところに高谷山があります。あまり話題に上らない地味なお山ですが、せっかくなので山頂までピストンしてみました。夜叉神峠まで戻って、そこから100mほど登り返し。クマ笹の茂る狭い登山道ですが、ここも整備はしっかりしており危険個所はありません。

樹林帯に囲まれた登山道ですが紅葉と稜線歩きの雰囲気楽しめ、頂上に向かって右手には南アルプスが、そして右手には・・・おお!富士山が望めてるじゃありませんか!これで日本の山の標高トップ1,2,3をいっぺんに望めたことになります。これは贅沢ですね〜

高谷山の山頂は標識と三角点があるだけで、展望はそれほどよくないのですが、さっき富士山が望めたことで、ふと思い立ちました。富士山までの見通しは利くなら、電波も届いているのでは? さっそくトレッキングBCL用に常備しているFMチューナー付きICレコーダのスイッチを入れてみると、「こちらはFMふじやま・・・」のアナウンス。ここから富士山に向かって40劼曚匹砲△覯聾湖町のコミュニティFM局が、77.6MHzでガツンと入感していました。

登山口まで下山してみると、狙っていたバスまであと5分。しかも「夜叉神の森」営業してる〜時間は気になりましたが、ここはやっぱり無事下山のご褒美にソフトクリームを!と、大急ぎで購入。濃厚なお味で美味でした〜

帰路は再び甲府駅に戻り、打ち上げにはやっぱり肉が食べた〜い、ということで駅前の「四文屋」さんへ。焼きとん、焼き鳥、焼き牛、お店のお兄さんたちのおススメなどを聞きながら、大満足の打ち上げでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら