ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1001781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

紅葉まっさかりの西沢渓谷 藪プロ緊急参戦で百人力!(^^)! 岩峰とシャクナゲ藪の鶏冠尾根を行く。(鶏冠山〜木賊山〜甲武信岳〜徳ちゃん新道)

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
17.0km
登り
1,971m
下り
1,965m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:38
合計
8:56
5:43
11
スタート地点
6:05
6:07
9
6:16
6:26
67
7:33
7:34
54
8:55
9:02
39
9:41
9:46
69
10:55
11:00
7
11:07
11:18
12
11:30
11:40
5
11:45
12:14
11
12:25
12:27
2
12:29
12:29
50
13:19
13:20
52
14:12
14:18
2
14:20
14:20
5
14:38
14:38
1
14:39
ゴール地点
天候 快晴 文句なしのドピーカン☀
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷無料駐車場(朝5時半で半分埋まっていました)
前夜は道の駅みとみで車中泊
コース状況/
危険箇所等
東沢の渡渉は足首程度。上手く石を渡れば靴のまま濡れずに渡れます。
第1峰までは踏み跡明瞭な登山道があります。
第1峰・2峰には鎖あり。3峰直登は卦蘢度。巻き道の方が時間がかかって大変という印象。
木賊山までも踏み跡はあり。ピンクテープあり。ルートをはずさなければ藪こぎと言うほどの藪こぎはありませんでした。ただしルートをはずすとシャクナゲの激藪こぎ。木賊山直下はなだらかな樹林帯。どこでも歩けそうななだけにかえってコンパスが必要かも。北に向いて歩けば登山道に出る。
西沢渓谷スタート。
二俣吊り橋を渡ります。(37)
2016年11月06日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 6:05
西沢渓谷スタート。
二俣吊り橋を渡ります。(37)
二俣吊り橋から鶏冠山を望む。(37)
2016年11月06日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/6 6:06
二俣吊り橋から鶏冠山を望む。(37)
落ち葉も色鮮やかで癒されます。(37)
2016年11月06日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 6:11
落ち葉も色鮮やかで癒されます。(37)
東沢の渡渉地点へ下ります。
nyororoさん、ロープ掴んでませんか!?(37)
ま、まさかあ(汗)邪魔なのでどけようと思っただけですよお。^_^;
2016年11月06日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/6 6:15
東沢の渡渉地点へ下ります。
nyororoさん、ロープ掴んでませんか!?(37)
ま、まさかあ(汗)邪魔なのでどけようと思っただけですよお。^_^;
鶏冠山を制するにはまずは東沢の渡渉。
余裕の渡渉!このあと空気も読めればカンペキなんだけどなあ。
2016年11月06日 06:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
11/6 6:22
鶏冠山を制するにはまずは東沢の渡渉。
余裕の渡渉!このあと空気も読めればカンペキなんだけどなあ。
標識に従い鶏冠谷沿いを少しだけ歩きます。(37)
2016年11月06日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 6:23
標識に従い鶏冠谷沿いを少しだけ歩きます。(37)
下の方は紅葉がとても綺麗でした。(37)
2016年11月06日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 6:38
下の方は紅葉がとても綺麗でした。(37)
鶏冠尾根を地味に歩きます。
2016年11月06日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 7:39
鶏冠尾根を地味に歩きます。
標高1900m過ぎて待望の岩場。(37)
ついに来ました第1峰。
2016年11月06日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 7:53
標高1900m過ぎて待望の岩場。(37)
ついに来ました第1峰。
分かり難いけど画像中央上辺りから歩いてきました。(37)
2016年11月06日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 7:54
分かり難いけど画像中央上辺りから歩いてきました。(37)
妙義っぽい感じになってきましたーヽ(^o^)丿(37)
この景色が鶏冠です。正面が第3岩峰。
2016年11月06日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 7:56
妙義っぽい感じになってきましたーヽ(^o^)丿(37)
この景色が鶏冠です。正面が第3岩峰。
鎖に触れたら破門だにゃあ。
2016年11月06日 08:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
11/6 8:03
鎖に触れたら破門だにゃあ。
日頃のコソ練の成果を見せるんだニャー。(37)
2016年11月06日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 8:01
日頃のコソ練の成果を見せるんだニャー。(37)
余裕のnyororoさん。(37)
2016年11月06日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 8:01
余裕のnyororoさん。(37)
jaianさ〜ん。そっちは鎖のないルートですよ〜。
2016年11月06日 08:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/6 8:07
jaianさ〜ん。そっちは鎖のないルートですよ〜。
jaian新道開発中
2016年11月06日 08:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 8:07
jaian新道開発中
実は今回の縦走そのものがコソ練(笑)(37)。
今日は二人とも全く鎖には触りませんでした。ねこスタンプゲットかにゃ♪
2016年11月06日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 8:06
実は今回の縦走そのものがコソ練(笑)(37)。
今日は二人とも全く鎖には触りませんでした。ねこスタンプゲットかにゃ♪
5年前、クライミングに無縁だった時は迷わず進んだ迂回路。
今日はもちろん直登だにゃ〜。
2016年11月06日 08:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/6 8:13
5年前、クライミングに無縁だった時は迷わず進んだ迂回路。
今日はもちろん直登だにゃ〜。
楽しそう〜♪
2016年11月06日 08:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
11/6 8:13
楽しそう〜♪
左のクラックで行くか?右のカンテで行くか?
選ぶときのワクワク感がたまらない〜♪
2016年11月06日 08:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
11/6 8:21
左のクラックで行くか?右のカンテで行くか?
選ぶときのワクワク感がたまらない〜♪
いわ
2016年11月06日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 8:20
いわ
いわ
2016年11月06日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 8:20
いわ
女は度胸でひとっ飛び(跳び)のnyororoさん。(37)
2016年11月06日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/6 8:22
女は度胸でひとっ飛び(跳び)のnyororoさん。(37)
余裕のフェース。英語のダジャレが出ました!jaian、滑落防止のセルフ取ってる?
2016年11月06日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 8:22
余裕のフェース。英語のダジャレが出ました!jaian、滑落防止のセルフ取ってる?
いわ
2016年11月06日 08:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
11/6 8:22
いわ
途中ハーケンも打ってあるのでセルフ取って休憩も出来ます。(37)
2016年11月06日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 8:24
途中ハーケンも打ってあるのでセルフ取って休憩も出来ます。(37)
いわ
2016年11月06日 08:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/6 8:24
いわ
いわ
2016年11月06日 08:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
11/6 8:25
いわ
安全第一。セルフビレ−をとってjaianさんを撮影してます。
2016年11月06日 08:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
11/6 8:25
安全第一。セルフビレ−をとってjaianさんを撮影してます。
まあ!支点もありました。
2016年11月06日 08:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/6 8:26
まあ!支点もありました。
「岩登り楽しい〜。」「岩登り楽しいね〜。」を二人で代わる代わる言いながら登ってます。
2016年11月06日 08:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
11/6 8:26
「岩登り楽しい〜。」「岩登り楽しいね〜。」を二人で代わる代わる言いながら登ってます。
3峰の頂上に山梨百名山の標柱。
jaianさん、山梨百名山4大難関峰の一つを制覇おめでとうございます。
2016年11月06日 08:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
10
11/6 8:31
3峰の頂上に山梨百名山の標柱。
jaianさん、山梨百名山4大難関峰の一つを制覇おめでとうございます。
記念に脚上げ。(37)
2016年11月06日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/6 8:39
記念に脚上げ。(37)
藪っぽくなってきましたーヽ(^o^)丿(37)
2016年11月06日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 8:50
藪っぽくなってきましたーヽ(^o^)丿(37)
さらに20分ほど進んだところが地図上の鶏冠山山頂。
目指す甲武信岳(中央)と木賊山(右)がどーん。
2016年11月06日 08:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
11/6 8:58
さらに20分ほど進んだところが地図上の鶏冠山山頂。
目指す甲武信岳(中央)と木賊山(右)がどーん。
ここからは藪のプロとトップを交代。まずはコンパスをふるjaianガイド。
2016年11月06日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
11/6 9:03
ここからは藪のプロとトップを交代。まずはコンパスをふるjaianガイド。
ピーカン☀最高の登山日和です。
雪をかぶった富士山もこの通り。
2016年11月06日 09:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
11/6 9:05
ピーカン☀最高の登山日和です。
雪をかぶった富士山もこの通り。
痩せ尾根。
2016年11月06日 09:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 9:12
痩せ尾根。
スタート地点の西沢渓谷入口が遠くに見えました。
ここまで標高差約1000m。
2016年11月06日 09:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 9:15
スタート地点の西沢渓谷入口が遠くに見えました。
ここまで標高差約1000m。
要所要所にピンクテープ。
2016年11月06日 09:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 9:15
要所要所にピンクテープ。
いわ
2016年11月06日 09:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 9:17
いわ
ちょこっとスラブ♡(37)
スラブのコソ練♪
2016年11月06日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:27
ちょこっとスラブ♡(37)
スラブのコソ練♪
痩せ尾根のいわ
2016年11月06日 09:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 9:27
痩せ尾根のいわ
テープに沿って進めば踏み跡明瞭です。(37)
2016年11月06日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:34
テープに沿って進めば踏み跡明瞭です。(37)
地図チェック中のjaianガイド。
2016年11月06日 09:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
11/6 9:44
地図チェック中のjaianガイド。
2177pを過ぎてからは尾根西側をトラバースするコース取りでした。(37)
2016年11月06日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 9:58
2177pを過ぎてからは尾根西側をトラバースするコース取りでした。(37)
ピンクテープを無視すると激藪味わえます。
2016年11月06日 10:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 10:04
ピンクテープを無視すると激藪味わえます。
後半はこんな穏やかな道を巻き気味に登っていきます。わたしはピンクテープ通りの道を行きましたが・・・
2016年11月06日 10:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 10:15
後半はこんな穏やかな道を巻き気味に登っていきます。わたしはピンクテープ通りの道を行きましたが・・・
物足りないjaianガイドはあえてシャクナゲの激藪を選んで突っ込んで行きました。にもかかわらず、整備された道を歩いている私よりjaianの方が先に合流点に着いていたのはなぜ!?
2016年11月06日 10:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
8
11/6 10:19
物足りないjaianガイドはあえてシャクナゲの激藪を選んで突っ込んで行きました。にもかかわらず、整備された道を歩いている私よりjaianの方が先に合流点に着いていたのはなぜ!?
幾らなんでもピンクテープ多過ぎかも。(37)
2016年11月06日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:26
幾らなんでもピンクテープ多過ぎかも。(37)
どこでも歩けそうな樹林帯を登りきると登山道に合流。やれば出来る子。(37)
2016年11月06日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 10:55
どこでも歩けそうな樹林帯を登りきると登山道に合流。やれば出来る子。(37)
すぐに木賊山。
ここで藪ガイド任務完了。鶏冠山からここまで私は3時間と読んでいたのに、jaianガイドのおかげで2時間かからずに到着です。
2016年11月06日 10:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
11/6 10:58
すぐに木賊山。
ここで藪ガイド任務完了。鶏冠山からここまで私は3時間と読んでいたのに、jaianガイドのおかげで2時間かからずに到着です。
撮っていただきました。
nyororoさんと初めて会った日のことを思い出します。(37)
2016年11月06日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/6 10:58
撮っていただきました。
nyororoさんと初めて会った日のことを思い出します。(37)
甲武信がいよいよ近づいてきました。中央奥には先週jaianが登った八ヶ岳がドーン。
2016年11月06日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 11:03
甲武信がいよいよ近づいてきました。中央奥には先週jaianが登った八ヶ岳がドーン。
甲武信小屋でフランキー!(37)
2016年11月06日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/6 11:12
甲武信小屋でフランキー!(37)
5年前に泊まった甲武信小屋。徳さんにそういうと握手してくれました。
2016年11月06日 11:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
11/6 11:10
5年前に泊まった甲武信小屋。徳さんにそういうと握手してくれました。
「あの時とは違うストーブになったんだよ。見ていって。」と言われて見せてもらったカエルストーブ。スゴイ!手作りだ。かわいい♪
2016年11月06日 11:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
11/6 11:13
「あの時とは違うストーブになったんだよ。見ていって。」と言われて見せてもらったカエルストーブ。スゴイ!手作りだ。かわいい♪
コブシのポーズで記念撮影。
2016年11月06日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
11/6 11:14
コブシのポーズで記念撮影。
3度目の甲武信岳。残るルートは国師ヶ岳から。いつか繋ごう奥多摩駅まで。
2016年11月06日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 11:31
3度目の甲武信岳。残るルートは国師ヶ岳から。いつか繋ごう奥多摩駅まで。
八ヶ岳や小川山にうっとり。北アルプスの槍ヶ岳も見えました。
2016年11月06日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 11:31
八ヶ岳や小川山にうっとり。北アルプスの槍ヶ岳も見えました。
じゅひょう。
2016年11月06日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 11:32
じゅひょう。
おもわず、一緒にやってしまったあ〜。
2016年11月06日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/6 11:36
おもわず、一緒にやってしまったあ〜。
八ヶ岳。雪ないね〜。先週の雪はどこへ?
2016年11月06日 11:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
11/6 11:38
八ヶ岳。雪ないね〜。先週の雪はどこへ?
北岳、間ノ岳。こちらはしっかり雪です。
2016年11月06日 11:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 11:38
北岳、間ノ岳。こちらはしっかり雪です。
凛とそびえる名峰富士。
2016年11月06日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 11:39
凛とそびえる名峰富士。
甲武信小屋でのんびり昼食の後は、徳ちゃん新道で一気に下山。
2016年11月06日 12:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 12:27
甲武信小屋でのんびり昼食の後は、徳ちゃん新道で一気に下山。
徳ちゃん新道にしたのは、登ってきた鶏冠尾根を見ながら下りたかったからです。
2016年11月06日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 12:38
徳ちゃん新道にしたのは、登ってきた鶏冠尾根を見ながら下りたかったからです。
唐松の紅葉は今がまさに旬。
2016年11月06日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 13:52
唐松の紅葉は今がまさに旬。
藪ガイドjaianは、カメラマンjaianに転身。紅葉を撮りまくっています。
2016年11月06日 13:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 13:54
藪ガイドjaianは、カメラマンjaianに転身。紅葉を撮りまくっています。
2016年11月06日 13:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 13:57
2016年11月06日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 13:59
2016年11月06日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 14:00
紅葉が見事で、飽きることのない下山道でした。
2016年11月06日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/6 14:11
紅葉が見事で、飽きることのない下山道でした。
西沢渓谷に戻ってきました。
2016年11月06日 14:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 14:15
西沢渓谷に戻ってきました。
大勢の観光客の方が紅葉を楽しんでいました。
2016年11月06日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 14:27
大勢の観光客の方が紅葉を楽しんでいました。
鶏冠山。今日一日ありがとうございました。
2016年11月06日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 14:41
鶏冠山。今日一日ありがとうございました。
五平餅。
2016年11月06日 15:00撮影 by  SC-04F, samsung
10
11/6 15:00
五平餅。
あはは。
2016年11月06日 16:42撮影 by  SC-04F, samsung
6
11/6 16:42
あはは。

感想

土曜日にmasaokanoさんとnyororoさんに週末の行先を尋ねたところ、masaokanoはマラソン、nyororoさんは鶏冠山〜甲武信ヶ岳の岩藪縦走。そのときnyoroさんから一緒にどうですか?とお誘いを頂きました。
早速調べました。自分の車(電気自動車)で電池切れにならず辿り着けるか(笑)
西沢渓谷近くの道の駅みとみに充電施設があるから大丈夫、行きます。
という訳でnyororoさんの待つ道の駅みとみへ。

鶏冠山の事このとき初めて知りました。甲武信ヶ岳は今回初めて歩きます。
途中羽生イオンのモンベルで山と高原地図『金峰山・甲武信』を購入。
後で知ったが手持ちの『雲取山・両神山』にも甲武信ヶ岳載っていたので自爆^^;
雁坂トンネルを抜けて道の駅に到着、独り宴会をして就寝。
翌朝nyororoさんと合流してほぼ計画通りに山行開始。
鶏冠山の岩場までのアプローチは長かったものの西沢渓谷の紅葉を楽しみながら歩けました。
そして岩を楽しみ鶏冠山、ちょこっと藪を堪能して木賊山、甲武信ヶ岳ではほぼ360度の展望。
富士山、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、北アルプスも見えました(*^-^*)

こんなに素晴らしいルートにお誘いいただいたnyororoさん本当にありがとうございました。

鶏冠山は、山梨百名山の4大難関峰の一つです。5年前に一人で登りに来て、その岩峰の迫力と景観のすばらしさに魅せられた山です。
その時から、いつかはその先の木賊山まで踏破したいと密かに思い続けていました。

そして今回。一人で挑戦のつもりで、西沢渓谷道の駅でそろそろ寝ようとしていた前夜7時半。jaianさんからまさかの「今から行きます。」メール。jaian緊急参戦!
「藪こぎ、一人でできるかなあ。」「時間がかかったら甲武信は諦めて木賊山までで下山しよう。」などといろいろ悩んでいた不安が、その瞬間全て消えました。
藪こぎプロ中のプロのjaian37さんが来ると分かった瞬間、私の心の中で鶏冠尾根はすでに登り終えたも同然になりました。(笑)

jaianさんとは、藪のある山に何度かご一緒してますが、わたしが「藪ですね〜。」というと、「これは藪じゃないです。」と言うのがいつもの決まり文句。今度こそ、藪のプロと本チャンの藪を歩けると楽しみでした。
ところが、実際に歩いてみると想像以上に整備されていて、ピンクテープ通りに歩いている限り、藪らしい藪には出会わず木賊山についてしまいました。
私の思いを汲んでくれた?藪ガイドjaianさんは何か所かピンクテープのないルートをあえて選んで藪を体験させてくれました。いつもjaianさんはこんな感じでバキバキやっているのかと、jaianさんの世界を少しだけ覗けた気がしました。

さん
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

鶏冠山
jaianさん、おはようございます。藪ガイドお疲れさまでた♪
nyororoさん、おはようございます(^_^ゞ
素晴らしいルートのご紹介、ありがとうございます♪

昨年の夏に笛吹川を遡行したときに、険峻な鶏冠山を見て登りたくなった事を思い出しました(´ω`)
こんな面白そうなルートがあるんですね!
薮岩感たっぷりで、ちょいちょい開拓できそうなバリ岩…
ん〜楽しそうですo(^o^)o
2016/11/10 7:57
Re: 鶏冠山
bicycleさん
お噂はかねがね。happy01コメントありがとうございます。
今回は、jaianさん緊急参戦で百人力の鶏冠尾根でした。
出発前、藪ガイドjaianさんに「藪こぎに必要な持ち物は?」と聞いたところ
たった一言「気合いです!」 と言う返事が返ってきました。
今回の山行で、鶏冠尾根にはピンクテープの一般登山道のほかに、
藪こぎ直登ルートjaian新道が何本かできました  
たぶん誰も通れないだろうけど
2016/11/10 23:20
Re: bicycleさん
こんばんは、昨年10月の笛吹川・東沢/釜ノ沢東俣記録拝見しました。
subicycleさんちょこっと鶏冠尾根歩いたのですね(笑)

沢も滝も標識がしっかり付いているところが凄いかも。
笛吹川を遡行すると最終的に甲武信小屋に行きつくなんて(*^-^*)
沢そのものもナメがとても良い感じで行きたくなりました。
2016/11/11 21:25
マラソンやってる場合じゃなかった
お疲れ様でした!
こっちも怪我なくおわりました!
不参加だったランニングクラブのうんこ部長から
「楽しかったでしょ?また来年も出てよ」
と、言われましたが、お二人の素晴らしい写真を見たあとだったので、怒りで茶を沸かしかねない勢いでした。俺もそっち行きたかったのに!!!
マムートのウェアがいい感じでござんす
2016/11/10 8:44
Re: マラソンやってる場合じゃなかった
masaokanoさん
私たちもできることなら一緒にコソ練したかった〜weep
マラソンお疲れ様でした。
練習なしでも大役を果たせるなんて、さすがmasaokanoさんですsmile
これも日頃のコソ練の成果ですねshine

マムート、分かっちゃいました
憧れの某山岳警備隊のお兄さんのように颯爽と着こなして山をカッコ良く歩いてみたい!!
2016/11/10 23:44
Re: masaokanoさん
時代はトレランだよ♪
そういってトレランに転向して更に収集付かなくなったり( *´艸`)
2016/11/11 21:27
石楠花の激やぶにはまりました
nyororoさんへ
ご無沙汰しております。Jさんの去年3月 雪山 三角点登頂山行のお誘いに、参加できなかったTです。

昨年西沢渓谷〜鶏冠山〜甲武信ヶ岳の周回されたのですね。
私は11月23日に単独で上りました。
天気は曇、2000m以下はガスで見通しが悪く2177ピークの先、西側に行くところを踏み跡に誘われ直進してしまいました。ところが、途中で道がなくなり、石楠花の激やぶと1時間近く格闘、やばいこのままでは時間切れで下山できなくなる(*_*)
仕方なく来た道を戻ったら、ガスが晴れて西側へ続く道とピンクテープを確認。
木賊山までですが周回を無事できました。

また機会がありましたらご一緒したいです。
2017/1/9 12:13
石楠花の激やぶ
oohashiharuoさん
お久しぶりです。
佐武流山、鳥甲山そして毛勝山ではお世話になりました。
その後も、一人テントを背負ってハードな山行をされていることと思います。
ヤマレコでまさか再会できるとは。happy01
そして、
oohashiharuoさんも11月に鶏冠に行かれたと知ってビックリです。
鶏冠尾根は、一歩コースをはずすとシャクナゲ激藪こぎの尾根ですが、
いつかまた石楠花の時期に歩いてみたい魅惑の尾根ですね。

またぜひどこかご一緒できたら嬉しいです。smile
2017/1/11 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら