白山(快晴!初冬の白山へ~観光新道ピストン)


- GPS
- 08:50
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 8:50
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道8号-国道157号-白峰-県道白山公園線(途中工事箇所あり)-別当出合 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・蛇塚過ぎから雪が増えます ・朝は凍結していますので、足元注意 ・室堂ビジターセンターから頂上はアイゼン使用(つぼ足で登っているかたもいます) ・ピッケルは出番なし ・室堂ビジターセンターは閉鎖中、白山荘の冬季小屋利用可能 |
写真
装備
個人装備 |
GSP
アイゼン
ピッケル
バラクラバ(目出し帽)
|
---|
感想
【雪の白山に快晴の青空】
初冬の雪の白山&快晴!となれば行くしかないでしょ!
冬期交通規制がかかり雪で閉ざされる前に白山へ行って来ました。
観光新道の稜線は、先週よりも雪が減っていたようですが、写真を見る限り弥陀ヶ原より上は少し雪が増えているような感じで、風も強く冷たかったです。
頂上からは遠くの山々はもちろん、下界の加賀~金沢、砺波までの平地、海岸線まで丸々見えました。
この時期の週末、土日とも快晴なんてなんてラッキーなんでしょうか。
冬はちゃんと雪降ってくださいね!
【別当出合~黒ボコ岩】
ヘッデンを忘れてしまったので、薄明るくなってから(6:10)スタート!
快晴の予報なので気合いが入ります!
別当坂分岐までの急登を一気に上る。途中、暑くて一枚脱ぎました。
別当出合からお隣に駐車した福井から来られた方とほぼ同じペースで、抜きつ抜かれつ・・・仙人窟すぎでその方がモンベルの門熊「モンタくん」のぬいぐるみを撮影している。聞くと会社の方からもらったもので、毎回連れて歩き、同じポイントで色々撮影しているとのこと(毎週日曜日に白山へ登っているとか)。自撮り棒も持っていらしたので、色々テーマを作って撮影しているみたいです。こだわりぶりが伺えました(笑)がヤマレコはしていないようです。
殿ヶ池避難小屋では避難小屋泊した4人組さんたちがコーヒータイム。一眼レフのカメラで撮影を頼まれ、パシャり!・・・一眼レフいいなぁ~♪
蛇塚あたりから積雪がはじまり、しだいに風も強くなりました。
黒ボコ岩に着後、この先に備え防寒対策~ バラクラバも準備しました。
ここから見る別山はかっこいい。反対側には雪をまとった白山に青空!超きれい!
【弥陀ヶ原~山頂】
弥陀ヶ原の積雪は少なく、木道が出ています。ハイマツも先っちょが見える感じ。
風は思っていたより強くなかったですが、冷たい!
五葉坂には雪があり、いつもの岩の感じではなかったかな。雪があるほうが登りやすい。そして、だれもいない白山室堂ビジターセンターに着。赤いお屋根と白い白山、青空が絵になります。
室堂の横を通過し、正面へ・・・ここでも福井の方と同じになり、アイゼンを装着。
そしたら、女性のお子さん連れの方が「冬期小屋どこですか~?」ってた訪ねて来て、白山荘の横に入口がありますよと答えた。冬の山に子供さん連れで珍しいな~って思いました。
もう一人同じ福井の方(ベテラン)もいて、ほぼ同時に山頂へ向かうことに。
つぼ足で上る方もいましたが、足元の滑りを気にするよりか、アイゼンを着けたほうが楽だし安全!・・・しかし足が重いわ。
徐々に高度があがり、もう少しというところで、何とモンタくんの福井の方が、少し戻って来て、カメラのシャッターを押してくれるとか。優しい方でした。ありがとうございます!!
山頂からは大展望で南は岐阜方面の乗鞍、御嶽、恵那山、東に富山・長野方面の剱・立山、北アルプス、そして北には金沢の街、富山の砺波平野、加賀から金沢、能登半島の付け根の海岸線までまるまる見えました。今まで、遠くの山々はきれいに見えた時がありましたが、平野~海岸線(日本海)まで見えたのは始めてです。
【下山】
風が強いので、景色を堪能したら下山開始!
途中、青年が何やら声をかけて来る・・・「携帯電話落ちていませんでしたか?」
えー気がつかなかった!ごめんね。
雪に刺さったら見つかんないと思うんだけど~
そんな心配をしつつ、室堂着。別山側の軒下で食事をしていたら隣の方が、さっきの携帯の方、見つかったらしいですよーとの情報。よかったよかった。
そして食後に下山開始!
さっきの子連れの方も食事をしていて、冬期小屋わかりましたか?と声をかけた。
その方と結局、下山は抜きつ抜かれつで、色々とお話もできた。愛知県から来られたということで、私よりもはるかに色々と登られているすごい女性とそのお子さんでした。下山したらなんと車が隣でした(笑)
また白山に来てねってお子さんに言ったら、絶対来るよ!お母さんに連れられて来る!って頼もしい言葉が印象的でした。
今回もいろいろな出会いがありましたが、初冬の白山は初だったのこともあり、楽しかった~♪
そして、また一つ白山の奥深さを知ることができました。
nori1496さん 初めまして
同じ日、同じルートで登らせていただきました
山頂標柱のエビの尻尾、落下させてしまったのは私です、すみませーんm(__)m
触っていたらポロリと取れてしまいました
快晴の白山楽しめてお互い良かったですね、重ねてエビの尻尾申しわけありませんでした
sakura0725さん、こんにちは!
3人組さん、山頂直下ですれ違ったのを記憶しております
エビの尻尾・・・そうなんですか~
近くに、スターウォーズのライトセーバーみたいのがあったので、むしろそれはどこから持ってきたのか気になりました
たくさん登山行かれてますね~すごいです!
これを機にフォローさせてくださいませ。
あら、可愛い熊ちゃん!ってお声を掛けたものです。
お疲れ様でした(*´∀`*)
風が強かったですが、最高の白山でしたね!
熊ちゃん、またどこかで。。。
ごめんなさい、熊ちゃんのパパさんとは違ったんですね(・・;)
変なコメントしてしまいました。。。
同じ時間に白山に居た。。。ってことで許して。。。
はじめまして!heiho-さん
長い文章を読んでくださってありがとうございます!解りにくいですよね~
福井の方で、熊のぬいぐるみ「モンタくん」は毎週連れて白山に登っていらっしゃるそうです。
よく声をかけられるとおっしゃっていました。。。かわいいですもんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する