ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1007372
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山

2013年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

小袖乗越 0605
堂所 0715
ブナ坂 0820
奥多摩小屋  0900
雲取山山頂  0945/1045
ブナ坂  1200
小袖乗越 1340
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
堂所から上はこんな感じ。新雪でさらさら
2013年12月30日 08:00撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 8:00
堂所から上はこんな感じ。新雪でさらさら
ブナ坂の道標。それなりに埋もれています
2013年12月30日 08:21撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 8:21
ブナ坂の道標。それなりに埋もれています
石尾根から富士山。丹沢から見るより若干スマートに見えるが気のせいかしら?
2013年12月30日 08:24撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 8:24
石尾根から富士山。丹沢から見るより若干スマートに見えるが気のせいかしら?
石尾根から南アルプス
2013年12月30日 08:27撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 8:27
石尾根から南アルプス
開けた石尾根。雪原が気持ちいい。真ん中に立ってるくねった木はダンシングツリーというらしい
2013年12月30日 08:28撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 8:28
開けた石尾根。雪原が気持ちいい。真ん中に立ってるくねった木はダンシングツリーというらしい
ヘリポートに小動物の足跡が延びる
2013年12月30日 08:58撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 8:58
ヘリポートに小動物の足跡が延びる
2013年12月30日 08:59撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 8:59
たぶん奥多摩小屋の手前あたりから石尾根を見下ろしたところ。スキー場みたい
2013年12月30日 09:09撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:09
たぶん奥多摩小屋の手前あたりから石尾根を見下ろしたところ。スキー場みたい
小雲取山を過ぎると、山頂小屋が見えてきた
2013年12月30日 09:30撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:30
小雲取山を過ぎると、山頂小屋が見えてきた
雪が気持ちいい
2013年12月30日 09:36撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:36
雪が気持ちいい
雲取山避難小屋直上にある道標(後から調べたらどうも山梨県側の山頂標識らしい)
2013年12月30日 09:45撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:45
雲取山避難小屋直上にある道標(後から調べたらどうも山梨県側の山頂標識らしい)
誰もいない山頂を5分間占有できた。その後うるさくなったけど
2013年12月30日 09:47撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:47
誰もいない山頂を5分間占有できた。その後うるさくなったけど
一周します。まずは富士山。手前は大菩薩嶺か
2013年12月30日 09:47撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:47
一周します。まずは富士山。手前は大菩薩嶺か
山頂から南ア南部
2013年12月30日 09:48撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:48
山頂から南ア南部
山頂から南ア北部
2013年12月30日 09:48撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:48
山頂から南ア北部
南ア南部アップ。たぶん、左のなだらかに白いのが光岳、その右に聖岳、赤石岳、悪沢岳だろう、たぶん
2013年12月30日 09:48撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:48
南ア南部アップ。たぶん、左のなだらかに白いのが光岳、その右に聖岳、赤石岳、悪沢岳だろう、たぶん
南ア北部アップ。手前左は飛竜山。飛竜の横から間ノ岳、北岳、手前が鳳凰、右の白いのが仙丈ケ岳、その右の厳ついのが甲斐駒か
2013年12月30日 09:48撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:48
南ア北部アップ。手前左は飛竜山。飛竜の横から間ノ岳、北岳、手前が鳳凰、右の白いのが仙丈ケ岳、その右の厳ついのが甲斐駒か
たぶん国師が岳と、
2013年12月30日 09:49撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:49
たぶん国師が岳と、
甲武信ヶ岳か(甲武信の肩の左にちょこんと見える白いのが八ヶ岳か?)
2013年12月30日 09:49撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:49
甲武信ヶ岳か(甲武信の肩の左にちょこんと見える白いのが八ヶ岳か?)
じゃあこれは何だろう? よくわからない。低山の山座同定は難しいなあ
2013年12月30日 10:19撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 10:19
じゃあこれは何だろう? よくわからない。低山の山座同定は難しいなあ
たぶん浅間山。その手前が両神山だろうか
2013年12月30日 09:49撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:49
たぶん浅間山。その手前が両神山だろうか
山頂の展望盤だと日光白根山方面なのだが、そんなところまで見えるのか? 展望盤には記載なかったけど、筑波山かもしれない
2013年12月30日 09:51撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:51
山頂の展望盤だと日光白根山方面なのだが、そんなところまで見えるのか? 展望盤には記載なかったけど、筑波山かもしれない
都心方面。スカイツリーと高層ビル群が見える
2013年12月30日 09:50撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 9:50
都心方面。スカイツリーと高層ビル群が見える
名残惜しいけど、山頂を後にします
2013年12月30日 10:20撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
12/30 10:20
名残惜しいけど、山頂を後にします
撮影機器:

装備

個人装備
靴:シリオP.F.301

感想

27日に雪が降ったはずで、新雪が期待できる雲取山に行くことにした。予報も快晴。今回の新規アイテムは急きょ昨日仕入れたタイヤチェーン、これで最低限の準備はした。

鴨沢BSから小袖乗越までの車道は短距離だが凍結あり。往路はノーマルタイヤで20km/h以下で徐行して事無きを得たが、復路の下りはそうもいかず、道路脇でチェーンを装着した。小袖乗越の駐車場は半分以上が閉鎖されていて、30台分くらいしかスペースがないが、6時の時点で満車に近い状態。閉鎖部分は七ツ石小屋トイレ建設資材置き場との貼紙あり。

装備は相変わらず貧弱な、夏用軽登山靴に6本爪アイゼン、ピッケルはデイパックに突っ込んだ。下は雨具を履いて、久々にスパッツをつけた。

登山道の最初からアイスバーンあり(結局、下りでもここがいちばん危険だった)。堂所から上はほぼ完全に雪道。山頂付近で吹き溜まりの積雪は50cmくらいと思われる。ふかふかのパウダースノーで、トレースもしっかりとしていて上り下りともアイゼンを使う必要がまったくなかった。圧雪を踏み締めると片栗粉のようにキュッキュッと締まったいい音がする。ストック持ってないので気休めにピッケル持って行ったけど、これも山頂で雪に埋もれた一等三角点を掘り出すことにしか使わなかった。

全般的にとても緩やかなコースで、急登と呼べる箇所は小雲取山のところ一瞬くらいしかない。ブナ坂から上の石尾根は開放感あり、富士山と南アの眺望も良好、最高の稜線歩きになった。これはかなり気に入った。あまりにも素晴らしくて素通りするのが惜しくて、行き帰りとも石尾根ではゆっくりしてしまった。

奥多摩小屋には稜線上にテン場があって、なかなか気持ち良さそうなところだった。日帰りもいいけど、テン泊で朝晩の景色を堪能するのもいいかもしれない。

風がなく日差しも強かったので冬とは思えない暖かさで、日の出後はTシャツで歩いたけれど、それでも薄らと汗をかいた。穏やかな晴天を選べば雪山は快適だ。夏用軽登山靴で外は湿ったが浸水なし。水の消費は200ml+コーヒー300ml。

八王子からの車は次のルートがよいようだ(うちのナビは古いのでこのルートを出してくれず、おかげで苦労した)。八王子ICからすぐに国道411→青梅から都道45→古里から国道411→奥多摩駅手前の海沢大橋から都道184(エスケープルートのようだ)→愛宕大橋から国道411→鴨沢BSのすぐ裏にある坂道を登る(東京側の坂からは転回できない)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら