ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1010836
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

マイナールートでメジャーな山へ(滝子山〜高川山〜御前山〜菊花山)

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:21
距離
29.3km
登り
2,513m
下り
2,734m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
1:07
合計
10:24
6:11
51
笹子駅
7:02
7:02
9
7:11
7:14
34
7:48
7:48
25
8:13
8:27
22
8:49
9:04
32
9:36
9:36
17
10:50
10:50
40
初狩駅
11:30
11:39
10
11:49
11:52
8
12:00
12:00
39
12:39
12:39
18
12:57
13:07
58
14:05
14:05
51
田野倉駅
14:56
14:57
9
15:06
15:07
19
15:26
15:34
11
15:45
15:45
22
16:07
16:07
28
16:35
大月駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:笹子駅
帰り:大月駅
コース状況/
危険箇所等
・浜立尾根はバリエーションルートですが、破線レベルといった感じでした。
 最初の入口がわかれば、あとは明瞭な尾根になりますが、急登が続きます。
 浜立山直下に大きな岩が出てきますが、左から巻けます。
・初狩駅からの屏風岩へのルートも入口がわかりにくいです。
 出だしが少々笹藪がありますが、その後は実線に近いルートです。
・田野倉駅から馬立山へのルートも入口がわかりにくいです。
 こちらはバラ系の藪っぽく、半袖だと少々痛いです。
右が滝子山山頂でしょうか、日が当たり始めます
2016年11月20日 06:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/20 6:33
右が滝子山山頂でしょうか、日が当たり始めます
中央道を越えます、奥は高川山でしょうか、恒例の川霧が出てます
2016年11月20日 06:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 6:34
中央道を越えます、奥は高川山でしょうか、恒例の川霧が出てます
道証地蔵から登山道に入ります
2016年11月20日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 7:01
道証地蔵から登山道に入ります
足元にあるピンクテープが浜立尾根入口、鋭角に曲がるので、ぼおっと歩いていると通り過ぎてしまいそうです
2016年11月20日 07:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 7:12
足元にあるピンクテープが浜立尾根入口、鋭角に曲がるので、ぼおっと歩いていると通り過ぎてしまいそうです
最初は紅葉の中進みます
2016年11月20日 07:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 7:17
最初は紅葉の中進みます
標高1200m過ぎの寺平まで来ると、ようやく斜度が緩み始めます
2016年11月20日 07:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 7:44
標高1200m過ぎの寺平まで来ると、ようやく斜度が緩み始めます
徐々に岩が出てきます
2016年11月20日 07:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 7:51
徐々に岩が出てきます
寂ショウ尾根の上部と似てますね
2016年11月20日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 8:04
寂ショウ尾根の上部と似てますね
浜立山山頂直下
2016年11月20日 08:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 8:09
浜立山山頂直下
岩峰に到着、まず富士山に目がいきます
2016年11月20日 08:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/20 8:23
岩峰に到着、まず富士山に目がいきます
西には南ア〜八ヶ岳
2016年11月20日 08:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 8:18
西には南ア〜八ヶ岳
南東はこれから登る高川山、御正体山、今倉山など
2016年11月20日 08:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 8:18
南東はこれから登る高川山、御正体山、今倉山など
富士山と三ツ峠山が重なります、久々にきれいな富士山拝めました
2016年11月20日 08:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
14
11/20 8:19
富士山と三ツ峠山が重なります、久々にきれいな富士山拝めました
雪化粧した白峰三山、甲府盆地は霧の下
2016年11月20日 08:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/20 8:19
雪化粧した白峰三山、甲府盆地は霧の下
南ア南部の3000m峰、聖岳(左)だけはあまり白くなってません
2016年11月20日 08:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 8:19
南ア南部の3000m峰、聖岳(左)だけはあまり白くなってません
先月完登した山梨100で最後に登った笊ヶ岳(中央右)と布引山(中央左)
2016年11月20日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 8:20
先月完登した山梨100で最後に登った笊ヶ岳(中央右)と布引山(中央左)
甲斐駒ヶ岳(右)と鳳凰三山(中央〜左)
2016年11月20日 08:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 8:21
甲斐駒ヶ岳(右)と鳳凰三山(中央〜左)
八ヶ岳も編笠山〜横岳まで見えてます
2016年11月20日 08:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 8:19
八ヶ岳も編笠山〜横岳まで見えてます
金峰山(左)と国師ヶ岳(右)
2016年11月20日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 8:20
金峰山(左)と国師ヶ岳(右)
右端にお坊山、中央に黒岳〜釈迦ヶ岳が
2016年11月20日 08:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 8:23
右端にお坊山、中央に黒岳〜釈迦ヶ岳が
甲州高尾山付近の紅葉がきれいでした
2016年11月20日 08:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 8:21
甲州高尾山付近の紅葉がきれいでした
逆光気味ですが、高川山(中央手前右)と幾重にも重なる稜線
2016年11月20日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 8:20
逆光気味ですが、高川山(中央手前右)と幾重にも重なる稜線
岩峰から3分程度の浜立山は平凡な山頂
2016年11月20日 08:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 8:27
岩峰から3分程度の浜立山は平凡な山頂
滝子山山頂、富士山方面は当然ながら似たような写真になってしまいます
2016年11月20日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/20 9:03
滝子山山頂、富士山方面は当然ながら似たような写真になってしまいます
岩峰からは見えなかった小金沢連嶺、左から大谷ヶ丸、ハマイバ丸、白谷丸、雁ヶ腹摺山
2016年11月20日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 9:04
岩峰からは見えなかった小金沢連嶺、左から大谷ヶ丸、ハマイバ丸、白谷丸、雁ヶ腹摺山
奥秩父は岩峰よりも広がって見えます
2016年11月20日 09:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 9:05
奥秩父は岩峰よりも広がって見えます
ここから見る甲武信ヶ岳(中央右の鋭鋒)はわかりやすい
2016年11月20日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 9:04
ここから見る甲武信ヶ岳(中央右の鋭鋒)はわかりやすい
奥多摩三山が見えているのに初めて気づきました、左から三頭山、御前山、大岳山
2016年11月20日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 9:04
奥多摩三山が見えているのに初めて気づきました、左から三頭山、御前山、大岳山
権現山(左)と扇山(右)
2016年11月20日 09:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 9:05
権現山(左)と扇山(右)
気持ち良い樹林帯を下ります
2016年11月20日 09:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 9:20
気持ち良い樹林帯を下ります
時々目を見張る紅葉
2016年11月20日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/20 9:37
時々目を見張る紅葉
青空に映えます
2016年11月20日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 9:41
青空に映えます
黄色系がほとんど
2016年11月20日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 9:41
黄色系がほとんど
以前はなかったと思われる立河原へのルートで下山
2016年11月20日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 9:42
以前はなかったと思われる立河原へのルートで下山
高川山(左)と右が今回行く羽根子山でしょうか、奥は今倉山
2016年11月20日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 9:45
高川山(左)と右が今回行く羽根子山でしょうか、奥は今倉山
権現山〜扇山の間に百蔵山が尖ってます
2016年11月20日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 9:45
権現山〜扇山の間に百蔵山が尖ってます
穴沢山を境に、岩が多くなり展望が良くなります
2016年11月20日 09:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 9:54
穴沢山を境に、岩が多くなり展望が良くなります
ピークがいくつもある滝子山
2016年11月20日 10:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 10:00
ピークがいくつもある滝子山
富士山雪増えましたね
2016年11月20日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/20 10:01
富士山雪増えましたね
本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山
2016年11月20日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 10:08
本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山
高川山も結構稜線繋がっているんですね
2016年11月20日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 10:09
高川山も結構稜線繋がっているんですね
穴沢沿いの紅葉
2016年11月20日 10:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 10:19
穴沢沿いの紅葉
甲州街道に下りました、これから登る高川山&屏風岩?がよく見えます、ところで山梨でも二毛作?
2016年11月20日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 10:38
甲州街道に下りました、これから登る高川山&屏風岩?がよく見えます、ところで山梨でも二毛作?
滝子山、格好いいです
2016年11月20日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/20 10:50
滝子山、格好いいです
入道山(右)と奥がお坊山
2016年11月20日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 10:50
入道山(右)と奥がお坊山
屏風岩入口、名刺サイズの小さなサインなので、見逃さないように
2016年11月20日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 11:00
屏風岩入口、名刺サイズの小さなサインなので、見逃さないように
この季節でも笹藪、昨日の雨露で一気に濡れてしまいます
2016年11月20日 11:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 11:02
この季節でも笹藪、昨日の雨露で一気に濡れてしまいます
稜線に出てからは歩きやすいルートです
2016年11月20日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 11:21
稜線に出てからは歩きやすいルートです
屏風岩に到着
2016年11月20日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 11:35
屏風岩に到着
先程登った滝子山(右)とお坊山(左)
2016年11月20日 11:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 11:34
先程登った滝子山(右)とお坊山(左)
三ツ峠山(左)と鶴ヶ鳥屋山(右)
2016年11月20日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 11:35
三ツ峠山(左)と鶴ヶ鳥屋山(右)
この角度で見る鶴ヶ鳥屋山、滝子山のような美しさがあります
2016年11月20日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/20 11:35
この角度で見る鶴ヶ鳥屋山、滝子山のような美しさがあります
次に登る大岩、岩がありそうに見えませんが
2016年11月20日 11:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 11:39
次に登る大岩、岩がありそうに見えませんが
早くも富士山は雲隠れ
2016年11月20日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 11:35
早くも富士山は雲隠れ
赤の紅葉もいいなあと思っていたら、
2016年11月20日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 12:11
赤の紅葉もいいなあと思っていたら、
ヤマツツジが咲いてました、私も季節外れのTシャツ山行でしたが、ヤマツツジも季節を間違えてしまったようです
2016年11月20日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/20 12:16
ヤマツツジが咲いてました、私も季節外れのTシャツ山行でしたが、ヤマツツジも季節を間違えてしまったようです
富士山復活、テカテカですね
2016年11月20日 12:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/20 12:35
富士山復活、テカテカですね
羽根子山付近からの高川山、いったん大きく下ります
2016年11月20日 12:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 12:36
羽根子山付近からの高川山、いったん大きく下ります
ヤセ尾根で山頂らしくない羽根子山
2016年11月20日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 12:39
ヤセ尾根で山頂らしくない羽根子山
超混んでいた高川山、奥は滝子山
2016年11月20日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 12:58
超混んでいた高川山、奥は滝子山
富士山と鹿留山(左端)
2016年11月20日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:58
富士山と鹿留山(左端)
リニア実験線が貫く九鬼山(右)、左に倉岳山
2016年11月20日 13:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 13:05
リニア実験線が貫く九鬼山(右)、左に倉岳山
御正体山(右)〜今倉山(左)、右手前は都留市街
2016年11月20日 13:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 13:06
御正体山(右)〜今倉山(左)、右手前は都留市街
第3ラウンドの馬立山〜御前山
2016年11月20日 13:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 13:06
第3ラウンドの馬立山〜御前山
リニア実験線と中央道
2016年11月20日 13:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 13:28
リニア実験線と中央道
リンドウがまだまだ元気
2016年11月20日 13:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/20 13:41
リンドウがまだまだ元気
ナデシコみたいですが
2016年11月20日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 14:00
ナデシコみたいですが
田野倉に下山、紅葉はすっかり麓まで下りてます
2016年11月20日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 14:00
田野倉に下山、紅葉はすっかり麓まで下りてます
桂川と紅葉
2016年11月20日 14:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 14:01
桂川と紅葉
この神社から第3ラウンド
2016年11月20日 14:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 14:07
この神社から第3ラウンド
ここも入口がとてもわかりづらい、かつ藪っぽい登山道
2016年11月20日 14:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 14:10
ここも入口がとてもわかりづらい、かつ藪っぽい登山道
ヤマツツジたくさん咲いてますね
2016年11月20日 15:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 15:08
ヤマツツジたくさん咲いてますね
岩殿山も紅葉に包まれています
2016年11月20日 15:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 15:12
岩殿山も紅葉に包まれています
最後に登る菊花山(左手前)、奥は白谷丸(左)と雁ヶ腹摺山(右)
2016年11月20日 15:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 15:13
最後に登る菊花山(左手前)、奥は白谷丸(左)と雁ヶ腹摺山(右)
八五郎岩は南側を巻きます
2016年11月20日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 15:22
八五郎岩は南側を巻きます
御前山、最後に追加されたので、秀麗富嶽のサインは新しい
2016年11月20日 15:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 15:29
御前山、最後に追加されたので、秀麗富嶽のサインは新しい
霞んでますが富士山
2016年11月20日 15:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 15:29
霞んでますが富士山
左は高畑山でしょうか、奥に道志の山並み
2016年11月20日 15:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 15:30
左は高畑山でしょうか、奥に道志の山並み
植林とのまだら模様が何とも言えません
2016年11月20日 15:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/20 15:30
植林とのまだら模様が何とも言えません
日没が近いので先を急ぎます、カラマツの黄葉もだいぶ標高下りてきました
2016年11月20日 15:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/20 15:40
日没が近いので先を急ぎます、カラマツの黄葉もだいぶ標高下りてきました
菊花山からの岩殿山と百蔵山
2016年11月20日 16:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 16:08
菊花山からの岩殿山と百蔵山
扇山〜百蔵山
2016年11月20日 16:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 16:08
扇山〜百蔵山
美しい山容の滝子山
2016年11月20日 16:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 16:09
美しい山容の滝子山
三ツ峠山に日が沈みます
2016年11月20日 16:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/20 16:09
三ツ峠山に日が沈みます
標高低いですが、富士山も見えます
2016年11月20日 16:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 16:09
標高低いですが、富士山も見えます
眼下に見える大月駅まで急ぎます
2016年11月20日 16:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/20 16:12
眼下に見える大月駅まで急ぎます
最後に富士山と高川山(右)のツーショットも見えました
2016年11月20日 16:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/20 16:13
最後に富士山と高川山(右)のツーショットも見えました
明るいうちに下山できました
2016年11月20日 16:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/20 16:29
明るいうちに下山できました
撮影機器:

感想

今回は中央本線沿線でも人気の高い滝子山と高川山をマイナールートで訪れます。
滝子山は登りが浜立尾根、下りが穴沢山経由、
高川山は登りは屏風岩経由とします。
浜立尾根は途中展望の良い岩峰があるということで、とても楽しみでした。

この日は気温が朝から高く、笹子駅でも10度あります。
スタートしてすぐにTシャツになり、そのまま終日Tシャツでした。
浜立尾根の入口はわかりにくいですが、ヤマレコで予習した成果が出ます。
結構な急登ですが、こういう登りは高度が一気に稼げて嫌いではありません。
標高1000mを超えるとほぼ葉が落ちていたので、
浜立山の岩峰が樹間から見えます。
その岩峰は展望が225度程度開け、富士山はもちろん、南ア、八ヶ岳と
大展望が広がっていました。
滝子山山頂は南アが見えないので、雪を被った美しい姿を堪能します。

浜立山まで来ると滝子山はもうすぐ。
こちらもこの時期は300度程度開け、
浜立山岩峰で見えなかった大菩薩、奥多摩方面の眺望を楽しみます。
朝のうちは北アまで見える絶景でした。

第2ラウンドは屏風岩経由の高川山。
スタートから笹藪でテンションあがりませんが、10〜15分程度の我慢でした。
屏風岩はこのルートの収穫で、鶴ヶ鳥屋山がこれほど格好いいとは、見直しました。
たどり着いた高川山はさすが人気の山で、30人近くがくつろいでいました。
やはり駅から登れるのが、これほど人気が高い理由でしょうか。

第3ラウンドでは御前山と菊花山を目指します。
どちらも展望の良い山ですが、この辺りになると日没が迫ってきます。
スピードアップして、ギリギリ明るいうちに大月駅にたどり着きました。
天気が良かったせいか、中央本線は混雑しており、
久々のビール立ち飲みとなってしまいました(泣)。

やはりルートを変えて山を登るのは、気分が新鮮ですね。
今回は浜立山岩峰、屏風岩が収穫ありでしたが、
初ルートも多くて、気分新たにいつもの山を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

三連発!
hirokさん、こんばんは。

いったん地上に降りてしまうと
なかなか登り返すのが面倒になってしまうものですが、
タフですね。
マイナールートゆえのワクワク感でしょうか。

御前山って、なかなか展望いいんですね。
朝から午後まで始終、富士山が見えてうらやましいです。
2016/11/20 22:01
未踏ルート
sat4さん、こんばんは

今回はほとんどの山が再訪でしたが、ルートは初めてというパターンでした。
やはり初めてのルートは楽しみが多いですね。
結果的には、あまり手入れのされていないルートもありましたが。
確かに地上に下りると、もういいか、みたいな気分になりかねません。
今回は天気も良く、紅葉シーズンだったので、モチベーション保てました。

御前山は最近になって秀麗富嶽十二景に加えられてました。
お伊勢山が追加になったり、どこまで増えていくんでしょう。
この山から富士山見るには午前中がいいですね。
2016/11/21 20:41
やはり凄い
hirokさん コンばんはpaper

常人なら3日の行程
それを1日で…凄い!
大月方面は濃霧が無かったですね!やはり盆地だけか
釜の中のように長い時間霧の中でしたよ!
御前山&菊花山良さそうですね!
冬にこの2座だけで1日かけ行って来ます オッサンレベルはこの位ずらcoldsweats01
2016/11/20 22:09
見事な雲海
kazuhagiさん、こんばんは

我ながらうまくルート計画できたなあなんて思ってます
特に、高川山は縦走といっても歩ける距離が限られるので、
どこかの山との組合せになることが多いのですが、
初狩駅、田野倉駅とうまく接続できました。

甲府盆地の雲海は見事でした。
あれだけびっしりと覆われているのは、あまり見たことがないかもしれません。

御前山、菊花山ともに富士山眺めるには午前中がいいと思います。
御前山は南側、菊花山は北側の眺望がいいので、
2つ合わせると、ほぼ360度カバーできるのでは。
菊花山は意外と手強いので、冬はお気を付け下さい。
かつてはなかった鎖が新たに設置されていました。
2016/11/21 20:45
調査お疲れ様です
屏風岩へのご訪問ありがとうございます。
私と趣向が似ていますので、おそらく
hirokさんには気に入って頂けたのではないでしょうか。
あそこからみる鶴ヶ鳥屋は確かに、ほれぼれしますね。
もう少し、富士山がばっちりだとよかったかな〜〜

岩峰、知りませんでした(汗)。とてもいい眺望ですね。
これは、200候補に入れても良さそうですね。

岩峰、屏風岩、御前山、と渋いルートですが、
男の隠れ家ゴールデンルート、串刺しのいい山行ですね!!
真似できませんが・・・
2016/11/21 18:30
収穫多かった山行
yama-ariさん、こんばんは

宣言通り、冬枯れに近い季節に行ったつもりが、
屏風岩登山口付近の藪は一向に解消されていませんでした。(泣)
手入れされていないので、笹は伸び放題ですね。

確かにyama-ariさんとは山の好みが似ているので、屏風岩は収穫でした。
ここから見る鶴ヶ鳥屋山の美しさには惚れ惚れしました。
ちょうど屏風岩の時だけ富士山隠れてしまい、ちょっと残念。

浜立山岩峰は見事な眺望でしたが、こういうパターンは評価難しいですね。
本当の山頂は樹林に囲われ、岩峰は山頂から約3分と離れてます。
個人的には山頂だけが山の評価ではないと考えているので、
総合的に判断したいですが、意見が分かれるところかもしれません。

「男の隠れ家ゴールデンルート」ですか!
名前はとても格好いいですが、このような渋いルートを歩く人は、
ほとんどいないような気が。。。
2016/11/21 20:54
割と近場に
hirokさん、こんばんは!

珍しく、割と近場を登っていました
まあ、普段との距離比較ではありますが・・・

バリで繋ぎながらも、実に速いですね〜
それだけの脚力なくして、この様なルートは考えられません。
中々お目に掛かれない、レアな赤線の軌跡ですよ。

甲府盆地の霧、幻想的な景色でしたよね。
実に不思議な眺め、共有出来て何よりです。

しかし、後半にスピードアップして大月駅ですか!
まだまだ余裕がありますね
ボクシング同様、12ラウンドまで戦えそうですね
2016/11/21 23:11
珍しいです
tailwindさん、こんばんは

確かに、この季節に同じ県の山に行くこと自体が珍しいかもしれません。
なかなかtailwindさんとのニアミスは訪れませんね
同じ甲府盆地の霧を眺められたので、
少しはtailwindさんにお近づきになれたでしょうか。

バリルートもありましたが、概ね破線レベルで、
迷うこともなかったので、順調でした。
後半に登り返しがある時は、抑え目にペース配分するのですが、
今回は久々に終盤に気合を入れました。
それにしても、これだけ線路をまたぐ赤線はなかなかないでしょうね
2016/11/22 21:51
浜立尾根の岩峰
hirokさん、こんばんは。

浜立尾根は4年前に下りで使ったのですが、
楽しみにしていた岩峰を通過してからかなり
下ってしまったようで、戻って探す気にはなれず
いつかまたと思っていたのです。
素晴らしい展望地ですね。
やっぱり行ってみないといけないなあ

混雑した車内でのビールはなかなか
落ち着かない感じでしょうか
2016/11/22 23:08
下りは大変そう
youtaroさん、こんばんは

浜立尾根は急な上に、この季節は落葉が堆積しており、
下りでは滑りやすいだろうなあと思いながら登っていました。
寂ショウ尾根とセットで登る方は多いようですが、
どちらも登り向きの尾根と感じたので、順序が難しいですね

登りで使うと、岩峰はだいぶ下の方から目立っていたので、
あそこだろうなあと目安がつくのですが、
下りだと全く気付かずに通り過ぎてしまいそうです。
でもとても静かな展望ポイントなので、是非訪れて下さい。

大月駅に到着した時点で嫌な予感はしていたのですが、
もっと手前から満員でした。
つまみと缶ビールをそれぞれ持って、落ち着きませんね
あと1か月もすれば、だいぶ空くとは思いますが。
2016/11/23 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら